http://www.asyura2.com/acat/l/lm/lm5/Lm5MY01XbzF4VlU=/100000.html
1. 2020年9月15日 10:34:51 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[1]
大学の理系研究者は基本的にノンポリだよ
自分の出世の事しか考えていないから、間違った論文を書いて学会から相手にされなくなるのを何よりも恐れているんだ。嘘なんか絶対に書けない世界だな。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/363.html#c1
2. 2020年9月15日 11:00:24 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[3]
コンビニ店舗オーナーから「本部はヤクザ、詐欺」と悲鳴…約束反故にされ800万円借金
https://biz-journal.jp/2020/09/post_178979.html
2020.09.13 06:05 文=鷲尾香一/ジャーナリスト Business Journal
ついに、公正取引委員会(公取委)によるメスがコンビニ業界に入ることになる。
9月2日に公取委は「コンビニエンスストア本部と加盟店との取引等に関する実態調査について」(以下、実態調査)を発表。その結果、コンビニ本部によるさまざまな独占禁止法(独禁法)違反の可能性を指摘し、「本部自ら現状を点検し、取引環境が改善に向かうことを強く期待する。もし違反行為に接した場合は厳正に対処したい」との強い姿勢を示した。
実態調査はコンビニオーナーへのWebアンケートを中心に、大手コンビニエンスストア8本部に対する聞き取り調査などを実施した。大手8チェーンの全加盟店全国5万7524店に実施し1万2093店(21.0%)、オーナー数ベースでは3万1107人中8432人(27.1%)から回答を得た。
調査結果からはコンビニ店の厳しい経営状態が赤裸々になっている。まずは、オーナーの人物像を取り上げると、平均年齢は53.2歳で50代が最も多く、50代以上が60%超となっている。オーナーとなった時の年齢は30代が33.3%、40代が33.2%。加盟年数の平均は14.2年となっている。
また、他の収入源を持たない者が76.7%で、個人(世帯)資産額は500万円未満の割合が60.8%を占め、債務超過状態にあるオーナーが17.3%もいる。ここから見えてくるのは、「片手間ではなく、コンビニ店経営を仕事に定め、それでも経営難(債務超過)に陥っているオーナー」の姿だ。
報告では、本部との間のさまざまな問題について、オーナー自らの言葉で赤裸々に語られている。なかには本部による“詐欺まがい”“脅迫まがい”の行為にまで言及したものが多々ある。こうした行為は、コンビニ店オーナーになる契約段階からすでに始まっている。その一つとして、契約を急かされた例として、以下のようなものがあげられている。
・場所も分からないのに「明日までに返事を下さい」と言われた
・本部の決算期近くで、明らかに急いでいた
・繁忙期までに開店したいという意向で急かされた
・本部の出店ノルマがあるため、締日の月末までに決めなくてはならなかった
・開店後分かったのだが、店舗は作ったもののオーナーのなり手がなく、開店が延期されていた物件だった
・取りあえずサインして印鑑を押してください、細かいことは後で、と言われた
さらに、加盟店の開店準備金などの説明では、以下のような驚くべき実態が述べられている。
・150万円あればできるという説明だったが、実際は800万円ぐらい借金した
・防犯カメラ100万円、釣銭40万円、その他備品、保険、保守契約等合計200万円以上は別途掛かった
・募集要項で提示している金額よりも実際に用意する金額がかなり多い。募集説明会などでの説明はなく、後戻りできない状況で追加分を請求される
■非情なドミナント出店
そして、せっかくコンビニ店のオーナーとなっても、その経営は順風満帆ではない。コンビニ店は10年前に比べて店舗数は1.3倍に増加し、1店舗あたりの人口は2010年から17年までで約2割減少し、競合が激化している。
同じチェーンのコンビニ店がすぐ近くにある光景をよく見かける。これは、各コンビニ本部が進めるドミナント出店(ある地域に集中的に出店する戦略)だ。オーナーたちからは次のような声が出ている。
・500m 以内に出店しないと口頭で説明されたが、300m の場所に出店された
・100m 圏内に同一チェーンの店舗が 2 店舗も開店するとは加盟前には夢にも思っていなかった
・4年前自店より700m のところで同一チェーンができた。指導員は5%しか売上げは下がらないと言ったが、実際当店の売上げは30%下がった
公取委は加盟店の近隣には出店しないという約束を本部が一方的に破る行為について違反にあたる可能性があるとの見解を示している。
■減少をたどる店舗売上
では、コンビニ店の経営実態はどのようなものなのか。1店舗の平均日販は53.5万円だが、その売上は減少傾向をたどる一方で、人件費を中心に経費が増加していることで、経営は厳しくなっている。以下が、年間の売上高と営業費を直近と5年前で比較したものだ。
直近 5会計年度前 差額
売上高 1億8600万円 1億9345万円 ▲745万円
営業費 2299万円 2213.5万円 +85.5万円
廃棄ロス 468万円 478.5万円 ▲10.5万円
従業員給与 1500万円 1417万円 +83 万円
その他営業費 90万円 64 万円 +26 万円
この結果、倒産または休廃業した店舗数は10年の91店から、19年には約3.5倍の316店に拡大している。加盟前に本部から受けた「予想売上げまたは予想収益の額に関する説明」と加盟後の「実際の状況」では、「加盟前に受けた説明よりも実際の状況の方が悪かった」が41.1%で最も多く、「説明を受けていない」が18.4%と20%近くいることも明らかになっている。
コンビニ店オーナーたちの87.3%が週のうち6.3日は店頭に立ち、1カ月に約1.8日しか休暇を取っておらず、仕事を32.5%が「どちらかといえば辛い」、30.2%が「非常に辛い」と回答している。コンビニ店は年中無休の店舗が95.6%を占めている。
その一因が「24時間営業」と「人手不足」が関係している。特に、24時間営業については、近年も大きな社会問題ともなった。24時間営業は91.0%が実施しており、午後22時から翌5時までの採算状況では77.1%が「赤字」と回答している。「引き続き24時間営業を続けたい」は33.2%にとどまっている。一方で、66.8%が「時短営業に切り替えたい」「一度実験してみたい」と回答している。
しかし、オーナーからの「24時間営業をやめることができると最初に説明があったが、2年後申込みしようとしたらそれは絶対にできないと拒否された」「24時間営業は付属契約なので後で変更が可能と聞いていたが、実際は変更不可能だった」という声は多い。
公取委は本部が加盟店に24時間営業を強制することは独占禁止法の禁じる「優越的地位の乱用」にあたる恐れがあると指摘している。
「人手不足」では加盟店1店舗当たりの従業員・アルバイトの平均人数は14.8名となっており、人数が「不足している」が45.7%、「足りているが、少しでも辞められると不足する」が47.8%となっている。
アルバイトの平均時給は5年前の平均819円から現在の926円に上昇している。わずかな上昇ではあるが、前述の通りに売上が減少している中での人件費の上昇は経営の大きな負担となっている。
実は経営不振時には本部の支援などが受けられるのだが、オーナーたちからは以下のような声が相次いでいる。
「融資の申込みをしたが断られた」
「補償は廃業寸前といった売上げの低い店が対象であるため、ほとんどの店は基準に該当せず苦しい生活状況に追い込まれる」
「最低保証があるので生活に困らないと聞いたが、自己資本割れすることがあり、その都度銀行から借入れをしている」
■「解約には1000万円必要」
筆者の知人のコンビニ店オーナーはこうした苦しい経営状況と過酷な労働状況から閉店を決意したが、「閉店までには本部とのさまざまな戦いがあった」という。報告でも、「加入後、解約には1000万円を超える違約金が必要と言われた」「閉店を相談したら違約金や閉店費用は全額加盟店負担と威圧をかけられた」などの声が出ている。
公取委はこの調査を報告書として本部8社に対して取引状況の点検と自主改善を要請し、11月末までの報告を求めている。さらに、無断発注、年中無休・24時間営業、ドミナント出店等についてフランチャイズ・ガイドラインの改正を行う方針だ。果たして、コンビニ業界は“自浄作用”を働かせることはできるのか。注目される。
調査の中で、「加盟店からみた本部のイメージ」についてのオーナーたちからは、「監視官」「支配者と奴隷の関係」「江戸時代の悪代官」「上納金を徴収する組織」「ヤクザ」「鵜飼いと鵜」などの回答が相次いでいるのが、この問題の根深さを物語っている。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1035.html#c2
3. 中川隆[-11368] koaQ7Jey 2020年9月15日 11:11:22 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[4]
大学の理系研究者は基本的にノンポリだよ
自分の出世の事しか考えていないから、間違った論文を書いて他の研究者から相手にされなくなるのを何よりも恐れているんだ。嘘なんか絶対に書けない世界だな。
自分の書いた論文の学会での評価と他の研究者からの引用回数で人生がすべて決まってしまう世界だからね。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/363.html#c3
46. 中川隆[-11367] koaQ7Jey 2020年9月15日 11:34:32 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[5]
地下のジャズ喫茶 変れないぼくたちがいた
悪い夢のように 時がなぜてゆく
ぼくがひとりになった 部屋にきみの好きな
チャーリー・パーカー 見つけたヨ
ぼくを忘れたカナ
April In Paris - Charlie Parker
What Is This Thing Called Love · CHARLIE PARKER
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1009.html#c46
47. 2020年9月15日 12:39:58 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[6]
チャーリー・パーカー 〜 エイプリル・イン・パリ
https://ameblo.jp/memeren3/entry-12130653998.html
チャーリー・パーカーと言えばモダン・ジャズの巨人にして、破滅型の人生を歩んだ人ですから、ストリングスと共演などというぬるい所業は全く似合いません。そう思ったのは私だけではなくて、プロデューサーのノーマン・グランツも同じです。
ストリングスすなわちムード・ミュージックという思い込みは今でもある程度生きています。このセッションが行われた1949年頃はなおさらそうで、パンクみたいなものだったモダン・ジャズのミュージシャンと共演するなど非常識極まりないものでした。
猛反対したノーマンを押し切って、強引にストリングスとの共演を実現させたのはパーカー自身の主張でした。その結果は大成功で、グランツの考え方のみならず、ジャズ界全体のストリングス物に対する考え方を変えてしまいました。私も変わりました。
セッションは1949年、50年、52年の三回にわたって行われています。後に完全盤が出ますが、LP時代には二枚のアルバムに分かれて発表されています。そのうちの一つがこの「エイプリル・イン・パリ」です。
これは、そのアルバムにもう一枚のアルバムから4曲を加えた16曲を収録した作品です。ジャケットは本邦初のオリジナル・ジャケットだそうです。何だかおばさんのような姿ですけれども、どうやらチャーリー・パーカーのようです。
各楽曲はいずれもスタンダードばかりです。ストリングスとの共演でスタンダードを演奏するわけですから、パーカーは、いつものように即興バリバリとはいかず、ある程度、決められたメロディーに忠実にサックスを吹いています。
ストリングスをバックにパーカーがサックスで歌っていると思えば分かりやすいです。サックスは人の声に近いということが良く分かりますし、しばしば使われる歌心という言葉が、これほど腑に落ちる演奏はありません。
パーカーのサックスは聴く人すべてが絶賛しています。ムード音楽に堕してしまいかねないフォーマットですが、何よりも音が素晴らしく綺麗ですし、そこに溢れる歌心が素晴らしい。美しいとか穏やかとかパーカーらしくない賛辞が素直に似合います。
共演陣もいいです。時にソロを分かち合うミッチ・ミラーのオーボエや、ミョール・ローセンのハープなどの色合いも見事ですし、サックスを生かすことを第一に考えたような心憎いストリングス・アレンジメントだと思います。
本作ではA面がジミー・キャロル、B面がジョー・リップマンによるストリングス・アレンジになっていて、微妙に異なるところも聴きどころです。パーカー・ファンの間にはストリングス・アレンジを酷評する意見が多いですが、それには同調しかねます。
先鋭的なチャーリー・パーカーももちろん素晴らしいですが、こうしたスタンダードを正面から吹いている姿もいいものです。初心者向きと言われますが、初心者にも耳慣れた人にも等しく新鮮に響く作品ではないかと耳慣れていない私は思います。
April In Paris / Charlie Parker with Strings (1952 Verve)
https://ameblo.jp/memeren3/entry-12130653998.html
Charlie Parker With Strings - Summertime
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1009.html#c47
1. 2020年9月15日 12:53:00 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[7]
チャーリー・パーカー の世界
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1026.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/106.html#c1
48. 中川隆[-11366] koaQ7Jey 2020年9月15日 13:01:02 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[8]
チャーリー・パーカー の世界
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1026.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1009.html#c48
1. 2020年9月15日 13:04:11 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[9]
チャーリー・パーカー(Charlie Parker Jr. 、1920年8月29日 - 1955年3月12日)は、アメリカ合衆国のジャズミュージシャン。アルトサックス奏者、作曲家、編曲家。「モダン・ジャズ(ビバップ)」を創生した名プレイヤーとして知られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
1940年代初頭から、モダン・ジャズの原型となるいわゆるビバップスタイルの創成に、ディジー・ガレスピーと共に携わった。
