★阿修羅♪ > LzB1LzhraUtreTY= > 100000
 
g検索 LzB1LzhraUtreTY=  
 
LzB1LzhraUtreTY= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/l/lz/lzb/LzB1LzhraUtreTY=/100000.html
[リバイバル3] 史上最高のモニタースピーカー アルテック 612A(銀箱) 中川隆
63. 中川隆[-10180] koaQ7Jey 2024年6月19日 09:16:39 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[1]
<△23行くらい>
AKTEC 604系のユニット
2024年06月19日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/d7090161c5f5931ec4cdc64e3f8ef5d7

ALTEC LANSING 620A Monitorスピーカーは、数セット購入(多分5セット位)して使っていましたが、とうとう最後まで手元には残りませんでした。しかし、このユニットは一個で完結していますので、使い勝手の良い高性能なスピーカーです。内側は614箱システム(中身は604-8Gで620Aと同じユニット)。同軸型の最大のメリットは、「広帯域と定位の安定」を両立させている事です。タンノイの同軸型も有名です。

この、中がブルーになっているユニットは、横浜の方から購入したモノ。オーナーさんがALTEC本社に「8Ω仕様→16Ω仕様に変更」依頼されたとの事でした。非常に良いサウンドがしていました。


中がブルーだと見た目の印象が随分違いますね。


604-8Gのリア側の様子。非常にしっかりしたフレームで作って有ります。

1インチコンプレッションドライバーの外蓋を開けた処。JBLと違い、内部にプラスチックのカバーが入っています。


ドライバー内部配線は一般的な銅線が使ってあります。この銅線を「特殊な銀線」に交換して鳴らしていました。線材の材質が違うとまた別の性能を出してくれます。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/d7090161c5f5931ec4cdc64e3f8ef5d7
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1072.html#c63

[文化2] ゆとり教育を推進した三浦朱門の妻 曽野綾子がした事 _ これがクリスチャン 中川隆
295. 中川隆[-10179] koaQ7Jey 2024年6月19日 14:43:39 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[2]
<■202行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
国の未来のため大学予算増額を 国大協「もう限界」と訴え 研究者育たず学術は崩壊 【声明全文】
2024年6月18日
https://www.chosyu-journal.jp/kyoikubunka/30851

 国立大学協会(永田恭介会長)が7日、「我が国の輝ける未来のために」と題する緊急の声明を公表した。国立大学の活動を支える運営費交付金の削減が続くなかで、物価高騰や円安などが経営基盤を悪化させており、いまや限界を迎えていると訴える内容だ【下別掲】。今月中に閣議決定が予定される政府の「骨太の方針」や、文科省の来年度政府予算案の概算要求(8月)に運営費交付金の増額を盛り込むよう訴えると同時に、国立大学の窮状を国民に知らせ、世論を喚起することを意図している。独立法人化以降、20年にわたり「大学改革」なるものが進められてきた結果、大学は「崩壊」「後退」「劣化」といった問題が表面化してきた。国立大学をして「もう限界」といわしめる状況のなかで、潤沢な資金をちらつかせて研究者を軍事研究に囲い込む体制づくりも着々と進んでいる。

 2023年度、春に唯一の国立総合芸術大学である東京芸術大学が、ウクライナ危機などに端を発した光熱費の高騰でどうにもならないということでピアノ5台を売却して年間12万円ほどの調律費を節約したほか、「電気代を稼ぐコンサート」という身も蓋もない名称のコンサートを開催。同年10月には金沢大学がキャンパス内の老朽化したトイレを改修するためにクラウドファンディングで異例の寄付集め(目標額300万円)をおこなうなど、国立大学がいかに金銭的に窮しているかを世間に知らしめるできごとが立て続けに起こった。

 国立大学協会が発した声明では、教職員の人件費や研究費に充てる運営費交付金が減額されたままのなかで、近年の光熱費・物価の高騰などで実質的に予算が目減りし続け、各大学が危機的な財務状況に陥っていることを明らかにし、そのなかで質の高い教育研究活動を維持・向上していくために外部資金やみずから収入を増やす努力も進めているものの、もう限界であると訴えている。

 国立大学は2004年度に小泉政府のもとで独立法人化され、2015年度まで国から支給される運営費交付金は1%ずつの削減が続いた。2020年度からは横ばいだが、独法化時点の2004年度に全体で1兆2415億円だったものが、24年度には1兆784億円と約13%減っており、その額は中堅・地方大学20大学分に相当する【グラフ@】。

 一方、法人化時には想定されていなかった、高年齢者の再雇用人件費や消費税率の引き上げ、固定資産税や情報システム費用といった義務的経費は増加し、社会保険料も法人化時点より4%以上増加するなど、経費は上昇の一途を辿っている【グラフA】。それに加えて、近年の物価高騰や円安などが基盤経費を圧迫し、実質的に予算が目減りし続けているという。

 政府は運営費交付金を削減する一方で「選択と集中」「競争と評価」を掲げて、目先の成果が期待される分野など財界や国の求める研究で業績を上げた大学に重点的に研究費を配分するようになり、そうではない基礎研究などは切り捨てられてきた。しかも「選択」され「集中」される案件の多くは期限付きプロジェクトであり、その増加によって若手研究者の不安定な雇用が拡大し、ポスドク問題を生み出した。

 この状況は今も続いている。改正労働契約法の施行から10年を迎えた昨春、10年働くと無期雇用を申請する権利が得られるはずだった研究者や研究支援員が大量に雇い止めされたことは記憶に新しいが、国立大学協会が示した資料によれば、40歳未満の若手では、2023年で任期付き雇用が59・3%と6割に迫っている【グラフB】。

 修士課程、博士課程に進学する学生は減少を続けており、人口100万人当りで見ると修士号の取得者はもっとも多いアメリカの8分の1、博士号はドイツの半分に満たない【グラフE】。それは、日本の研究力の低下となって如実にあらわれている。武蔵野学院大学の島村英紀特任教授は「研究面ではホームランが打てなくなった。研究者は、安直な内野越えのヒットばかり狙うようになり、短期的な研究成果にこだわらざるをえなくなった」(本紙2023年1月8日付)と指摘している。

 国立大学協会は、修士課程の約60%、博士課程の約70%を国立大学の学生が占め、また国立大学の全学生の約65%が3大都市圏以外の学生であり【グラフCD】、高等教育や地域における人材育成の拠点となっていることを強調しており、国民に対し、人材の育成・輩出という役割をこれまで以上に果たしていく決意とともに、危機的な財務状況の改善に対する理解と共感、協働を呼びかけている。

米国式大学運営の導入 軍学共同へいざなう

 小泉政府から始まった大学改革は、新自由主義を基調とするアメリカ式の大学運営を日本に持ち込もうとするものだった。それは企業や個人の投資や寄付によって大学が自己資金を集め、その運用益で大学の運営費を調達するというもので、資金運用のプロが雇われ、経営陣にも企業からの出向者が増えた。

 また、大学の授業料が基本的に無料であるヨーロッパの大学とは対照的に、アメリカの大学は授業料を引き上げ、支払い能力のある学生(学生ローンの借り入れを含む)を呼び込んできた。同じく日本の国立大学の学費も、運営費削減にともなって1975年には3万6000円だったものが2000年には34万円に、現在では54万円にまで上昇しており、物価高騰を受けて東京大学など一部国立大学ではさらなる値上げも検討されている。

 こうして大学を兵糧攻めしながら、ここ10年で本格化してきたのが、研究者の軍事研究への囲い込みだ。2014年に安倍政府は学校教育法を変えて「大学の重要事項を審議する」機関であった教授会を「学長からの諮問事項を審議し意見を述べる」機関に格下げし、人事や予算決定の権限を持っていた教授会から権限を剥奪して、大学の自治を弱体化させた。

 さらに2015年には国立大学に対して「役に立たない」人文社会学系や教員養成系の学部や大学院について、「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組むよう努めることとする」と通知。基礎研究や人文系など、目先の利益につながらない分野を切り捨てる一方で、防衛装備庁による「安全保障技術推進制度」をスタートさせた。当初3億円だった予算は104億円まで増額している。経済安保法制の立法化が企まれるもとで、学術研究機関にも多額の研究費と引き換えにして政府による統制の手が伸びている。

 岸田政府になって以降、研究者の頬を札束で叩くような形で、その動きは一層進んでいる。2022年5月、「軍事技術開発への研究者の動員」という言葉を露骨に使い、「経済安全保障推進法」が成立した。その重要な柱として「特定重要技術開発支援」があり、このために5000億円の基金を用意することになっている。20年間に削減された国立大学の運営費交付金1600億円がいかにわずかな金額であるかを示している。ここでは海洋領域、宇宙・航空領域、領域横断・サイバー空間領域、バイオ領域の4つの領域を設定し、20の先端技術にかかわるプロジェクトを官民協議会を組織して進めようとしており、そこに研究者を誘い込む算段だ。

 同じ時期に成立させた「国際卓越研究大学法」(通称・稼げる大学法)では、財政投融資をおもな原資にした10兆円規模の大学ファンドを設立し、その運用益から年3000億円を上限に配分するという「鼻先にんじん」的なメニューを打ち出した。初めての公募となった2023年春には10校が応募したものの各大学内で反発が高まり、認定されたのは東北大学1校。東大など複数の大学が、今年度に予定される次の公募に再チャレンジする意向を示している。

 「国際卓越研究大学」に認定されれば、大学ファンドからの助成を受けるかわりに、学外者でつくる経営意思決定機関(学長を解任できる権限など、人事権を持つ)の新設や、年3%の事業成長が求められるなど、非常に強い統制を政府から受けるようになる。そして、ファンドからの助成額の決定のうえで、「外部資金の獲得実績」などの条件があり、認定大学が「外部資金獲得」の名の下に、安全保障技術研究推進制度など軍事研究に参加せざるを得なくなることも指摘されている。

 いずれ政府は、アメリカのように既存の大学や研究所から切り離された、もっぱら軍事研究をおこなう研究所を設置することも検討していると指摘されており、原発事故を契機にして住民の離散が進んだ福島では「福島イノベーション・コースト構想」がきな臭い案件として注視されている。これに関連するイベントでは「研究開発費が7億円出る」「ロボット1台当たり100万円、最大15台1500万円まで出る」などと宣伝されていた。

 「国立大学の研究資金が(1人当り)年間平均40数万円」ともいわれるなかで、桁違いの資金をちらつかせて研究者を軍事研究に誘い込む動きを見れば、運営費交付金1600億円を復活させることなどたやすいことは明らかといえる。

 2023年11月には、国立大学法人法が改正され、一定規模の国立大学に政令で「運営方針会議」という新たな合議体(文科大臣の承認を得た委員で構成)の設置を義務付け、運営方針通りに大学運営がされているかどうかを学長に3カ月ごとに報告させ、運営方針に従っていないと見なされる場合は、学長に改善措置を指示する権限や、実質的な解任権限まで持たせることになった。役員会など学内構成員は大学運営や大学内部の資源配分について発言する権限は奪われることになり、大学自治の主体であるはずの学内組織を形骸化させる措置となっている。

