★阿修羅♪ > MVFpUkJNanQydFE= > 100000
 
g検索 MVFpUkJNanQydFE=  
 
MVFpUkJNanQydFE= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/m/mv/mvf/MVFpUkJNanQydFE=/100000.html
[近代史4] ブラームス 中川隆
2. 2020年4月06日 08:42:40 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[1]

世紀末のヨーロッパは芸術も文学も思想も爛熟し絶頂に達した時代
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/632.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/164.html#c2
[近代史4] シェーンベルク 中川隆
2. 中川隆[-13066] koaQ7Jey 2020年4月06日 08:45:49 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[3]

世紀末のヨーロッパは芸術も文学も思想も爛熟し絶頂に達した時代
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/632.html

20世紀初めはこういう時代だった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/612.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/157.html#c2

[近代史4] ストラヴィンスキー 中川隆
2. 中川隆[-13065] koaQ7Jey 2020年4月06日 08:46:24 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[4]

世紀末のヨーロッパは芸術も文学も思想も爛熟し絶頂に達した時代
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/632.html

20世紀初めはこういう時代だった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/612.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/158.html#c2

[近代史4] ベルク 中川隆
1. 中川隆[-13064] koaQ7Jey 2020年4月06日 08:47:21 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[5]

世紀末のヨーロッパは芸術も文学も思想も爛熟し絶頂に達した時代
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/632.html

20世紀初めはこういう時代だった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/612.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/156.html#c1

[近代史4] ウェーベルン 中川隆
2. 中川隆[-13063] koaQ7Jey 2020年4月06日 08:50:50 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[6]
世紀末のヨーロッパは芸術も文学も思想も爛熟し絶頂に達した時代
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/632.html

20世紀初めはこういう時代だった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/612.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/155.html#c2

[近代史3] マスコミの偽情報 _ CIA は有力メディアを情報操作のために使っている 中川隆
36. 2020年4月06日 09:00:30 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[7]

2020.04.06
米軍の戦争犯罪を明らかにする映像が公表されて10年、告発者への制裁が続く


 2007年7月にバグダッドでロイターの特派員2名を含む非武装の十数名を​アメリカ軍の軍用ヘリコプターAH-64アパッチから銃撃、射殺する様子を撮影した映像​をウィキリークスが公表したのは今から10年前、2010年の4月5日だった。

 その映像を見れば、攻撃された人びとが武装しているようには見えず、ヘリコプターの乗組員が武装集団と誤認したとは考えられない。勿論、戦闘はなかった。この事実を報道しなかったメディアはアメリカ軍が行った市民殺害の隠蔽に加担したことになる。

 殺害があった際、現場をパトロールのために通りかかったアメリカ軍の兵士、イーサン・マッコードは凄惨な現場と上空から下を撮影しているヘリコプターを目撃している。そこで重傷を負った少女をマッコードは助け出し、2010年にはウィキリークスが公表した情報を裏づける証言をしたのだが、それが原因で脅迫を受けることになった。

 アメリカ主導軍がイラクを先制攻撃してサダム・フセイン体制を倒したのは2003年3月のこと。その年の11月にはAPがイラクのアブ・グレイブ刑務所で拷問が行われていると報道している。

 この刑務所の所長は第800憲兵旅団の司令官だったジャニス・カルピンスキー准将だったが、彼女によると、刑務所内で拷問が行われていたセクションを管理していたのは軍の情報部であり、彼女は実態を把握していなかったという。拷問の写真が外部へ漏れ出ているが、常識的に考えて、兵士が独断で撮影することはありえない。拘束されている人びとをコントロールするため、脅しの手段として撮影されたとも推測されている。

 カルピンスキーによると、その刑務所にはイスラエル人の尋問官がいたという。また「民間企業」の尋問官や通訳が働き、人道に反する方法を使っていたことも明らかにされている。

 そうした企業にはCACIやタイタン社が含まれていたが、軍需産業の大手、ロッキード・マーチンもその分野への進出を図っていた。そのためにグアンタナモ刑務所へ尋問官と情報分析官を派遣していたACSなる会社を2003年に、また尋問官や通訳を派遣していたサイテックス社を2005年に買収している。(William D. Hartung, “Prophets of War”, Nation Books, 2011)

 この問題では実態を外部で語ったカルピンスキーが2004年に退職になり、その翌年には准将から大佐へ降格になったものの、拷問の実行者たちの責任は曖昧なまま幕引きになった。

 国防長官を務めていたドナルド・ラムズフェルドは勿論、アメリカの外で行えば拷問は可能だとアドバイスした司法省のジョン・ユーにも責任はある。世界各地に作られた秘密刑務所のひとつがタイにあったが、そこで拷問を指揮していた「血まみれのジーナ」ことジーナ・ハスペルは2018年からCIA長官を務めている。

 その一方、拷問を告発した元CIA分析官のジョン・キリアクは懲役30カ月の判決を受け、刑務所に入れられた。2010年4月に公表された映像を含む情報をウィキリークスへ提供したブラドレー・マニング(現在はチェルシー・マニング)は2010年5月に逮捕され、軍事法廷は懲役35年を言い渡した。戦争犯罪の告発者を厳罰に処すのがアメリカ流だ。

 マニングから資料を受け取ったウィキリークスの看板的な存在であるジュリアン・アッサンジはエクアドル政府から亡命が認められたが、アメリカの意向を受けたイギリス当局が彼を逮捕しようとしたため、アッサンジはロンドンのエクアドル大使館から出られなくなった。

 エクアドルの大統領が2017年にラファエル・コレアからレニン・モレノに交代すると、モレノは亡命を取り消した。エクアドルではモレノが汚職で受け取ったカネのロンダリングを行うためにINA投資という名前のペーパーカンパニーを2012年にベリーズで作ったという話がリークされたのだが、その責任はウィキリークスにあるからだという。

 そのモレノ政権は2019年3月にIMFから42億ドルの融資を認められ、その翌月にイギリス警察はエクアドル大使館へ乗り込み、アッサンジを逮捕した。アッサンジはイギリス版のグアンタナモ刑務所と言われているベルマーシュ刑務所で拘束され、アメリカへオーストラリア人のアッサンジを引き渡すための手続が進められている。そこではアメリカの国防総省、FBI、CIAに所属している人びとがアッサンジを尋問、BZ(3-キヌクリジニルベンジラート)という薬物が使用されたともいう。

 イギリスのボリス・ジョンソン政権はCOVID-19(新型コロナウイルス)が蔓延しているという理由からロックダウンを宣言したが、そうした中、アッサンジは刑務所に閉じ込められたままだ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202004060000/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/330.html#c36

[近代史3] マスコミは何時からフェイクニュースを流す様になったのか 中川隆
38. 中川隆[-13062] koaQ7Jey 2020年4月06日 09:01:54 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[8]

2020.04.06
米軍の戦争犯罪を明らかにする映像が公表されて10年、告発者への制裁が続く


 2007年7月にバグダッドでロイターの特派員2名を含む非武装の十数名を​アメリカ軍の軍用ヘリコプターAH-64アパッチから銃撃、射殺する様子を撮影した映像​をウィキリークスが公表したのは今から10年前、2010年の4月5日だった。

 その映像を見れば、攻撃された人びとが武装しているようには見えず、ヘリコプターの乗組員が武装集団と誤認したとは考えられない。勿論、戦闘はなかった。この事実を報道しなかったメディアはアメリカ軍が行った市民殺害の隠蔽に加担したことになる。

 殺害があった際、現場をパトロールのために通りかかったアメリカ軍の兵士、イーサン・マッコードは凄惨な現場と上空から下を撮影しているヘリコプターを目撃している。そこで重傷を負った少女をマッコードは助け出し、2010年にはウィキリークスが公表した情報を裏づける証言をしたのだが、それが原因で脅迫を受けることになった。

 アメリカ主導軍がイラクを先制攻撃してサダム・フセイン体制を倒したのは2003年3月のこと。その年の11月にはAPがイラクのアブ・グレイブ刑務所で拷問が行われていると報道している。

 この刑務所の所長は第800憲兵旅団の司令官だったジャニス・カルピンスキー准将だったが、彼女によると、刑務所内で拷問が行われていたセクションを管理していたのは軍の情報部であり、彼女は実態を把握していなかったという。拷問の写真が外部へ漏れ出ているが、常識的に考えて、兵士が独断で撮影することはありえない。拘束されている人びとをコントロールするため、脅しの手段として撮影されたとも推測されている。

 カルピンスキーによると、その刑務所にはイスラエル人の尋問官がいたという。また「民間企業」の尋問官や通訳が働き、人道に反する方法を使っていたことも明らかにされている。

 そうした企業にはCACIやタイタン社が含まれていたが、軍需産業の大手、ロッキード・マーチンもその分野への進出を図っていた。そのためにグアンタナモ刑務所へ尋問官と情報分析官を派遣していたACSなる会社を2003年に、また尋問官や通訳を派遣していたサイテックス社を2005年に買収している。(William D. Hartung, “Prophets of War”, Nation Books, 2011)

 この問題では実態を外部で語ったカルピンスキーが2004年に退職になり、その翌年には准将から大佐へ降格になったものの、拷問の実行者たちの責任は曖昧なまま幕引きになった。

 国防長官を務めていたドナルド・ラムズフェルドは勿論、アメリカの外で行えば拷問は可能だとアドバイスした司法省のジョン・ユーにも責任はある。世界各地に作られた秘密刑務所のひとつがタイにあったが、そこで拷問を指揮していた「血まみれのジーナ」ことジーナ・ハスペルは2018年からCIA長官を務めている。

