★阿修羅♪ > L1pnaElyUnN5dXc= > 100000
 
g検索 L1pnaElyUnN5dXc=  
 
L1pnaElyUnN5dXc= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/l/l1/l1p/L1pnaElyUnN5dXc=/100000.html
[原発・フッ素52] 人気釣りユーチューバー渥美拓馬さんが急性骨髄性白血病を発病  魑魅魍魎男
32. 2019年10月05日 10:20:11 : Du3qESxNSM : L1pnaElyUnN5dXc=[1]

30. 2019年10月04日 23:37:35 : 2qs2tPQq1o : WXBHL2gyb1puRmM=[1] さん
ご指摘感謝。
白血球が増えると聞いたので単純に書いてしまいました。


がんとつきあう(がん治療の副作用)
骨髄抑制の対処法
https://ganclass.jp/confront/associate/marrow03.php

抗がん剤(化学療法や分子標的薬)や放射線によるがん治療に伴う副作用に骨髄抑制があります。骨髄抑制がもたらす感染症や貧血、出血といった症状を予防したり悪化しないようにしたりするためには、日常生活でのちょっとした変化を見逃さないことや適切なケアを行うことが大切です。

骨髄抑制の対処法

感染症
細菌やウイルスなどの外敵から身体を守る役割を担う白血球が減少し、免疫力が低下することで引き起こされる感染症は、定期的に血液検査を行って、感染症を初期の段階で発見することが肝心です。

ヒト顆粒球コロニー形成刺激因子(G-CSF)と呼ばれる、白血球の減少に効果が期待できる薬を、白血球が減少する前から予防的に用いたり、白血球の減少が見られるようになってから治療的に用いたりします。実際に感染症の症状が見られる場合には、抗生物質が使われることもあります。

また、多くの抗がん剤(化学療法)で白血球の減少が見られますが、症状によっては抗がん剤(化学療法)を投与する量を減らしたり、休薬したりすることもあります。

白血球の量が減少し、免疫力が弱まる治療中は、感染症予防のために、「生ものを避けたほうがよい」ともいわれますが、医学的には、とりわけ固形がんの治療においては、生ものを避ける根拠はないとされています。

こまめに手洗い・うがいをしたり、マスクを付けたりして、ウイルスや細菌から守る。
入浴・シャワーで身体に付着した汚れや細菌を洗い流して清潔にする。
陰部を清潔に保つ。
口内の清潔を保つために、歯磨きも丁寧に行う。
傷口からの感染を予防するため、できるだけ傷をつくらないよう注意する。
ペットのフンの処理はほかの人に任せる。ペットと接触した後は、手洗いを忘れずに。
人混みや感染の疑いのある人との接触は極力避ける。
食中毒を避ける意味でも、できるだけ加熱したものを食べる(※)。


顆粒球コロニー刺激因子
https://ja.wikipedia.org/wiki/顆粒球コロニー刺激因子

顆粒球コロニー刺激因子(かりゅうきゅうコロニーしげきいんし、granulocyte-colony stimulating factor)とは、サイトカインの一種で顆粒球産出の促進、好中球の機能を高める作用がある。英語の略号でG-CSFと表記することが多い。

生物学的機能

G-CSFは血管内皮、マクロファージ及びその他の免疫細胞において生産される。自然界のヒト型糖タンパク質は2種類で、それぞれ174及び177アミノ酸残基のタンパク質である。分子量は約19,600。より多く存在し、より活性な174アミノ酸残基型が遺伝子組換え技術による医薬品への応用に使われてきた。

白血球
G-CSF受容体は骨髄中の前駆細胞上に存在し、G-CSFによる刺激に反応して成熟した顆粒球への増殖と細胞分化を開始する。また、G-CSFは好中球前駆細胞と成熟した好中球の生存、増殖、分化及び機能を誘発する。G-CSFはJAK/STAT、Ras/MAPK、PI3K/Aktシグナル伝達経路を使い、機能を制御している。

造血系
またG-CSFは、 造血幹細胞が骨髄から血中への移動することを促す有効な誘導因子である。ただし、造血前駆細胞には直接作用しないことが示されている[4]

http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/147.html#c32

[原発・フッ素52] 白血病が爆発的に増えている 発症率は10倍以上になっているだろう 事態は極めて深刻  魑魅魍魎男
54. 2019年10月06日 00:14:35 : Du3qESxNSM : L1pnaElyUnN5dXc=[2]

これから先何をしようとされているのか分からないと不安になると思いますが専門医が何を目指しておられるのか 例えば九州大学病院の場合。
別に脅すとか怖がらせるような内容ではありませんので患者さんやご家族の方たちは精神的肉体的に大変だと思いますが務めて冷静にお願いいたします。
比較的分かり易く書かれていると思いますのでご参考まで。
出来るだけ初期段階で治療を開始するのが効果的なようです。