 文部科学省の報告書によると、日本の研究者数の合計は中国、アメリカに次いで世界第3位だが、世界で最も多く引用された論文の上位10%に入る日本の研究論文のシェアは6%から2%にまで低下。発表論文数も世界で5番目に多いが、引用数で上位10%に入る研究論文の数は13位に転落するなど、国際的な地位低下に対する懸念が高まっている。基礎研究を軽視して、手っ取り早く稼げる商用技術がもてはやされるなど、学問研究の価値基準をビジネス的な数字に置き換える軽薄な「改革」がもたらした低レベル化というほかない。

 日本社会の発展と繁栄のために、各分野の人材を育成することは大学の使命である。政府が目先三寸の政治目標のためそれを歪め、土壌を破壊することは国の将来を切り拓く可能性の芽を摘むことであり、必要なことは公共の福祉に資する学術研究の土台と独立性を国として保証することである。

○     ○

【国立大学協会声明】我が国の輝ける未来のために

1、国立大学の覚悟


 天然資源に乏しい我が国にとって、最も重要なのは人材であり、社会と産業を動かす科学技術の進歩です。大学は、高い能力と見識を備え、未来を創造する人材の育成と、高度で先端的な研究の推進に重要な役割を果たしてきました。その中でも国立大学は、創設以来、世界最高水準の教育研究の実施や重要な学問分野の継承・発展、すべての都道府県に設置され全国的な高等教育の機会均等の確保、グローバル人材の育成といった役割を担ってきました。これからも国立大学は、我が国の研究力の源であって、我が国全体の、そして各地域の文化、社会、経済を支える拠点であり、産業、教育、医療、福祉などに十全の責務を負っていく覚悟です。


2、国立大学を取り巻く財務状況の悪化

 国家予算が厳しさを増すにつれ、国立大学の活動を支える基盤経費(運営費交付金)は減額されたままです。加えて、社会保険などの経費の上昇、近年の物価高騰、円安などにより基盤経費を圧迫し、実質的に予算が目減りし続けています。また、働き方改革の実現のため、大学教職員、学校教員や医師を確保する必要も出てきました。その中にあっても質の高い教育研究活動を維持・向上していくために、寄付金などの外部資金や自ら収入を増やす努力も進めています。そうして、我が国の課題、また地球規模の課題の解決に、教育と研究を通じて全力で取り組んできました。
 しかし、もう限界です。


3、輝ける未来への協働

 我が国の教育研究の根幹をなす86の国立大学は、輝ける未来に向けて、以下のことに取り組みます。
 @博士人材などの高度人材の養成をさらに進め、輝ける未来創造を牽引します。
 A社会人や女性、外国人など多様な人材を受入れ、多様性の時代を牽引します。
 B全国の大学進学率の向上に努め、国全体の知のレベルを上げて、地域社会とグローバル社会を牽引します。

4、国民の皆様へのお願い

 このように、国立大学はこれまで以上に大きな役割を果たして、我が国全体のさらなる発展を支え、豊かな社会を実現していこうとしています。国立大学の担うこのミッションは、国や地域、産業界や自治体を含む社会全体、そして国民の皆様一人ひとりに、積極的に参加いただき、ともに協力していくことにより、実現していくことができます。
 国立大学の危機的な財務状況を改善し、我が国の輝ける未来を創り出すために、皆様の理解と共感、そして力強い協働をお願いする次第です。

令和6年6月7日


一般社団法人 国立大学協会理事会

(参考)
一般社団法人 国立大学協会理事会メンバー永田恭介(筑波大学長)、寳金清博(北海道大学長)、藤澤正人(神戸大学長)、益一哉(東京工業大学長)、佐々木泰子(お茶の水女子大学長)、西川祐司(旭川医科大学長)、冨永悌二(東北大学長)、松岡尚敏(宮城教育大学長)、田中雄二郎(東京医科歯科大学長)、林佳世子(東京外国語大学長)、梅原出(横浜国立大学長)、牛木辰男(新潟大学長)、和田骼u(金沢大学長)、上田孝典(福井大学長)、松尾清一(東海国立大学機構長)、湊長博(京都大学長)、西尾章治郎(大阪大学長)、中島廣光(鳥取大学長)、河村保彦(徳島大学長)、仁科弘重(愛媛大学長)、石橋達朗(九州大学長)、兒玉浩明(佐賀大学長)、小川久雄(熊本大学長)、田野俊一(電気通信大学長)、藤井輝夫(東京大学長)、中野聡(一橋大学長)、岡本幾子(大阪教育大学長)、塩ア一裕(奈良先端科学技術大学院大学長)、越智光夫(広島大学長)、浅井祥仁(高エネルギー加速器研究機構長)、位田驤黶i専務理事・前滋賀大学長)、村田善則(常務理事・事務局長)

https://www.chosyu-journal.jp/kyoikubunka/30851
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/492.html#c295

[リバイバル3] サラダ油を使うと認知症になる 中川隆
33. 中川隆[-10178] koaQ7Jey 2024年6月19日 18:07:12 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[3]
<▽33行くらい>
【衝撃作】「糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日12時更新】2021/05/20
https://www.youtube.com/watch?v=nw6hfwa2VoY


糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった – 2020/12/21
奥山 治美 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AA%E3%82%89%E6%B2%B9%E3%82%92%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84-%E4%BB%AE-%E5%A5%A5%E5%B1%B1-%E6%B2%BB%E7%BE%8E/dp/4777826120/ref=pd_sbs_d_sccl_2_1/356-7154373-8873023?pd_rd_w=Kftsy&content-id=amzn1.sym.e146c92a-7981-4c58-8351-e2a023395915&pf_rd_p=e146c92a-7981-4c58-8351-e2a023395915&pf_rd_r=NVAT1ZYNT31DW2DWFK2J&pd_rd_wg=BgJxq&pd_rd_r=42b3ef6e-9543-4a50-ac50-e6d7077fe0e3&pd_rd_i=4777826120&psc=1

糖尿病を悪化させるのは糖質ではなくて油。ほとんどすべての植物油が糖尿病を招き、悪化させる!
糖尿病の原因は「糖質」の取り過ぎではない。「脂質」の取り過ぎにある!

なぜ、植物油が糖尿病を招くのか。糖の代謝異常といわれる病気と植物油の摂取がどのような関係があるのか。
さまざまな化学的根拠をもとに解明! 。サラダ油、カノーラ(菜種)油、マーガリン類、そして人気のオリーブ油・ココナッツ油など、
身近な油脂の危険性を解説。

奥山 治美
東京大学薬学部卒業後、同大学大学院博士課程修了、薬学博士(1968年)。
名古屋市立大学薬学部教授を経て、金城学院大学薬学部教授(2005年)。
イリノイ大学、大連医科大学、富山大学にて客員教授を歴任。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/725.html#c33

[近代史3] 認知症と糖尿病の原因はサラダ油とパーム油だった 中川隆
44. 中川隆[-10177] koaQ7Jey 2024年6月19日 18:07:29 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[4]
<▽33行くらい>
【衝撃作】「糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日12時更新】2021/05/20
https://www.youtube.com/watch?v=nw6hfwa2VoY


糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった – 2020/12/21
奥山 治美 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AA%E3%82%89%E6%B2%B9%E3%82%92%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84-%E4%BB%AE-%E5%A5%A5%E5%B1%B1-%E6%B2%BB%E7%BE%8E/dp/4777826120/ref=pd_sbs_d_sccl_2_1/356-7154373-8873023?pd_rd_w=Kftsy&content-id=amzn1.sym.e146c92a-7981-4c58-8351-e2a023395915&pf_rd_p=e146c92a-7981-4c58-8351-e2a023395915&pf_rd_r=NVAT1ZYNT31DW2DWFK2J&pd_rd_wg=BgJxq&pd_rd_r=42b3ef6e-9543-4a50-ac50-e6d7077fe0e3&pd_rd_i=4777826120&psc=1

糖尿病を悪化させるのは糖質ではなくて油。ほとんどすべての植物油が糖尿病を招き、悪化させる!
糖尿病の原因は「糖質」の取り過ぎではない。「脂質」の取り過ぎにある!

なぜ、植物油が糖尿病を招くのか。糖の代謝異常といわれる病気と植物油の摂取がどのような関係があるのか。
さまざまな化学的根拠をもとに解明! 。サラダ油、カノーラ(菜種)油、マーガリン類、そして人気のオリーブ油・ココナッツ油など、
身近な油脂の危険性を解説。

奥山 治美
東京大学薬学部卒業後、同大学大学院博士課程修了、薬学博士(1968年)。
名古屋市立大学薬学部教授を経て、金城学院大学薬学部教授(2005年)。
イリノイ大学、大連医科大学、富山大学にて客員教授を歴任。
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/329.html#c44

[近代史4] オリーブ油とゴマ油以外の油は使ってはいけない 中川隆
21. 中川隆[-10176] koaQ7Jey 2024年6月19日 18:07:50 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[5]
<▽33行くらい>
【衝撃作】「糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日12時更新】2021/05/20
https://www.youtube.com/watch?v=nw6hfwa2VoY


糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった – 2020/12/21
奥山 治美 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AA%E3%82%89%E6%B2%B9%E3%82%92%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84-%E4%BB%AE-%E5%A5%A5%E5%B1%B1-%E6%B2%BB%E7%BE%8E/dp/4777826120/ref=pd_sbs_d_sccl_2_1/356-7154373-8873023?pd_rd_w=Kftsy&content-id=amzn1.sym.e146c92a-7981-4c58-8351-e2a023395915&pf_rd_p=e146c92a-7981-4c58-8351-e2a023395915&pf_rd_r=NVAT1ZYNT31DW2DWFK2J&pd_rd_wg=BgJxq&pd_rd_r=42b3ef6e-9543-4a50-ac50-e6d7077fe0e3&pd_rd_i=4777826120&psc=1

糖尿病を悪化させるのは糖質ではなくて油。ほとんどすべての植物油が糖尿病を招き、悪化させる!
糖尿病の原因は「糖質」の取り過ぎではない。「脂質」の取り過ぎにある!

なぜ、植物油が糖尿病を招くのか。糖の代謝異常といわれる病気と植物油の摂取がどのような関係があるのか。
さまざまな化学的根拠をもとに解明! 。サラダ油、カノーラ(菜種)油、マーガリン類、そして人気のオリーブ油・ココナッツ油など、
身近な油脂の危険性を解説。

奥山 治美
東京大学薬学部卒業後、同大学大学院博士課程修了、薬学博士(1968年)。
名古屋市立大学薬学部教授を経て、金城学院大学薬学部教授(2005年)。
イリノイ大学、大連医科大学、富山大学にて客員教授を歴任。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/320.html#c21

[近代史3] オリーブオイルの8割は偽物!? 騙されない為の美味しいオイルの選び方 中川隆
13. 中川隆[-10175] koaQ7Jey 2024年6月19日 18:08:06 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[6]
<▽33行くらい>
【衝撃作】「糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日12時更新】2021/05/20
https://www.youtube.com/watch?v=nw6hfwa2VoY


糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった – 2020/12/21
奥山 治美 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AA%E3%82%89%E6%B2%B9%E3%82%92%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84-%E4%BB%AE-%E5%A5%A5%E5%B1%B1-%E6%B2%BB%E7%BE%8E/dp/4777826120/ref=pd_sbs_d_sccl_2_1/356-7154373-8873023?pd_rd_w=Kftsy&content-id=amzn1.sym.e146c92a-7981-4c58-8351-e2a023395915&pf_rd_p=e146c92a-7981-4c58-8351-e2a023395915&pf_rd_r=NVAT1ZYNT31DW2DWFK2J&pd_rd_wg=BgJxq&pd_rd_r=42b3ef6e-9543-4a50-ac50-e6d7077fe0e3&pd_rd_i=4777826120&psc=1

糖尿病を悪化させるのは糖質ではなくて油。ほとんどすべての植物油が糖尿病を招き、悪化させる!
糖尿病の原因は「糖質」の取り過ぎではない。「脂質」の取り過ぎにある!