 その一方、拷問を告発した元CIA分析官のジョン・キリアクは懲役30カ月の判決を受け、刑務所に入れられた。2010年4月に公表された映像を含む情報をウィキリークスへ提供したブラドレー・マニング(現在はチェルシー・マニング)は2010年5月に逮捕され、軍事法廷は懲役35年を言い渡した。戦争犯罪の告発者を厳罰に処すのがアメリカ流だ。

 マニングから資料を受け取ったウィキリークスの看板的な存在であるジュリアン・アッサンジはエクアドル政府から亡命が認められたが、アメリカの意向を受けたイギリス当局が彼を逮捕しようとしたため、アッサンジはロンドンのエクアドル大使館から出られなくなった。

 エクアドルの大統領が2017年にラファエル・コレアからレニン・モレノに交代すると、モレノは亡命を取り消した。エクアドルではモレノが汚職で受け取ったカネのロンダリングを行うためにINA投資という名前のペーパーカンパニーを2012年にベリーズで作ったという話がリークされたのだが、その責任はウィキリークスにあるからだという。

 そのモレノ政権は2019年3月にIMFから42億ドルの融資を認められ、その翌月にイギリス警察はエクアドル大使館へ乗り込み、アッサンジを逮捕した。アッサンジはイギリス版のグアンタナモ刑務所と言われているベルマーシュ刑務所で拘束され、アメリカへオーストラリア人のアッサンジを引き渡すための手続が進められている。そこではアメリカの国防総省、FBI、CIAに所属している人びとがアッサンジを尋問、BZ(3-キヌクリジニルベンジラート)という薬物が使用されたともいう。

 イギリスのボリス・ジョンソン政権はCOVID-19(新型コロナウイルス)が蔓延しているという理由からロックダウンを宣言したが、そうした中、アッサンジは刑務所に閉じ込められたままだ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202004060000/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/119.html#c38

[近代史3] 日本人は「狂ったアメリカ」を知らなすぎる 中川隆
99. 中川隆[-13061] koaQ7Jey 2020年4月06日 09:09:06 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[9]

2020.04.06
米軍の戦争犯罪を明らかにする映像が公表されて10年、告発者への制裁が続く


 2007年7月にバグダッドでロイターの特派員2名を含む非武装の十数名を​アメリカ軍の軍用ヘリコプターAH-64アパッチから銃撃、射殺する様子を撮影した映像​をウィキリークスが公表したのは今から10年前、2010年の4月5日だった。

 その映像を見れば、攻撃された人びとが武装しているようには見えず、ヘリコプターの乗組員が武装集団と誤認したとは考えられない。勿論、戦闘はなかった。この事実を報道しなかったメディアはアメリカ軍が行った市民殺害の隠蔽に加担したことになる。

 殺害があった際、現場をパトロールのために通りかかったアメリカ軍の兵士、イーサン・マッコードは凄惨な現場と上空から下を撮影しているヘリコプターを目撃している。そこで重傷を負った少女をマッコードは助け出し、2010年にはウィキリークスが公表した情報を裏づける証言をしたのだが、それが原因で脅迫を受けることになった。

 アメリカ主導軍がイラクを先制攻撃してサダム・フセイン体制を倒したのは2003年3月のこと。その年の11月にはAPがイラクのアブ・グレイブ刑務所で拷問が行われていると報道している。

 この刑務所の所長は第800憲兵旅団の司令官だったジャニス・カルピンスキー准将だったが、彼女によると、刑務所内で拷問が行われていたセクションを管理していたのは軍の情報部であり、彼女は実態を把握していなかったという。拷問の写真が外部へ漏れ出ているが、常識的に考えて、兵士が独断で撮影することはありえない。拘束されている人びとをコントロールするため、脅しの手段として撮影されたとも推測されている。

 カルピンスキーによると、その刑務所にはイスラエル人の尋問官がいたという。また「民間企業」の尋問官や通訳が働き、人道に反する方法を使っていたことも明らかにされている。

 そうした企業にはCACIやタイタン社が含まれていたが、軍需産業の大手、ロッキード・マーチンもその分野への進出を図っていた。そのためにグアンタナモ刑務所へ尋問官と情報分析官を派遣していたACSなる会社を2003年に、また尋問官や通訳を派遣していたサイテックス社を2005年に買収している。(William D. Hartung, “Prophets of War”, Nation Books, 2011)

 この問題では実態を外部で語ったカルピンスキーが2004年に退職になり、その翌年には准将から大佐へ降格になったものの、拷問の実行者たちの責任は曖昧なまま幕引きになった。

 国防長官を務めていたドナルド・ラムズフェルドは勿論、アメリカの外で行えば拷問は可能だとアドバイスした司法省のジョン・ユーにも責任はある。世界各地に作られた秘密刑務所のひとつがタイにあったが、そこで拷問を指揮していた「血まみれのジーナ」ことジーナ・ハスペルは2018年からCIA長官を務めている。

 その一方、拷問を告発した元CIA分析官のジョン・キリアクは懲役30カ月の判決を受け、刑務所に入れられた。2010年4月に公表された映像を含む情報をウィキリークスへ提供したブラドレー・マニング(現在はチェルシー・マニング)は2010年5月に逮捕され、軍事法廷は懲役35年を言い渡した。戦争犯罪の告発者を厳罰に処すのがアメリカ流だ。

 マニングから資料を受け取ったウィキリークスの看板的な存在であるジュリアン・アッサンジはエクアドル政府から亡命が認められたが、アメリカの意向を受けたイギリス当局が彼を逮捕しようとしたため、アッサンジはロンドンのエクアドル大使館から出られなくなった。

 エクアドルの大統領が2017年にラファエル・コレアからレニン・モレノに交代すると、モレノは亡命を取り消した。エクアドルではモレノが汚職で受け取ったカネのロンダリングを行うためにINA投資という名前のペーパーカンパニーを2012年にベリーズで作ったという話がリークされたのだが、その責任はウィキリークスにあるからだという。

 そのモレノ政権は2019年3月にIMFから42億ドルの融資を認められ、その翌月にイギリス警察はエクアドル大使館へ乗り込み、アッサンジを逮捕した。アッサンジはイギリス版のグアンタナモ刑務所と言われているベルマーシュ刑務所で拘束され、アメリカへオーストラリア人のアッサンジを引き渡すための手続が進められている。そこではアメリカの国防総省、FBI、CIAに所属している人びとがアッサンジを尋問、BZ(3-キヌクリジニルベンジラート)という薬物が使用されたともいう。

 イギリスのボリス・ジョンソン政権はCOVID-19(新型コロナウイルス)が蔓延しているという理由からロックダウンを宣言したが、そうした中、アッサンジは刑務所に閉じ込められたままだ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202004060000/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/175.html#c99

[近代史4] ワーグナー 中川隆
1. 中川隆[-13060] koaQ7Jey 2020年4月06日 09:36:54 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[10]

ニーチェが耽溺したワーグナー トリスタンとイゾルデの世界
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/375.html

アドルフ・ヒトラーの世界
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/374.htm
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/168.html#c1

[近代史4] カザルス 中川隆
1. 中川隆[-13059] koaQ7Jey 2020年4月06日 11:32:55 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[11]

パブロ・カザルス カタルーニャ民謡 『鳥の歌』
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/476.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/676.html#c1
[近代史4] 仏教 中川隆
5. 中川隆[-13058] koaQ7Jey 2020年4月06日 12:35:09 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[12]

ドキュメンタリー映画 - 中村元 - ブッダの生涯 【HD】





●本動画は後世に脚色された超人的なお釈迦様ではなく、歴史的人格としてのブッダの誕生から入滅までを解説されています。

解説者は中村元(なかむら はじめ、1912.11.28-1999.10.10)先生。
インド哲学や仏教学の世界的権威で、多くの論文や著書を記され、東京大学教授、同大学文学部長、同大学名誉教授を歴任された他、東方学院の開設や比較思想学会を創設。世界各地で講演され、NHKの「こころの時代」にも度々出演され、ブッダの生の教えを広めて下さいました。


●ブッダ入滅後のインドの仏教

ブッダが入滅して約100年が経ち第二回結集(けつじゅう、編纂会議のこと)が行われた際、托鉢で金銭による布施を受けることの是非やサンガ(出家修行者の組織)の運営方法等で論争が起き(十事非法)、進歩派であり多数派の大衆部(だいしゅぶ)と、保守派であり少数派の上座部(じょうざぶ)に分裂しました(根本分裂)。
2つの部派はさらに20(異説あり)に分裂し、それぞれが独自に教義の発展と体系化を行った為、 原始仏教は部派仏教へと変容しました。

紀元前1世紀頃になると、それまで出家して厳格な戒律を守り修養を積むことによって解脱できるとしていたのに対し、出家・在家にかかわらず成仏できるとする大乗思想が興り、2世紀に空の思想を説いた龍樹が、5世紀頃に無著(無着)と世親(天親)が大乗仏教を体系化しました。こうした動きと前後して菩薩修行者が瞑想中に得た事象もブッダの真正な教えであるとして書き記すようになり、如来蔵経や勝鬘経(しょうまんぎょう)、種々の般若経(はんにゃきょう)、維摩経(ゆいまきょう)、法華経(ほけきょう)、華厳経(けごんきょう)、無量寿経(むりょうじゅきょう)その他多数の経が仏典として後世に伝えられるようになりました。

一方で5世紀頃にヒンズー教の儀礼や呪句などを取り入れた密教が出現し、上記の大乗経典と同じように大日経や金剛頂経等が7世紀頃に生まれ曼荼羅が描かれるようになり、インド国内やネパールではヒンズー教の影響が色濃くなって行きました。

