http://www.asyura2.com/acat/m/mh/mhr/MHRkTnFnVkFNY00=/100000.html
64. 罵愚[8807] lGyL8A 2020年12月05日 10:53:02 : tsyyJZ4lXQ : MHRkTnFnVkFNY00=[1]
>>63 楽老さん
つまり、枝野幸男内閣が誕生すれば、すべて解決すると言いたいのか?
http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/597.html#c64
45. 2023年1月13日 05:18:17 : tsyyJZ4lXQ : MHRkTnFnVkFNY00=[2]
議員の質的劣化が政治への信頼を失わせるのは民主主義社会としては当然の現象なんだろうが、それが、いまのこの日本で起きている理由は二つあって、
@誰でも一票の悪平等民主主義が大衆の不平不満をヒートアップさせる。
Aメディアを聖域化した結果のメディア支配の構造。
@については、ナチスのヒットラーやアメリカのトランプ前大統領の政治手法だといえば説明の手間が省けるだろうが、おなじ手法がこの日本でも、よく採用されて、大衆運動とはいっても国民全体や有権者に占めるパーセンテージから言ったら圧倒的な少数グループなんだが一か所に集まった示威行動によって、仮想の多数派を演出する。
意外に感じる人が多いかもしれないが、第二次大戦の枢軸国の支配体制と冷戦期の社会主義国のそれと、さらに戦後日本の野党陣営の政治活動は、この共通体質で通底している。あるいは、その余波は、このボードにも影響しているので、わたしのような異論が封殺される現象として散見される。
隠された、民主主義の欠点だと思う。
Aについては、こちらが、今日の私のメーンテーマなんだが、報道の自由を錦の御旗にしたてたメディアの横暴である。異論、反論を封殺して、その封殺現場を跡形もなく消滅させる手法だけではなく、政治家や企業経営者や学者や官僚など、世間の支配層に属する人たちに向かっては、その実在を悟らせて脅迫する手法で、メディアが社会の背面から支配している。ある意味、メディアは現代日本社会の貴賓席だな。
ネットができて、わたしたちネット雀のさえずりが、直接国民生活の中に放出される社会の到来を夢想したのだが、いまではYahoo!だとか、マイクロソフトだとか、得体のしれないものが介在している事実に気づいて“またかよぅ”の憂鬱を患っている。
しかしながら、このネット民主主義の夢がはじけるの実感して、体験した人たちこそが、つぎのワールドカップを目指すことになるのだろう。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > MHRkTnFnVkFNY00= > 100000
g検索 MHRkTnFnVkFNY00=