なぜ、植物油が糖尿病を招くのか。糖の代謝異常といわれる病気と植物油の摂取がどのような関係があるのか。
さまざまな化学的根拠をもとに解明! 。サラダ油、カノーラ(菜種)油、マーガリン類、そして人気のオリーブ油・ココナッツ油など、
身近な油脂の危険性を解説。

奥山 治美
東京大学薬学部卒業後、同大学大学院博士課程修了、薬学博士(1968年)。
名古屋市立大学薬学部教授を経て、金城学院大学薬学部教授(2005年)。
イリノイ大学、大連医科大学、富山大学にて客員教授を歴任。
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/331.html#c13

[リバイバル3] サラダ油を使うと認知症になる 中川隆
34. 中川隆[-10180] koaQ7Jey 2024年6月20日 03:53:38 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[7]
<■69行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
【衝撃作】「糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://www.youtube.com/watch?v=nw6hfwa2VoY


【衝撃作】「オメガ3の真実 フィッシュオイルと慢性病の全貌 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://www.youtube.com/watch?v=pLI-LjhYBOE

オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓 – 2022/10/4
崎谷博征 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%A7%E6%9A%B4%E3%81%8F%E3%80%9D%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%80%9F%E3%81%AE%E5%99%93-%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81/dp/4798068012/ref=sr_1_8?dib=eyJ2IjoiMSJ9.TWhH6GkSTU-VB7I04m9nDZ8rRyVwFTNAsN6pXZxiCtcnmvSU-ciOHU6Kuw9Se8JMD9ir65a9v8-vzIvgWdSplaEKp0a3FXMoiB_bCVS3Fi0-khsnjAH2Ko8nAbW9t0e69fwxaUGLLHSQnhT_orQm_poC65LzOMrPAj6_x9LNIrWtLM1_0_3nJUgQiAS6rRvs60thC9vwQDpXC68RetpUkLyyPgtXw-wqlQ9M0jNc1TES_XNRHXx6YxV-Nc3FgWOuuxdc2Y6esYv_eTHiwESn5vGcb7y_vyOgpwZ0a0_zucQ.9x62GgDMBXuGX8LRvDCXzNhSPiH5p83u06LRdrvVTf8&dib_tag=se&keywords=%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81&qid=1718802322&sr=8-8


崎谷博征 _ オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16857567

実は危険!?オメガ3の副作用を徹底解説!
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html

9割の日本人が間違っている!【飽和脂肪酸】を「摂ってはいけない」VS「摂らなければいけない」【吉野敏明】
https://www.youtube.com/watch?v=mBz2BXy0hK0

サバ缶・イワシ缶・サケ缶には酸化し易い不飽和脂肪酸が大量に含まれるので毎日食べてはいけない

本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

卵や肉より魚をすすめないわけ
https://www.youtube.com/watch?v=Iqg4Dfg0Rpk&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=14

魚の干物は魚油が酸化しているので食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16856681

サバ缶・イワシ缶・サケ缶は加熱調理したり、煮たりしてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16838952

【ゆっくり解説】医者は絶対にやらない! 突然死が圧倒的に増える魚缶の食べ方
サバ缶・イワシ缶・サケ缶を毎日食べてはいけない
https://www.youtube.com/watch?v=ElPwGbNMsJA

【缶詰のリスク】缶詰がヤバいと言われる理由とその原因のビスフェノールA(BPA)について解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=MfjqoFjvjGg

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/725.html#c34

[近代史3] 認知症と糖尿病の原因はサラダ油とパーム油だった 中川隆
45. 中川隆[-10179] koaQ7Jey 2024年6月20日 03:54:04 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[8]
<■69行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
【衝撃作】「糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://www.youtube.com/watch?v=nw6hfwa2VoY


【衝撃作】「オメガ3の真実 フィッシュオイルと慢性病の全貌 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://www.youtube.com/watch?v=pLI-LjhYBOE

オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓 – 2022/10/4
崎谷博征 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%A7%E6%9A%B4%E3%81%8F%E3%80%9D%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%80%9F%E3%81%AE%E5%99%93-%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81/dp/4798068012/ref=sr_1_8?dib=eyJ2IjoiMSJ9.TWhH6GkSTU-VB7I04m9nDZ8rRyVwFTNAsN6pXZxiCtcnmvSU-ciOHU6Kuw9Se8JMD9ir65a9v8-vzIvgWdSplaEKp0a3FXMoiB_bCVS3Fi0-khsnjAH2Ko8nAbW9t0e69fwxaUGLLHSQnhT_orQm_poC65LzOMrPAj6_x9LNIrWtLM1_0_3nJUgQiAS6rRvs60thC9vwQDpXC68RetpUkLyyPgtXw-wqlQ9M0jNc1TES_XNRHXx6YxV-Nc3FgWOuuxdc2Y6esYv_eTHiwESn5vGcb7y_vyOgpwZ0a0_zucQ.9x62GgDMBXuGX8LRvDCXzNhSPiH5p83u06LRdrvVTf8&dib_tag=se&keywords=%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81&qid=1718802322&sr=8-8


崎谷博征 _ オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16857567

実は危険!?オメガ3の副作用を徹底解説!
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html

9割の日本人が間違っている!【飽和脂肪酸】を「摂ってはいけない」VS「摂らなければいけない」【吉野敏明】
https://www.youtube.com/watch?v=mBz2BXy0hK0

サバ缶・イワシ缶・サケ缶には酸化し易い不飽和脂肪酸が大量に含まれるので毎日食べてはいけない

本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

卵や肉より魚をすすめないわけ
https://www.youtube.com/watch?v=Iqg4Dfg0Rpk&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=14

魚の干物は魚油が酸化しているので食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16856681

サバ缶・イワシ缶・サケ缶は加熱調理したり、煮たりしてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16838952

【ゆっくり解説】医者は絶対にやらない! 突然死が圧倒的に増える魚缶の食べ方
サバ缶・イワシ缶・サケ缶を毎日食べてはいけない
https://www.youtube.com/watch?v=ElPwGbNMsJA

【缶詰のリスク】缶詰がヤバいと言われる理由とその原因のビスフェノールA(BPA)について解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=MfjqoFjvjGg

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/329.html#c45

[近代史4] オリーブ油とゴマ油以外の油は使ってはいけない 中川隆
22. 中川隆[-10178] koaQ7Jey 2024年6月20日 03:54:22 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[9]
<■69行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
【衝撃作】「糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://www.youtube.com/watch?v=nw6hfwa2VoY


【衝撃作】「オメガ3の真実 フィッシュオイルと慢性病の全貌 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://www.youtube.com/watch?v=pLI-LjhYBOE

オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓 – 2022/10/4
崎谷博征 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%A7%E6%9A%B4%E3%81%8F%E3%80%9D%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%80%9F%E3%81%AE%E5%99%93-%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81/dp/4798068012/ref=sr_1_8?dib=eyJ2IjoiMSJ9.TWhH6GkSTU-VB7I04m9nDZ8rRyVwFTNAsN6pXZxiCtcnmvSU-ciOHU6Kuw9Se8JMD9ir65a9v8-vzIvgWdSplaEKp0a3FXMoiB_bCVS3Fi0-khsnjAH2Ko8nAbW9t0e69fwxaUGLLHSQnhT_orQm_poC65LzOMrPAj6_x9LNIrWtLM1_0_3nJUgQiAS6rRvs60thC9vwQDpXC68RetpUkLyyPgtXw-wqlQ9M0jNc1TES_XNRHXx6YxV-Nc3FgWOuuxdc2Y6esYv_eTHiwESn5vGcb7y_vyOgpwZ0a0_zucQ.9x62GgDMBXuGX8LRvDCXzNhSPiH5p83u06LRdrvVTf8&dib_tag=se&keywords=%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81&qid=1718802322&sr=8-8


崎谷博征 _ オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16857567

実は危険!?オメガ3の副作用を徹底解説!
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html

9割の日本人が間違っている!【飽和脂肪酸】を「摂ってはいけない」VS「摂らなければいけない」【吉野敏明】
https://www.youtube.com/watch?v=mBz2BXy0hK0

サバ缶・イワシ缶・サケ缶には酸化し易い不飽和脂肪酸が大量に含まれるので毎日食べてはいけない

本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

卵や肉より魚をすすめないわけ
https://www.youtube.com/watch?v=Iqg4Dfg0Rpk&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=14

魚の干物は魚油が酸化しているので食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16856681

サバ缶・イワシ缶・サケ缶は加熱調理したり、煮たりしてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16838952

【ゆっくり解説】医者は絶対にやらない! 突然死が圧倒的に増える魚缶の食べ方
サバ缶・イワシ缶・サケ缶を毎日食べてはいけない
https://www.youtube.com/watch?v=ElPwGbNMsJA

【缶詰のリスク】缶詰がヤバいと言われる理由とその原因のビスフェノールA(BPA)について解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=MfjqoFjvjGg

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/320.html#c22

[近代史3] オリーブオイルの8割は偽物!? 騙されない為の美味しいオイルの選び方 中川隆
14. 中川隆[-10177] koaQ7Jey 2024年6月20日 03:54:37 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[10]
<■69行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
【衝撃作】「糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://www.youtube.com/watch?v=nw6hfwa2VoY


【衝撃作】「オメガ3の真実 フィッシュオイルと慢性病の全貌 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://www.youtube.com/watch?v=pLI-LjhYBOE

オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓 – 2022/10/4
崎谷博征 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%A7%E6%9A%B4%E3%81%8F%E3%80%9D%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%80%9F%E3%81%AE%E5%99%93-%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81/dp/4798068012/ref=sr_1_8?dib=eyJ2IjoiMSJ9.TWhH6GkSTU-VB7I04m9nDZ8rRyVwFTNAsN6pXZxiCtcnmvSU-ciOHU6Kuw9Se8JMD9ir65a9v8-vzIvgWdSplaEKp0a3FXMoiB_bCVS3Fi0-khsnjAH2Ko8nAbW9t0e69fwxaUGLLHSQnhT_orQm_poC65LzOMrPAj6_x9LNIrWtLM1_0_3nJUgQiAS6rRvs60thC9vwQDpXC68RetpUkLyyPgtXw-wqlQ9M0jNc1TES_XNRHXx6YxV-Nc3FgWOuuxdc2Y6esYv_eTHiwESn5vGcb7y_vyOgpwZ0a0_zucQ.9x62GgDMBXuGX8LRvDCXzNhSPiH5p83u06LRdrvVTf8&dib_tag=se&keywords=%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81&qid=1718802322&sr=8-8