12世紀になるとアフガニスタンからイスラム教政権のゴール朝がインドを侵略し、仏教寺院を次々と破壊、僧侶や尼僧を殺戮し、仏教徒はヒンズー教等に吸収され、インドでの仏教は13世紀初頭に途絶えてしまいました。


●仏教の広まり

インドやネパールではサンスクリット語で、スリランカからミャンマー、タイ、カンボジアなど東南アジア諸国には上座部の保守的な仏教がパーリ語で伝わり(南伝仏教)、シルクロードを通って中国や台湾、日本、ベトナム等には漢訳で、チベットやブータン、モンゴル等にはサンスクリット語のチベット語訳でそれぞれ主に大乗仏教が伝わり(北伝仏教)、伝承先の国策や風土、民族性、土着信仰や哲学、他の宗教、輩出した人材や翻訳者の指向等の影響を受けながら定着しました。

正確な年代は不明ながら、1世紀から2世紀頃に現在のアフガニスタン東部からパキスタン北西部にかけて存在していた古代王国ガンダーラに仏教が伝わると、ギリシャ文明と融合してそれまでタブーとされていたブッダの姿が表されるようになり、色々な素材でそれぞれの美意識で様々な仏像が製作されるようになり信仰の対象となっていきました。


●ネパールの仏教

ブッダ生誕の国ネパールでは、その地理的側面から早期に仏教が伝わり、インドで仏教が廃れた後もヒンズー教やカースト制の影響を強く受けながらサンスクリット語による大乗仏教を受け継いでいます。


●スリランカと東南アジアの仏教

紀元前3世紀に上座部仏教が公伝し、4世紀以後に大乗仏教や密教が入り、9世紀にシヴァ教徒が侵入、16世紀以降にポルトガルやオランダ、イギリスの支配を受け上座部仏教は壊滅的な打撃を受けたものの、12世紀にヴィジャヤバーフ1世による復興、パラッカマバーフ1世による大乗仏教や密教の排除、近隣諸国からの比丘の応援、19世紀にアナガーリカ・ダルマパーラの功績等があり、スリランカも他国の危機に応援し、東南アジア諸国ではパーリ語による上座部仏教の下、出家者(男性のみ)は厳しい戒律を守り、瞑想を行い、教理を学ぶ修行生活の中で煩悩を滅し阿羅漢になることを目指し、女性や在家信者は僧を敬い食事を布施することや寺院への寄進、パゴダの新増築(ミャンマー)、短期出家(タイ、カンボジアの成人男子)、五戒を守ること等によって功徳を積み、より良い生まれ変わりを目指しています。



●中国の仏教

仏教伝来には渡来人が活躍しました。2世紀に仏典を初めて漢訳した安世高、続く支謙や竺法護等が活躍した古訳時代、後秦の西暦401年に長安に入った鳩摩羅什や6世紀に南朝の梁の武帝に招聘された真諦の活躍(旧訳時代)によって礎が築かれ、智が天台宗を大成し、インドから渡った達磨が禅宗を、曇鸞が浄土教を開宗。7世紀には西遊記のモチーフになった玄奘、法相宗の基、華厳宗の法蔵、 浄土教の道綽や善導、北宗禅の神秀が、8世紀には密教の不空等が膨大な経典を訳出(新訳時代)や著作を著し、それぞれの宗派が根本経典を定め、他を相対的なものとする教相判釈を行い、宗派毎に教義の宣揚を図り中国の仏教は最盛期を迎えました。
その後8世紀の安史の乱や後の三武一宗の廃仏、文化大革命等によって、大陸での仏教は衰えましたが、漢訳仏典や各宗派の教義は台湾や日本、ベトナムでの仏教信仰に大きな役割を果たしました。


●チベットの仏教

7世紀に大乗仏教を導入し、9世紀頃にサンスクリット語の仏典が忠実にチベット語に翻訳され、その後にラン・ダルマによる廃仏が行われたものの、パーリ語、漢訳と並ぶ大蔵経を現代に受け継いでいます。8世紀以降には後期密教も伝わり、顕密一体の仏教となりました。
14世紀になると、この世の全ての衆生を救い終わるまで過去の如来や菩薩が何度も転生して現れるという化身ラマが信じられるようになり、17世紀にダライ・ラマ5世が最高権威に就いて以降、時のダライ・ラマを法王国主とする制度が定着しました。

しかし1949年に開始された中国共産党軍によるチベット併合政策以降、中国政府による侵攻や虐殺、寺院破壊、監視や隔離、洗脳が続いており、1959年にダライ・ラマ14世はインドで亡命政府を宣言し、国体とチベット仏教の保持を図っています。



●日本の仏教

日本へは飛鳥時代の538年(元興寺縁起、上宮聖徳法王帝説による)に漢訳の大乗仏教が公伝し、推古天皇の三宝興隆の詔、聖徳太子(厩戸皇子)の十七条憲法制定等で仏教の興隆に力を注がれ、豪族が氏寺を建立し信仰するようになりました。

奈良時代には唐出身の鑑真、インド出身の菩提僊那(ぼだいせんな)等を招請し、僧尼令(そうにりょう)によって僧侶になる手続きや資格を定め、南都七大寺で南都六宗が形成され鎮護国家と学問を中心とする国家仏教として発展しました。

平安時代には最澄や空海等が唐へ渡って天台や密教、禅、戒律等を学んで帰り、最澄は天台宗(台密)を開き、比叡山に戒壇(延暦寺)を建立するべく尽力し、空海は高野山に金剛峯寺を、京都に東寺を建て真言宗(東密)を開き、加持祈祷の呪術的な力を利用する密教が広がり、現世利益を主とした貴族仏教となって神仏習合も進みました。一方で後の法然や親鸞に大きな影響を与えた源信による浄土思想も人々の心に浸透していきました。

鎌倉時代になると末法思想から大衆救済志向が強まり、法然が浄土宗を、親鸞が浄土真宗を、日蓮が日蓮宗を、一遍が時宗を、能忍が達磨宗を、宋に渡って修行した栄西が臨済宗を道元が曹洞宗を開宗し、貞慶が法相宗の、高弁が華厳宗の、覚鑁が真言宗の、良源が比叡山の、律宗の叡尊・忍性が戒律の復興に尽力する等、宗祖や中興の祖となる人材を数多く輩出しダイナミックに展開しました。また僧侶の妻帯は明治時代になるまで禁止されていましたが、親鸞は出家者の肉食妻帯を禁じず自らも妻帯しました。

室町時代から安土桃山時代の間の前期には臨済宗が幕府と結びついて興隆し、曹洞宗は地方に大きな勢力を持つようになり、浄土真宗は蓮如が本願寺を再興し講を形成して北陸一帯に広まり、日蓮宗は京都で町衆の信仰を獲得しました。応仁の乱以降は一揆や石山合戦が起き大名は融和と弾圧政策を取りました。

江戸時代になると直後の1601年から1615年に主に関東と畿内の有力寺院や宗派に寺院法度が布達され、寺院が領主の境内への立ち入りを拒否できる守護不入権の廃止、僧兵や犯罪者、浮浪者の取り締まり強化、各宗派毎に本寺を複数にする、幕府の命令を宗派内に通達する触頭(ふれがしら)寺院の指定、僧侶の資格や昇格制度、寺や僧階毎に僧衣の色等の指定、検地、寺を持たない民間宗教者の新寺の建立や俗人宅を借り受けて寺院に準ずるような行為の禁止、回国先での布教禁止等の統制が開始されました。

また本寺と末寺を上下関係に組み込む本末制度も設けられ、末寺は本寺に従う、本寺の許可なく末寺に居住してはならない、法華経の信者でないものから施しを受けたり与えてはならないとした日蓮の主張を守る寺院(不受不施派)の活動禁止、本寺末寺名簿(寺院本末帳)の報告義務が課せられました。さらに主にキリスト教徒を弾圧する目的から、寺院と檀家を固定する檀家制度が制定され、全員がいずれかの寺の檀家に編入し、転居や旅行、婚姻等による家の移動時は所属する寺から証文を受けなければならないとする寺請(てらうけ)制度が定められ、寺社奉行を設置し宗旨人別改帳(戸籍)が作成され管理が徹底されました。1654年には明の隠元隆gが来日し黄檗宗を開宗しました。

1665年になると上記政策は諸宗寺院法度として全国の寺社に布達され、各宗派の儀式・作法を守る、それを出来ない者を住職にしてはならない、本寺は末寺に理不尽な要求をしてはならない、末寺は結束して本寺に抵抗してはならない、僧階毎の僧衣色の指定、堂塔や伽藍を拡張したり華美にしてはならない、寺領の売買や質入れの禁止、出家希望者は領主や代官の許可を得る、次の住職の契約を金品で決めない、例外として妻帯を認めている浄土真宗を除いて寺に女性を住まわせてはならない等が定められました。

江戸時代中期になると檀家制度は強化され、檀家が檀那寺を変更することは認められなくなり、葬儀や法事は檀那寺で行うことが定められると武士階級だけで行われていた初七日、二七日、三七日、四七日、五七日、六七日、七七日、百ヶ日、一周忌、三回忌の法要を庶民も行うようになり、さらに七回忌、十三回忌、三十三回忌と増え、1700年頃には十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十七回忌、五十回忌も加わり、墓石の建立も求められるようになり、日本の仏教は葬式や先祖供養の儀礼が主になりました。

明治に入ると、1868年に神仏分離令が、1870年に大教宣布が出され、1871年に寺社の朱印地・黒印地・除地の廃止、戸籍法の制定、廃藩置県の施行、僧尼令や寺請制度の廃止等が立て続けに実施され、神道の国教化と廃仏毀釈運動の励起によって各地の寺院や仏像等が襲撃・破壊され、仏教界の一部は政府や社会に対して存在意義の再構築を図ると共に、海外に人材を派遣してサンスクリット語やパーリ語、チベット語の仏典研究も始め、これまで宗祖にばかり向けていた視線を教祖にも注ぐようになりました。