これにより「モダン・ジャズ(ビバップ)の父」とも言われる。初期の頃よりヤードバード(Yardbird)(起源は諸説あり[要出典])と呼ばれており、後に単にヤード、或いは、バードとも呼ばれ、特に後者が親しまれた。パーカー自身も"Yardbird Suite"[1]や"Bird Feathers"といったタイトルを発表している。(イギリスのロックバンド、ヤードバーズの名は、これに由来。)
ニューヨークにあるバードランドはこの名称に由来し、ジョージ・シアリングの"Lullaby of Birdland"(バードランドの子守唄)やウェザー・リポートの"Birdland"といった曲もある。
生涯
アメリカ合衆国カンザス州カンザスシティに生まれ、ミズーリ州カンザスシティで育つ。子供の頃より、並外れた音楽の才能があった形跡はなく、彼に大きな影響を与えたのはインプロヴィゼーションの基本を教えた、若きトロンボーン奏者だった。父親はT.O.B.A.(アフリカ系アメリカ人によるヴォードヴィル)のピアニストやダンサー、歌手といった音楽への影響があるかもしれないと語っている。彼はプルマン社(鉄道会社)のウェイターやコックになった。彼の母親は地方のウエスタンユニオンに夜勤めていた。
全盛期のパーカーのクインテット。左からトミー・ポッター (b)、チャーリー・パーカー (as)、マイルス・デイヴィス (tp)、デューク・ジョーダン (p)(後ろ姿)、マックス・ローチ (ds) は、パーカーの背後にほとんど隠れている。1947年8月ころにウィリアム・P・ゴットリーブが撮影。
1945年から1948年が音楽活動の最盛期であり、天才的なひらめきを伴ったそのアドリブは伝説化している。
1945年、若き日のマイルス・デイヴィスを自分のバンドに起用した。1947年にはマイルスの初リーダー・セッションもサポートする。ディジー・ガレスピーとともに『バード・アンド・ディズ (Bird and Diz)』[2]のアルバムを発表し、ビバップの誕生を告げた。アルバムにはセロニアス・モンクやカーリー・ラッセル、バディ・リッチも協力した。
死去
若い頃から麻薬とアルコールに耽溺して心身の健康を損ない、幾度も精神病院に入院するなど破滅的な生涯を送った。1940年代末期以降は演奏に衰えが見られるようになった。衰弱により心不全で早世した。
亡くなった折、ニューヨークの至る所の壁には彼の早過ぎる死を惜しんだファンたちが「バードは生きている」と落書きをした。
死後
作曲でも『オーニソロジー』『コンファメーション』『ナウズ・ザ・タイム』など、現在まで演奏されるユニークな作品を多く残した。ジャコ・パストリアスはデビュー作で、チャーリー作の『ドナ・リー』(実際はマイルス・デイヴィスの作品)を、ベースとパーカッションのデュオでカヴァーした。
死の数ヶ月前にニューヨークのチャールズ・コーリン社と生涯唯一の教則本 『YARDBIRD ORIGINALS』 の契約を行う(1955年出版)。出版の理由は、麻薬治療のための入院費用を捻出するためだった。この本について色々な憶測が流れていたが、契約書と同時に死後2ヶ月前にパーカーにより書かれた出版社へのクリスマスカードで、本人が行った契約だと再確認されている。2005年、『YARDBIRD ORIGINALS』 は、改訂され再出版される。
その教則本とは別に、2012年には、アメリカのハル・レオナード社から「The Bird Book:The Charlie Parker Real Book」という未発表曲を含めたジャズ演奏家のための公式シートミュージック集(テーマ部の楽譜集)が発表された。
彼の生涯は1988年製作の映画『バード』(クリント・イーストウッド監督)で描かれている。
ディスコグラフィ(選定)
パーカーはサヴォイ・レコード(1944-1949)、ダイアル・レコード(1945-1947)、ヴァーヴ・レコード(1946-1954)の3レーベルに多く録音している。サヴォイやダイアルには彼の初期の作品があり、ダイアル期においては『チャーリー・パーカー・オン・ダイアル』が代表作に挙げられる。ヴァーヴには晩年の名作が収められている。それらの中から英語版よりの選定を抜粋する。
Live at Townhall w. Dizzy(1945, first released in 2005)
Bird and Diz at Carnegie Hall (1947)
Bird on 52nd Street (1948)
Jazz at the Philharmonic (1949)
Charlie Parker All Stars Live at the Royal Roost (1949)
One Night in Birdland (1950)
Bird at the High Hat (1953)
Charlie Parker at Storyville (1953)
Jazz At Massey Hall (1953)
2000 - 「Ken Burns Jazz」
関連書籍
『チャーリー・パーカーの芸術』 平岡 正明 (著)、毎日新聞社、2000年。ISBN 4620314889
『チャーリー・パーカーの伝説』 ロバート・ジョージ・ライズナー(著)、晶文社 、1972年。ISBN 4794951779。(晶文社クラシックス)1998年。ISBN 4794912587。
『チャーリー・パーカー -モダン・ジャズを創った男』 カール・ウォイデック(著)、水声社、2000年。ISBN 4891764333。
『バードは生きている―チャーリー・パーカーの栄光と苦難』ロス・ラッセル (著) 、草思社、1985年。ISBN 4794202032。
The Bird Book: Charlie Parker Real Book by Masaya Yamaguchi(山口雅也 編) 、 Hal Leonard Corporation) 、 2012年。 ISBN 978-1423495659。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1026.html#c1
1. 中川隆[-11365] koaQ7Jey 2020年9月15日 13:41:50 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[10]
@朝川遥華
核DNA解析は状態の良い歯を探して行うんだよ
簡単にはできない:
縄文人が核に持っていた全ての遺伝情報(ゲノム)が、国立科学博物館など国内7機関の共同研究で初めて現代人並みの高精度で解読され、その結果が日本人類学会の英文誌Anthropological Scienceで公表された。解読の対象となったのは、北海道礼文島にある船泊遺跡から1998年の発掘で出土した、約3500〜3800年前(縄文時代後期)の23号人骨(女性)だ。解読成功の話はすでに昨年から断片的に伝えられていたが、論文の公表を機に、ここから何が得られて、今後にどんな展開が待ち受けているのかを、改めて整理してみたい。
拡大船泊遺跡の23号人骨の頭骨=いずれも国立科学博物館提供
拡大23号人骨の臼歯(赤矢印)からDNAを抽出した
現代人・古代人のゲノム研究の主な経緯(国立科学博物館による)
2003年 国際協力による現代人のゲノム完全解読完了
2010年 日本人のゲノム完全解読
2014年 ネアンデルタール人のゲノム完全解読
2016年 縄文人(三貫地遺跡)のゲノム一部解読
2019年 縄文人(船泊遺跡)のゲノム完全解読
DNAの保存状態が良かった船泊遺跡の23号人骨
ゲノム解読に当たって必要なのは保存状態の良い核のDNAだ。現代人なら皮膚や血液からすぐに新鮮なDNAを得られるが、古代人に関しては人骨が置かれていた条件によってDNAの状態は大きく異なる。状態の良いDNAが、全ゲノムの5%ほどから得られれば、まずまずというレベルらしい。一般には寒冷地の方が状態が良いとされ、船泊遺跡の23号人骨に関しても、ほぼ日本最北の地という立地が幸いして、現代人並みに高精度の解読ができたそうだ。もちろん土壌や湿度などミクロな環境条件も関わっており、同じ遺跡の中には、ずっと状態の悪かった人骨もある。23号人骨の大臼歯を使って、細胞のミトコンドリアDNAを先行して調べていた安達登・山梨大学教授(法医学)は「私たちの研究で状態の良さが確認されていたため、残っていたサンプルから核のDNAを抽出し直して分析した」と説明する。
船泊遺跡は海(左奥)と湖にはさまれた地区にある=北海道礼文町
拡大船泊遺跡の出土品。土器や石器のほか、貝殻を加工した装身具などが、国の重要文化財に指定されている=礼文町教育委員会提供
データの解析に当たった国立科学博物館人類研究部の神澤秀明研究員と篠田謙一部長は、主な成果として次の5点を記者会見で挙げた。それらを順番に説明していこう。
縄文人ゲノム完全解読の主な成果
@ 現代日本人が縄文人から受け継いだDNAの割合が分かった
A アジア人集団における縄文人の祖先の起源がはっきりしてきた
B 縄文人の祖先集団の人口動態が明らかになった
C 個々の縄文人が持つ遺伝的な特徴をつかめるようになった
D HLAクラス1の配列を決定した
本土日本人はゲノムの10%が縄文人由来
@ 現代日本人が縄文人から受け継いだDNAの割合が分かった
東京在住者に代表される本土日本人のゲノムの約10%が縄文人に由来すると推定できた。また北海道のアイヌ民族の人々は7割くらい、琉球の人々は3割くらいを受け継いでいると考えられた。これらの割合について、神澤さんは「従来、形態的な特徴などの研究から言われていたこととほぼ一致した」と話す。
縄文人と大陸沿岸部の人々が遺伝的に近いことを示す解析結果。論文に掲載された=国立科学博物館提供
A アジア人集団における縄文人の祖先の起源がはっきりしてきた
縄文人はkan jinn に代表される大陸のアジア人集団と比較的古い時期に分かれ、それは約3万8000年前から約1万8000年前までの間とみなすことができた。少し幅があるが、最近は縄文時代を約1万6000年前〜約3000年前の間と考えるようになっており、それより前だということに意味がある。つまり縄文人の祖先集団は、縄文時代に入る前の旧石器時代末には集団として確立していたことになる。「旧石器時代人と縄文人は日本列島の中でつながっており、列島内にいた人たちが縄文土器を作り始めて縄文時代が始まった」と篠田さんは考えている。
ただ、縄文人の遺伝的要素を持つ人々は日本列島のみならず、ロシア沿海州、朝鮮半島、台湾など東アジアの沿岸部に少なからずいることも分かってきた。こうした要素を持つ人たちが大陸沿岸部に分散する中で一部が日本列島へ渡ってきた可能性が高そうだが、現状では日本列島の縄文人が大陸沿岸部に広がった可能性も否定できない。
B 縄文人の祖先集団の人口動態が明らかになった
ゲノム情報を活用した統計的な分析から、過去5万年にわたり縄文人集団の規模は小さいままで推移してきたと推定できた。縄文人につながる人々が日本列島へやって来たのは早くとも約4万年前なので、それ以前の大陸にいた時代から人口の増加はあまりなかったらしい。これは狩猟採集生活を送っていたことと関係するとみられ、同じような人口動態を示す例として挙げられるのは現在の南米先住民族だという。比較的早くに農耕生活を始めたkan jinなどで、集団の規模が爆発的に膨らんでいったのとは大きく異なる。
遺伝的な特徴を盛り込んで復顔像を作製
C 個々の縄文人が持つ遺伝的な特徴をつかめるようになった
拡大船泊遺跡23号人骨の復顔像=国立科学博物館所蔵
外見的に分かる遺伝的特徴を取り込んだ23号人骨の復顔像は昨年、科博が開いた特別展「人体」において初めて公開された(今年のNEWS 展示「北海道縄文人の全ゲノムを完全に解読」でも公開)。肌の色は濃いめでしみができやすい、髪の毛は細くて巻きぎみだった、目の虹彩の色は茶か黒、といった具合だ。このほか、前歯がシャベル型になる程度は弱い、耳あかは湿ったタイプ、血液型はA型でRh+、などという特徴もつかめた。アルコールやアルデヒドの分解に関わる酵素は活性型で、生活の中でお酒を飲む機会があったかどうかは分からないが、お酒に強い体質の人だった。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/364.html#c1
11. 2020年9月15日 13:58:44 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[11]
Mr.トレイルのオーディオ回り道
DITTON15も鳴り出して来た様な・・・ 2020年09月15日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/c76ba99a6e7f76a73751142715b9b5e0
メインシステムの前に置いているDITTON15。スケール感の大きい鳴り方で後ろのオリンパスシステムが鳴っているかの様な鳴り方が気に入っている。弦楽器の質感が良くて、ミニオーケストラクラスの再生が非常に良い。
ドライブしているアンプはサトリのミニアンプ。内部配線を特殊な銀配線にしたり、RCAソケットをフルテックの最高級品にしたり、SP端子も同じくフルテックの最高級品に交換して「音質対策」が完了している。
SPケーブル以外はNo2グレードの電源ケーブル・ラインケーブルにしている。最近はDITTON15がメイン機器並みになりつつある。聴く時間が長くなって来ている。DITTON15にも手を加えればもっと良くなるのかも知れないが、出来るだけオリジナル状態で鳴らして見たいと思う。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/c76ba99a6e7f76a73751142715b9b5e0
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1077.html#c11
1. 2020年9月15日 15:21:02 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[12]
・半島に居た日本人は縄文人に似た民族と長江人の混血で日本語を話していた
・日本の縄文人はアイヌ語を話していた
・日本人は水田農耕が始まってから九州に移住してきた
・その後半島から華僑が入って来て日本を支配した
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/358.html#c1
2. 2020年9月15日 16:04:57 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[13]
例えばこういうのを調べるんだよ:
日本語の起源は半島にあり?方言の共通祖先を発見、東大
2011年5月5日 発信地:パリ/フランス [ ヨーロッパ フランス ]
【5月5日 AFP】日本語の方言の多くは約2200年前に半島から移住してきた農民たちに由来することが、進化遺伝学の観点から明らかになったとする論文が、4日の学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」に発表された。
日本語は、世界の主要言語の中では唯一、起源をめぐって現在も激しい議論が戦わされている。
主要な説は2つある。1つ目は、定住が始まった3万年〜1万2000年前の石器時代文化に直接由来しているというもの。この時代は原始的な農業も一部で行われていたが、主に狩猟採集生活が営まれていた。アジア大陸からは紀元前200年ごろに人の流入があり、金属製の道具やコメ、農業技術がもたらされたが、言語発達にはほとんど影響を及ぼさなかったというのがこの説の主張だ。
もう1つの説は、紀元前200年ごろの半島からの人の大量流入が日本の先住文化に非常に大きな影響を及ぼしたとするもので、先住民が大規模な移住を余儀なくされ、彼らの話していた言語もほとんどが置き換えられたと考える。最近の考古学上およびDNAの証拠は、いずれもこちらの説が有力であることを示している。
■方言の共通祖先の年代は?