薬物治療(急性白血病)
https://www.gan.med.kyushu-u.ac.jp/result/hematological_malignancies/index3

1.急性白血病の寛解導入療法とは?
急性白血病の場合、全身にがん細胞が広がっているため、手術や放射線などで治すことは困難です。
しかし、他のがんに比べ、急性白血病は抗がん剤が効きやすい病気です。
進行が早いため、診断がつきしだい一刻も早く、抗がん剤治療(化学療法)を開始する必要があります。
まず、寛解導入療法を行います。
これは、骨髄中に白血病細胞がいない完全寛解状態(白血病細胞が5%以下)を目標とした強力な化学療法です。
正常の造血が回復するまで、約1か月かかります。
寛解導入療法で完全寛解が得られても、まだ体内に多くの白血病細胞が残っています。
白血病の治癒のためには、完全に白血病細胞を根絶させること(Total cell kill)が必須とされています。
したがって、寛解導入療法後、さらに寛解後療法(地固め療法、維持療法、あるいは造血幹細胞移植)を行います。

2.寛解後療法とは?
予後良好や中間群の人は、化学療法を継続して行っていきます。
白血病細胞中に特定の染色体異常がみられたり、完全寛解まで時間がかかった場合には、再発の危険が高いことがわかっています。
このような予後不良(治療見通し)群の人は、地固め療法の段階で造血幹細胞移植を行います。
さらに、分子生物学的な検査法の進歩により、体内に残存する微小なレベルの白血病細胞(微小残存病変:MRD)の有無を測定することで、治療の方針を決定することもできるようになりました。
急性リンパ性白血病や一部の急性骨髄性白血病では、脳や脊髄(中枢神経)に白血病細胞が浸潤することがあります。
抗がん剤は中枢神経に移行しにくいため、直接抗がん剤を中枢神経系に投与する髄腔内注射や放射線療法を、寛解後療法中に行うことがあります。

3.化学療法の副作用は?
抗がん剤共通の副作用である嘔気や骨髄抑制が、白血病の治療でも認められます。
嘔気は、制吐剤により軽減することができます。
骨髄抑制とは、抗がん剤が正常な造血細胞にも障害を与えるため、白血球、赤血球、血小板が減少することをいいます。
白血球がゼロ近くまで減少するので、感染症を予防するために、しばしば無菌室で治療が行われます。
最近では、G-CSFという薬剤を使って白血球の数を速やかに回復させることができるようになりました。
赤血球が減少すると動悸や息切れなどが、血小板が減少すると出血をおこしやすくなるので、赤血球や血小板輸血を行います。
病型(骨髄性かリンパ性か)で違った抗がん剤を使用します。
化学療法では、薬剤によって特徴的な副作用がある数種類の抗がん剤を併用して使うので、専門医による十分な管理が必要になります。

4.分子標的治療とは?
近年、がん細胞を直接狙った分子標的治療が注目されています。
急性白血病の治療は、がん治療の中で、その先駆けをなしてきました。
予後良好である「急性前骨髄球性白血病」では、寛解導入療法としてレチノイン酸(ビタミンA)を内服して、白血病細胞を成熟した白血球に分化させる「分化誘導療法」を行い、完全寛解を目指します。
化学療法のみでは極めて予後不良であった「フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病」では、白血病の原因であるフィラデルフィア染色体異常に直接作用するイマチニブやダサチニブという内服薬を化学療法と併用することで、治療成績が改善しています。

骨髄異形成症候群は、血球減少をおこし将来急性白血病に移行することを特徴とする造血器腫瘍です。
その中でも芽球という悪い細胞が増加して白血病に近い状態にある患者さんでは、アザシチジンという薬が有効なことがわかってきました。
これまで抗がん剤といえば細胞の染色体(遺伝子DNA)を切断することが特徴でしたが、このお薬は、染色体のメチル化という特殊な修飾をおさえることが主な機序であり、吐き気や脱毛、血球減少などの副作用が強くないのが特徴です。
海外の報告で、約半数の患者さんで血球が回復し、4分の1の患者さんに芽球の減少が認められています。

その他にも多くの新しい薬剤が開発されており、白血病の治療は、さらなる成績の向上を目指して、今後大きく変わっていくと期待されています。

5.九州大学病院の特徴は?
急性白血病は、病型や予後によって、治療方法が違います。
化学療法、分子標的薬、造血幹細胞移植に熟練した専門医師が常時10名前後の体制で診療しており、すべての治療方法に対応可能です。
適切な時期に、適切な白血病治療を提供できる体制を整え、治癒を目指します

http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/153.html#c54

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > L1pnaElyUnN5dXc= > 100000  g検索 L1pnaElyUnN5dXc=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。