大正、昭和、平成、令和になると、原始仏典や南伝仏教の研究が進み所属宗派の教えとは別に原始仏教と向き合う人、所属宗派を離れて新興宗教団体に移る人が現れ、一方で昭和の高度成長期以降、親や郷里から離れ都市部に就職して生活基盤を築く人や土着の生活をしない人が増え、仏教に親しまずに寺離れや墓離れする人も増えています。




●索引
はじめに・・・0:00:00
誕生・・・・・0:12:26
成長・・・・・0:31:51
出家・・・・・0:54:02
悟り・・・・・1:31:52
初めての説法・1:53:28
伝道・・・・・2:08:50
入滅・・・・・2:15:40
おわりに・・・2:27:18

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/219.html#c5
[近代史02] 釈迦の本当の教え 富山誠
23. 中川隆[-13057] koaQ7Jey 2020年4月06日 12:36:04 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[13]


ドキュメンタリー映画 - 中村元 - ブッダの生涯 【HD】





●本動画は後世に脚色された超人的なお釈迦様ではなく、歴史的人格としてのブッダの誕生から入滅までを解説されています。

解説者は中村元(なかむら はじめ、1912.11.28-1999.10.10)先生。
インド哲学や仏教学の世界的権威で、多くの論文や著書を記され、東京大学教授、同大学文学部長、同大学名誉教授を歴任された他、東方学院の開設や比較思想学会を創設。世界各地で講演され、NHKの「こころの時代」にも度々出演され、ブッダの生の教えを広めて下さいました。


●ブッダ入滅後のインドの仏教

ブッダが入滅して約100年が経ち第二回結集(けつじゅう、編纂会議のこと)が行われた際、托鉢で金銭による布施を受けることの是非やサンガ(出家修行者の組織)の運営方法等で論争が起き(十事非法)、進歩派であり多数派の大衆部(だいしゅぶ)と、保守派であり少数派の上座部(じょうざぶ)に分裂しました(根本分裂)。
2つの部派はさらに20(異説あり)に分裂し、それぞれが独自に教義の発展と体系化を行った為、 原始仏教は部派仏教へと変容しました。

紀元前1世紀頃になると、それまで出家して厳格な戒律を守り修養を積むことによって解脱できるとしていたのに対し、出家・在家にかかわらず成仏できるとする大乗思想が興り、2世紀に空の思想を説いた龍樹が、5世紀頃に無著(無着)と世親(天親)が大乗仏教を体系化しました。こうした動きと前後して菩薩修行者が瞑想中に得た事象もブッダの真正な教えであるとして書き記すようになり、如来蔵経や勝鬘経(しょうまんぎょう)、種々の般若経(はんにゃきょう)、維摩経(ゆいまきょう)、法華経(ほけきょう)、華厳経(けごんきょう)、無量寿経(むりょうじゅきょう)その他多数の経が仏典として後世に伝えられるようになりました。

一方で5世紀頃にヒンズー教の儀礼や呪句などを取り入れた密教が出現し、上記の大乗経典と同じように大日経や金剛頂経等が7世紀頃に生まれ曼荼羅が描かれるようになり、インド国内やネパールではヒンズー教の影響が色濃くなって行きました。

12世紀になるとアフガニスタンからイスラム教政権のゴール朝がインドを侵略し、仏教寺院を次々と破壊、僧侶や尼僧を殺戮し、仏教徒はヒンズー教等に吸収され、インドでの仏教は13世紀初頭に途絶えてしまいました。


●仏教の広まり

インドやネパールではサンスクリット語で、スリランカからミャンマー、タイ、カンボジアなど東南アジア諸国には上座部の保守的な仏教がパーリ語で伝わり(南伝仏教)、シルクロードを通って中国や台湾、日本、ベトナム等には漢訳で、チベットやブータン、モンゴル等にはサンスクリット語のチベット語訳でそれぞれ主に大乗仏教が伝わり(北伝仏教)、伝承先の国策や風土、民族性、土着信仰や哲学、他の宗教、輩出した人材や翻訳者の指向等の影響を受けながら定着しました。

正確な年代は不明ながら、1世紀から2世紀頃に現在のアフガニスタン東部からパキスタン北西部にかけて存在していた古代王国ガンダーラに仏教が伝わると、ギリシャ文明と融合してそれまでタブーとされていたブッダの姿が表されるようになり、色々な素材でそれぞれの美意識で様々な仏像が製作されるようになり信仰の対象となっていきました。


●ネパールの仏教

ブッダ生誕の国ネパールでは、その地理的側面から早期に仏教が伝わり、インドで仏教が廃れた後もヒンズー教やカースト制の影響を強く受けながらサンスクリット語による大乗仏教を受け継いでいます。


●スリランカと東南アジアの仏教

紀元前3世紀に上座部仏教が公伝し、4世紀以後に大乗仏教や密教が入り、9世紀にシヴァ教徒が侵入、16世紀以降にポルトガルやオランダ、イギリスの支配を受け上座部仏教は壊滅的な打撃を受けたものの、12世紀にヴィジャヤバーフ1世による復興、パラッカマバーフ1世による大乗仏教や密教の排除、近隣諸国からの比丘の応援、19世紀にアナガーリカ・ダルマパーラの功績等があり、スリランカも他国の危機に応援し、東南アジア諸国ではパーリ語による上座部仏教の下、出家者(男性のみ)は厳しい戒律を守り、瞑想を行い、教理を学ぶ修行生活の中で煩悩を滅し阿羅漢になることを目指し、女性や在家信者は僧を敬い食事を布施することや寺院への寄進、パゴダの新増築(ミャンマー)、短期出家(タイ、カンボジアの成人男子)、五戒を守ること等によって功徳を積み、より良い生まれ変わりを目指しています。



●中国の仏教

仏教伝来には渡来人が活躍しました。2世紀に仏典を初めて漢訳した安世高、続く支謙や竺法護等が活躍した古訳時代、後秦の西暦401年に長安に入った鳩摩羅什や6世紀に南朝の梁の武帝に招聘された真諦の活躍(旧訳時代)によって礎が築かれ、智が天台宗を大成し、インドから渡った達磨が禅宗を、曇鸞が浄土教を開宗。7世紀には西遊記のモチーフになった玄奘、法相宗の基、華厳宗の法蔵、 浄土教の道綽や善導、北宗禅の神秀が、8世紀には密教の不空等が膨大な経典を訳出(新訳時代)や著作を著し、それぞれの宗派が根本経典を定め、他を相対的なものとする教相判釈を行い、宗派毎に教義の宣揚を図り中国の仏教は最盛期を迎えました。
その後8世紀の安史の乱や後の三武一宗の廃仏、文化大革命等によって、大陸での仏教は衰えましたが、漢訳仏典や各宗派の教義は台湾や日本、ベトナムでの仏教信仰に大きな役割を果たしました。


●チベットの仏教

7世紀に大乗仏教を導入し、9世紀頃にサンスクリット語の仏典が忠実にチベット語に翻訳され、その後にラン・ダルマによる廃仏が行われたものの、パーリ語、漢訳と並ぶ大蔵経を現代に受け継いでいます。8世紀以降には後期密教も伝わり、顕密一体の仏教となりました。
14世紀になると、この世の全ての衆生を救い終わるまで過去の如来や菩薩が何度も転生して現れるという化身ラマが信じられるようになり、17世紀にダライ・ラマ5世が最高権威に就いて以降、時のダライ・ラマを法王国主とする制度が定着しました。

しかし1949年に開始された中国共産党軍によるチベット併合政策以降、中国政府による侵攻や虐殺、寺院破壊、監視や隔離、洗脳が続いており、1959年にダライ・ラマ14世はインドで亡命政府を宣言し、国体とチベット仏教の保持を図っています。



●日本の仏教

日本へは飛鳥時代の538年(元興寺縁起、上宮聖徳法王帝説による)に漢訳の大乗仏教が公伝し、推古天皇の三宝興隆の詔、聖徳太子(厩戸皇子)の十七条憲法制定等で仏教の興隆に力を注がれ、豪族が氏寺を建立し信仰するようになりました。

奈良時代には唐出身の鑑真、インド出身の菩提僊那(ぼだいせんな)等を招請し、僧尼令(そうにりょう)によって僧侶になる手続きや資格を定め、南都七大寺で南都六宗が形成され鎮護国家と学問を中心とする国家仏教として発展しました。

平安時代には最澄や空海等が唐へ渡って天台や密教、禅、戒律等を学んで帰り、最澄は天台宗(台密)を開き、比叡山に戒壇(延暦寺)を建立するべく尽力し、空海は高野山に金剛峯寺を、京都に東寺を建て真言宗(東密)を開き、加持祈祷の呪術的な力を利用する密教が広がり、現世利益を主とした貴族仏教となって神仏習合も進みました。一方で後の法然や親鸞に大きな影響を与えた源信による浄土思想も人々の心に浸透していきました。

鎌倉時代になると末法思想から大衆救済志向が強まり、法然が浄土宗を、親鸞が浄土真宗を、日蓮が日蓮宗を、一遍が時宗を、能忍が達磨宗を、宋に渡って修行した栄西が臨済宗を道元が曹洞宗を開宗し、貞慶が法相宗の、高弁が華厳宗の、覚鑁が真言宗の、良源が比叡山の、律宗の叡尊・忍性が戒律の復興に尽力する等、宗祖や中興の祖となる人材を数多く輩出しダイナミックに展開しました。また僧侶の妻帯は明治時代になるまで禁止されていましたが、親鸞は出家者の肉食妻帯を禁じず自らも妻帯しました。