さらなる証拠を求めて、東京大学(University of Tokyo)の長谷川寿一(Toshikazu Hasegawa)教授とリー・ショーン(Sean Lee)氏は、数十の方言の年代をさかのぼり、共通祖先を見つけようと試みた。
この手法はもともと進化生物学において、化石から採取したDNA断片から系統樹を作成し、数百万年前の祖先までさかのぼる目的で開発されたもの。リー氏によると、言語に適用することには異論もあるが、これまでの実験結果などから、言語には遺伝子のような特性があり、代々の継承を通じて進化することが推定されるという。
2人は、体の部位、基本動詞、数字、代名詞などの主な210単語について、59方言でリストを作成。数千世代にわたり改変されていない、いわゆる「高度保存遺伝子」を見つけ出すのと同じ要領で、他の方言に影響されていない「変化耐性」を持つと思われる単語を選び出し、コンピューターでモデル化した。
すると、これらの単語はすべて約2182年前の共通祖先に行き当たった。この年代は、半島から大量の渡来人が来た時代に当たる。
リー氏は、農民の流入が始まった時期はこの時期より少し前の可能性があると指摘しつつ、「日本に流入した最初の農民たちが、日本人と日本語の起源に深い影響を及ぼした」と結論付けている。(c)AFP/Marlowe Hood
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/358.html#c2
20. 2020年9月15日 16:54:18 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[14]
からゆきさん 2020年09月15日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1249.html
明治新政府が成立して、日本政府が、島原や五島周辺の貧しい娘たちを、海外に連れ出して売春させ、ピンハネしていた歴史的事実を明らかにしたのは、山崎朋子の小説「サンダカンダ8番館」であり、熊井啓によって映画化された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%85%AB%E7%95%AA%E5%A8%BC%E9%A4%A8_%E6%9C%9B%E9%83%B7
これは「からゆきさん」と広く総称され、明治末まで、性奴隷売買として政府の介入によって行われた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%93#:~:text=%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%88%E5%94%90%E8%A1%8C%E3%81%8D,%E3%81%8C%E4%BB%8B%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%82
明治政府で、性奴隷売買に関わったのは、三菱創業者である岩崎弥太郎や福沢諭吉であるという。
明治維新は、日本の女子に何をやったのか?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=360170
日本史を探れば、日本女性を性奴隷として海外に売り飛ばした者たちは少なくない。
古代史には、「生口」と呼ばれる、日本人奴隷が多く海外に売り飛ばされたとの記述が複数ある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%8F%A3
http://koji-mhr.sakura.ne.jp/PDF-2/2-3-4.pdf
日本に火縄銃を伝えたポルトガル人は、銃器や火薬を大名に売って、見返りとして、莫大な金銀や、若い娘たちを性奴隷として船で連れ帰った。
娘たちは、アジア各地の交易港で下ろされて、現地の奴隷市場で売られ、残酷な人権侵害に遭っていた。
https://www.susanoo.net/historical-fact/japan/japanese-slave
これを、遣欧使節団らが記録に残している。その総数は50万人に達していたとされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A5%B4%E9%9A%B7%E8%B2%BF%E6%98%93
歴史上、もっとも残酷かつ醜悪だったキリスト教(カトリック)2020年08月17日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-date-20200817.html
この性奴隷貿易に関与したのは、小西行長らキリシタン大名であるともいわれるが、歴史ドラマなどで人間性豊かな大名として描かれていた彼らが、背後で奴隷売買を行っていたとするなら、歴史的評価は一変するものになる。
また秀吉や家康の、バテン連追放弾圧令も、再評価されるべきだろう。
さらに、明治新政府の要人たちが、性奴隷貿易にかかわっていたとするなら、明治新政府に対する評価も一変させなければならない。
実は、明治新政府は、甚だしい人権侵害でも利益のためなら平然と実行するような浅ましい、利権第一主義のような発想をする要人たちが少なからずいて、新政府に招かれて、北海道で高級官職を与えられた松浦武四郎も、その官僚制度の汚さに不快感を抱いて、職を蹴飛ばして故郷に戻った。
台湾総督府初代長官だった後藤新平は、台湾でアヘンを大量に売りさばいて、民衆の資産を吸い上げた。これをモデルにして、麻薬王と呼ばれた里見甫が、岸信介らと共謀して、中国・満州・朝鮮で大規模な日本政府によるアヘン密売組織を成立させたのである。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-320.html
当時、清国アヘン戦争問題もあって、すでにアヘン売買は国際的に犯罪視され、日本国内でも強く規制されていたにもかかわらず、後藤新平や日本陸軍は、独立派の弱体化と、資金吸い上げを狙って実行した。
http://www.jca.apc.org/~altmedka/ahen-gotou.html
人倫を放棄してでも、カネの荒稼ぎを狙った性奴隷やアヘン売りつけの手口を見れば、明治新政府の一部は、完全にマフィア化していたと言うべきだろう。
従来の歴史観は、日本を美化したがる輩によって虚構の歴史が作られていたのだ。
その意味では、明治政府による明治天皇の捏造=孝明天皇を伊藤博文・井上馨らが暗殺し、代わりに、自称南朝末裔の大室寅之佑を明治天皇にでっちあげた史実を含めて、明治政府の虚構性について、知っておくべきである。
そもそも、天皇家は、幕末まで、幕府にとっても、民衆にとっても「伊勢神宮の大神主」にすぎなかった。
これを「2600年続く日本の現人神」に仕立て上げ、国民に信仰を強要したのが、山県有朋だった。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-date-20181006.html
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-332.html
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-333.html
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-334.html
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-335.html
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-336.html
これによって、民衆は見事に洗脳され、「天皇様のおかげで日本があり、自分たちの生活がある」と勘違いさせられた人々を大量に生んだ。
このことを、私が繰り返し書いていて、その結果、「家を燃してやる」とか、「殺してやる」とかの脅迫を数十回も受け続けた。
これを信奉しない人間は、真実の有無、正義ではなく、無条件に弾圧し、殺害してきたのが日本政府なのだ。
だが、誰かが真実を明らかにしなければならない。
この日本女性の人身売買が、たった今、現代も大規模に続いているとすれば、あなたはどうする?
統一教会 その1 2018年05月09日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-341.html
http://aszxcv.blogspot.com/2011/09/blog-post.html
http://the-soliloquy-of-ishikawa-quon.blog.jp/archives/1064999000.html
統一教会は、日本の若い女性を信仰で洗脳し、合同結婚式という幻想を用意して、多くを韓国の貧村のDV男の嫁に送り込んだ。
彼女らは、故郷との連絡も絶たれ、性奴隷として事実上監禁状態だといわれる。
これを指図したのは、文鮮明である。この男は、「日本の娘を韓国の貧村に送り込んで性奴隷にすることが、戦前の日本支配に対する報復になる」と発言している。
つまり、現代にあっても、統一教会によって、日本の娘たちが性奴隷として韓国に売り飛ばされているのだ。
こんなことが放置されるなら、ザビエルの時代と、何ら変わりないではないか?
日本女性は、性奴隷に売り飛ばされるために生きているのではない!
韓国は、今すぐ、統一教会に洗脳されて、性奴隷として送り込まれた日本女性を帰せ!
それは、北朝鮮による拉致問題より、はるかに大きく深刻な問題なのだ。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1249.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/485.html#c20
37. 中川隆[-11364] koaQ7Jey 2020年9月15日 16:54:47 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[15]
からゆきさん 2020年09月15日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1249.html
明治新政府が成立して、日本政府が、島原や五島周辺の貧しい娘たちを、海外に連れ出して売春させ、ピンハネしていた歴史的事実を明らかにしたのは、山崎朋子の小説「サンダカンダ8番館」であり、熊井啓によって映画化された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%AB%E3%83%B3%E5%85%AB%E7%95%AA%E5%A8%BC%E9%A4%A8_%E6%9C%9B%E9%83%B7
これは「からゆきさん」と広く総称され、明治末まで、性奴隷売買として政府の介入によって行われた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%93#:~:text=%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%88%E5%94%90%E8%A1%8C%E3%81%8D,%E3%81%8C%E4%BB%8B%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%82
明治政府で、性奴隷売買に関わったのは、三菱創業者である岩崎弥太郎や福沢諭吉であるという。
明治維新は、日本の女子に何をやったのか?
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=360170
日本史を探れば、日本女性を性奴隷として海外に売り飛ばした者たちは少なくない。
古代史には、「生口」と呼ばれる、日本人奴隷が多く海外に売り飛ばされたとの記述が複数ある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E5%8F%A3
http://koji-mhr.sakura.ne.jp/PDF-2/2-3-4.pdf
日本に火縄銃を伝えたポルトガル人は、銃器や火薬を大名に売って、見返りとして、莫大な金銀や、若い娘たちを性奴隷として船で連れ帰った。
娘たちは、アジア各地の交易港で下ろされて、現地の奴隷市場で売られ、残酷な人権侵害に遭っていた。
https://www.susanoo.net/historical-fact/japan/japanese-slave
これを、遣欧使節団らが記録に残している。その総数は50万人に達していたとされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A5%B4%E9%9A%B7%E8%B2%BF%E6%98%93
歴史上、もっとも残酷かつ醜悪だったキリスト教(カトリック)2020年08月17日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-date-20200817.html
この性奴隷貿易に関与したのは、小西行長らキリシタン大名であるともいわれるが、歴史ドラマなどで人間性豊かな大名として描かれていた彼らが、背後で奴隷売買を行っていたとするなら、歴史的評価は一変するものになる。
また秀吉や家康の、バテン連追放弾圧令も、再評価されるべきだろう。
さらに、明治新政府の要人たちが、性奴隷貿易にかかわっていたとするなら、明治新政府に対する評価も一変させなければならない。
実は、明治新政府は、甚だしい人権侵害でも利益のためなら平然と実行するような浅ましい、利権第一主義のような発想をする要人たちが少なからずいて、新政府に招かれて、北海道で高級官職を与えられた松浦武四郎も、その官僚制度の汚さに不快感を抱いて、職を蹴飛ばして故郷に戻った。
台湾総督府初代長官だった後藤新平は、台湾でアヘンを大量に売りさばいて、民衆の資産を吸い上げた。これをモデルにして、麻薬王と呼ばれた里見甫が、岸信介らと共謀して、中国・満州・朝鮮で大規模な日本政府によるアヘン密売組織を成立させたのである。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-320.html
当時、清国アヘン戦争問題もあって、すでにアヘン売買は国際的に犯罪視され、日本国内でも強く規制されていたにもかかわらず、後藤新平や日本陸軍は、独立派の弱体化と、資金吸い上げを狙って実行した。
http://www.jca.apc.org/~altmedka/ahen-gotou.html
人倫を放棄してでも、カネの荒稼ぎを狙った性奴隷やアヘン売りつけの手口を見れば、明治新政府の一部は、完全にマフィア化していたと言うべきだろう。
従来の歴史観は、日本を美化したがる輩によって虚構の歴史が作られていたのだ。
その意味では、明治政府による明治天皇の捏造=孝明天皇を伊藤博文・井上馨らが暗殺し、代わりに、自称南朝末裔の大室寅之佑を明治天皇にでっちあげた史実を含めて、明治政府の虚構性について、知っておくべきである。
そもそも、天皇家は、幕末まで、幕府にとっても、民衆にとっても「伊勢神宮の大神主」にすぎなかった。
これを「2600年続く日本の現人神」に仕立て上げ、国民に信仰を強要したのが、山県有朋だった。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-date-20181006.html
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-332.html
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-333.html
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-334.html
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-335.html
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-336.html
これによって、民衆は見事に洗脳され、「天皇様のおかげで日本があり、自分たちの生活がある」と勘違いさせられた人々を大量に生んだ。
このことを、私が繰り返し書いていて、その結果、「家を燃してやる」とか、「殺してやる」とかの脅迫を数十回も受け続けた。
これを信奉しない人間は、真実の有無、正義ではなく、無条件に弾圧し、殺害してきたのが日本政府なのだ。
だが、誰かが真実を明らかにしなければならない。
この日本女性の人身売買が、たった今、現代も大規模に続いているとすれば、あなたはどうする?
統一教会 その1 2018年05月09日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-341.html
http://aszxcv.blogspot.com/2011/09/blog-post.html
http://the-soliloquy-of-ishikawa-quon.blog.jp/archives/1064999000.html
統一教会は、日本の若い女性を信仰で洗脳し、合同結婚式という幻想を用意して、多くを韓国の貧村のDV男の嫁に送り込んだ。
彼女らは、故郷との連絡も絶たれ、性奴隷として事実上監禁状態だといわれる。
これを指図したのは、文鮮明である。この男は、「日本の娘を韓国の貧村に送り込んで性奴隷にすることが、戦前の日本支配に対する報復になる」と発言している。
つまり、現代にあっても、統一教会によって、日本の娘たちが性奴隷として韓国に売り飛ばされているのだ。
こんなことが放置されるなら、ザビエルの時代と、何ら変わりないではないか?
日本女性は、性奴隷に売り飛ばされるために生きているのではない!
韓国は、今すぐ、統一教会に洗脳されて、性奴隷として送り込まれた日本女性を帰せ!
