★阿修羅♪ > M3hUT2ZIbGFVY0U= > 100000
 
g検索 M3hUT2ZIbGFVY0U=  
 
M3hUT2ZIbGFVY0U= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/m/m3/m3h/M3hUT2ZIbGFVY0U=/100000.html
[政治・選挙・NHK296] merchu社が知事選広報全般を受任(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
94. 新共産主義クラブ[-10797] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2024年11月24日 19:00:28 : 9XNRQJhNGA :TOR M3hUT2ZIbGFVY0U=[1]
>>93 「夜盗虫」さん
>どのタイミングで、飛んだり、走ったりするんだいw

 空いている道路を走っていて、赤信号の交差点を飛び越える時かな?
 

http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/178.html#c94

[カルト50] 年末年始要注意しとかなきゃ 地震が来るかどうかはさておき 南海トラフ警戒中みたいな アホなやつがまた来るかもわからん イワツバメ
4. 新共産主義クラブ[-10794] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2024年11月25日 21:36:48 : 9XNRQJhNGA :TOR M3hUT2ZIbGFVY0U=[2]

 イワツバメさんのお好みに合いそうな記事を見つけました。良かったら、食べてみてください。

◆ Fran De Aquino[フラン・デ・アキノ][マラニャオ州立大学物理学]名誉教授の論文=HHARPで地震発生
(grace-3 2024年4月20日 22:15)
https://note.com/16re89ba/n/n1d184e8ad71a
 


http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/172.html#c4

[政治・選挙・NHK296] 知事選秘密文書と岸口実議員(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
112. 氷島[2055] lViThw 2025年2月15日 19:42:32 : 9XNRQJhNGA :TOR M3hUT2ZIbGFVY0U=[3]
<△28行くらい>
110. 楽老

キミ、知能指数はいくつだね。
斎藤知事が「公民館に行ってない」と繰り返し百条委員会でも、記者会見でも言ってるのは「2023年のゆかたまつり」のときに公民館に行ってないと言ってるのだよ。
日本中でキミだけだぞ。そんな初歩的なところで間違っているのは。恥ずかしいな。

検証された方が動画を出しているので参考にしてくれ。
https://www.youtube.com/live/nt9Wb-R_YiI?si=EbJibr-g3NBuVld4

実際には公民館のそばまで行ったが、公民館のなかには入っていないのだ。
館長も中に入っていないと証言している。
なのに、アエラに掲載された今西憲之の記事では
https://dot.asahi.com/articles/-/226237?page=1
⇒《ゆかたまつり当日の斎藤知事については、同様の情報が他にもある。姫路市関係者によると、知事はやはり着替えの場所にこだわっていたという。》
⇒《浴衣の着付けを手伝うボランティアの人たちにも斎藤知事の怒声は聞こえていたという。》

と書かれている。
しかし、これはおかしい。公民館の中に入っていない知事の怒声が、公民館の中にいるボランティアに聞こえるわけがない。

では、この記事の「姫路市関係者」って誰なんだという話になるよね。そいつがデマをとばしているんじゃないかと。本当に実在する人物なのか? それがいまだに不明なのだ(知ってたら教えてほしい)。

だから斎藤知事は、「公民館に行ってない。大きな声もあげてない」の一点張りなのだ。反斎藤側のアキレス腱になってしまっているのだ。

ちなみにアエラの記事でも
⇒《この会場に、今年は斎藤元彦知事の姿がなかった。》
と書いてある。そう今年(2024年)知事が来なかったのは、昨年(2023年)にゴタゴタがあったからだ。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/614.html#c112

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > M3hUT2ZIbGFVY0U= > 100000  g検索 M3hUT2ZIbGFVY0U=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。