崎谷博征 _ オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16857567

実は危険!?オメガ3の副作用を徹底解説!
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html

9割の日本人が間違っている!【飽和脂肪酸】を「摂ってはいけない」VS「摂らなければいけない」【吉野敏明】
https://www.youtube.com/watch?v=mBz2BXy0hK0

サバ缶・イワシ缶・サケ缶には酸化し易い不飽和脂肪酸が大量に含まれるので毎日食べてはいけない

本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

卵や肉より魚をすすめないわけ
https://www.youtube.com/watch?v=Iqg4Dfg0Rpk&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=14

魚の干物は魚油が酸化しているので食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16856681

サバ缶・イワシ缶・サケ缶は加熱調理したり、煮たりしてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16838952

【ゆっくり解説】医者は絶対にやらない! 突然死が圧倒的に増える魚缶の食べ方
サバ缶・イワシ缶・サケ缶を毎日食べてはいけない
https://www.youtube.com/watch?v=ElPwGbNMsJA

【缶詰のリスク】缶詰がヤバいと言われる理由とその原因のビスフェノールA(BPA)について解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=MfjqoFjvjGg

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/331.html#c14

[リバイバル3] サラダ油を使うと認知症になる 中川隆
35. 中川隆[-10176] koaQ7Jey 2024年6月20日 03:56:34 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[11]
<■242行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
崎谷博征 _ オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16857567


【衝撃作】「オメガ3の真実 フィッシュオイルと慢性病の全貌 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日12時更新】2021/07/31
https://www.youtube.com/watch?v=pLI-LjhYBOE


オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓 単行本(ソフトカバー) – 2022/10/4
崎谷博征 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%A7%E6%9A%B4%E3%81%8F%E3%80%9D%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%80%9F%E3%81%AE%E5%99%93-%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81/dp/4798068012/ref=sr_1_8?dib=eyJ2IjoiMSJ9.TWhH6GkSTU-VB7I04m9nDZ8rRyVwFTNAsN6pXZxiCtcnmvSU-ciOHU6Kuw9Se8JMD9ir65a9v8-vzIvgWdSplaEKp0a3FXMoiB_bCVS3Fi0-khsnjAH2Ko8nAbW9t0e69fwxaUGLLHSQnhT_orQm_poC65LzOMrPAj6_x9LNIrWtLM1_0_3nJUgQiAS6rRvs60thC9vwQDpXC68RetpUkLyyPgtXw-wqlQ9M0jNc1TES_XNRHXx6YxV-Nc3FgWOuuxdc2Y6esYv_eTHiwESn5vGcb7y_vyOgpwZ0a0_zucQ.9x62GgDMBXuGX8LRvDCXzNhSPiH5p83u06LRdrvVTf8&dib_tag=se&keywords=%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81&qid=1718802322&sr=8-8

本書は、フィッシュオイル(魚油)に含まれるオメガ3が「健康によい」というのはまったくの間違いであり、反対に健康のためには非情に危険は“毒物”であることを説明します。「魚油は目によい」「魚油で子供の頭がよくなった」など、すべて悪質なプロパガンダであり、「オメガ3とオメガ6との比率が大事」というのもまだ誤魔化しであり、本当は、オメガ3には健康のために絶対必要な「糖のエネルギー代謝」を阻害する働きがあることを、膨大なエビデンス付きで鮮やかに示します。

第1章 オメガ3による心身の不調(症例集)
第2章 オメガ3は「必須脂肪酸」ではない
第3章 オメガ3が最強の毒物である理由
第4章 コレステロールからオメガ3神話を読み解く
第5章 老化・病気の原因はオメガ3にある!


フィッシュオイル(魚油)に含まれるオメガ3は、健康ポップカルチャーなどで「必須脂肪酸」ともてはやされ、身体に良いとされてきました。しかし、様々な研究の結果、オメガ3は「免疫抑制」を引き起こす毒性脂質だとわかってきたのです。本書は、医学博士である著者が、現代社会に蔓延する「オメガ3神話」と多価不飽和脂肪酸の嘘について徹底解剖し、667のエビデンスでその有害性を白日の下にさらす告発の書です。

崎谷博征(さきたに ひろゆき)
1968年、奈良県生まれ。奈良県立医科大学・大学院卒業。脳神経外科専門医。ガンの研究で医学博士取得。国立大阪南病院、医真会八尾病院を経て、私立病院の副院長を務める。現在は、総合医として、ガン、難病、原因不明の慢性病を対象にした治療を確立し、根本治療指導に従事している。社団法人パレオ協会代表理事、NPO法人日本ホリスティック療法協会理事。エネルギー量子医学会会長。著書に『今だから知るべき!ワクチンの真実』(秀和システム、2021.3)、『ハチミツ自然療法の最前線』(有馬ようことの共著、秀和システム、2021.12)、『慢性病の原因は「メタボリック・スイッチ」にあった!』(秀和システム、2022.4)他がある。

Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0 さらに洗練された本
2022年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
医療従事者です。
初めて崎谷先生のご著書を読まれる方は、他の本もあわせて読まれた方が良い。あまりにもサイエンスの世界は奥深くて、一冊だけでは学びきれない。これこそ真のサイエンスだと思う。世間の常識とは異なる内容に、半信半疑の方、まずはご自身の身体で試されると良いです。自分で人体実験して1年10ヶ月経過。心身共にこの上なく絶好調。実験を兼ねて寿司屋でひさしぶりに魚をたくさん食べたところ、絶不調で苦しんだ。半月経った現在も回復してきているが不調は残る。
医療従事者は常に謙虚に、柔軟であるべき。何でも検証してみること。そして自分が間違っていたと気づいたら、認めて軌道修正する事。魚ばかり、大豆ばかり食べていた心身共に不健康だった過去の自分に気づきを与えて下さった崎谷先生には、感謝してもしきれない。
患者と接していく職業上、害を与えるような食事指導をしないよう、医療従事者には特におすすめの本。

Amazonカスタマー
5つ星のうち3.0 あれ?以前と主張が異なってる
2023年7月14日に日本でレビュー済み
この先生は数年前までは、オメガ3は、大いに健康に寄与すると、おっしゃっていました。もちろん医学や栄養学の常識が時代によって変わるのはわかりますが、多くの民族が昔から現代に至るまで魚類を食べて生活しているのにそんなに悪いかなぁ…って思ってしまいます。


▲△▽▼


2016.06.05
『健康に良い』オメガ3脂肪酸の落とし穴

えごま油や亜麻仁油に多く含まれるαリノレン酸や魚油に多く含まれるEPA,DHAなどのオメガ3脂肪酸は、悪玉コレステロールを下げて動脈硬化を予防することがわかっており、最近『健康に良い脂肪酸』として注目されています。当院でも糖尿病やメタボで糖質制限をされている方の栄養指導で、良質の脂質としてえごま油、亜麻仁油、魚油をお勧めしています。糖質制限食では糖質を減らす代わりに脂質の摂取を増やす必要があるので、摂取する脂質の質は非常に重要なのです。

但しここで一つ注意しなければならないポイントがあります。それは、これらのオメガ3脂肪酸は常温〜高温では非常に酸化されやすいということです。

オメガ3脂肪酸は酸化されると毒性の強い過酸化脂質になります。大部分は消化管で分解されて毒性が弱められますが、数%は体内に吸収され細胞の機能異常を引き起こすことがわかっています。それが動脈硬化や認知症につながると考えられています。

えごま油、亜麻仁油、魚油などのオメガ3脂肪酸を多く含む油を保存する際には、密封して冷蔵保存する必要があります。そして加熱用の使用は避けなければいけません。
https://kobayakawa-dm.com/blog/greeting/1149#:~:text=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%81%AF%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%AF%92%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%84%E9%81%8E%E9%85%B8%E5%8C%96%E8%84%82%E8%B3%AA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82,%E5%A4%A7%E9%83%A8%E5%88%86%E3%81%AF%E6%B6%88%E5%8C%96%E7%AE%A1%E3%81%A7%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E6%AF%92%E6%80%A7%E3%81%8C%E5%BC%B1%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E6%95%B0%EF%BC%85%E3%81%AF%E4%BD%93%E5%86%85%E3%81%AB%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8C%E5%8B%95%E8%84%88%E7%A1%AC%E5%8C%96%E3%82%84%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


▲△▽▼


本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2023/05/13
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

あなたは「糖化」と「脂質の酸化」どちらが体に悪いと思いますか?
糖化とは糖とタンパク質が結びつきタンパク質が変性します。

脂質の酸化は今まで食べてきた脂が遊離して、脂質が酸化されたものです。
酸化された脂質もタンパク質と結びつき、タンパク質が変性します。

じつはどちらかというと脂質の酸化の方が怖いんです!

今回の動画
☑糖化とは
☑脂質の酸化とは
☑ヘモグロビンA1cとは
☑糖尿病の合併症
☑対策とは
☑糖尿病の合併症


▲△▽▼


卵や肉より魚をすすめないわけ
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2023/04/23
https://www.youtube.com/watch?v=Iqg4Dfg0Rpk&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=14

魚が体に良いと思って肉や卵より積極的に食べていたり、fish oilサプリを飲んでいたりしていませんか?

@魚の脂はどんな脂なのか
A魚の脂の作用
B上手な魚の食べ方
Cfish oilサプリについて
D長期間fishoilサプリをとってきた方
 への対処法

fish oilについては、体に良いと思っている方が多いので、今回の内容は信じがたいかもしれませんが
こういう一面もあるということをまずは知っていただきたいと考えて動画にしました。


▲△▽▼


実は危険!?オメガ3の副作用を徹底解説!
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html

はじめに
みなさんは『オメガ3』という食品を聞いたことがありますか?
新学期が始まると、集中力を高めるために子供用の栄養剤を飲ませる親がいます。しかし、ドイツの消費者保護センターは、健康な子供には追加の栄養補助食品は必要ないと発表しています。

そもそもオメガ3って何?
日本の美容界では、日清の「アマニ油」などに含まれるオメガ3が血行を良くしたり、ダイエットに効果的など、健康・美容に良いともてはやされていますよね。
オメガ3は人体の必須脂肪酸の一つで、様々な食品、特に魚介類や魚油剤と呼ばれる栄養補助食品から摂取されます。

一般に、オメガ3系は推奨量を守って摂取すれば非常に安全です。米国食品医薬品局(FDA)や米国国立衛生研究所(NIH)は、1日に3グラムを超えて摂取しないよう勧告しています。厚生労働省は、1日成人で1.6g〜2.2gの摂取量を推奨しています。


オメガ3のメリット
のちに紹介するデメリットの前に、メリットについても触れておきたいと思います。
オメガ3脂肪酸は心臓に良い脂肪で、その主な摂取源は魚油です。魚油は、血中の中性脂肪を減らし、炎症を抑え、関節炎などの症状を緩和することも確認されています。
また、血圧を下げる効果もあります。魚油が血圧を下げることはよく知られています。透析患者90人を対象としたある研究では、1日3gのオメガ3脂肪酸を摂取することで、他の治療法に比べて収縮期血圧と拡張期血圧が有意に低下することが明らかになりました。