それは、北朝鮮による拉致問題より、はるかに大きく深刻な問題なのだ。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1249.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/332.html#c37
1. 2020年9月15日 16:58:21 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[16]
この人を見よ _ 人間の屑 福沢諭吉のした事
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/485.html
こんな女に誰がした (天皇陛下を恨んでね)
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/332.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/315.html#c1
4. 2020年9月15日 17:31:12 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[17]
2020.09.15
揺らぐ支配システムを米国は力で抑え込もうとしている
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202009140000/
COVID-19(コロナウイルス感染症-2019)の感染拡大を抑え込むという名目で始められた対策が世界の経済システムを麻痺させ、倒産企業や失業者を急増させている。その一方で一部の富豪は財産を増やし、そうした富豪が世界を直接統治する体制が築かれようとしている。富豪はこれを「資本主義のリセット」と呼んでいるが、富の再分配が行われるわけではない。富をさらに集中させるだけだ。
似たようなことは1991年12月にソ連が消滅した後にも引き起こされている。大多数の人びとは貧困化、街には犯罪者や売春婦があふれたのだが、その一方でボリス・エリツィン政権と結びついた一部の人間は巨万の富を手にしている。そして誕生したのがオリガルヒだ。オリガルヒの背後にはソ連時代の情報機関KGBの腐敗勢力やアメリカやイギリスの金融資本、いわゆるウォール街やシティが存在していた。
西側世界を支配している富豪が「資本主義のリセット」を望んでいるのは、現在のアメリカを中心にした資本主義システムが行き詰まり、立ち行かなくなっているからにほかならない。
アメリカが資本主義システムの中心に位置できたのはドルが基軸通貨として認められたからである。ドルを発行する特権を利用して商品を購入し、戦争を続けることが容易になった。
そのシステムを維持するためにドルを実世界から回収する仕組みが作られているが、そのひとつがペトロダラー。石油取引の決済をドルに限定させることで各国にドルを集めさせ、産油国に集まったドルをアメリカ国債や高額兵器を購入させるという形で還流させるという仕組みだ。単に産油国の余剰資金を意味しているわけではない。その代償として産油国の支配者は安全と富を保証されることになっていた。
金融規制の大幅な緩和で肥大化した投機市場もドルを実世界から吸い上げる役割を果たしているが、その吸引力を維持するためには投機市場を拡大させ続けなければならない。つまり相場を上昇させ続けなければならない。もし相場が下がり始めたならドルが実世界へ流れ出し、ドル体制は崩れ去る。勿論、富豪の資産は急速に減少、支配力を失う。
そこで、流れ出た資金を人為的に投機市場へ戻す必要がある。2008年9月にリーマン・ブラザーズ・ホールディングズが連邦倒産法の適用を申請した際、アメリカ政府が「大きすぎて潰せない」ということで金融機関全体を救済、「大きすぎて罪に問えない」ということでその責任者を不問に付したが、それもそのためだ。言うまでもなく、その付けは庶民に回された。
ドルを実世界から吸い出す仕組みが作られた理由は、アメリカの経済システムが行き詰まったからである。リチャード・ニクソン大統領が1971年8月にドルと金の交換を停止すると発表したのはそのためだ。ドルは金という裏付けをなくし、その価値を維持するためにペトロダラーの仕組みや巨大な投機市場が必要になった。
ペトロダラーの仕組みを作り上げる過程で石油価格が暴騰している。1962年から86年までサウジアラビアの石油鉱物資源大臣を務めたシェイク・アーメド・ザキ・ヤマニによると、1973年5月にスウェーデンで開かれた「ある秘密会議」でアメリカとイギリスの代表は400%の原油値上げを要求、認められたという。その要求の中心にはヘンリー・キッシンジャーがいたとも言われている。
その秘密会議とは、本ブログでもしばしば登場するビルダーバーグ・グループが開催したもの。その決定事項を実現させたのは1973年10月に勃発した第4次中東戦争だ。その直後にOPECは価格を4倍に引き上げている。
その会議が開かれる前の月にチリでサルバドール・アジェンデ政権を倒す軍事クーデターがあった。そのクーデターを率いていたのはオーグスト・ピノチェトだが、その背後にはCIAの秘密工作部門、そしてキッシンジャーが存在していた。このクーデター後、チリでは新自由主義が導入されたわけである。そして投機市場の肥大化につながる。
ドル体制を維持する柱のひとつがペトロダラーであり、産油国をアメリカがコントロールする必要がある。その産油国の中で最も重要な国がサウジアラビアだが、そのサウジアラビアがの体制が揺らいでいる。そうした事態を招いたのはた同国の皇太子で新自由主義を信奉しているモハンマド・ビン・サルマンの打ち出した政策。中でもダメージが大きかったと言われているのはイエメンへの軍事侵攻だ。この戦争は泥沼化して深刻な財政の悪化を招いた。
ペトロダラーを揺るがしている原因のひとつはドル決済から離れる産油国が出てきたことにある。そうした産油国のうちイラクやリビアは潰されたが、ロシアは容易に潰せない。そこでアメリカやサウジアラビアは石油相場を暴落させる。ソ連を消滅させる際に成功した手口だ。
WTI原油の場合、2014年5月には1バーレル当たり110ドルを超す水準にあったが、年明け直後には50ドルを切る水準まで下落、16年1月には40ドルを割り込んだ。値下がりが始まって間もない2014年9月11日にアメリカのジョン・ケリー国務長官とサウジアラビアのアブドラ国王は紅海の近くで会談、それから加速度的に下げ足を速めたことから原油相場を引き下げる謀議があったとも噂されている。
ところが、アメリカの目論見は外れる。石油相場と同じようにロシアの通貨ルーブルも値下がりしたことからルーブル決済では問題が軽微。アメリカ支配層が望んだような効果はなかった原油価格の下落はロシアでなくサウジアラビアやアメリカの経済にダメージを与えることになった。2014年にサウジアラビアは約390億ドルの財政赤字になり、15年には約980億ドルに膨らんだという。
2020年におけるサウジアラビアの財政赤字は500億ドルと予想されていたが、これは1バーレル当たり60ドル強という前提での話。COVID-19の影響で経済活動が急減速、その影響で石油相場は今年に入ってから急落し、4月の後半には14ドルを切るところまで落ち込んでしまった。その後持ち直したものの、また40ドルを割り込んでいる。サウジアラビアの財政赤字は深刻で、金融資産が底をつくとも見られている。
イエメンでの戦争はサウジアラビアの石油生産そのものを揺るがす事態にもなった。昨年9月14日にイエメンのフーシ派による攻撃でサウジアラビアの石油施設が大きなダメージを受けたのだ。
その2週間後、9月28日にはサルマン国王が最も信頼していた個人的な警護の責任者だったアブドル・アジズ・アル・ファガム少将が射殺されている。少将は皇太子の政策を危険だと考えていたようだ。
危機的な状況に陥ったサウジアラビアはイランとの関係を修復しようと考え、交渉を始めた。イラン側のメッセンジャーがガーセム・ソレイマーニー。イスラム革命防衛隊の特殊部隊とも言われているコッズ軍を指揮していた人物だが、今年(2020年)1月3日にイラクのバグダッド国際空港で暗殺された。イラクのアディル・アブドゥル-マフディ首相によると、緊張緩和に関するサウジアラビアからのメッセージに対するイランの返書をソレイマーニーは携えていたという。
アメリカ軍がUAV(無人機、ドローン)で攻撃したのだが、ソレイマーニーの動きに関する情報をイスラエルから得ていたと言われている。アメリカとイスラエルはサウジアラビアとイランの関係修復を望んでいないということだ。
こうした暴力的な政策に屈服する国もあるだろうが、反発も強める。実際、ソレイマーニーが暗殺された2日後、イラク議会はアメリカ軍に国外へ出て行くように求める決議を採択している。
そして8月4日、レバノンの首都ベイルートで大きな爆発があった。インターネット上に流れている映像には核爆発を思わせるキノコ雲や衝撃波が映っている。保管されていた硝酸アンモニウムが爆発したという話が流されたが、その一方でミサイルを目撃したとする証言もあった。
西側の有力メディアはミサイル説を偽情報だと一蹴したが、複数の映像が存在、最初の爆発はイスラエルが発射した対艦ミサイルガブリエル、2度目の爆発はF16が発射した核弾頭を搭載したデリラだとする説もある。爆発の様子やクレーターの存在などから小型核兵器、あるいは核物質を使った新型兵器だとも言われている。
中東で小型核兵器、あるいは核物質を使った新型兵器が使われた疑いのあるケースは今回以外にもある。2006年7月から9月にかけてのレバノン侵攻でイスラエル軍はヒズボラに敗北、その際にイスラエルが誇るメルカバ4戦車も破壊されたが、その直後にウルスター大学のクリストファー・バスビー教授はレバノンへ入り、残されたクレーターを調査、濃縮ウラニウムを見つけている。レバノンやガザを走っていた自動車のフィルターからもそうした物質が発見されたという。
バスビー教授はイラクの2011年10月にイラクのファルージャでも調査、そこで濃縮ウラニウムが人の髪の毛や土の中から検出されたと語っている。
アラブ首長国連邦とイスラエルが国交を「正常化」するとアメリカのドナルド・トランプ大統領が発表したのは、ベイルートで大きな爆発があってから9日後のことだ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202009140000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/228.html#c4
2. 中川隆[-11363] koaQ7Jey 2020年9月15日 17:32:01 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[18]
2020.09.15
揺らぐ支配システムを米国は力で抑え込もうとしている
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202009140000/
COVID-19(コロナウイルス感染症-2019)の感染拡大を抑え込むという名目で始められた対策が世界の経済システムを麻痺させ、倒産企業や失業者を急増させている。その一方で一部の富豪は財産を増やし、そうした富豪が世界を直接統治する体制が築かれようとしている。富豪はこれを「資本主義のリセット」と呼んでいるが、富の再分配が行われるわけではない。富をさらに集中させるだけだ。
似たようなことは1991年12月にソ連が消滅した後にも引き起こされている。大多数の人びとは貧困化、街には犯罪者や売春婦があふれたのだが、その一方でボリス・エリツィン政権と結びついた一部の人間は巨万の富を手にしている。そして誕生したのがオリガルヒだ。オリガルヒの背後にはソ連時代の情報機関KGBの腐敗勢力やアメリカやイギリスの金融資本、いわゆるウォール街やシティが存在していた。
西側世界を支配している富豪が「資本主義のリセット」を望んでいるのは、現在のアメリカを中心にした資本主義システムが行き詰まり、立ち行かなくなっているからにほかならない。
アメリカが資本主義システムの中心に位置できたのはドルが基軸通貨として認められたからである。ドルを発行する特権を利用して商品を購入し、戦争を続けることが容易になった。
そのシステムを維持するためにドルを実世界から回収する仕組みが作られているが、そのひとつがペトロダラー。石油取引の決済をドルに限定させることで各国にドルを集めさせ、産油国に集まったドルをアメリカ国債や高額兵器を購入させるという形で還流させるという仕組みだ。単に産油国の余剰資金を意味しているわけではない。その代償として産油国の支配者は安全と富を保証されることになっていた。
金融規制の大幅な緩和で肥大化した投機市場もドルを実世界から吸い上げる役割を果たしているが、その吸引力を維持するためには投機市場を拡大させ続けなければならない。つまり相場を上昇させ続けなければならない。もし相場が下がり始めたならドルが実世界へ流れ出し、ドル体制は崩れ去る。勿論、富豪の資産は急速に減少、支配力を失う。
そこで、流れ出た資金を人為的に投機市場へ戻す必要がある。2008年9月にリーマン・ブラザーズ・ホールディングズが連邦倒産法の適用を申請した際、アメリカ政府が「大きすぎて潰せない」ということで金融機関全体を救済、「大きすぎて罪に問えない」ということでその責任者を不問に付したが、それもそのためだ。言うまでもなく、その付けは庶民に回された。
ドルを実世界から吸い出す仕組みが作られた理由は、アメリカの経済システムが行き詰まったからである。リチャード・ニクソン大統領が1971年8月にドルと金の交換を停止すると発表したのはそのためだ。ドルは金という裏付けをなくし、その価値を維持するためにペトロダラーの仕組みや巨大な投機市場が必要になった。
ペトロダラーの仕組みを作り上げる過程で石油価格が暴騰している。1962年から86年までサウジアラビアの石油鉱物資源大臣を務めたシェイク・アーメド・ザキ・ヤマニによると、1973年5月にスウェーデンで開かれた「ある秘密会議」でアメリカとイギリスの代表は400%の原油値上げを要求、認められたという。その要求の中心にはヘンリー・キッシンジャーがいたとも言われている。
その秘密会議とは、本ブログでもしばしば登場するビルダーバーグ・グループが開催したもの。その決定事項を実現させたのは1973年10月に勃発した第4次中東戦争だ。その直後にOPECは価格を4倍に引き上げている。
その会議が開かれる前の月にチリでサルバドール・アジェンデ政権を倒す軍事クーデターがあった。そのクーデターを率いていたのはオーグスト・ピノチェトだが、その背後にはCIAの秘密工作部門、そしてキッシンジャーが存在していた。このクーデター後、チリでは新自由主義が導入されたわけである。そして投機市場の肥大化につながる。
ドル体制を維持する柱のひとつがペトロダラーであり、産油国をアメリカがコントロールする必要がある。その産油国の中で最も重要な国がサウジアラビアだが、そのサウジアラビアがの体制が揺らいでいる。そうした事態を招いたのはた同国の皇太子で新自由主義を信奉しているモハンマド・ビン・サルマンの打ち出した政策。中でもダメージが大きかったと言われているのはイエメンへの軍事侵攻だ。この戦争は泥沼化して深刻な財政の悪化を招いた。
ペトロダラーを揺るがしている原因のひとつはドル決済から離れる産油国が出てきたことにある。そうした産油国のうちイラクやリビアは潰されたが、ロシアは容易に潰せない。そこでアメリカやサウジアラビアは石油相場を暴落させる。ソ連を消滅させる際に成功した手口だ。