室町時代から安土桃山時代の間の前期には臨済宗が幕府と結びついて興隆し、曹洞宗は地方に大きな勢力を持つようになり、浄土真宗は蓮如が本願寺を再興し講を形成して北陸一帯に広まり、日蓮宗は京都で町衆の信仰を獲得しました。応仁の乱以降は一揆や石山合戦が起き大名は融和と弾圧政策を取りました。

江戸時代になると直後の1601年から1615年に主に関東と畿内の有力寺院や宗派に寺院法度が布達され、寺院が領主の境内への立ち入りを拒否できる守護不入権の廃止、僧兵や犯罪者、浮浪者の取り締まり強化、各宗派毎に本寺を複数にする、幕府の命令を宗派内に通達する触頭(ふれがしら)寺院の指定、僧侶の資格や昇格制度、寺や僧階毎に僧衣の色等の指定、検地、寺を持たない民間宗教者の新寺の建立や俗人宅を借り受けて寺院に準ずるような行為の禁止、回国先での布教禁止等の統制が開始されました。

また本寺と末寺を上下関係に組み込む本末制度も設けられ、末寺は本寺に従う、本寺の許可なく末寺に居住してはならない、法華経の信者でないものから施しを受けたり与えてはならないとした日蓮の主張を守る寺院(不受不施派)の活動禁止、本寺末寺名簿(寺院本末帳)の報告義務が課せられました。さらに主にキリスト教徒を弾圧する目的から、寺院と檀家を固定する檀家制度が制定され、全員がいずれかの寺の檀家に編入し、転居や旅行、婚姻等による家の移動時は所属する寺から証文を受けなければならないとする寺請(てらうけ)制度が定められ、寺社奉行を設置し宗旨人別改帳(戸籍)が作成され管理が徹底されました。1654年には明の隠元隆gが来日し黄檗宗を開宗しました。

1665年になると上記政策は諸宗寺院法度として全国の寺社に布達され、各宗派の儀式・作法を守る、それを出来ない者を住職にしてはならない、本寺は末寺に理不尽な要求をしてはならない、末寺は結束して本寺に抵抗してはならない、僧階毎の僧衣色の指定、堂塔や伽藍を拡張したり華美にしてはならない、寺領の売買や質入れの禁止、出家希望者は領主や代官の許可を得る、次の住職の契約を金品で決めない、例外として妻帯を認めている浄土真宗を除いて寺に女性を住まわせてはならない等が定められました。

江戸時代中期になると檀家制度は強化され、檀家が檀那寺を変更することは認められなくなり、葬儀や法事は檀那寺で行うことが定められると武士階級だけで行われていた初七日、二七日、三七日、四七日、五七日、六七日、七七日、百ヶ日、一周忌、三回忌の法要を庶民も行うようになり、さらに七回忌、十三回忌、三十三回忌と増え、1700年頃には十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十七回忌、五十回忌も加わり、墓石の建立も求められるようになり、日本の仏教は葬式や先祖供養の儀礼が主になりました。

明治に入ると、1868年に神仏分離令が、1870年に大教宣布が出され、1871年に寺社の朱印地・黒印地・除地の廃止、戸籍法の制定、廃藩置県の施行、僧尼令や寺請制度の廃止等が立て続けに実施され、神道の国教化と廃仏毀釈運動の励起によって各地の寺院や仏像等が襲撃・破壊され、仏教界の一部は政府や社会に対して存在意義の再構築を図ると共に、海外に人材を派遣してサンスクリット語やパーリ語、チベット語の仏典研究も始め、これまで宗祖にばかり向けていた視線を教祖にも注ぐようになりました。

大正、昭和、平成、令和になると、原始仏典や南伝仏教の研究が進み所属宗派の教えとは別に原始仏教と向き合う人、所属宗派を離れて新興宗教団体に移る人が現れ、一方で昭和の高度成長期以降、親や郷里から離れ都市部に就職して生活基盤を築く人や土着の生活をしない人が増え、仏教に親しまずに寺離れや墓離れする人も増えています。




●索引
はじめに・・・0:00:00
誕生・・・・・0:12:26
成長・・・・・0:31:51
出家・・・・・0:54:02
悟り・・・・・1:31:52
初めての説法・1:53:28
伝道・・・・・2:08:50
入滅・・・・・2:15:40
おわりに・・・2:27:18

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/735.html#c23
[近代史02] 釈迦の悟りとは何であったのか? 富山誠
96. 中川隆[-13056] koaQ7Jey 2020年4月06日 12:36:50 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[14]


ドキュメンタリー映画 - 中村元 - ブッダの生涯 【HD】





●本動画は後世に脚色された超人的なお釈迦様ではなく、歴史的人格としてのブッダの誕生から入滅までを解説されています。

解説者は中村元(なかむら はじめ、1912.11.28-1999.10.10)先生。
インド哲学や仏教学の世界的権威で、多くの論文や著書を記され、東京大学教授、同大学文学部長、同大学名誉教授を歴任された他、東方学院の開設や比較思想学会を創設。世界各地で講演され、NHKの「こころの時代」にも度々出演され、ブッダの生の教えを広めて下さいました。


●ブッダ入滅後のインドの仏教

ブッダが入滅して約100年が経ち第二回結集(けつじゅう、編纂会議のこと)が行われた際、托鉢で金銭による布施を受けることの是非やサンガ(出家修行者の組織)の運営方法等で論争が起き(十事非法)、進歩派であり多数派の大衆部(だいしゅぶ)と、保守派であり少数派の上座部(じょうざぶ)に分裂しました(根本分裂)。
2つの部派はさらに20(異説あり)に分裂し、それぞれが独自に教義の発展と体系化を行った為、 原始仏教は部派仏教へと変容しました。

紀元前1世紀頃になると、それまで出家して厳格な戒律を守り修養を積むことによって解脱できるとしていたのに対し、出家・在家にかかわらず成仏できるとする大乗思想が興り、2世紀に空の思想を説いた龍樹が、5世紀頃に無著(無着)と世親(天親)が大乗仏教を体系化しました。こうした動きと前後して菩薩修行者が瞑想中に得た事象もブッダの真正な教えであるとして書き記すようになり、如来蔵経や勝鬘経(しょうまんぎょう)、種々の般若経(はんにゃきょう)、維摩経(ゆいまきょう)、法華経(ほけきょう)、華厳経(けごんきょう)、無量寿経(むりょうじゅきょう)その他多数の経が仏典として後世に伝えられるようになりました。

一方で5世紀頃にヒンズー教の儀礼や呪句などを取り入れた密教が出現し、上記の大乗経典と同じように大日経や金剛頂経等が7世紀頃に生まれ曼荼羅が描かれるようになり、インド国内やネパールではヒンズー教の影響が色濃くなって行きました。

12世紀になるとアフガニスタンからイスラム教政権のゴール朝がインドを侵略し、仏教寺院を次々と破壊、僧侶や尼僧を殺戮し、仏教徒はヒンズー教等に吸収され、インドでの仏教は13世紀初頭に途絶えてしまいました。


●仏教の広まり

インドやネパールではサンスクリット語で、スリランカからミャンマー、タイ、カンボジアなど東南アジア諸国には上座部の保守的な仏教がパーリ語で伝わり(南伝仏教)、シルクロードを通って中国や台湾、日本、ベトナム等には漢訳で、チベットやブータン、モンゴル等にはサンスクリット語のチベット語訳でそれぞれ主に大乗仏教が伝わり(北伝仏教)、伝承先の国策や風土、民族性、土着信仰や哲学、他の宗教、輩出した人材や翻訳者の指向等の影響を受けながら定着しました。

正確な年代は不明ながら、1世紀から2世紀頃に現在のアフガニスタン東部からパキスタン北西部にかけて存在していた古代王国ガンダーラに仏教が伝わると、ギリシャ文明と融合してそれまでタブーとされていたブッダの姿が表されるようになり、色々な素材でそれぞれの美意識で様々な仏像が製作されるようになり信仰の対象となっていきました。


●ネパールの仏教

ブッダ生誕の国ネパールでは、その地理的側面から早期に仏教が伝わり、インドで仏教が廃れた後もヒンズー教やカースト制の影響を強く受けながらサンスクリット語による大乗仏教を受け継いでいます。


●スリランカと東南アジアの仏教

紀元前3世紀に上座部仏教が公伝し、4世紀以後に大乗仏教や密教が入り、9世紀にシヴァ教徒が侵入、16世紀以降にポルトガルやオランダ、イギリスの支配を受け上座部仏教は壊滅的な打撃を受けたものの、12世紀にヴィジャヤバーフ1世による復興、パラッカマバーフ1世による大乗仏教や密教の排除、近隣諸国からの比丘の応援、19世紀にアナガーリカ・ダルマパーラの功績等があり、スリランカも他国の危機に応援し、東南アジア諸国ではパーリ語による上座部仏教の下、出家者(男性のみ)は厳しい戒律を守り、瞑想を行い、教理を学ぶ修行生活の中で煩悩を滅し阿羅漢になることを目指し、女性や在家信者は僧を敬い食事を布施することや寺院への寄進、パゴダの新増築(ミャンマー)、短期出家(タイ、カンボジアの成人男子)、五戒を守ること等によって功徳を積み、より良い生まれ変わりを目指しています。