31の研究の分析では、魚油の摂取は、特に高血圧や高コレステロール値の人に効果的に血圧を下げることができると結論づけています。
しかし、魚油は、血圧を下げる薬と相互作用する可能性があるため、血圧の治療を受けている場合は、医師とサプリメントについて話し合うことが重要です。


なんで買ってはいけないの?
買ってはいけないという理由は、オメガ3の頻繁な摂取は、副作用を引き起こす可能性があるからです。
人によっては軽度の副作用を引き起こしたり、大量に摂取するとより深刻な影響を引き起こす可能性があるため、本人はそれらの影響が発生した場合、治療する医師に伝えるか、緊急医療を受けに行く必要があります。

オメガ3脂肪酸、ビタミン、ミネラルが含まれているにもかかわらず、たとえばオメガ3を過剰に摂取すると、子供の血液中のコレステロール値が高くなり、鉄分を過剰に摂取すると心臓病やガンにつながることが証明されている研究があることを付け加えた。子供だけにではなく、オメガ3は年齢問わずになるべく避けた方が、健康に良いのです。


オメガ3の恐ろしい副作用
ここでは、オメガ3損害の可能性のあるものをリストアップしました。
まず、オメガ3が引き起こす可能性のある副作用のうち、最も顕著なものを紹介します。

頭痛
口の中の嫌な味
口の中の嫌な臭い
口の渇き
味覚の変化
消化不良
食欲不振
胃酸過多
ガスおよび鼓腸の増加
嘔吐または悪心
便秘または下痢
げっぷ
汗の悪臭
発疹
腰痛


また、オメガ3を大量摂取した場合、以下のようなリスクが高まります。

アレルギー反応、特に魚介類にアレルギーがある場合
胸痛や息切れ
不整脈


出血、特に血液をサラサラにする薬を使用している場合、出血に関する副作用は次のようなものです。
月経量の増加
軽度の傷から長時間出血する
鼻血や歯茎の出血
血液の混じった咳
血の混じった便、または黒い便
免疫システムの有効性を低下させる
脳梗塞
前立腺癌(ただしこれには相反する証拠がある)


食品から摂取したオメガ3の弊害
食事から得られるオメガ3を大量に食べること、例えば水銀に汚染された魚介類は、特に子供において神経系に関する多くの障害を引き起こす可能性があり、これらの障害には次のようなものが含まれます。

精神遅滞
てんかんの発作
視力低下
脳細胞の損傷

オメガ3使用時のデメリット
魚油やオメガ3の摂取は、健康問題に関連する多くの症状を悪化させる可能性があるため、特に以下の健康問題に苦しんでいる人やペースメーカーを使用している患者は使用しないか、使用前に専門家に相談することをお勧めします。


魚介類に対するアレルギー
甲状腺機能低下症
免疫力が低下している方
肝臓の病気
糖尿病
家族性ポリポーシス
膵臓の病気
不整脈
高血圧症
うつ病
双極性障害


まとめ
オメガ3系脂肪酸の推奨量は様々ですが、ほとんどの健康機関では、EPAとDHAを合わせて少なくとも250〜500ミリグラム摂取することを推奨しています。

心臓病やトリグリセリド値が高いなど、特定の病状がある人は特に注意が必要です。1,000mgの魚油には、一般的にEPAとDHAが一緒に約250mg含まれており、5mLのティースプーン1杯の液体魚油パックには約1,300mgが含まれています。

どんな食品であっても、摂取しすぎは体に悪影響を及ぼすことが多いのです。
わざわざオメガ3がたっぷり入ったオイルを買う必要はなく、バランスの良い食事を心がけていれば十分に摂取できるでしょう。
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/725.html#c35

[近代史3] 認知症と糖尿病の原因はサラダ油とパーム油だった 中川隆
46. 中川隆[-10175] koaQ7Jey 2024年6月20日 03:56:50 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[12]
<■242行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
崎谷博征 _ オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16857567


【衝撃作】「オメガ3の真実 フィッシュオイルと慢性病の全貌 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日12時更新】2021/07/31
https://www.youtube.com/watch?v=pLI-LjhYBOE


オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓 単行本(ソフトカバー) – 2022/10/4
崎谷博征 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%A7%E6%9A%B4%E3%81%8F%E3%80%9D%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%80%9F%E3%81%AE%E5%99%93-%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81/dp/4798068012/ref=sr_1_8?dib=eyJ2IjoiMSJ9.TWhH6GkSTU-VB7I04m9nDZ8rRyVwFTNAsN6pXZxiCtcnmvSU-ciOHU6Kuw9Se8JMD9ir65a9v8-vzIvgWdSplaEKp0a3FXMoiB_bCVS3Fi0-khsnjAH2Ko8nAbW9t0e69fwxaUGLLHSQnhT_orQm_poC65LzOMrPAj6_x9LNIrWtLM1_0_3nJUgQiAS6rRvs60thC9vwQDpXC68RetpUkLyyPgtXw-wqlQ9M0jNc1TES_XNRHXx6YxV-Nc3FgWOuuxdc2Y6esYv_eTHiwESn5vGcb7y_vyOgpwZ0a0_zucQ.9x62GgDMBXuGX8LRvDCXzNhSPiH5p83u06LRdrvVTf8&dib_tag=se&keywords=%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81&qid=1718802322&sr=8-8

本書は、フィッシュオイル(魚油)に含まれるオメガ3が「健康によい」というのはまったくの間違いであり、反対に健康のためには非情に危険は“毒物”であることを説明します。「魚油は目によい」「魚油で子供の頭がよくなった」など、すべて悪質なプロパガンダであり、「オメガ3とオメガ6との比率が大事」というのもまだ誤魔化しであり、本当は、オメガ3には健康のために絶対必要な「糖のエネルギー代謝」を阻害する働きがあることを、膨大なエビデンス付きで鮮やかに示します。

第1章 オメガ3による心身の不調(症例集)
第2章 オメガ3は「必須脂肪酸」ではない
第3章 オメガ3が最強の毒物である理由
第4章 コレステロールからオメガ3神話を読み解く
第5章 老化・病気の原因はオメガ3にある!


フィッシュオイル(魚油)に含まれるオメガ3は、健康ポップカルチャーなどで「必須脂肪酸」ともてはやされ、身体に良いとされてきました。しかし、様々な研究の結果、オメガ3は「免疫抑制」を引き起こす毒性脂質だとわかってきたのです。本書は、医学博士である著者が、現代社会に蔓延する「オメガ3神話」と多価不飽和脂肪酸の嘘について徹底解剖し、667のエビデンスでその有害性を白日の下にさらす告発の書です。

崎谷博征(さきたに ひろゆき)
1968年、奈良県生まれ。奈良県立医科大学・大学院卒業。脳神経外科専門医。ガンの研究で医学博士取得。国立大阪南病院、医真会八尾病院を経て、私立病院の副院長を務める。現在は、総合医として、ガン、難病、原因不明の慢性病を対象にした治療を確立し、根本治療指導に従事している。社団法人パレオ協会代表理事、NPO法人日本ホリスティック療法協会理事。エネルギー量子医学会会長。著書に『今だから知るべき!ワクチンの真実』(秀和システム、2021.3)、『ハチミツ自然療法の最前線』(有馬ようことの共著、秀和システム、2021.12)、『慢性病の原因は「メタボリック・スイッチ」にあった!』(秀和システム、2022.4)他がある。

Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0 さらに洗練された本
2022年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
医療従事者です。
初めて崎谷先生のご著書を読まれる方は、他の本もあわせて読まれた方が良い。あまりにもサイエンスの世界は奥深くて、一冊だけでは学びきれない。これこそ真のサイエンスだと思う。世間の常識とは異なる内容に、半信半疑の方、まずはご自身の身体で試されると良いです。自分で人体実験して1年10ヶ月経過。心身共にこの上なく絶好調。実験を兼ねて寿司屋でひさしぶりに魚をたくさん食べたところ、絶不調で苦しんだ。半月経った現在も回復してきているが不調は残る。
医療従事者は常に謙虚に、柔軟であるべき。何でも検証してみること。そして自分が間違っていたと気づいたら、認めて軌道修正する事。魚ばかり、大豆ばかり食べていた心身共に不健康だった過去の自分に気づきを与えて下さった崎谷先生には、感謝してもしきれない。
患者と接していく職業上、害を与えるような食事指導をしないよう、医療従事者には特におすすめの本。

Amazonカスタマー
5つ星のうち3.0 あれ?以前と主張が異なってる
2023年7月14日に日本でレビュー済み
この先生は数年前までは、オメガ3は、大いに健康に寄与すると、おっしゃっていました。もちろん医学や栄養学の常識が時代によって変わるのはわかりますが、多くの民族が昔から現代に至るまで魚類を食べて生活しているのにそんなに悪いかなぁ…って思ってしまいます。


▲△▽▼


2016.06.05
『健康に良い』オメガ3脂肪酸の落とし穴

えごま油や亜麻仁油に多く含まれるαリノレン酸や魚油に多く含まれるEPA,DHAなどのオメガ3脂肪酸は、悪玉コレステロールを下げて動脈硬化を予防することがわかっており、最近『健康に良い脂肪酸』として注目されています。当院でも糖尿病やメタボで糖質制限をされている方の栄養指導で、良質の脂質としてえごま油、亜麻仁油、魚油をお勧めしています。糖質制限食では糖質を減らす代わりに脂質の摂取を増やす必要があるので、摂取する脂質の質は非常に重要なのです。

但しここで一つ注意しなければならないポイントがあります。それは、これらのオメガ3脂肪酸は常温〜高温では非常に酸化されやすいということです。

オメガ3脂肪酸は酸化されると毒性の強い過酸化脂質になります。大部分は消化管で分解されて毒性が弱められますが、数%は体内に吸収され細胞の機能異常を引き起こすことがわかっています。それが動脈硬化や認知症につながると考えられています。

えごま油、亜麻仁油、魚油などのオメガ3脂肪酸を多く含む油を保存する際には、密封して冷蔵保存する必要があります。そして加熱用の使用は避けなければいけません。
https://kobayakawa-dm.com/blog/greeting/1149#:~:text=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%81%AF%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%AF%92%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%84%E9%81%8E%E9%85%B8%E5%8C%96%E8%84%82%E8%B3%AA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82,%E5%A4%A7%E9%83%A8%E5%88%86%E3%81%AF%E6%B6%88%E5%8C%96%E7%AE%A1%E3%81%A7%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E6%AF%92%E6%80%A7%E3%81%8C%E5%BC%B1%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E6%95%B0%EF%BC%85%E3%81%AF%E4%BD%93%E5%86%85%E3%81%AB%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8C%E5%8B%95%E8%84%88%E7%A1%AC%E5%8C%96%E3%82%84%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


▲△▽▼


本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2023/05/13
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

あなたは「糖化」と「脂質の酸化」どちらが体に悪いと思いますか?
糖化とは糖とタンパク質が結びつきタンパク質が変性します。

脂質の酸化は今まで食べてきた脂が遊離して、脂質が酸化されたものです。
酸化された脂質もタンパク質と結びつき、タンパク質が変性します。

じつはどちらかというと脂質の酸化の方が怖いんです!