WTI原油の場合、2014年5月には1バーレル当たり110ドルを超す水準にあったが、年明け直後には50ドルを切る水準まで下落、16年1月には40ドルを割り込んだ。値下がりが始まって間もない2014年9月11日にアメリカのジョン・ケリー国務長官とサウジアラビアのアブドラ国王は紅海の近くで会談、それから加速度的に下げ足を速めたことから原油相場を引き下げる謀議があったとも噂されている。
ところが、アメリカの目論見は外れる。石油相場と同じようにロシアの通貨ルーブルも値下がりしたことからルーブル決済では問題が軽微。アメリカ支配層が望んだような効果はなかった原油価格の下落はロシアでなくサウジアラビアやアメリカの経済にダメージを与えることになった。2014年にサウジアラビアは約390億ドルの財政赤字になり、15年には約980億ドルに膨らんだという。
2020年におけるサウジアラビアの財政赤字は500億ドルと予想されていたが、これは1バーレル当たり60ドル強という前提での話。COVID-19の影響で経済活動が急減速、その影響で石油相場は今年に入ってから急落し、4月の後半には14ドルを切るところまで落ち込んでしまった。その後持ち直したものの、また40ドルを割り込んでいる。サウジアラビアの財政赤字は深刻で、金融資産が底をつくとも見られている。
イエメンでの戦争はサウジアラビアの石油生産そのものを揺るがす事態にもなった。昨年9月14日にイエメンのフーシ派による攻撃でサウジアラビアの石油施設が大きなダメージを受けたのだ。
その2週間後、9月28日にはサルマン国王が最も信頼していた個人的な警護の責任者だったアブドル・アジズ・アル・ファガム少将が射殺されている。少将は皇太子の政策を危険だと考えていたようだ。
危機的な状況に陥ったサウジアラビアはイランとの関係を修復しようと考え、交渉を始めた。イラン側のメッセンジャーがガーセム・ソレイマーニー。イスラム革命防衛隊の特殊部隊とも言われているコッズ軍を指揮していた人物だが、今年(2020年)1月3日にイラクのバグダッド国際空港で暗殺された。イラクのアディル・アブドゥル-マフディ首相によると、緊張緩和に関するサウジアラビアからのメッセージに対するイランの返書をソレイマーニーは携えていたという。
アメリカ軍がUAV(無人機、ドローン)で攻撃したのだが、ソレイマーニーの動きに関する情報をイスラエルから得ていたと言われている。アメリカとイスラエルはサウジアラビアとイランの関係修復を望んでいないということだ。
こうした暴力的な政策に屈服する国もあるだろうが、反発も強める。実際、ソレイマーニーが暗殺された2日後、イラク議会はアメリカ軍に国外へ出て行くように求める決議を採択している。
そして8月4日、レバノンの首都ベイルートで大きな爆発があった。インターネット上に流れている映像には核爆発を思わせるキノコ雲や衝撃波が映っている。保管されていた硝酸アンモニウムが爆発したという話が流されたが、その一方でミサイルを目撃したとする証言もあった。
西側の有力メディアはミサイル説を偽情報だと一蹴したが、複数の映像が存在、最初の爆発はイスラエルが発射した対艦ミサイルガブリエル、2度目の爆発はF16が発射した核弾頭を搭載したデリラだとする説もある。爆発の様子やクレーターの存在などから小型核兵器、あるいは核物質を使った新型兵器だとも言われている。
中東で小型核兵器、あるいは核物質を使った新型兵器が使われた疑いのあるケースは今回以外にもある。2006年7月から9月にかけてのレバノン侵攻でイスラエル軍はヒズボラに敗北、その際にイスラエルが誇るメルカバ4戦車も破壊されたが、その直後にウルスター大学のクリストファー・バスビー教授はレバノンへ入り、残されたクレーターを調査、濃縮ウラニウムを見つけている。レバノンやガザを走っていた自動車のフィルターからもそうした物質が発見されたという。
バスビー教授はイラクの2011年10月にイラクのファルージャでも調査、そこで濃縮ウラニウムが人の髪の毛や土の中から検出されたと語っている。
アラブ首長国連邦とイスラエルが国交を「正常化」するとアメリカのドナルド・トランプ大統領が発表したのは、ベイルートで大きな爆発があってから9日後のことだ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202009140000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/156.html#c2
2. 中川隆[-11362] koaQ7Jey 2020年9月15日 17:33:50 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[19]
2020.09.15
揺らぐ支配システムを米国は力で抑え込もうとしている
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202009140000/
COVID-19(コロナウイルス感染症-2019)の感染拡大を抑え込むという名目で始められた対策が世界の経済システムを麻痺させ、倒産企業や失業者を急増させている。その一方で一部の富豪は財産を増やし、そうした富豪が世界を直接統治する体制が築かれようとしている。富豪はこれを「資本主義のリセット」と呼んでいるが、富の再分配が行われるわけではない。富をさらに集中させるだけだ。
似たようなことは1991年12月にソ連が消滅した後にも引き起こされている。大多数の人びとは貧困化、街には犯罪者や売春婦があふれたのだが、その一方でボリス・エリツィン政権と結びついた一部の人間は巨万の富を手にしている。そして誕生したのがオリガルヒだ。オリガルヒの背後にはソ連時代の情報機関KGBの腐敗勢力やアメリカやイギリスの金融資本、いわゆるウォール街やシティが存在していた。
西側世界を支配している富豪が「資本主義のリセット」を望んでいるのは、現在のアメリカを中心にした資本主義システムが行き詰まり、立ち行かなくなっているからにほかならない。
アメリカが資本主義システムの中心に位置できたのはドルが基軸通貨として認められたからである。ドルを発行する特権を利用して商品を購入し、戦争を続けることが容易になった。
そのシステムを維持するためにドルを実世界から回収する仕組みが作られているが、そのひとつがペトロダラー。石油取引の決済をドルに限定させることで各国にドルを集めさせ、産油国に集まったドルをアメリカ国債や高額兵器を購入させるという形で還流させるという仕組みだ。単に産油国の余剰資金を意味しているわけではない。その代償として産油国の支配者は安全と富を保証されることになっていた。
金融規制の大幅な緩和で肥大化した投機市場もドルを実世界から吸い上げる役割を果たしているが、その吸引力を維持するためには投機市場を拡大させ続けなければならない。つまり相場を上昇させ続けなければならない。もし相場が下がり始めたならドルが実世界へ流れ出し、ドル体制は崩れ去る。勿論、富豪の資産は急速に減少、支配力を失う。
そこで、流れ出た資金を人為的に投機市場へ戻す必要がある。2008年9月にリーマン・ブラザーズ・ホールディングズが連邦倒産法の適用を申請した際、アメリカ政府が「大きすぎて潰せない」ということで金融機関全体を救済、「大きすぎて罪に問えない」ということでその責任者を不問に付したが、それもそのためだ。言うまでもなく、その付けは庶民に回された。
ドルを実世界から吸い出す仕組みが作られた理由は、アメリカの経済システムが行き詰まったからである。リチャード・ニクソン大統領が1971年8月にドルと金の交換を停止すると発表したのはそのためだ。ドルは金という裏付けをなくし、その価値を維持するためにペトロダラーの仕組みや巨大な投機市場が必要になった。
ペトロダラーの仕組みを作り上げる過程で石油価格が暴騰している。1962年から86年までサウジアラビアの石油鉱物資源大臣を務めたシェイク・アーメド・ザキ・ヤマニによると、1973年5月にスウェーデンで開かれた「ある秘密会議」でアメリカとイギリスの代表は400%の原油値上げを要求、認められたという。その要求の中心にはヘンリー・キッシンジャーがいたとも言われている。
その秘密会議とは、本ブログでもしばしば登場するビルダーバーグ・グループが開催したもの。その決定事項を実現させたのは1973年10月に勃発した第4次中東戦争だ。その直後にOPECは価格を4倍に引き上げている。
その会議が開かれる前の月にチリでサルバドール・アジェンデ政権を倒す軍事クーデターがあった。そのクーデターを率いていたのはオーグスト・ピノチェトだが、その背後にはCIAの秘密工作部門、そしてキッシンジャーが存在していた。このクーデター後、チリでは新自由主義が導入されたわけである。そして投機市場の肥大化につながる。
ドル体制を維持する柱のひとつがペトロダラーであり、産油国をアメリカがコントロールする必要がある。その産油国の中で最も重要な国がサウジアラビアだが、そのサウジアラビアがの体制が揺らいでいる。そうした事態を招いたのはた同国の皇太子で新自由主義を信奉しているモハンマド・ビン・サルマンの打ち出した政策。中でもダメージが大きかったと言われているのはイエメンへの軍事侵攻だ。この戦争は泥沼化して深刻な財政の悪化を招いた。
ペトロダラーを揺るがしている原因のひとつはドル決済から離れる産油国が出てきたことにある。そうした産油国のうちイラクやリビアは潰されたが、ロシアは容易に潰せない。そこでアメリカやサウジアラビアは石油相場を暴落させる。ソ連を消滅させる際に成功した手口だ。
WTI原油の場合、2014年5月には1バーレル当たり110ドルを超す水準にあったが、年明け直後には50ドルを切る水準まで下落、16年1月には40ドルを割り込んだ。値下がりが始まって間もない2014年9月11日にアメリカのジョン・ケリー国務長官とサウジアラビアのアブドラ国王は紅海の近くで会談、それから加速度的に下げ足を速めたことから原油相場を引き下げる謀議があったとも噂されている。
ところが、アメリカの目論見は外れる。石油相場と同じようにロシアの通貨ルーブルも値下がりしたことからルーブル決済では問題が軽微。アメリカ支配層が望んだような効果はなかった原油価格の下落はロシアでなくサウジアラビアやアメリカの経済にダメージを与えることになった。2014年にサウジアラビアは約390億ドルの財政赤字になり、15年には約980億ドルに膨らんだという。
2020年におけるサウジアラビアの財政赤字は500億ドルと予想されていたが、これは1バーレル当たり60ドル強という前提での話。COVID-19の影響で経済活動が急減速、その影響で石油相場は今年に入ってから急落し、4月の後半には14ドルを切るところまで落ち込んでしまった。その後持ち直したものの、また40ドルを割り込んでいる。サウジアラビアの財政赤字は深刻で、金融資産が底をつくとも見られている。
イエメンでの戦争はサウジアラビアの石油生産そのものを揺るがす事態にもなった。昨年9月14日にイエメンのフーシ派による攻撃でサウジアラビアの石油施設が大きなダメージを受けたのだ。
その2週間後、9月28日にはサルマン国王が最も信頼していた個人的な警護の責任者だったアブドル・アジズ・アル・ファガム少将が射殺されている。少将は皇太子の政策を危険だと考えていたようだ。
危機的な状況に陥ったサウジアラビアはイランとの関係を修復しようと考え、交渉を始めた。イラン側のメッセンジャーがガーセム・ソレイマーニー。イスラム革命防衛隊の特殊部隊とも言われているコッズ軍を指揮していた人物だが、今年(2020年)1月3日にイラクのバグダッド国際空港で暗殺された。イラクのアディル・アブドゥル-マフディ首相によると、緊張緩和に関するサウジアラビアからのメッセージに対するイランの返書をソレイマーニーは携えていたという。
アメリカ軍がUAV(無人機、ドローン)で攻撃したのだが、ソレイマーニーの動きに関する情報をイスラエルから得ていたと言われている。アメリカとイスラエルはサウジアラビアとイランの関係修復を望んでいないということだ。
こうした暴力的な政策に屈服する国もあるだろうが、反発も強める。実際、ソレイマーニーが暗殺された2日後、イラク議会はアメリカ軍に国外へ出て行くように求める決議を採択している。
そして8月4日、レバノンの首都ベイルートで大きな爆発があった。インターネット上に流れている映像には核爆発を思わせるキノコ雲や衝撃波が映っている。保管されていた硝酸アンモニウムが爆発したという話が流されたが、その一方でミサイルを目撃したとする証言もあった。
西側の有力メディアはミサイル説を偽情報だと一蹴したが、複数の映像が存在、最初の爆発はイスラエルが発射した対艦ミサイルガブリエル、2度目の爆発はF16が発射した核弾頭を搭載したデリラだとする説もある。爆発の様子やクレーターの存在などから小型核兵器、あるいは核物質を使った新型兵器だとも言われている。
中東で小型核兵器、あるいは核物質を使った新型兵器が使われた疑いのあるケースは今回以外にもある。2006年7月から9月にかけてのレバノン侵攻でイスラエル軍はヒズボラに敗北、その際にイスラエルが誇るメルカバ4戦車も破壊されたが、その直後にウルスター大学のクリストファー・バスビー教授はレバノンへ入り、残されたクレーターを調査、濃縮ウラニウムを見つけている。レバノンやガザを走っていた自動車のフィルターからもそうした物質が発見されたという。
バスビー教授はイラクの2011年10月にイラクのファルージャでも調査、そこで濃縮ウラニウムが人の髪の毛や土の中から検出されたと語っている。
アラブ首長国連邦とイスラエルが国交を「正常化」するとアメリカのドナルド・トランプ大統領が発表したのは、ベイルートで大きな爆発があってから9日後のことだ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202009140000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/161.html#c2
26. 中川隆[-11361] koaQ7Jey 2020年9月15日 17:42:32 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[20]
2020.09.15
揺らぐ支配システムを米国は力で抑え込もうとしている
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202009140000/
COVID-19(コロナウイルス感染症-2019)の感染拡大を抑え込むという名目で始められた対策が世界の経済システムを麻痺させ、倒産企業や失業者を急増させている。その一方で一部の富豪は財産を増やし、そうした富豪が世界を直接統治する体制が築かれようとしている。富豪はこれを「資本主義のリセット」と呼んでいるが、富の再分配が行われるわけではない。富をさらに集中させるだけだ。
似たようなことは1991年12月にソ連が消滅した後にも引き起こされている。大多数の人びとは貧困化、街には犯罪者や売春婦があふれたのだが、その一方でボリス・エリツィン政権と結びついた一部の人間は巨万の富を手にしている。そして誕生したのがオリガルヒだ。オリガルヒの背後にはソ連時代の情報機関KGBの腐敗勢力やアメリカやイギリスの金融資本、いわゆるウォール街やシティが存在していた。
西側世界を支配している富豪が「資本主義のリセット」を望んでいるのは、現在のアメリカを中心にした資本主義システムが行き詰まり、立ち行かなくなっているからにほかならない。
アメリカが資本主義システムの中心に位置できたのはドルが基軸通貨として認められたからである。ドルを発行する特権を利用して商品を購入し、戦争を続けることが容易になった。