●中国の仏教

仏教伝来には渡来人が活躍しました。2世紀に仏典を初めて漢訳した安世高、続く支謙や竺法護等が活躍した古訳時代、後秦の西暦401年に長安に入った鳩摩羅什や6世紀に南朝の梁の武帝に招聘された真諦の活躍(旧訳時代)によって礎が築かれ、智が天台宗を大成し、インドから渡った達磨が禅宗を、曇鸞が浄土教を開宗。7世紀には西遊記のモチーフになった玄奘、法相宗の基、華厳宗の法蔵、 浄土教の道綽や善導、北宗禅の神秀が、8世紀には密教の不空等が膨大な経典を訳出(新訳時代)や著作を著し、それぞれの宗派が根本経典を定め、他を相対的なものとする教相判釈を行い、宗派毎に教義の宣揚を図り中国の仏教は最盛期を迎えました。
その後8世紀の安史の乱や後の三武一宗の廃仏、文化大革命等によって、大陸での仏教は衰えましたが、漢訳仏典や各宗派の教義は台湾や日本、ベトナムでの仏教信仰に大きな役割を果たしました。


●チベットの仏教

7世紀に大乗仏教を導入し、9世紀頃にサンスクリット語の仏典が忠実にチベット語に翻訳され、その後にラン・ダルマによる廃仏が行われたものの、パーリ語、漢訳と並ぶ大蔵経を現代に受け継いでいます。8世紀以降には後期密教も伝わり、顕密一体の仏教となりました。
14世紀になると、この世の全ての衆生を救い終わるまで過去の如来や菩薩が何度も転生して現れるという化身ラマが信じられるようになり、17世紀にダライ・ラマ5世が最高権威に就いて以降、時のダライ・ラマを法王国主とする制度が定着しました。

しかし1949年に開始された中国共産党軍によるチベット併合政策以降、中国政府による侵攻や虐殺、寺院破壊、監視や隔離、洗脳が続いており、1959年にダライ・ラマ14世はインドで亡命政府を宣言し、国体とチベット仏教の保持を図っています。



●日本の仏教

日本へは飛鳥時代の538年(元興寺縁起、上宮聖徳法王帝説による)に漢訳の大乗仏教が公伝し、推古天皇の三宝興隆の詔、聖徳太子(厩戸皇子)の十七条憲法制定等で仏教の興隆に力を注がれ、豪族が氏寺を建立し信仰するようになりました。

奈良時代には唐出身の鑑真、インド出身の菩提僊那(ぼだいせんな)等を招請し、僧尼令(そうにりょう)によって僧侶になる手続きや資格を定め、南都七大寺で南都六宗が形成され鎮護国家と学問を中心とする国家仏教として発展しました。

平安時代には最澄や空海等が唐へ渡って天台や密教、禅、戒律等を学んで帰り、最澄は天台宗(台密)を開き、比叡山に戒壇(延暦寺)を建立するべく尽力し、空海は高野山に金剛峯寺を、京都に東寺を建て真言宗(東密)を開き、加持祈祷の呪術的な力を利用する密教が広がり、現世利益を主とした貴族仏教となって神仏習合も進みました。一方で後の法然や親鸞に大きな影響を与えた源信による浄土思想も人々の心に浸透していきました。

鎌倉時代になると末法思想から大衆救済志向が強まり、法然が浄土宗を、親鸞が浄土真宗を、日蓮が日蓮宗を、一遍が時宗を、能忍が達磨宗を、宋に渡って修行した栄西が臨済宗を道元が曹洞宗を開宗し、貞慶が法相宗の、高弁が華厳宗の、覚鑁が真言宗の、良源が比叡山の、律宗の叡尊・忍性が戒律の復興に尽力する等、宗祖や中興の祖となる人材を数多く輩出しダイナミックに展開しました。また僧侶の妻帯は明治時代になるまで禁止されていましたが、親鸞は出家者の肉食妻帯を禁じず自らも妻帯しました。

室町時代から安土桃山時代の間の前期には臨済宗が幕府と結びついて興隆し、曹洞宗は地方に大きな勢力を持つようになり、浄土真宗は蓮如が本願寺を再興し講を形成して北陸一帯に広まり、日蓮宗は京都で町衆の信仰を獲得しました。応仁の乱以降は一揆や石山合戦が起き大名は融和と弾圧政策を取りました。

江戸時代になると直後の1601年から1615年に主に関東と畿内の有力寺院や宗派に寺院法度が布達され、寺院が領主の境内への立ち入りを拒否できる守護不入権の廃止、僧兵や犯罪者、浮浪者の取り締まり強化、各宗派毎に本寺を複数にする、幕府の命令を宗派内に通達する触頭(ふれがしら)寺院の指定、僧侶の資格や昇格制度、寺や僧階毎に僧衣の色等の指定、検地、寺を持たない民間宗教者の新寺の建立や俗人宅を借り受けて寺院に準ずるような行為の禁止、回国先での布教禁止等の統制が開始されました。

また本寺と末寺を上下関係に組み込む本末制度も設けられ、末寺は本寺に従う、本寺の許可なく末寺に居住してはならない、法華経の信者でないものから施しを受けたり与えてはならないとした日蓮の主張を守る寺院(不受不施派)の活動禁止、本寺末寺名簿(寺院本末帳)の報告義務が課せられました。さらに主にキリスト教徒を弾圧する目的から、寺院と檀家を固定する檀家制度が制定され、全員がいずれかの寺の檀家に編入し、転居や旅行、婚姻等による家の移動時は所属する寺から証文を受けなければならないとする寺請(てらうけ)制度が定められ、寺社奉行を設置し宗旨人別改帳(戸籍)が作成され管理が徹底されました。1654年には明の隠元隆gが来日し黄檗宗を開宗しました。

1665年になると上記政策は諸宗寺院法度として全国の寺社に布達され、各宗派の儀式・作法を守る、それを出来ない者を住職にしてはならない、本寺は末寺に理不尽な要求をしてはならない、末寺は結束して本寺に抵抗してはならない、僧階毎の僧衣色の指定、堂塔や伽藍を拡張したり華美にしてはならない、寺領の売買や質入れの禁止、出家希望者は領主や代官の許可を得る、次の住職の契約を金品で決めない、例外として妻帯を認めている浄土真宗を除いて寺に女性を住まわせてはならない等が定められました。

江戸時代中期になると檀家制度は強化され、檀家が檀那寺を変更することは認められなくなり、葬儀や法事は檀那寺で行うことが定められると武士階級だけで行われていた初七日、二七日、三七日、四七日、五七日、六七日、七七日、百ヶ日、一周忌、三回忌の法要を庶民も行うようになり、さらに七回忌、十三回忌、三十三回忌と増え、1700年頃には十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十七回忌、五十回忌も加わり、墓石の建立も求められるようになり、日本の仏教は葬式や先祖供養の儀礼が主になりました。

明治に入ると、1868年に神仏分離令が、1870年に大教宣布が出され、1871年に寺社の朱印地・黒印地・除地の廃止、戸籍法の制定、廃藩置県の施行、僧尼令や寺請制度の廃止等が立て続けに実施され、神道の国教化と廃仏毀釈運動の励起によって各地の寺院や仏像等が襲撃・破壊され、仏教界の一部は政府や社会に対して存在意義の再構築を図ると共に、海外に人材を派遣してサンスクリット語やパーリ語、チベット語の仏典研究も始め、これまで宗祖にばかり向けていた視線を教祖にも注ぐようになりました。

大正、昭和、平成、令和になると、原始仏典や南伝仏教の研究が進み所属宗派の教えとは別に原始仏教と向き合う人、所属宗派を離れて新興宗教団体に移る人が現れ、一方で昭和の高度成長期以降、親や郷里から離れ都市部に就職して生活基盤を築く人や土着の生活をしない人が増え、仏教に親しまずに寺離れや墓離れする人も増えています。




●索引
はじめに・・・0:00:00
誕生・・・・・0:12:26
成長・・・・・0:31:51
出家・・・・・0:54:02
悟り・・・・・1:31:52
初めての説法・1:53:28
伝道・・・・・2:08:50
入滅・・・・・2:15:40
おわりに・・・2:27:18

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/739.html#c96
[リバイバル3] 不動産投資は絶対にやってはいけない 中川隆
34. 2020年4月06日 15:17:48 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[15]

2020年04月06日
コロナで不動産下落なら「買い時」が到来



土地は暴落したら買えば良い


コロナショックと不動産

新型コロナウイルスによって企業や個人が打撃を受け、今まで好調だった不動産市場が下落する見通しが高まっている。

その国の資産の多くは不動産と株などの金融資産なので、株価と地価の下落はGDPの下落に直結する。

これはバブル崩壊で日本は経験済みですが当時どうだったのかを改めて検証します。



日経平均株価は1989年末に史上最高値3万8915円だったが2008年10月に6,994円の最安値を付けた。

取引高はバブル期の1988年には10億株だったが1992年には2億株まで冷え込みました。

株価は5分の1で取引高も5分の1、土地は東京都公示価格が昭和63年に136万円だったのが2004年に44万円と3分の1以下になった。


日本という国の資産価値が4分の1前後になったという事で、国ごと破産して植民地になっていてもおかしくなかった。

では今回のコロナ騒動でどの程度落ち込むかですが、専門家は最良で2割、最悪で7割落ち込むという予想をしている。

7割落ち込んだらバブル崩壊と同じ程度のダメージ、2割なら軽い風邪程度でしょう。


コロナがバブル崩壊と違うのはバブル崩壊は政府と日銀の失策で、日本だけが勝手に自爆しました。

コロナは主要国すべてが被害を受け、日本は今のところ欧米や中国より感染者が少ない(今後逆転する可能性はある)