今回の動画
☑糖化とは
☑脂質の酸化とは
☑ヘモグロビンA1cとは
☑糖尿病の合併症
☑対策とは
☑糖尿病の合併症


▲△▽▼


卵や肉より魚をすすめないわけ
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2023/04/23
https://www.youtube.com/watch?v=Iqg4Dfg0Rpk&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=14

魚が体に良いと思って肉や卵より積極的に食べていたり、fish oilサプリを飲んでいたりしていませんか?

@魚の脂はどんな脂なのか
A魚の脂の作用
B上手な魚の食べ方
Cfish oilサプリについて
D長期間fishoilサプリをとってきた方
 への対処法

fish oilについては、体に良いと思っている方が多いので、今回の内容は信じがたいかもしれませんが
こういう一面もあるということをまずは知っていただきたいと考えて動画にしました。


▲△▽▼


実は危険!?オメガ3の副作用を徹底解説!
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html

はじめに
みなさんは『オメガ3』という食品を聞いたことがありますか?
新学期が始まると、集中力を高めるために子供用の栄養剤を飲ませる親がいます。しかし、ドイツの消費者保護センターは、健康な子供には追加の栄養補助食品は必要ないと発表しています。

そもそもオメガ3って何?
日本の美容界では、日清の「アマニ油」などに含まれるオメガ3が血行を良くしたり、ダイエットに効果的など、健康・美容に良いともてはやされていますよね。
オメガ3は人体の必須脂肪酸の一つで、様々な食品、特に魚介類や魚油剤と呼ばれる栄養補助食品から摂取されます。

一般に、オメガ3系は推奨量を守って摂取すれば非常に安全です。米国食品医薬品局(FDA)や米国国立衛生研究所(NIH)は、1日に3グラムを超えて摂取しないよう勧告しています。厚生労働省は、1日成人で1.6g〜2.2gの摂取量を推奨しています。


オメガ3のメリット
のちに紹介するデメリットの前に、メリットについても触れておきたいと思います。
オメガ3脂肪酸は心臓に良い脂肪で、その主な摂取源は魚油です。魚油は、血中の中性脂肪を減らし、炎症を抑え、関節炎などの症状を緩和することも確認されています。
また、血圧を下げる効果もあります。魚油が血圧を下げることはよく知られています。透析患者90人を対象としたある研究では、1日3gのオメガ3脂肪酸を摂取することで、他の治療法に比べて収縮期血圧と拡張期血圧が有意に低下することが明らかになりました。

31の研究の分析では、魚油の摂取は、特に高血圧や高コレステロール値の人に効果的に血圧を下げることができると結論づけています。
しかし、魚油は、血圧を下げる薬と相互作用する可能性があるため、血圧の治療を受けている場合は、医師とサプリメントについて話し合うことが重要です。


なんで買ってはいけないの?
買ってはいけないという理由は、オメガ3の頻繁な摂取は、副作用を引き起こす可能性があるからです。
人によっては軽度の副作用を引き起こしたり、大量に摂取するとより深刻な影響を引き起こす可能性があるため、本人はそれらの影響が発生した場合、治療する医師に伝えるか、緊急医療を受けに行く必要があります。

オメガ3脂肪酸、ビタミン、ミネラルが含まれているにもかかわらず、たとえばオメガ3を過剰に摂取すると、子供の血液中のコレステロール値が高くなり、鉄分を過剰に摂取すると心臓病やガンにつながることが証明されている研究があることを付け加えた。子供だけにではなく、オメガ3は年齢問わずになるべく避けた方が、健康に良いのです。


オメガ3の恐ろしい副作用
ここでは、オメガ3損害の可能性のあるものをリストアップしました。
まず、オメガ3が引き起こす可能性のある副作用のうち、最も顕著なものを紹介します。

頭痛
口の中の嫌な味
口の中の嫌な臭い
口の渇き
味覚の変化
消化不良
食欲不振
胃酸過多
ガスおよび鼓腸の増加
嘔吐または悪心
便秘または下痢
げっぷ
汗の悪臭
発疹
腰痛


また、オメガ3を大量摂取した場合、以下のようなリスクが高まります。

アレルギー反応、特に魚介類にアレルギーがある場合
胸痛や息切れ
不整脈


出血、特に血液をサラサラにする薬を使用している場合、出血に関する副作用は次のようなものです。
月経量の増加
軽度の傷から長時間出血する
鼻血や歯茎の出血
血液の混じった咳
血の混じった便、または黒い便
免疫システムの有効性を低下させる
脳梗塞
前立腺癌(ただしこれには相反する証拠がある)


食品から摂取したオメガ3の弊害
食事から得られるオメガ3を大量に食べること、例えば水銀に汚染された魚介類は、特に子供において神経系に関する多くの障害を引き起こす可能性があり、これらの障害には次のようなものが含まれます。

精神遅滞
てんかんの発作
視力低下
脳細胞の損傷

オメガ3使用時のデメリット
魚油やオメガ3の摂取は、健康問題に関連する多くの症状を悪化させる可能性があるため、特に以下の健康問題に苦しんでいる人やペースメーカーを使用している患者は使用しないか、使用前に専門家に相談することをお勧めします。


魚介類に対するアレルギー
甲状腺機能低下症
免疫力が低下している方
肝臓の病気
糖尿病
家族性ポリポーシス
膵臓の病気
不整脈
高血圧症
うつ病
双極性障害


まとめ
オメガ3系脂肪酸の推奨量は様々ですが、ほとんどの健康機関では、EPAとDHAを合わせて少なくとも250〜500ミリグラム摂取することを推奨しています。

心臓病やトリグリセリド値が高いなど、特定の病状がある人は特に注意が必要です。1,000mgの魚油には、一般的にEPAとDHAが一緒に約250mg含まれており、5mLのティースプーン1杯の液体魚油パックには約1,300mgが含まれています。

どんな食品であっても、摂取しすぎは体に悪影響を及ぼすことが多いのです。
わざわざオメガ3がたっぷり入ったオイルを買う必要はなく、バランスの良い食事を心がけていれば十分に摂取できるでしょう。
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/329.html#c46

[近代史4] オリーブ油とゴマ油以外の油は使ってはいけない 中川隆
23. 中川隆[-10174] koaQ7Jey 2024年6月20日 03:57:05 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[13]
<■242行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
崎谷博征 _ オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16857567


【衝撃作】「オメガ3の真実 フィッシュオイルと慢性病の全貌 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日12時更新】2021/07/31
https://www.youtube.com/watch?v=pLI-LjhYBOE


オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓 単行本(ソフトカバー) – 2022/10/4
崎谷博征 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%A7%E6%9A%B4%E3%81%8F%E3%80%9D%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%80%9F%E3%81%AE%E5%99%93-%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81/dp/4798068012/ref=sr_1_8?dib=eyJ2IjoiMSJ9.TWhH6GkSTU-VB7I04m9nDZ8rRyVwFTNAsN6pXZxiCtcnmvSU-ciOHU6Kuw9Se8JMD9ir65a9v8-vzIvgWdSplaEKp0a3FXMoiB_bCVS3Fi0-khsnjAH2Ko8nAbW9t0e69fwxaUGLLHSQnhT_orQm_poC65LzOMrPAj6_x9LNIrWtLM1_0_3nJUgQiAS6rRvs60thC9vwQDpXC68RetpUkLyyPgtXw-wqlQ9M0jNc1TES_XNRHXx6YxV-Nc3FgWOuuxdc2Y6esYv_eTHiwESn5vGcb7y_vyOgpwZ0a0_zucQ.9x62GgDMBXuGX8LRvDCXzNhSPiH5p83u06LRdrvVTf8&dib_tag=se&keywords=%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81&qid=1718802322&sr=8-8

本書は、フィッシュオイル(魚油)に含まれるオメガ3が「健康によい」というのはまったくの間違いであり、反対に健康のためには非情に危険は“毒物”であることを説明します。「魚油は目によい」「魚油で子供の頭がよくなった」など、すべて悪質なプロパガンダであり、「オメガ3とオメガ6との比率が大事」というのもまだ誤魔化しであり、本当は、オメガ3には健康のために絶対必要な「糖のエネルギー代謝」を阻害する働きがあることを、膨大なエビデンス付きで鮮やかに示します。

第1章 オメガ3による心身の不調(症例集)
第2章 オメガ3は「必須脂肪酸」ではない
第3章 オメガ3が最強の毒物である理由
第4章 コレステロールからオメガ3神話を読み解く
第5章 老化・病気の原因はオメガ3にある!


フィッシュオイル(魚油)に含まれるオメガ3は、健康ポップカルチャーなどで「必須脂肪酸」ともてはやされ、身体に良いとされてきました。しかし、様々な研究の結果、オメガ3は「免疫抑制」を引き起こす毒性脂質だとわかってきたのです。本書は、医学博士である著者が、現代社会に蔓延する「オメガ3神話」と多価不飽和脂肪酸の嘘について徹底解剖し、667のエビデンスでその有害性を白日の下にさらす告発の書です。

崎谷博征(さきたに ひろゆき)
1968年、奈良県生まれ。奈良県立医科大学・大学院卒業。脳神経外科専門医。ガンの研究で医学博士取得。国立大阪南病院、医真会八尾病院を経て、私立病院の副院長を務める。現在は、総合医として、ガン、難病、原因不明の慢性病を対象にした治療を確立し、根本治療指導に従事している。社団法人パレオ協会代表理事、NPO法人日本ホリスティック療法協会理事。エネルギー量子医学会会長。著書に『今だから知るべき!ワクチンの真実』(秀和システム、2021.3)、『ハチミツ自然療法の最前線』(有馬ようことの共著、秀和システム、2021.12)、『慢性病の原因は「メタボリック・スイッチ」にあった!』(秀和システム、2022.4)他がある。

Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0 さらに洗練された本
2022年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
医療従事者です。
初めて崎谷先生のご著書を読まれる方は、他の本もあわせて読まれた方が良い。あまりにもサイエンスの世界は奥深くて、一冊だけでは学びきれない。これこそ真のサイエンスだと思う。世間の常識とは異なる内容に、半信半疑の方、まずはご自身の身体で試されると良いです。自分で人体実験して1年10ヶ月経過。心身共にこの上なく絶好調。実験を兼ねて寿司屋でひさしぶりに魚をたくさん食べたところ、絶不調で苦しんだ。半月経った現在も回復してきているが不調は残る。
医療従事者は常に謙虚に、柔軟であるべき。何でも検証してみること。そして自分が間違っていたと気づいたら、認めて軌道修正する事。魚ばかり、大豆ばかり食べていた心身共に不健康だった過去の自分に気づきを与えて下さった崎谷先生には、感謝してもしきれない。
患者と接していく職業上、害を与えるような食事指導をしないよう、医療従事者には特におすすめの本。

Amazonカスタマー
5つ星のうち3.0 あれ?以前と主張が異なってる
2023年7月14日に日本でレビュー済み
この先生は数年前までは、オメガ3は、大いに健康に寄与すると、おっしゃっていました。もちろん医学や栄養学の常識が時代によって変わるのはわかりますが、多くの民族が昔から現代に至るまで魚類を食べて生活しているのにそんなに悪いかなぁ…って思ってしまいます。