そのシステムを維持するためにドルを実世界から回収する仕組みが作られているが、そのひとつがペトロダラー。石油取引の決済をドルに限定させることで各国にドルを集めさせ、産油国に集まったドルをアメリカ国債や高額兵器を購入させるという形で還流させるという仕組みだ。単に産油国の余剰資金を意味しているわけではない。その代償として産油国の支配者は安全と富を保証されることになっていた。
金融規制の大幅な緩和で肥大化した投機市場もドルを実世界から吸い上げる役割を果たしているが、その吸引力を維持するためには投機市場を拡大させ続けなければならない。つまり相場を上昇させ続けなければならない。もし相場が下がり始めたならドルが実世界へ流れ出し、ドル体制は崩れ去る。勿論、富豪の資産は急速に減少、支配力を失う。
そこで、流れ出た資金を人為的に投機市場へ戻す必要がある。2008年9月にリーマン・ブラザーズ・ホールディングズが連邦倒産法の適用を申請した際、アメリカ政府が「大きすぎて潰せない」ということで金融機関全体を救済、「大きすぎて罪に問えない」ということでその責任者を不問に付したが、それもそのためだ。言うまでもなく、その付けは庶民に回された。
ドルを実世界から吸い出す仕組みが作られた理由は、アメリカの経済システムが行き詰まったからである。リチャード・ニクソン大統領が1971年8月にドルと金の交換を停止すると発表したのはそのためだ。ドルは金という裏付けをなくし、その価値を維持するためにペトロダラーの仕組みや巨大な投機市場が必要になった。
ペトロダラーの仕組みを作り上げる過程で石油価格が暴騰している。1962年から86年までサウジアラビアの石油鉱物資源大臣を務めたシェイク・アーメド・ザキ・ヤマニによると、1973年5月にスウェーデンで開かれた「ある秘密会議」でアメリカとイギリスの代表は400%の原油値上げを要求、認められたという。その要求の中心にはヘンリー・キッシンジャーがいたとも言われている。
その秘密会議とは、本ブログでもしばしば登場するビルダーバーグ・グループが開催したもの。その決定事項を実現させたのは1973年10月に勃発した第4次中東戦争だ。その直後にOPECは価格を4倍に引き上げている。
その会議が開かれる前の月にチリでサルバドール・アジェンデ政権を倒す軍事クーデターがあった。そのクーデターを率いていたのはオーグスト・ピノチェトだが、その背後にはCIAの秘密工作部門、そしてキッシンジャーが存在していた。このクーデター後、チリでは新自由主義が導入されたわけである。そして投機市場の肥大化につながる。
ドル体制を維持する柱のひとつがペトロダラーであり、産油国をアメリカがコントロールする必要がある。その産油国の中で最も重要な国がサウジアラビアだが、そのサウジアラビアがの体制が揺らいでいる。そうした事態を招いたのはた同国の皇太子で新自由主義を信奉しているモハンマド・ビン・サルマンの打ち出した政策。中でもダメージが大きかったと言われているのはイエメンへの軍事侵攻だ。この戦争は泥沼化して深刻な財政の悪化を招いた。
ペトロダラーを揺るがしている原因のひとつはドル決済から離れる産油国が出てきたことにある。そうした産油国のうちイラクやリビアは潰されたが、ロシアは容易に潰せない。そこでアメリカやサウジアラビアは石油相場を暴落させる。ソ連を消滅させる際に成功した手口だ。
WTI原油の場合、2014年5月には1バーレル当たり110ドルを超す水準にあったが、年明け直後には50ドルを切る水準まで下落、16年1月には40ドルを割り込んだ。値下がりが始まって間もない2014年9月11日にアメリカのジョン・ケリー国務長官とサウジアラビアのアブドラ国王は紅海の近くで会談、それから加速度的に下げ足を速めたことから原油相場を引き下げる謀議があったとも噂されている。
ところが、アメリカの目論見は外れる。石油相場と同じようにロシアの通貨ルーブルも値下がりしたことからルーブル決済では問題が軽微。アメリカ支配層が望んだような効果はなかった原油価格の下落はロシアでなくサウジアラビアやアメリカの経済にダメージを与えることになった。2014年にサウジアラビアは約390億ドルの財政赤字になり、15年には約980億ドルに膨らんだという。
2020年におけるサウジアラビアの財政赤字は500億ドルと予想されていたが、これは1バーレル当たり60ドル強という前提での話。COVID-19の影響で経済活動が急減速、その影響で石油相場は今年に入ってから急落し、4月の後半には14ドルを切るところまで落ち込んでしまった。その後持ち直したものの、また40ドルを割り込んでいる。サウジアラビアの財政赤字は深刻で、金融資産が底をつくとも見られている。
イエメンでの戦争はサウジアラビアの石油生産そのものを揺るがす事態にもなった。昨年9月14日にイエメンのフーシ派による攻撃でサウジアラビアの石油施設が大きなダメージを受けたのだ。
その2週間後、9月28日にはサルマン国王が最も信頼していた個人的な警護の責任者だったアブドル・アジズ・アル・ファガム少将が射殺されている。少将は皇太子の政策を危険だと考えていたようだ。
危機的な状況に陥ったサウジアラビアはイランとの関係を修復しようと考え、交渉を始めた。イラン側のメッセンジャーがガーセム・ソレイマーニー。イスラム革命防衛隊の特殊部隊とも言われているコッズ軍を指揮していた人物だが、今年(2020年)1月3日にイラクのバグダッド国際空港で暗殺された。イラクのアディル・アブドゥル-マフディ首相によると、緊張緩和に関するサウジアラビアからのメッセージに対するイランの返書をソレイマーニーは携えていたという。
アメリカ軍がUAV(無人機、ドローン)で攻撃したのだが、ソレイマーニーの動きに関する情報をイスラエルから得ていたと言われている。アメリカとイスラエルはサウジアラビアとイランの関係修復を望んでいないということだ。
こうした暴力的な政策に屈服する国もあるだろうが、反発も強める。実際、ソレイマーニーが暗殺された2日後、イラク議会はアメリカ軍に国外へ出て行くように求める決議を採択している。
そして8月4日、レバノンの首都ベイルートで大きな爆発があった。インターネット上に流れている映像には核爆発を思わせるキノコ雲や衝撃波が映っている。保管されていた硝酸アンモニウムが爆発したという話が流されたが、その一方でミサイルを目撃したとする証言もあった。
西側の有力メディアはミサイル説を偽情報だと一蹴したが、複数の映像が存在、最初の爆発はイスラエルが発射した対艦ミサイルガブリエル、2度目の爆発はF16が発射した核弾頭を搭載したデリラだとする説もある。爆発の様子やクレーターの存在などから小型核兵器、あるいは核物質を使った新型兵器だとも言われている。
中東で小型核兵器、あるいは核物質を使った新型兵器が使われた疑いのあるケースは今回以外にもある。2006年7月から9月にかけてのレバノン侵攻でイスラエル軍はヒズボラに敗北、その際にイスラエルが誇るメルカバ4戦車も破壊されたが、その直後にウルスター大学のクリストファー・バスビー教授はレバノンへ入り、残されたクレーターを調査、濃縮ウラニウムを見つけている。レバノンやガザを走っていた自動車のフィルターからもそうした物質が発見されたという。
バスビー教授はイラクの2011年10月にイラクのファルージャでも調査、そこで濃縮ウラニウムが人の髪の毛や土の中から検出されたと語っている。
アラブ首長国連邦とイスラエルが国交を「正常化」するとアメリカのドナルド・トランプ大統領が発表したのは、ベイルートで大きな爆発があってから9日後のことだ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202009140000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/133.html#c26
29. 2020年9月15日 18:10:37 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[21]
8月だけで20件もの被害が。ソロキャンプブームに陰を落とすクマ襲撃増加。肉食化の可能性も
ハーバー・ビジネス・オンライン 2020/09/15
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/8%E6%9C%88%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A720%E4%BB%B6%E3%82%82%E3%81%AE%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%81%8C-%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E9%99%B0%E3%82%92%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%AF%E3%83%9E%E8%A5%B2%E6%92%83%E5%A2%97%E5%8A%A0-%E8%82%89%E9%A3%9F%E5%8C%96%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%82%82/ar-BB192iqm?ocid=msedgdhp
米田氏撮影のツキノワグマ。もともとはサケも食べていたがダムなどができて遡上できなくなり、ドングリ中心の食性になったという© HARBOR BUSINESS Online 提供
8月に長野県のキャンプ場でクマがテントを強襲し女性がケガをする事件が起きた。クマが人に襲いかかる獣害事件はたびたび報じられてきたが、「ソロキャンプ」がブームになるなか、その危険性について専門家に話を聞いた。
キャンプ場でテントごと引きずられる事件が発生
8月9日の深夜、長野県松本市の上高地にあるキャンプ場でクマが出没し、テント4張りを襲った。このうち、ソロキャンプをしていた50代の女性がテントごとトイレの奥まで引きずられ、足に10針を縫う大ケガをしたという。
近年、クマによる人身被害は増加傾向にある。今年に入ってからも、8月だけで下のように20件近くの獣害事件が発生している。キャンプ場などレジャー施設に乱入したケースもあった。
【8月に起きた主なクマの人身被害】
▼8月1日 福島市飯坂町の竹林で「クマに襲われた」と70代男性が警察に通報
▼8月2日 三重県大台町の河原でバーベキューをしていた男女2人が襲われて負傷
▼8月3日 岩手県久慈市の山林でキノコ狩りをしていた70代男性が襲われてケガ
▼8月5日 岩手県野田村の山林でキノコ狩りをしていた男性が襲われてケガ
▼8月8日 長野県長野市で犬の散歩中に2頭のクマと遭遇した女性が襲われて顔にケガ
▼8月9日 長野県上高地のキャンプ場でテント4張りが襲われ、女性1人がケガ
▼8月10日 長野県大町市のキャンプ場近くで散歩中の女性が頭を噛まれて軽傷
▼8月10日 福井県小浜市の旧国道を歩いていた59歳男性が襲われてケガ
▼8月14日 岩手県二戸市の60代男性が農作業中に襲われて顔などに計7針縫うケガ
▼8月17日 三重県大台町の登山道で下山中の30代女性2人が襲われて軽傷
▼8月19日 岩手県北上市の80代女性が畑で野菜を採っていたところを襲われてケガ
▼8月19日 岩手県久慈市の宇部町内に住む80代女性が畑で作業中に襲われてケガ
▼8月20日 岩手県北上市の80代男性が自宅近くの畑で作業中に襲われてケガ
▼8月20日 福島県南会津町で畑作業をしていた78歳の女性が襲われて軽傷
▼8月22日 広島県庄原市でイノシシの罠にかかっていたクマに襲われた男性がケガ
▼8月23日 群馬県みなかみ町月夜野の町道で散歩していた米国人が襲われて重傷
▼8月24日 北海道士別市の山林に銃を持って入った猟友会の会員が襲われて大ケガ
▼8月29日 秋田県鹿角市の市道で自転車に乗っていた男子高校生が襲われてケガ
人間のエゴが招いた「人災」
なぜ山奥に住むクマが人里まで下りてくるのか。ツキノワグマの生態を研究している東京農工大学大学院准教授の小池伸介氏が話す。
「今年は梅雨が長かったことで植物の生育が遅れて、本来なら食べていた木の実が採れなかった可能性はあるかもしれません。それとは別に、キャンプ場へ行けば食べものがあるというのを学んでいたクマもいたのでしょう。最初は人間が怖かったけど、勇気を出して行ったら簡単に食べものにありつけたといった成功体験の積み重ねがクマを大胆にさせている。すなわち食べものや生ゴミを放置した人間がクマを呼んだことになります。これは人災でもあるのです」
自然環境を乱す人間のエゴが、獣害事件が多発する温床になっているということだ。
重大な人身被害は10月がピーク
冒頭で触れた女性は10針を縫うケガを負ったが「8月だったからまだマシだった」とツキノワグマ研究家の米田一彦氏は言う。
「8月に出るのは病気やケガをしていたり、老齢のクマなんですよ。若いクマや大きなクマがいる山ではエサにありつけないから人里に出てくる。9月になると若いクマ、10月になるとメスのクマというふうに弱い順で出てきて、奥山のエサが少なくなってきた10月下旬あたりに巨大なクマが登場するのです。だから重大な人身被害は10月末がピークになります」
前出の小池氏によると、クマは1年の8割くらいのエネルギーを秋に蓄えるという。そのため、この時期にはブナやミズナラの実などのドングリを食べまくる。豊作であれば山から出てくることはないが、不作で早めになくなれば別の食べものを求めて出てくる可能性も高くなる。ドングリが凶作ならば巨大クマの出没も早まり、人身被害に遭う危険性が高まるのは必至だ。
鹿や猪の死体を食べるクマの肉食化が進んでいるのか
’16年に発生した「十和利山熊襲撃事件」ではクマが人の遺体を食べたとされている。だが、ここで気になるのは、クマが自ら食欲を満たすために人間を襲うのか?という点だ。小池氏は「現状では、多くのクマが人間は怖いものだと思っていますので、人を食べものだという認識はまったくありません。人を食べようと思って山から下りてくることはないですね」という。ツキノワグマは雑食だが9割は植物を食べて、残りの1割はハチやアリ。鹿や猪の死体が目の前にあれば肉として食べるが、死体を探す労力を考えれば植物をたくさん食べるのだとか。一方で、不穏な徴候も見て取れる。米田氏の分析によると、近年、クマの肉食化が進んでいるというのだ。
「三陸海岸で海猫の卵や雛を食べるクマが出没しており、周辺では家畜の鶏が食害を受けている。昔は棲息地が限られていた鹿や猪も、今では本州のどこでも見られます。駆除も進んでいますが、原発事故のあった福島では食用にできないので、例えば鉄砲で撃たれたまま放置されているケースもある。こうして山野に散らばった鹿や猪の死体をクマは食べているわけですから、肉食化が進んでいるというのは間違いないですね」
食べようとして襲うのか、襲った結果、食べるのか。いずれにしても遭遇したら襲われる危険性がある。クマにはできるだけ遭わないようにすべきなのに、それでもクマの棲息地である山につくられたキャンプ場へ行くということならば、下に書かれている対策が必要不可欠となる。
特に重要なのは「1人は危険なので、2人以上で行く」ということ。1人が襲われても、もう1人が助けを呼べば死亡が重傷に、重傷が軽傷になる可能性は高い。つまり、ソロキャンプは非常に危険ということだ。あと生ゴミなどの食べものを放置するのはクマを餌付けするのと同様。クマの被害は人間の怠惰がもたらす人災という認識を強く持つべきだろう。
ツキノワグマが人の死骸を食べた!?「十和利山熊襲撃事件」とは?
