18. 2023年6月25日 09:22:13 : 5stposrfGU : MXQ2ckNDY3lHZGc=[1]
▼自民党が山本を懲罰に付すことができなかったのは、選挙への影響と世論
▼マスコミよりも確度が高いとされる自民党の獲得議席予想によると「自民42議席減、れいわ3議席増」
▼改悪入管法に取り組んでいた弁護士たちが山本への懲罰動議に反対する署名活動を展開したことも反響
▼山本を懲罰にしたら、れいわはさらに議席を伸ばす。自民は批判を浴びる。懲罰を見送った理由では
▼参議院徳島・高知選挙区の補欠選挙 高知県の大石氏が立候補を表明
▼大石氏は現在、れいわ新選組による候補者公募の審査を受け
▼審査が通れば党の公認で立候補し、通らなければ無所属で立候補する考え
▼参議院徳島・高知選挙区の補欠選挙に立候補を表明したのは、大石氏が初めて
▼参院補選 農業経営の大石氏が出馬表明
▼立民は代表・泉健太の辞任を待っている
▼『小沢vs野田で立憲分裂!密かに進む「自公立」連立』に大きな反響〜「政治家が口にしないこと」に踏み込む政局先読み解説の意義
▼総選挙をにらんだ路線対立が激化している。泉健太代表に総選挙前の辞任を迫る動きが強まるだろう
▼小沢氏の真の狙いは、落選に怯える立憲議員たちを結集させて「泉おろし」を仕掛けることだろう
▼小沢氏が「野党一本化」という旗を掲げて落選の不安に怯える衆院議員たちを引き寄せ数を確保し
▼小川氏を担いで「泉おろし」を仕掛けることを画策している
▼現在の政治取材は単に政治家の発言を垂れ流すか、政局が動き出した後に表面的事象を淡々と伝えるばかり
▼政局が動き出す前に提示して議論を喚起する役割を放棄している
▼2021年総選挙は、立憲、共産、社民、れいわの4党が野党共闘の旗を掲げて小選挙区の候補者を一本化
▼候補者調整では数で勝る立憲が共産やれいわを一方的に押し切るケースが続出
▼立憲では野党共闘の見直し論が台頭し、枝野氏が「共通公約として消費税減税を掲げたのは間違いだった」
▼れいわと立憲の確執は深まり、れいわの櫛渕万里衆院議員の懲罰に立憲が賛成するほどまで対立は決定的に
▼政治家が言うことだけを伝え、あるいは、政治家が言わないことを伝えない
▼政治報道は、過去2回の総選挙報道をみても、最終的には悲劇をもたらす可能性が極めて高い
▼実現した「完全無償化」を目指す 嘘とデマの維新を信用してはならない
▼維新の会は嘘とデマにより拡大した悪質な集団である
▼在阪メディアの偏向報道に洗脳されている人たちは、「維新の改革はすばらしい」となってしまう
▼維新が唱える新制度では、60万円を超える授業料は、私立高校が生徒の全員分を負担することになる
▼近畿2府4県の私学団体でつくる近畿私立中学高等学校連合会は当然「賛成できない」と意見を表明した
▼吉村は「1校1校の意見を聞き、理解を得られるようにしたい」と発言
▼確実に言えることがある。これまで嘘をついてきた人間を信用してはならないということだ
▼「母は輸血を拒否したまま亡くなった」「葬儀にも呼ばれず」…元C-C-B関口誠人(64)が語る「宗教2世」としての“後悔”
▼生活・経済に負担をかけ続ける岸田首相…支持率急落!「増税はこう隠せ」卑劣な手口、ぜんぶ暴く
■選挙前にバラマキを掲げ、選挙後に国民負担増を掲げる
▼毎日新聞が実施した世論調査で、岸田内閣の支持率が急落、33%とわずか1か月で12%も減らした
▼岸田文雄首相は、参院選挙では「国防費倍増」を掲げ、統一地方選挙では、バラマキを国民に約束した
▼選挙が終わると「国民負担増」を言ってきた。国民もそろそろその卑劣な手口に気づきはじめたのかも
▼政権内で、誰も少子化対策の本質を理解していないことが表面化している
▼少子化は日本人の未婚率と晩婚化で9割説明ができる
▼育休を増やしても、子育て世代にお金をバラまいても子どもは増えない
▼少子化対策にほぼ無意味なバラマキによって、岸田政権は日本の財政をさらに悪化させてしまった