▲△▽▼


2016.06.05
『健康に良い』オメガ3脂肪酸の落とし穴

えごま油や亜麻仁油に多く含まれるαリノレン酸や魚油に多く含まれるEPA,DHAなどのオメガ3脂肪酸は、悪玉コレステロールを下げて動脈硬化を予防することがわかっており、最近『健康に良い脂肪酸』として注目されています。当院でも糖尿病やメタボで糖質制限をされている方の栄養指導で、良質の脂質としてえごま油、亜麻仁油、魚油をお勧めしています。糖質制限食では糖質を減らす代わりに脂質の摂取を増やす必要があるので、摂取する脂質の質は非常に重要なのです。

但しここで一つ注意しなければならないポイントがあります。それは、これらのオメガ3脂肪酸は常温〜高温では非常に酸化されやすいということです。

オメガ3脂肪酸は酸化されると毒性の強い過酸化脂質になります。大部分は消化管で分解されて毒性が弱められますが、数%は体内に吸収され細胞の機能異常を引き起こすことがわかっています。それが動脈硬化や認知症につながると考えられています。

えごま油、亜麻仁油、魚油などのオメガ3脂肪酸を多く含む油を保存する際には、密封して冷蔵保存する必要があります。そして加熱用の使用は避けなければいけません。
https://kobayakawa-dm.com/blog/greeting/1149#:~:text=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%81%AF%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%AF%92%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%84%E9%81%8E%E9%85%B8%E5%8C%96%E8%84%82%E8%B3%AA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82,%E5%A4%A7%E9%83%A8%E5%88%86%E3%81%AF%E6%B6%88%E5%8C%96%E7%AE%A1%E3%81%A7%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E6%AF%92%E6%80%A7%E3%81%8C%E5%BC%B1%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E6%95%B0%EF%BC%85%E3%81%AF%E4%BD%93%E5%86%85%E3%81%AB%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8C%E5%8B%95%E8%84%88%E7%A1%AC%E5%8C%96%E3%82%84%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


▲△▽▼


本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2023/05/13
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

あなたは「糖化」と「脂質の酸化」どちらが体に悪いと思いますか?
糖化とは糖とタンパク質が結びつきタンパク質が変性します。

脂質の酸化は今まで食べてきた脂が遊離して、脂質が酸化されたものです。
酸化された脂質もタンパク質と結びつき、タンパク質が変性します。

じつはどちらかというと脂質の酸化の方が怖いんです!

今回の動画
☑糖化とは
☑脂質の酸化とは
☑ヘモグロビンA1cとは
☑糖尿病の合併症
☑対策とは
☑糖尿病の合併症


▲△▽▼


卵や肉より魚をすすめないわけ
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2023/04/23
https://www.youtube.com/watch?v=Iqg4Dfg0Rpk&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=14

魚が体に良いと思って肉や卵より積極的に食べていたり、fish oilサプリを飲んでいたりしていませんか?

@魚の脂はどんな脂なのか
A魚の脂の作用
B上手な魚の食べ方
Cfish oilサプリについて
D長期間fishoilサプリをとってきた方
 への対処法

fish oilについては、体に良いと思っている方が多いので、今回の内容は信じがたいかもしれませんが
こういう一面もあるということをまずは知っていただきたいと考えて動画にしました。


▲△▽▼


実は危険!?オメガ3の副作用を徹底解説!
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html

はじめに
みなさんは『オメガ3』という食品を聞いたことがありますか?
新学期が始まると、集中力を高めるために子供用の栄養剤を飲ませる親がいます。しかし、ドイツの消費者保護センターは、健康な子供には追加の栄養補助食品は必要ないと発表しています。

そもそもオメガ3って何?
日本の美容界では、日清の「アマニ油」などに含まれるオメガ3が血行を良くしたり、ダイエットに効果的など、健康・美容に良いともてはやされていますよね。
オメガ3は人体の必須脂肪酸の一つで、様々な食品、特に魚介類や魚油剤と呼ばれる栄養補助食品から摂取されます。

一般に、オメガ3系は推奨量を守って摂取すれば非常に安全です。米国食品医薬品局(FDA)や米国国立衛生研究所(NIH)は、1日に3グラムを超えて摂取しないよう勧告しています。厚生労働省は、1日成人で1.6g〜2.2gの摂取量を推奨しています。


オメガ3のメリット
のちに紹介するデメリットの前に、メリットについても触れておきたいと思います。
オメガ3脂肪酸は心臓に良い脂肪で、その主な摂取源は魚油です。魚油は、血中の中性脂肪を減らし、炎症を抑え、関節炎などの症状を緩和することも確認されています。
また、血圧を下げる効果もあります。魚油が血圧を下げることはよく知られています。透析患者90人を対象としたある研究では、1日3gのオメガ3脂肪酸を摂取することで、他の治療法に比べて収縮期血圧と拡張期血圧が有意に低下することが明らかになりました。

31の研究の分析では、魚油の摂取は、特に高血圧や高コレステロール値の人に効果的に血圧を下げることができると結論づけています。
しかし、魚油は、血圧を下げる薬と相互作用する可能性があるため、血圧の治療を受けている場合は、医師とサプリメントについて話し合うことが重要です。


なんで買ってはいけないの?
買ってはいけないという理由は、オメガ3の頻繁な摂取は、副作用を引き起こす可能性があるからです。
人によっては軽度の副作用を引き起こしたり、大量に摂取するとより深刻な影響を引き起こす可能性があるため、本人はそれらの影響が発生した場合、治療する医師に伝えるか、緊急医療を受けに行く必要があります。

オメガ3脂肪酸、ビタミン、ミネラルが含まれているにもかかわらず、たとえばオメガ3を過剰に摂取すると、子供の血液中のコレステロール値が高くなり、鉄分を過剰に摂取すると心臓病やガンにつながることが証明されている研究があることを付け加えた。子供だけにではなく、オメガ3は年齢問わずになるべく避けた方が、健康に良いのです。


オメガ3の恐ろしい副作用
ここでは、オメガ3損害の可能性のあるものをリストアップしました。
まず、オメガ3が引き起こす可能性のある副作用のうち、最も顕著なものを紹介します。

頭痛
口の中の嫌な味
口の中の嫌な臭い
口の渇き
味覚の変化
消化不良
食欲不振
胃酸過多
ガスおよび鼓腸の増加
嘔吐または悪心
便秘または下痢
げっぷ
汗の悪臭
発疹
腰痛


また、オメガ3を大量摂取した場合、以下のようなリスクが高まります。

アレルギー反応、特に魚介類にアレルギーがある場合
胸痛や息切れ
不整脈


出血、特に血液をサラサラにする薬を使用している場合、出血に関する副作用は次のようなものです。
月経量の増加
軽度の傷から長時間出血する
鼻血や歯茎の出血
血液の混じった咳
血の混じった便、または黒い便
免疫システムの有効性を低下させる
脳梗塞
前立腺癌(ただしこれには相反する証拠がある)


食品から摂取したオメガ3の弊害
食事から得られるオメガ3を大量に食べること、例えば水銀に汚染された魚介類は、特に子供において神経系に関する多くの障害を引き起こす可能性があり、これらの障害には次のようなものが含まれます。

精神遅滞
てんかんの発作
視力低下
脳細胞の損傷

オメガ3使用時のデメリット
魚油やオメガ3の摂取は、健康問題に関連する多くの症状を悪化させる可能性があるため、特に以下の健康問題に苦しんでいる人やペースメーカーを使用している患者は使用しないか、使用前に専門家に相談することをお勧めします。


魚介類に対するアレルギー
甲状腺機能低下症
免疫力が低下している方
肝臓の病気
糖尿病
家族性ポリポーシス
膵臓の病気
不整脈
高血圧症
うつ病
双極性障害


まとめ
オメガ3系脂肪酸の推奨量は様々ですが、ほとんどの健康機関では、EPAとDHAを合わせて少なくとも250〜500ミリグラム摂取することを推奨しています。

心臓病やトリグリセリド値が高いなど、特定の病状がある人は特に注意が必要です。1,000mgの魚油には、一般的にEPAとDHAが一緒に約250mg含まれており、5mLのティースプーン1杯の液体魚油パックには約1,300mgが含まれています。

どんな食品であっても、摂取しすぎは体に悪影響を及ぼすことが多いのです。
わざわざオメガ3がたっぷり入ったオイルを買う必要はなく、バランスの良い食事を心がけていれば十分に摂取できるでしょう。
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/320.html#c23

[近代史3] オリーブオイルの8割は偽物!? 騙されない為の美味しいオイルの選び方 中川隆
15. 中川隆[-10173] koaQ7Jey 2024年6月20日 03:57:20 : Dbk2li5IYo : LzB1LzhraUtreTY=[14]
<■242行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
崎谷博征 _ オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16857567


【衝撃作】「オメガ3の真実 フィッシュオイルと慢性病の全貌 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日12時更新】2021/07/31
https://www.youtube.com/watch?v=pLI-LjhYBOE


オメガ3神話の真実 リアルサイエンスで暴く必須脂肪酸≠フ噓 単行本(ソフトカバー) – 2022/10/4
崎谷博征 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%A7%E6%9A%B4%E3%81%8F%E3%80%9D%E5%BF%85%E9%A0%88%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%80%9F%E3%81%AE%E5%99%93-%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81/dp/4798068012/ref=sr_1_8?dib=eyJ2IjoiMSJ9.TWhH6GkSTU-VB7I04m9nDZ8rRyVwFTNAsN6pXZxiCtcnmvSU-ciOHU6Kuw9Se8JMD9ir65a9v8-vzIvgWdSplaEKp0a3FXMoiB_bCVS3Fi0-khsnjAH2Ko8nAbW9t0e69fwxaUGLLHSQnhT_orQm_poC65LzOMrPAj6_x9LNIrWtLM1_0_3nJUgQiAS6rRvs60thC9vwQDpXC68RetpUkLyyPgtXw-wqlQ9M0jNc1TES_XNRHXx6YxV-Nc3FgWOuuxdc2Y6esYv_eTHiwESn5vGcb7y_vyOgpwZ0a0_zucQ.9x62GgDMBXuGX8LRvDCXzNhSPiH5p83u06LRdrvVTf8&dib_tag=se&keywords=%E5%B4%8E%E8%B0%B7%E5%8D%9A%E5%BE%81&qid=1718802322&sr=8-8

本書は、フィッシュオイル(魚油)に含まれるオメガ3が「健康によい」というのはまったくの間違いであり、反対に健康のためには非情に危険は“毒物”であることを説明します。「魚油は目によい」「魚油で子供の頭がよくなった」など、すべて悪質なプロパガンダであり、「オメガ3とオメガ6との比率が大事」というのもまだ誤魔化しであり、本当は、オメガ3には健康のために絶対必要な「糖のエネルギー代謝」を阻害する働きがあることを、膨大なエビデンス付きで鮮やかに示します。

第1章 オメガ3による心身の不調(症例集)
第2章 オメガ3は「必須脂肪酸」ではない
第3章 オメガ3が最強の毒物である理由
第4章 コレステロールからオメガ3神話を読み解く
第5章 老化・病気の原因はオメガ3にある!