2割程度不動産が下落しても他の国がもっと下落すれば、日本の国際的な地位は守られる。

高い時に売り安い時に買う

バブル崩壊前から現在を見ると株価と地価は連動していて、株価と同じ程度に地価も下がっている。

日経平均株価は毎日の統計だが東京都地価公示価格は年1回調査なので、地価のほうが穏やかな数字になる。

日経平均は2020年1月に2万4000円だったのが3月19日に1万6000円を付けている。


最初の節目は2万4000円の半分の1万2000円、次は3分の1の8000円を守れるかどうかになります。

日経平均が半額になれば地価の実勢価格も半額程度、日経が3分の1なら地価も3分の1程度になる。

2020年が始まったころは東京都心でスーパータワーマンションがいくつも建設され「10億円マンション」が売れていました。


それが一瞬にして需要が消えたが現在は大手ベロッパーなどが販売を遅らせることで供給量を減らし暴落を防いでいる。

購入が半分に減ったら販売も半分に減らせば価格を維持できるが、いつまでも続けられません。

コロナによる景気悪化が長期化すると不動産の投げ売りから価格暴落が始まり、不動産関連企業の倒産が起きます。


するとバブル崩壊時と同じようにお金を貸していた地方銀行が連鎖倒産し、山一證券ショックのような事が起きます。

それを防ぐには中国やアメリカがやったように国がなりふり構わず買い支えれば良いが、日本の財務省はアホなので何もしないでしょう。


コロナが夏まで収まれば良いが、長期化すると日本政府は何も対策をしないまま経済崩壊を起こす可能性が高い。

これは土地を買いたい人にとって悪い話ではなく、お金がある人は暴落を待って買えば良いです。

大手不動産屋と銀行が連鎖倒産したら、そこが不動産の最安値でしょう。

http://www.thutmosev.com/archives/82624107.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/827.html#c34

[近代史4] 新型コロナウイルス肺炎は「間質性肺炎」で致死率100% ? 中川隆
1. 中川隆[-13055] koaQ7Jey 2020年4月06日 17:25:02 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[16]

 実は、私は間質性肺炎に罹患していて、その恐怖を身をもって体験している。

 間質性肺炎は、致死率100%の病気である。

 ただし、死ぬまで平均で5〜7年程度、ときには10年近く生きる人もいる。

 この病気は進行性で、一度、罹患すると、じわじわと呼吸機能が低下して、5年程度で死亡するのが普通である。

 原因としては、一種の自己免疫障害で膠原病などに近い。私のように、肝臓や腎臓に繊維化の基礎疾患があると、肺にも連鎖してコラーゲン繊維化が起きやすくなる。

 コロナ肺炎も、どうやら同じようなメカニズムなので、ステロイド(オルベスコ吸入薬)に効果が認められる。

 ということは、この病気も、肺間質細胞の繊維化をもたらしていることを意味している。

 つまり、新型コロナウイルス肺炎は、仮に治癒しても完治は望めず、じわじわと進行して最後には命を奪う、致死率100%の極めて深刻な病気ということになる。

 今、コロナ肺炎を治療して退院した人も、数年後に死亡することを意味している。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1083.html


特発性間質性肺炎 

肺は肺胞というブドウの房状の小さな袋がたくさん集まってできています。間質性肺炎は、肺胞の壁に炎症や損傷が起こり、壁が厚く硬くなるため(線維化)、酸素を取り込みにくくなる病気です。間質性肺炎の原因は様々ですが、原因不明のものを特発性間質性肺炎(IIPs)と総称します。


【予後】

 IPFは一般的には徐々に肺の線維化が進行していく病気で、平均生存期間は欧米の報告では診断確定から28〜52ヶ月、わが国の報告では初診時から61〜69ヶ月とされていますが、病状の経過は患者さんによって様々です。特発性非特異性間質性肺炎や特発性器質化肺炎は一般に治療がよく効きますが、中には徐々に悪化していく場合もあります。
https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=20
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/741.html#c1

[不安と不健康16] “早死にする人”ランキング 短命にある共通点とは…(ZAK×SPA!)  赤かぶ
167. 中川隆[-13054] koaQ7Jey 2020年4月06日 18:13:34 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[17]
新型コロナウイルス肺炎は「間質性肺炎」で致死率100% ?

「新型コロナウイルス肺炎は間質性肺炎」岐阜大学 犬房春彦 - YouTube



 

▲△▽▼

 実は、私は間質性肺炎に罹患していて、その恐怖を身をもって体験している。
 間質性肺炎は、致死率100%の病気である。

 ただし、死ぬまで平均で5〜7年程度、ときには10年近く生きる人もいる。
 この病気は進行性で、一度、罹患すると、じわじわと呼吸機能が低下して、5年程度で死亡するのが普通である。

 原因としては、一種の自己免疫障害で膠原病などに近い。私のように、肝臓や腎臓に繊維化の基礎疾患があると、肺にも連鎖してコラーゲン繊維化が起きやすくなる。
 コロナ肺炎も、どうやら同じようなメカニズムなので、ステロイド(オルベスコ吸入薬)に効果が認められる。

 ということは、この病気も、肺間質細胞の繊維化をもたらしていることを意味している。
 つまり、新型コロナウイルス肺炎は、仮に治癒しても完治は望めず、じわじわと進行して最後には命を奪う、致死率100%の極めて深刻な病気ということになる。
 今、コロナ肺炎を治療して退院した人も、数年後に死亡することを意味している。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1083.html


特発性間質性肺炎 

肺は肺胞というブドウの房状の小さな袋がたくさん集まってできています。間質性肺炎は、肺胞の壁に炎症や損傷が起こり、壁が厚く硬くなるため(線維化)、酸素を取り込みにくくなる病気です。間質性肺炎の原因は様々ですが、原因不明のものを特発性間質性肺炎(IIPs)と総称します。

【予後】
 IPFは一般的には徐々に肺の線維化が進行していく病気で、平均生存期間は欧米の報告では診断確定から28〜52ヶ月、わが国の報告では初診時から61〜69ヶ月とされていますが、病状の経過は患者さんによって様々です。特発性非特異性間質性肺炎や特発性器質化肺炎は一般に治療がよく効きますが、中には徐々に悪化していく場合もあります。
https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=20

http://www.asyura2.com/13/health16/msg/134.html#c167
[不安と不健康18] 「両肺に起きる急激な異変に注意…」新型コロナ感染者を診察した医師3人を独自取材!大きな2つの特異性とは?(FNNプライム)… こーるてん
8. 中川隆[-13053] koaQ7Jey 2020年4月06日 18:14:11 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[18]
新型コロナウイルス肺炎は「間質性肺炎」で致死率100% ?

「新型コロナウイルス肺炎は間質性肺炎」岐阜大学 犬房春彦 - YouTube



 

▲△▽▼

 実は、私は間質性肺炎に罹患していて、その恐怖を身をもって体験している。
 間質性肺炎は、致死率100%の病気である。

 ただし、死ぬまで平均で5〜7年程度、ときには10年近く生きる人もいる。
 この病気は進行性で、一度、罹患すると、じわじわと呼吸機能が低下して、5年程度で死亡するのが普通である。

 原因としては、一種の自己免疫障害で膠原病などに近い。私のように、肝臓や腎臓に繊維化の基礎疾患があると、肺にも連鎖してコラーゲン繊維化が起きやすくなる。
 コロナ肺炎も、どうやら同じようなメカニズムなので、ステロイド(オルベスコ吸入薬)に効果が認められる。

 ということは、この病気も、肺間質細胞の繊維化をもたらしていることを意味している。
 つまり、新型コロナウイルス肺炎は、仮に治癒しても完治は望めず、じわじわと進行して最後には命を奪う、致死率100%の極めて深刻な病気ということになる。
 今、コロナ肺炎を治療して退院した人も、数年後に死亡することを意味している。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1083.html


特発性間質性肺炎 

肺は肺胞というブドウの房状の小さな袋がたくさん集まってできています。間質性肺炎は、肺胞の壁に炎症や損傷が起こり、壁が厚く硬くなるため(線維化)、酸素を取り込みにくくなる病気です。間質性肺炎の原因は様々ですが、原因不明のものを特発性間質性肺炎(IIPs)と総称します。

【予後】
 IPFは一般的には徐々に肺の線維化が進行していく病気で、平均生存期間は欧米の報告では診断確定から28〜52ヶ月、わが国の報告では初診時から61〜69ヶ月とされていますが、病状の経過は患者さんによって様々です。特発性非特異性間質性肺炎や特発性器質化肺炎は一般に治療がよく効きますが、中には徐々に悪化していく場合もあります。
https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=20

http://www.asyura2.com/16/health18/msg/805.html#c8
[医療崩壊5] 「日本の医療崩壊の足音が聞こえてきています」 ある医師のメッセージ  魑魅魍魎男
1. 中川隆[-13052] koaQ7Jey 2020年4月06日 18:14:55 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[19]
新型コロナウイルス肺炎は「間質性肺炎」で致死率100% ?