ここで、改めて前出の「十和利山熊襲撃事件」について説明しておこう。
「十和利山熊襲撃事件」とは、クマを追いかけて49年の米田氏が「私の人生の中で最も怖い事件でした」という、’16年の5月から6月にかけて秋田県鹿角市の十和利山で起きたクマの襲撃事件を指す。タケノコ採りに来ていた人をクマが次々と襲撃し、4人が死亡、4人が重軽傷を負った戦後最悪の獣害事件である。5月21、22、30日に60〜70代の男性が相次いで遺体で発見。6月10日に70代の女性が遺体で見つかったが、いずれも遺体はクマに食べられた痕があったという。
女性の遺体発見現場の近くにいたメスのクマを猟友会員が射殺。遺体を解剖したところ、胃の中から人体の一部が見つかっている。しかしクマ社会ではメスよりもオスが優位にあることから、このメスのクマが主犯ではないはずと周囲を捜索したところ、大型のクマを発見。主犯と推定し、鹿角市の頭文字をとって「スーパーK」と名づけて行方を追った。他にも複数のクマが食害したとの見方をする米田氏は「人を襲いやすい危険なクマの系統があるんじゃないかと」考え、毎年鹿角市に1か月程度行って生態を調査し続けているという。
キャンプや登山などで山に入るときのクマ対策
@1人は危険。2人以上で喋りながら歩くこと
Aクマスプレーは必ず所持していつでも使えるように
B鈴やラジオもできれば携帯して鳴らしておく
Cこちらに気づいて逃げてもらうという対策が大事
D台風などの悪天候予報日の2〜3日前は危険
E万が一、遭ってしまったらまっすぐ後ろに下がる
Fできるだけ左右に動かずまっすぐ下がって逃げる
G近くに木があれば後ろに身を潜めて動かない
H襲われそうになったらうずくまって首を隠す
Iテントの外やBBQ後に生ゴミを放置しない
Jブナやミズナラが凶作の地域にはなるべく行かない
【小池伸介氏】
東京農工大学大学院准教授。野生のツキノワグマを中心に森林の動物の生態を解析。研究目的で捕らえたクマは100頭以上。NGO『日本クマネットワーク』副代表。
【米田一彦氏】
ツキノワグマ研究家。NPO法人『日本ツキノワグマ研究所』理事長。クマに遭遇すること3000回以上。襲われたこと8回。2000件近くの人身被害例を研究。
<取材・文/上野充昭 写真/朝日フォトアーカイブ 米田一彦氏提供 kumagai>
※週刊SPA!9月15日発売号より
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/8%E6%9C%88%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A720%E4%BB%B6%E3%82%82%E3%81%AE%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%81%8C-%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E9%99%B0%E3%82%92%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%AF%E3%83%9E%E8%A5%B2%E6%92%83%E5%A2%97%E5%8A%A0-%E8%82%89%E9%A3%9F%E5%8C%96%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%82%82/ar-BB192iqm?ocid=msedgdhp
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/573.html#c29
3. 2020年9月15日 19:41:51 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[22]
世紀末の詩 The Last Song 第04話 「星の王子様」
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1012.html#c3
3. 2020年9月15日 20:18:58 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[23]
2020/9/15
激走!オリンピックコース・・・東京2020を走る 自転車/マラソン
■ そうだ! オリンピックを走ろう!! ■
https://green.ap.teacup.com/pekepon/2640.html#comment33187
今年の酷暑で千葉県の平地を走るのは危険です。そこで、2週連続で奥多摩方面に遠征していますが、行き帰り電車輪行は楽ですが、「ルートを楽しむ」というロードバイクの楽しみと、「長距離を走りぬく」という達成感に乏しい。
そこで、「達成感の得られる涼しいロングライドは無いものだろうか?」と考えている内に、「東京五輪のコースならば長距離で涼しいのでは無いか!」という結論に至ります。
府中を出発して「尾根幹」「同志みち」を走って山中湖に至り、「三国峠」を走り「富士スピードウエィ」ゴールの男子のレースコースは距離約244km、獲得標高:約4,865mの強烈なコースですが、ゆっくり走ればブルべのコース設定に似ているとも言えなくも有りません。山岳ブルべならば300km、獲得標高6000mなどというイベントも有りますから・・・。
■ とりあえず浦安から自走で山中湖まで行って、天気が良ければ富士山に登ろう ■
実は東京五輪の自転車コースは、富士山周辺で自動車専用道路や富士スピードウェイを走る為、素人がコースを正確に辿る事は出来ません。
そこで、前半の「尾根幹」と「道志みち」を走り、山中湖を目指した後、脚が元気で天気が良ければスバルラインで富士山の5合目まで登るルートにチャレンジする事にします。涼しい時間に尾根幹を抜けたいので浦安から自走します。出発時刻は午前2時半。
自転車はロングライドで体に優しいクロモリのレモン君をチョイス。フロントシングル42T、リア12−27Tで、ちょっと登り向きでは有りませんが・・・激坂は無い様なので、多分、大丈夫でしょう。
先ずは東京の自転車乗りの聖地「尾根幹(おねかん)」を目指します。尾根幹は正式には「南多摩尾根幹線」という調布市と町田市を結ぶ道路ですが、道幅が広く、ゆるやかな起伏が続く為、多くのサイクリスト達がトレーニングに使っています。今回のオリンピックコース選定では、ロードバイク愛好家が日頃走るコースを、オリンピック選手が走るという大サービスをしてくれるのです。
夜中の都心を抜け、新宿から甲州街道をひた走り、電気通信大学の交差点を左折すると、多摩川が現れます。この辺りで空が白み始めます。40km程走りましたが、都内は信号が多くて時間が掛かりました。食事をせずに家を出たので、牛丼屋で朝食を取ります。
早朝の尾根幹に自転車乗りの姿は有りません。噂通り、ほとんど登っているか、下っているかの道ですが、山や谷の部分に必ず信号が有って、何故か殆ど引っ掛かります。多分、ある程度の速度で走れば信号に引っ掛からないのかも知れまませんが、本日は後半の山岳コースに脚を残したいので、ゆっくり走行・・・。
尾根幹の南側は多摩丘陵の自然が残っています。北側は新興住宅地が広がります。そして、道沿いには国士館大学や大妻女子大学などが有ります。道は現在も整備中で、周辺もこれから開発が進んで行くのでしょう。
「尾根幹」を走ります。時刻は5:30頃。
少々、登り下りと信号に飽きた頃、短いトンネルが現れ、そこを抜けると、一気に町田街道に向けて下って行きます。ここ小山沼陸橋というのだそうですすが・・・wikipediaで後から調べたら「軽車両通行禁止」だそうです・・・。自転車は軽車両です。
尾根幹は町田街道に突き当たって終わりますが、ここからは「道志みち=国道413号線」を目指します。国道16号線に出て413号に入るコースが分かり易いのですが、交通量が多い市街地を通過するので却下。
早くも気温が上昇して来ているので、地図を頼りに相模川を渡り、中津川沿いを北上して国道412号線、そして413号線を目指します。
米軍座間基地の輸送機でしょうか?ルート上にも相模総合補給廠という米軍施設が有りました。6:15
高田橋で相模川を渡ります。多摩丘陵から相模原台地、そして相模線の線路に沿って崖が有、さらに相模川沿いに崖が有ります。この付近は相模川の扇状地で、浸食によって3〜5段の河岸段丘が観られます。7:15
中津川沿いの県道53号線。愛甲郡・愛川町を走ります。厚木や橋本からほど遠く無い場所ですが、丹沢山系に入ると、「ここが神奈川?」という雰囲気が漂います。7:35
県道53号線の登り坂を上ると国道412号線に突き当たります。自転車乗りには有名な「オギノパン」を通過して、しばらく走ると「道志みち(国道413号線)」の交差点が現れます。ここを左折すると、後は山中湖までは一本道。8:22
■ 灼熱の道志みち ■
暑くなる前に標高を上げようと思っていましたが、ここまで信号が多くて9時を回ってしまいました。日向は既に30℃を越えていそうです。ダブルボトルの一本を体に掛ける水用にしていますが、ボトルが直ぐに空になってしまいます。
道志みち、最初の頃は緩やかな勾配ですが、とにかく上り下りが多い。登ったと思ったら直ぐに下り坂で、なかなか標高が上りません。セブンイレブンを見付けて、ペットボトルの冷水を頭からぶっ掛けます。ガリガリ君を食べたら、だいぶ体が冷えました。「午後は雨になりそうだ」と言いながら、自転車乗りの方が急いで出発して行きます。ガチな人達は、早くも練習を終えて東京方面に向けて爆走しています。
道は道志川に付かづ離れず進みます。地道に標高を稼いで来たのに月夜野で、一気に川まで下ってしまいます。そこからは結構急な登りが始まります。ここら辺が神奈川と山梨の県境。
道志村入ると、道は川沿いを走ります。川幅も広がり、いくつもの橋が架かっています。道志村役場には『自転車ロードレース競技』の大弾幕。オリンピックを機に、「道志みち」を自転車乗りの聖地にしたい・・・そんな街の意気込みが伝わります。
道志村に入っても気温は高く、何度、道端の川に飛び込もうと思った事か。もう暑くて限界・・と思う頃に「道の駅 どうし」が現れました。「水源の町」を売りものにするだけあって、冷たい水が巨大な石のオブジェから流れています。冷たくて気持ち良かった!!
道の駅でお昼休憩とします。名物はクレソンらしい・・・。暑さで頭がボーとしていて、ザル蕎麦大盛を注文してしまいました。
橋のはるか下を道志川が流れています。8:35
川幅がだいぶ狭くなり、「渓流」の風情が有ります。10:02
「涼」を取りに川まで下りてみます・・・暑い・・・。10:12
道志村役場、オリンピックへの期待の大きさ感じます!!10:24
道の駅には自転車ラックが多数設置されていますが、自転車は僅かに4台。時間が遅すぎるのでしょうか。10:45
道の駅の裏手は道志川が流れています。そして、河童の像が・・・。これ、ネットの自転車乗りの記事で観た事有る!!