フィッシュオイル(魚油)に含まれるオメガ3は、健康ポップカルチャーなどで「必須脂肪酸」ともてはやされ、身体に良いとされてきました。しかし、様々な研究の結果、オメガ3は「免疫抑制」を引き起こす毒性脂質だとわかってきたのです。本書は、医学博士である著者が、現代社会に蔓延する「オメガ3神話」と多価不飽和脂肪酸の嘘について徹底解剖し、667のエビデンスでその有害性を白日の下にさらす告発の書です。

崎谷博征(さきたに ひろゆき)
1968年、奈良県生まれ。奈良県立医科大学・大学院卒業。脳神経外科専門医。ガンの研究で医学博士取得。国立大阪南病院、医真会八尾病院を経て、私立病院の副院長を務める。現在は、総合医として、ガン、難病、原因不明の慢性病を対象にした治療を確立し、根本治療指導に従事している。社団法人パレオ協会代表理事、NPO法人日本ホリスティック療法協会理事。エネルギー量子医学会会長。著書に『今だから知るべき!ワクチンの真実』(秀和システム、2021.3)、『ハチミツ自然療法の最前線』(有馬ようことの共著、秀和システム、2021.12)、『慢性病の原因は「メタボリック・スイッチ」にあった!』(秀和システム、2022.4)他がある。

Amazon カスタマー
5つ星のうち5.0 さらに洗練された本
2022年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
医療従事者です。
初めて崎谷先生のご著書を読まれる方は、他の本もあわせて読まれた方が良い。あまりにもサイエンスの世界は奥深くて、一冊だけでは学びきれない。これこそ真のサイエンスだと思う。世間の常識とは異なる内容に、半信半疑の方、まずはご自身の身体で試されると良いです。自分で人体実験して1年10ヶ月経過。心身共にこの上なく絶好調。実験を兼ねて寿司屋でひさしぶりに魚をたくさん食べたところ、絶不調で苦しんだ。半月経った現在も回復してきているが不調は残る。
医療従事者は常に謙虚に、柔軟であるべき。何でも検証してみること。そして自分が間違っていたと気づいたら、認めて軌道修正する事。魚ばかり、大豆ばかり食べていた心身共に不健康だった過去の自分に気づきを与えて下さった崎谷先生には、感謝してもしきれない。
患者と接していく職業上、害を与えるような食事指導をしないよう、医療従事者には特におすすめの本。

Amazonカスタマー
5つ星のうち3.0 あれ?以前と主張が異なってる
2023年7月14日に日本でレビュー済み
この先生は数年前までは、オメガ3は、大いに健康に寄与すると、おっしゃっていました。もちろん医学や栄養学の常識が時代によって変わるのはわかりますが、多くの民族が昔から現代に至るまで魚類を食べて生活しているのにそんなに悪いかなぁ…って思ってしまいます。


▲△▽▼


2016.06.05
『健康に良い』オメガ3脂肪酸の落とし穴

えごま油や亜麻仁油に多く含まれるαリノレン酸や魚油に多く含まれるEPA,DHAなどのオメガ3脂肪酸は、悪玉コレステロールを下げて動脈硬化を予防することがわかっており、最近『健康に良い脂肪酸』として注目されています。当院でも糖尿病やメタボで糖質制限をされている方の栄養指導で、良質の脂質としてえごま油、亜麻仁油、魚油をお勧めしています。糖質制限食では糖質を減らす代わりに脂質の摂取を増やす必要があるので、摂取する脂質の質は非常に重要なのです。

但しここで一つ注意しなければならないポイントがあります。それは、これらのオメガ3脂肪酸は常温〜高温では非常に酸化されやすいということです。

オメガ3脂肪酸は酸化されると毒性の強い過酸化脂質になります。大部分は消化管で分解されて毒性が弱められますが、数%は体内に吸収され細胞の機能異常を引き起こすことがわかっています。それが動脈硬化や認知症につながると考えられています。

えごま油、亜麻仁油、魚油などのオメガ3脂肪酸を多く含む油を保存する際には、密封して冷蔵保存する必要があります。そして加熱用の使用は避けなければいけません。
https://kobayakawa-dm.com/blog/greeting/1149#:~:text=%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%82%AC%EF%BC%93%E8%84%82%E8%82%AA%E9%85%B8%E3%81%AF%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E6%AF%92%E6%80%A7%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%84%E9%81%8E%E9%85%B8%E5%8C%96%E8%84%82%E8%B3%AA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82,%E5%A4%A7%E9%83%A8%E5%88%86%E3%81%AF%E6%B6%88%E5%8C%96%E7%AE%A1%E3%81%A7%E5%88%86%E8%A7%A3%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E6%AF%92%E6%80%A7%E3%81%8C%E5%BC%B1%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E6%95%B0%EF%BC%85%E3%81%AF%E4%BD%93%E5%86%85%E3%81%AB%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%99%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%8C%E5%8B%95%E8%84%88%E7%A1%AC%E5%8C%96%E3%82%84%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


▲△▽▼


本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2023/05/13
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

あなたは「糖化」と「脂質の酸化」どちらが体に悪いと思いますか?
糖化とは糖とタンパク質が結びつきタンパク質が変性します。

脂質の酸化は今まで食べてきた脂が遊離して、脂質が酸化されたものです。
酸化された脂質もタンパク質と結びつき、タンパク質が変性します。

じつはどちらかというと脂質の酸化の方が怖いんです!

今回の動画
☑糖化とは
☑脂質の酸化とは
☑ヘモグロビンA1cとは
☑糖尿病の合併症
☑対策とは
☑糖尿病の合併症


▲△▽▼


卵や肉より魚をすすめないわけ
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2023/04/23
https://www.youtube.com/watch?v=Iqg4Dfg0Rpk&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=14

魚が体に良いと思って肉や卵より積極的に食べていたり、fish oilサプリを飲んでいたりしていませんか?

@魚の脂はどんな脂なのか
A魚の脂の作用
B上手な魚の食べ方
Cfish oilサプリについて
D長期間fishoilサプリをとってきた方
 への対処法

fish oilについては、体に良いと思っている方が多いので、今回の内容は信じがたいかもしれませんが
こういう一面もあるということをまずは知っていただきたいと考えて動画にしました。


▲△▽▼


実は危険!?オメガ3の副作用を徹底解説!
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html

はじめに
みなさんは『オメガ3』という食品を聞いたことがありますか?
新学期が始まると、集中力を高めるために子供用の栄養剤を飲ませる親がいます。しかし、ドイツの消費者保護センターは、健康な子供には追加の栄養補助食品は必要ないと発表しています。

そもそもオメガ3って何?
日本の美容界では、日清の「アマニ油」などに含まれるオメガ3が血行を良くしたり、ダイエットに効果的など、健康・美容に良いともてはやされていますよね。
オメガ3は人体の必須脂肪酸の一つで、様々な食品、特に魚介類や魚油剤と呼ばれる栄養補助食品から摂取されます。

一般に、オメガ3系は推奨量を守って摂取すれば非常に安全です。米国食品医薬品局(FDA)や米国国立衛生研究所(NIH)は、1日に3グラムを超えて摂取しないよう勧告しています。厚生労働省は、1日成人で1.6g〜2.2gの摂取量を推奨しています。


オメガ3のメリット
のちに紹介するデメリットの前に、メリットについても触れておきたいと思います。
オメガ3脂肪酸は心臓に良い脂肪で、その主な摂取源は魚油です。魚油は、血中の中性脂肪を減らし、炎症を抑え、関節炎などの症状を緩和することも確認されています。
また、血圧を下げる効果もあります。魚油が血圧を下げることはよく知られています。透析患者90人を対象としたある研究では、1日3gのオメガ3脂肪酸を摂取することで、他の治療法に比べて収縮期血圧と拡張期血圧が有意に低下することが明らかになりました。

31の研究の分析では、魚油の摂取は、特に高血圧や高コレステロール値の人に効果的に血圧を下げることができると結論づけています。
しかし、魚油は、血圧を下げる薬と相互作用する可能性があるため、血圧の治療を受けている場合は、医師とサプリメントについて話し合うことが重要です。


なんで買ってはいけないの?
買ってはいけないという理由は、オメガ3の頻繁な摂取は、副作用を引き起こす可能性があるからです。
人によっては軽度の副作用を引き起こしたり、大量に摂取するとより深刻な影響を引き起こす可能性があるため、本人はそれらの影響が発生した場合、治療する医師に伝えるか、緊急医療を受けに行く必要があります。

オメガ3脂肪酸、ビタミン、ミネラルが含まれているにもかかわらず、たとえばオメガ3を過剰に摂取すると、子供の血液中のコレステロール値が高くなり、鉄分を過剰に摂取すると心臓病やガンにつながることが証明されている研究があることを付け加えた。子供だけにではなく、オメガ3は年齢問わずになるべく避けた方が、健康に良いのです。


オメガ3の恐ろしい副作用
ここでは、オメガ3損害の可能性のあるものをリストアップしました。
まず、オメガ3が引き起こす可能性のある副作用のうち、最も顕著なものを紹介します。

頭痛
口の中の嫌な味
口の中の嫌な臭い
口の渇き
味覚の変化
消化不良
食欲不振
胃酸過多
ガスおよび鼓腸の増加
嘔吐または悪心
便秘または下痢
げっぷ
汗の悪臭
発疹
腰痛


また、オメガ3を大量摂取した場合、以下のようなリスクが高まります。

アレルギー反応、特に魚介類にアレルギーがある場合
胸痛や息切れ
不整脈


出血、特に血液をサラサラにする薬を使用している場合、出血に関する副作用は次のようなものです。
月経量の増加
軽度の傷から長時間出血する
鼻血や歯茎の出血
血液の混じった咳
血の混じった便、または黒い便
免疫システムの有効性を低下させる
脳梗塞
前立腺癌(ただしこれには相反する証拠がある)


食品から摂取したオメガ3の弊害
食事から得られるオメガ3を大量に食べること、例えば水銀に汚染された魚介類は、特に子供において神経系に関する多くの障害を引き起こす可能性があり、これらの障害には次のようなものが含まれます。

精神遅滞
てんかんの発作
視力低下
脳細胞の損傷

オメガ3使用時のデメリット
魚油やオメガ3の摂取は、健康問題に関連する多くの症状を悪化させる可能性があるため、特に以下の健康問題に苦しんでいる人やペースメーカーを使用している患者は使用しないか、使用前に専門家に相談することをお勧めします。


魚介類に対するアレルギー
甲状腺機能低下症
免疫力が低下している方
肝臓の病気
糖尿病
家族性ポリポーシス
膵臓の病気
不整脈
高血圧症
うつ病
双極性障害


まとめ
オメガ3系脂肪酸の推奨量は様々ですが、ほとんどの健康機関では、EPAとDHAを合わせて少なくとも250〜500ミリグラム摂取することを推奨しています。

心臓病やトリグリセリド値が高いなど、特定の病状がある人は特に注意が必要です。1,000mgの魚油には、一般的にEPAとDHAが一緒に約250mg含まれており、5mLのティースプーン1杯の液体魚油パックには約1,300mgが含まれています。

どんな食品であっても、摂取しすぎは体に悪影響を及ぼすことが多いのです。
わざわざオメガ3がたっぷり入ったオイルを買う必要はなく、バランスの良い食事を心がけていれば十分に摂取できるでしょう。
https://dby.stylemap.co.jp/5945.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/331.html#c15

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > LzB1LzhraUtreTY= > 100000  g検索 LzB1LzhraUtreTY=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。