「新型コロナウイルス肺炎は間質性肺炎」岐阜大学 犬房春彦 - YouTube



 

▲△▽▼

 実は、私は間質性肺炎に罹患していて、その恐怖を身をもって体験している。
 間質性肺炎は、致死率100%の病気である。

 ただし、死ぬまで平均で5〜7年程度、ときには10年近く生きる人もいる。
 この病気は進行性で、一度、罹患すると、じわじわと呼吸機能が低下して、5年程度で死亡するのが普通である。

 原因としては、一種の自己免疫障害で膠原病などに近い。私のように、肝臓や腎臓に繊維化の基礎疾患があると、肺にも連鎖してコラーゲン繊維化が起きやすくなる。
 コロナ肺炎も、どうやら同じようなメカニズムなので、ステロイド(オルベスコ吸入薬)に効果が認められる。

 ということは、この病気も、肺間質細胞の繊維化をもたらしていることを意味している。
 つまり、新型コロナウイルス肺炎は、仮に治癒しても完治は望めず、じわじわと進行して最後には命を奪う、致死率100%の極めて深刻な病気ということになる。
 今、コロナ肺炎を治療して退院した人も、数年後に死亡することを意味している。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1083.html


特発性間質性肺炎 

肺は肺胞というブドウの房状の小さな袋がたくさん集まってできています。間質性肺炎は、肺胞の壁に炎症や損傷が起こり、壁が厚く硬くなるため(線維化)、酸素を取り込みにくくなる病気です。間質性肺炎の原因は様々ですが、原因不明のものを特発性間質性肺炎(IIPs)と総称します。

【予後】
 IPFは一般的には徐々に肺の線維化が進行していく病気で、平均生存期間は欧米の報告では診断確定から28〜52ヶ月、わが国の報告では初診時から61〜69ヶ月とされていますが、病状の経過は患者さんによって様々です。特発性非特異性間質性肺炎や特発性器質化肺炎は一般に治療がよく効きますが、中には徐々に悪化していく場合もあります。
https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=20

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/841.html#c1
[医療崩壊5] 新型コロナ、若者が次々に重篤化 NY感染症医の無力感 (日経ビジネス)  魑魅魍魎男
1. 中川隆[-13051] koaQ7Jey 2020年4月06日 18:15:39 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[20]
新型コロナウイルス肺炎は「間質性肺炎」で致死率100% ?

「新型コロナウイルス肺炎は間質性肺炎」岐阜大学 犬房春彦 - YouTube



 

▲△▽▼

 実は、私は間質性肺炎に罹患していて、その恐怖を身をもって体験している。
 間質性肺炎は、致死率100%の病気である。

 ただし、死ぬまで平均で5〜7年程度、ときには10年近く生きる人もいる。
 この病気は進行性で、一度、罹患すると、じわじわと呼吸機能が低下して、5年程度で死亡するのが普通である。

 原因としては、一種の自己免疫障害で膠原病などに近い。私のように、肝臓や腎臓に繊維化の基礎疾患があると、肺にも連鎖してコラーゲン繊維化が起きやすくなる。
 コロナ肺炎も、どうやら同じようなメカニズムなので、ステロイド(オルベスコ吸入薬)に効果が認められる。

 ということは、この病気も、肺間質細胞の繊維化をもたらしていることを意味している。
 つまり、新型コロナウイルス肺炎は、仮に治癒しても完治は望めず、じわじわと進行して最後には命を奪う、致死率100%の極めて深刻な病気ということになる。
 今、コロナ肺炎を治療して退院した人も、数年後に死亡することを意味している。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1083.html


特発性間質性肺炎 

肺は肺胞というブドウの房状の小さな袋がたくさん集まってできています。間質性肺炎は、肺胞の壁に炎症や損傷が起こり、壁が厚く硬くなるため(線維化)、酸素を取り込みにくくなる病気です。間質性肺炎の原因は様々ですが、原因不明のものを特発性間質性肺炎(IIPs)と総称します。

【予後】
 IPFは一般的には徐々に肺の線維化が進行していく病気で、平均生存期間は欧米の報告では診断確定から28〜52ヶ月、わが国の報告では初診時から61〜69ヶ月とされていますが、病状の経過は患者さんによって様々です。特発性非特異性間質性肺炎や特発性器質化肺炎は一般に治療がよく効きますが、中には徐々に悪化していく場合もあります。
https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=20

http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/839.html#c1
[エボラ・ゲノム15] 戦争は、なぜ起きるのか?38 新型コロナウイルス, これは「空気感染の新型エイズ」というべき? 8 あのに
1. 中川隆[-13059] koaQ7Jey 2020年4月06日 18:16:12 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[12]
新型コロナウイルス肺炎は「間質性肺炎」で致死率100% ?

「新型コロナウイルス肺炎は間質性肺炎」岐阜大学 犬房春彦 - YouTube



 

▲△▽▼

 実は、私は間質性肺炎に罹患していて、その恐怖を身をもって体験している。
 間質性肺炎は、致死率100%の病気である。

 ただし、死ぬまで平均で5〜7年程度、ときには10年近く生きる人もいる。
 この病気は進行性で、一度、罹患すると、じわじわと呼吸機能が低下して、5年程度で死亡するのが普通である。

 原因としては、一種の自己免疫障害で膠原病などに近い。私のように、肝臓や腎臓に繊維化の基礎疾患があると、肺にも連鎖してコラーゲン繊維化が起きやすくなる。
 コロナ肺炎も、どうやら同じようなメカニズムなので、ステロイド(オルベスコ吸入薬)に効果が認められる。

 ということは、この病気も、肺間質細胞の繊維化をもたらしていることを意味している。
 つまり、新型コロナウイルス肺炎は、仮に治癒しても完治は望めず、じわじわと進行して最後には命を奪う、致死率100%の極めて深刻な病気ということになる。
 今、コロナ肺炎を治療して退院した人も、数年後に死亡することを意味している。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1083.html


特発性間質性肺炎 

肺は肺胞というブドウの房状の小さな袋がたくさん集まってできています。間質性肺炎は、肺胞の壁に炎症や損傷が起こり、壁が厚く硬くなるため(線維化)、酸素を取り込みにくくなる病気です。間質性肺炎の原因は様々ですが、原因不明のものを特発性間質性肺炎(IIPs)と総称します。

【予後】
 IPFは一般的には徐々に肺の線維化が進行していく病気で、平均生存期間は欧米の報告では診断確定から28〜52ヶ月、わが国の報告では初診時から61〜69ヶ月とされていますが、病状の経過は患者さんによって様々です。特発性非特異性間質性肺炎や特発性器質化肺炎は一般に治療がよく効きますが、中には徐々に悪化していく場合もあります。
https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=20

http://www.asyura2.com/09/gm15/msg/455.html#c1
[文化2] ゆとり教育を推進した三浦朱門の妻 曽野綾子がした事 _ これがクリスチャン 中川隆
229. 中川隆[-13061] koaQ7Jey 2020年4月06日 18:38:10 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[10]

中国権力者の息子はばかでもハーバードに入学できる

中国の共産党上層部や地方政府の幹部、公的企業や資産家などは巨額資産を溜め込んだり、普通の人とは違う特権を持っていると言われている。

中国の平均所得は2019年に一人70万円台で、今も日本の5分の1程度だが、1980年代に比べて何十倍にもなりました。

だが実は極端な超富裕層が少数いるとしたら、実際の人々の平均所得は発表よりずっと少ないでしょう。

共産党幹部の子弟を太子党と呼ぶが、生まれたときから普通の人とはかけ離れた人生コースに乗って一生を過ごす。

幹部の子供は学力に関係なく、ハーバード大学など超名門校に入学し、4年間遊んで暮らしているのも分かっている。

アメリカでは人種差別を撤廃する観点から、白人より黒人、アジア人やアフリカ人を「優遇しなければならない」と決められています。

しかも共通一時のような押し付け入試はないので、教授の推薦があれば誰を入学させても問題ないのです。


白人は頑張ってトップクラスの成績を上げないと入学できないが、中国人で国の推薦がある留学生なら、バカでも入学できるのが事実です。

中国からハーバード留学生の大半を、太子党と呼ばれる共産党権力者の子供が占めていて、有名大学留学生の過半数は親が富裕層だったり特権階級だったりしている。
http://www.thutmosev.com/archives/66980808.html#more
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/492.html#c229

[近代史4] 無料&オンラインで収蔵品を鑑賞できる超著名な海外美術館・博物館まとめ 中川隆
1. 中川隆[-13063] koaQ7Jey 2020年4月06日 19:14:58 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[8]
020年04月06日
無料で世界中の美術館を楽しみ尽くせる「バーチャルミュージアム」が公開中
https://gigazine.net/news/20200406-explore-world-museums/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/603.html#c1
[番外地6] 女子刑務所の実態 中川隆
15. 中川隆[-13062] koaQ7Jey 2020年4月06日 22:41:31 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[9]
小向美奈子、1年3カ月の刑務所生活を語る 「バイセクシャル申告で独居房に」
週刊新潮 2016年12月29日・2017年1月5日新年特大号掲載


 覚醒剤で2度逮捕された元グラビアアイドルの小向美奈子(31)。2016年7月に栃木刑務所を仮出所した彼女が、1年3カ月の刑務所生活を告白した。

 ***

「刑務所では独居房にいました。というのも入所する際、性的な嗜好を申告することになっていて、私はバイセクシャルの欄に○を付けた。それで独居房に入れられたのでしょう」

 と語るのは、現在AV女優・ストリッパーとして活動する小向本人だ。4畳ほどの独居房では、意外にも読書に勤しんでいたという。
「刑務所の図書館からトルストイの『戦争を平和』や『アンナ・カレーニナ』を借りましてね。『戦争と平和』は4巻もあって、登場人物も多い。最後まで読むのが大変でした――」

 このほか、官能小説も読破したと語る小向。現在発売中の「週刊新潮」にて、“獄中生活”の様子を詳しく明かしている。
https://www.dailyshincho.jp/article/2016/12250600/?all=1
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/647.html#c15

[医療崩壊5] 看護師たちの闇LINE「うちの先生もコロナだった…」(Flash) てんさい(い)
2. 中川隆[-13061] koaQ7Jey 2020年4月07日 00:27:38 : pusBXgIaZg : MVFpUkJNanQydFE=[10]
コロナ肺炎を治すには温泉療法しかない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/743.html
http://www.asyura2.com/16/iryo5/msg/834.html#c2

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > MVFpUkJNanQydFE= > 100000  g検索 MVFpUkJNanQydFE=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。