■国民負担率増加で地獄におちる日本国民
▼岸田外交は、世界中にお金をバラまいては相手国から「ありがとう」とだけ言われる事態
▼援助がただのバラマキになる
▼国民負担率の上昇により、「消費支出が削減されるほか、貯蓄の減少」をもたらし、潜在成長率が低下
▼「2010年以降の国民負担率の上昇幅をG7諸国で比較すると、日本が断トツで上昇している」
▼「国民負担率+1%ポイントの上昇に対し、潜在成長率が▲0.11%ポイント低下する関係がある」
■世界中の国にお金を撒いている場合ではない
▼日銀(2000年)も同じような分析結果
▼「国民負担率、潜在的国民負担率と成長率との間でより明確に負の相関がでる」
▼「国民負担率が1%上昇すれば成長率は0.30%低下、潜在的国民負担率が1%上昇すれば成長率は0.27%低下」
▼「国民負担率の上昇→貯蓄率の低下→資本蓄積の阻害→成長の制約というメカニズムの存在を示唆」
▼政策効果のない政策をバラマキ、世界中の国にお金を撒いている場合ではない
▼国民負担を減らすことに執念を燃やすべき。増税を名前だけ変えてごまかすやり方は、本当に不誠実だ
▼選挙前には何らかの課題について「異次元の対策」「予算倍増」と言い出し、選挙後に負担増を言い出す
▼もうNATOのメンバー気取り バイデンに暴露された岸田亡国首相の正体
▼米国のバイデン大統領が、日本の防衛費増額は自分が岸田首相に説得したと発言
▼「私は日本の指導者と広島(G7サミット)を含め、確か3回会談した」
▼「そして、私が彼(岸田)を説得した結果、日本は防衛費を飛躍的に増やした」
▼つまり、バイデンから言われて岸田は従い、防衛費増額を決めたと暴露されたわけだ
■過去最高の税収でも庶民の負担増で米国に献上
■沖縄の悲痛な声を踏みにじる軍拡ミサイル配備
▼バイデン米大統領の日本の「防衛費増額」めぐる発言報道に倉田真由美さん「いうがまま」と皮肉
▼バイデン大統領が、日本の防衛費増額について「私は3度にわたり日本の指導者に会い、説得した」
▼自らが岸田文雄首相に増額を働きかけたと示唆した発言を複数のメディアが報じた
▼漫画家、倉田真由美さんは「アメリカ様のいうがまま。飼われているのかな」と皮肉たっぷりにツイート
▼日本は「アメリカの属国」に過ぎない…プーチンのロシアが日本を心の底から見下している理由 「日本と対等な友好関係」なんてあり得ない
■日本は「自立した主権国家」なのか
■敗戦国の日本を「対等な相手」と見なしていない
▼「子供部屋おじさん」5億貯めた人も… 実家に戻った40代男性語る「両親と食事、あと何回?」
▼マイナ保険証をめぐるお粗末ぶりと決断できない岸田首相
▼「マイナ保険証」への批判を逆手にとり…岸田首相がもくろむ“河野太郎斬り”解散
▼マイナンバーカード「利用規約」の怖さ…銀行口座照会も本人情報閲覧も意のまま
▼マイナカードのあり得ない“欠陥”システム!「なりすまし防止」どころか「誰でも顔認証」の大問題
▼国民の“マイナ離れ”が岸田政権を直撃! 拡大するカード自主返納、申請・利用登録も減少
第2次安倍政権以降、経済格差が広がって自己肯定感が下がり、抗議しない社会になった|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/311513
政治・経済・社会ニュース監視掲示板 PEASNOBBS2
https://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=peasnobbs2&mode=search&search=%8BL%8E%D2%82%CD%91%DC%82%BE%82%BD%82%AB
政治・経済・社会ニュース監視掲示板 PEASNOBBS2
https://bbs6.sekkaku.net/bbs/peasnobbs2/
http://www.asyura2.com/23/senkyo290/msg/802.html#c18