■ 山伏峠を抜けると、そこは山中湖だった ■
道の駅を過ぎると、道志川の源流域に向けてひたすら登り坂が続きます。斜度が10%を超える事は無いので、大した登りでは無いのですが、ここまで随分と脚を使わされたのと、暑さの影響で思う様には登れません。
道志川は次第に小さな沢になって、分水嶺が近づいて来る頃、唐突にトンネルが現れ登りが終了します。ここが山伏峠、標高1100mの道志みちの最高点です。
トンネルを抜けると、そこは山中湖村。道は山中湖に向けて下って行きます。道志側と比べて随分と涼しく感じます。まさに高原の空気。
浦安を出る時には、オリンピックコースと同等に獲得標高を狙って、スバルラインを5合目まで登る気マンマンだったのですが・・・既にそんな気力は欠片も残っていません。速攻で観光モードに移行です。
突然に山伏トンネルが現れ、ようやく登り坂が終わります。12:37
湖上のボートや、湖畔の小洒落た店が点在して、リゾート感が漂います
富士山は雲の中で見えません
■ ザ・ベスト・オブ 「残念観光地」の忍野八海 ■
すっかり観光モードに入り、一度行ってみたかった忍野八海を目指します。富士の湧き水のら立ち上る朝霧の幻想的な写真で有名な観光地。
富士山に降った雪や雨は溶岩層にしみ込み、約20年の歳月を掛けて、忍野村周辺で溶岩の隙間から湧水として地上に沸きだします。
有名な忍野八海の周辺にも、この様な湧水池が点在しており、「浅池」もその一つ。食事処の敷地内にある湧水池で、庭園は良く整備されています。
池の中に水草がたなびきます
コスモスが高原に初秋を告げます・・・まだ、平地は酷暑ですが
忍野八海は観光客で賑わっていましたが、以前写真で観た様な「ひなびた景色」の欠片も有りません。
池の上にまで土産物屋がせり出し、周辺も売店がひしめき、中国語が飛び交います。コロナ騒動で一時は少なかった観光地の中国人ですが、いつのまにか戻って来ました。現在は2週間の自宅待機を経れば普通に日本で生活出来ます。観光地としてはインバウンドが戻って来てホットしている事でしょう。
しかし、民有地だとは思うのですが、もう少し景観を考えた開発は出来なかったのでしょうか?湧水を中心とした公園整備と、少し離れた場所のお土産屋や飲食店通りに分けるべきだと思います。尤も、地元の人にすれば、自宅の庭や裏に湧水池が昔からあった訳ですから・・・「ここで稼ぐにが何故悪い?」って感覚なのでしょう。
忍野八海に中国人観光客が増えたのは2013年頃からだそうです。富士山が世界遺産に登録された時期。それまで中国人観光客は都会で「爆買い」をする為に日本に訪れていましたが、それが一巡すると、日本の様々な観光地に出かける様になります。そして、その体験をSNSで拡散して、それを見た人達が押し寄せる。忍野八海は中国人が日本で訪れたい場所の一つとして人気スポットになりました。
それまで、この地を訪れる日本人は僅かでしたから、地元としては嬉しい限りですし、ほとんど来ない日本人を相手にしているよりも、中国人観光客の満足度が優先するのは当然の事です。観光客も来ない観光地よりもマシです。
GoToトラベルの始め頃は、激減していた中国人観光客。今は各所で観光を楽しんでいます。コロナで暗い表情の日本人よりも活気があるので、ある意味ホットします。
忍野八海の中心部から先の川筋には人影もまばらです。ここもなかなか風情が有りますが、ここまで足を延ばす中国人は殆ど居ません。
綺麗に整備された庭園ですが、入場料を200円取るので、何と観光客は皆無。
■ 富士吉田駅っていつから「富士山駅」になったの? ■
忍野八海を一回りしたら、小腹が空いて来ました。適当な蕎麦屋に入って本日二回目のソバ・タイム。・・・「忍野八海の瑞で打った蕎麦」が売りですが・・道の駅の蕎麦の方が風味が良かったかな。
ちょっとトホホな観光も終わったので、最寄り駅から輪行します。「富士吉田駅」を目指しますが、駅が地図に見当たらない。まあ、だいたいの方角は分かるので、鳥居下トンネルを通って、富士吉田市街に下って行きます。
ところで、日本の道って、ほとんど自転車乗りを殺す気マンマンですよね。峠道のコーナーのゼブラ塗装は、自転車の細いタイヤのグリップが抜けてしまうので本当に怖いのですが、道路の白線のデコボコ塗装はもっと怖い。
鳥居下トンネル、結構長いトンネルで歩道もしっかり整備されているので自転車は歩道を走るkとが前提なのでしょうが、トンネル内の白線にブロック塗装がされています。これに乗り上げるとハンドルを取られて超怖いのですが、狭いトンネル内だと車道側を車にブロックされるので、白線に乗らざるを得ない時が有ります。
鳥居下トンネルは忍野側からは下りなので、結構なスピードが出ますが、これでブロック塗装に乗り上げると、自転車は一瞬でバランスを失います。もう怖いのなんのって・・・良く、転ばなかったと神様に感謝しています。
国交省の方、峠でコーナーを攻めて崖から転落するバカな峠族の命と、路肩を遠慮して走るロードバイク乗りの命、どちらが大切でしょうか・・・・。
そんなこんなで、国交省を呪いながら富士吉田市街に到着。適当な交差点で左折したら、見覚えのある浅間神社の鳥居が現れました。ここから先は昔の記憶を辿って富士吉田の駅に到着です。・・・・って、駅名が「富士山駅」に変わっていました・・・。どうりで富士吉田駅が地図に無い訳だ。
蕎麦畑が広がっていました。
クリックすると元のサイズで表示します
久しぶりに見る浅間神社の鳥居。もう、富士山に走って登らなくなってから10年程になるでしょうか。
■ オリンピック選手はバケモノだ ■
走り終えてみれば150Km,獲得標高2069m。オリンピックコースには遠く及びませんでした。
この季節に道志みちを越えて富士山周辺のヒルクライムを複数繰り返す事など、私にはとうてい出来ません。オリンピック選手の超人ぶりを実感した一日でした。
日頃、オリンピックなど興味も無い私ですが、道志みちを失踪する超人達の姿は観てみたい。オリンピックが仮に中止になったとしても、自転車レースだけ同じコースでやってくれないかな・・・・。
https://green.ap.teacup.com/pekepon/2640.html#comment33187
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/488.html#c3
15. 中川隆[-11360] koaQ7Jey 2020年9月15日 20:24:58 : CPdEo490W2 : Lm5MY01XbzF4VlU=[24]
Main | 激走!オリンピックコース・・・東京2020を走る »
2020/9/15
自転車と登山の両立・・・ヤビツから丹沢表尾根 自転車/マラソン
https://green.ap.teacup.com/pekepon/2642.html#comment33186
■ キャンプツーリングの道具でテント泊登山出来るんじゃねぇ? ■
千葉県は平地なのでキャンプ場も夏は暑い。今年は夏の前半に雨が多く、広範は酷暑ですっかり自転車キャンプをしていません。
部屋の中でお荷物と化しているキャンプ道具を眺めながら、私、ふと気づいてしまったんです。「ザックと登山靴があれば、テント泊登山が出来るんじゃねぇ?」
思い立ったら居ても立っても居られなくなる性分。とりあえず軽量登山靴を買って軽い登山で足慣らしして、秋の紅葉シーズンに八ヶ岳にでも行ってみよう・・・。ところが、登山専門店に行くと物欲がムクムクと頭をもたげ、気付けば45リットルのザックと登山靴を買ってしまいました。
自転車用に揃えたキャンプグッズは、ウルトラライトの登山グッズそのものなので、秋のテント泊の登山なら出来そうです。ウエアーはズボンだけ買いました。後は、何となく代用品を持っています。
■ 自転車と登山を同時に出来ないだろうか? ■
私は多趣味なので、趣味が増えるとお金と時間が足りなくなります。お金は仕方ないとして、時間はどうにかならないものか・・・。
そもそも、平らな地面の広がる千葉県は、登山には最も不便な土地柄。ちょっと高い山に登ろうと思ったら、奥多摩や丹沢方面に出かける必要が有ります。車が無いでの公共交通機関で出かけると、半日は移動に費やす事に。これは不合理だ・・・。ちょっとの登山の為に、時間のロスが大来すぎます。
さらに、登山に出掛けると自転車に乗れません。自転車は持久系のスポーツなので、1週間空いてしまうと、パフォーマンスが目に見えて低下します。だから、土曜日は自転車、日曜日は登山と連続で体を動かす必要が有ります。しかし、土日の何れかが雨だと・・・どちらかが犠牲になる。
そこで私は思い付いたんです。自転車で登山に出掛ければ良いと・・・。
■ ザックと登山靴の性能、そして自分の今の登山力を試す ■
ヤビツフォトでもあまり見かけない写真が撮れました
秋の連休に登山に出掛けるにしても、真新しいシューズとザックには不安が有ます。さらに、10年近く登山をしていないので、自分の「登山力」にも疑問が有ます。
そこで、諸々を確かめる為に、登山靴を履いて、ザックを背負って、MTBでヤビツ峠まで浦安から自走し、さらに、そこから丹沢表尾根を塔ノ岳までピストンするという無謀な計画を立ててみました。
ザックの性能と脚力チェックも兼ねて、テントやボンベも含め、テント泊が可能な装備一式もザックに詰め込みます。ザックの重さは水と衣類を抜いて凡そ9kg。フル装備なら12Kg以上にはなりそうです。
この計画を思い付いたのが朝の4時だったので、出発は5時になってしまました。登山には少し遅い時間なので、ヤビツ峠に着いた時間で、その後の予定は調整する予定。
都内は例によって信号ストップの連続。乾燥重量13KgのMTBと9Kgのザックを背負っているので、登り坂で足を使わない様に軽めのギアーを回します・・・って、フロントは42Tシングルなので限界は有りますが。
皇居からは青山街道(国道246)を真っすぐ秦野まで走ります。この道、相模原を抜けるまではアップダウンの連続で、尾根幹を長くした様なコース。以前、夏場にヤビツまで自走しようとして、途中、町田街道で挫折して江の島に逃げた記憶が有ります。
本日は曇りで気温も低く、脚を残しながらも10時前に名古木のセブンイレブンに到着。休憩の後にヤビツ峠を目指してヒルクライムです。蓑毛辺りは自転車を降りて押してもいいと割り切って、1時間30分を目標に上り始めます。
実はチェーンステイが極太クロモリのMTBは意外に坂道が得意です。諦めていた蓑毛の坂道も時速7kmで足付き無してクリアして、止まる事無く、そのまま菜の花台を目指します。
菜の花台でも足は大丈夫そうだったので、その先に進みますが、流石に緩斜面になる手前で足が攣って、しばらく休憩。そこからは、脚が攣らない強度でヤビツに到着します。1時間25分掛かりました。
■ 意外に登山がキツカッタ ■
ヤビツの売店で自転車乗りの方とお話しながら休憩して、12:00にザックを担いで、丹沢表尾根の登山口を目指します。ここからは1.5kmを車道を下ります。自転車で下ればあっという間ですが、少し登山靴に脚を慣らしておきたい。
クリックすると元のサイズで表示します
最近の登山靴、良く出来ていますね。履いたその日に既に足にフィットしています。ちなみにメーカーはサロモン。その気になればトレランも出来る軽量シューズ。
この日の丹沢は終日、雲の中。湿度が高く、蒸し暑い。ミストサウナの中の様です。気温は低く無いのでTシャツに短パン。心配したヒルは、表尾根には居ない様です。(蓑毛は酷いみたいです)
登山口から塔ノ岳は片道6Km。この時間からでは往復は難しそうなので、三の塔まで行って戻るピストンコースにします。学生時代は毎週の様に大山や丹沢表で遊んでいたので、「丹沢はオレの庭」。伊勢原から大山登って、ヤビツから表に上り返して、大倉を下るなんて、ラクチンだった。
しかし、30年も経つとコースの記憶も曖昧です。二の塔までの登りって、こんなにキツかったっけ・・・こんなに長かったっけ・・。
結局、三の塔まで1時間掛かってしまいました。まあ、9kgを背負って初めての登山靴で、雨で滑り易いからこんなモンだと、自分を誤魔化します。(途中、脚が攣りました。。。)
三の塔から見渡しても、一面真っ白で視界は有りません。新しく出来た休息小屋で、お昼にします。と言ってもコンビニで買ったオムスビ2個と、ミネラルチャージのゼリー一個。
実は背中にはコンロもお米も背負っているのですが・・・何と、水を忘れた。これ、前回の筑波山登山でもやっちゃいましたが、自転車を離れる時に、ボトルを外して持って来るのを忘れてしまいます。ゼリーを2個持っていたので、どうにかなりましたが・・・危険。水が無いから、コンロがあってもお湯も沸かせず、米も焚けず・・・。(まあ、そんな時間も有りませんが)
20分程休憩して、山頂を一回りして、ヤビツに向けて下山します。岐路も当然、真っ白な景色の中。下りで膝が笑うかと思いましたが、意外に大丈夫で、脚も攣らず、割と良いペースで下れました。
ただ、10kg近い荷物を背負うと、ショートカットの登山靴は、ちょっと足首が不安定です。石が濡れていなければ走ってしまうので、足首に掛かる力を逃がせるのですが、きちんとストップをかける場合はハイカットの方が安定感が高い。まあ、2Km程度の下りなので、どうって事ありませんが・・・。
下りは登りの二倍速は過去の話。50分掛かりました・・・。まあ、雨だし、自転車乗った後だからと・・・自分を誤魔化します。
三の塔の標高が1200m程度ですから登山口からは500m以上な登ったでしょうか。
■ ゴアテックスの靴の中が浸水 ■
ヤビツつ付く直前に雨が強く降り始めました。MTBのブロックタイヤでVブレーキなので安全ではありますが、慎重にスピードを落として下ります。途中、カーボンホイールのリムブレーキに方に思い切り抜かれますが・・・命知らずだな・・・。まあ、下りはテクニックですから、上手な方なのでしょう。
蓑毛に付く頃には雨も上がり、気温も暖かくなります。ここからも、マンホールの蓋などに気を付けながら、慎重に名古木まで下り、秦野の駅から輪行します。着替えのTシャツを持って来て正解でした。雨で汗も流れたので、さっぱりして電車に乗ります。
ところで、防水のハズのゴアテックス。雨でしっかり中が水浸しになりました。むしろ入った水が抜けない。ゲーター(防水スパッツ)も雨具も付けていなかったので当然ですが、ゴアテックスでも上からの浸水は防げません。これも当然。
「ロングライド」「ヒルクライム」「登山」の三点セットが可能な事を確認しました。新たな「遊び」を開発してしまったので(やっている人は結構いらっしゃるみたいですが)、しばらくはこの遊びに熱中しそうです。
当然、翌朝には腿の筋肉痛に悲鳴を上げています。やはり自転車で使う筋肉と、登山で使う筋肉は違う様です。
https://green.ap.teacup.com/pekepon/2642.html#comment33186
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/304.html#c15
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > Lm5MY01XbzF4VlU= > 100000
g検索 Lm5MY01XbzF4VlU=