http://www.asyura2.com/acat/e/eg/egz/eGZDUGRoeHpzTWM=/100000.html
41. 2021年9月23日 03:06:33 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[1]
第273回 老後の備えはどうするべきか?金融機関にダマされるな。
2021/09/20
年金について解説。さらに保険、投資など老後の備えについても。
おいしい話は他人に教えるはずがなかった
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/841.html#c41
11. 2021年9月23日 03:49:13 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[2]
僕の情報も一応書いておくけど、
僕は阿修羅掲示板の近代史板とリバイバル板で悪名高い 中川隆だからね、これ以上評判落とせる訳ないよ。僕の投稿の為に阿修羅掲示板は Google 検索から除外されて、阿修羅掲示板自体、誰も読めなくなったんだ。真理の徒は石もて追われ、だな。
阿修羅♪ > 近代史6
阿修羅♪ > リバイバル3
を見れば僕が何故体制側からそれほど嫌われているのかすぐにわかるよ。
僕は去年から
チャンネル桜北海道
チャンネル桜
三橋貴明 公式チャンネル
橋洋一チャンネル
の youtube コメント欄でも右翼・保守叩きをやっている。
旭川凍死事件はプチエンジェル事件の延長で書いているだけさ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/489.html#c11
1. 中川隆[-16234] koaQ7Jey 2021年9月23日 04:39:59 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[3]
ブリテン 青少年のための管弦楽入門(パーセルの主題による変奏曲とフーガ)
Britten: The Young Person's Guide to the Orchestra, Op.34
London Symphony Orchestra
Benjamin Britten
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/671.html#c1
6. 中川隆[-16233] koaQ7Jey 2021年9月23日 06:22:02 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[4]
>旭川市の女子中学生いじめ疑いで遺族が「名誉棄損」を訴え SNS投稿を開示請求
そもそもどんな名誉棄損のデマでも 7割は真実で残りの3割だけが尾ひれです。
旭川少女凍死事件では学校も教育委員会も警察も、そのデマのかなりの部分は真実だと判断していました。
自殺未遂事件では警察は爽彩さんと母親の関係が原因だと判断して、爽彩さんを精神病院に二か月も入院させて母親とは会わせませんでした。
失踪・凍死事件では警察は爽彩さんと母親の喧嘩が原因の家出だと判断して、初期捜査を殆ど行いませんでした。
そもそも警察は自殺未遂事件で爽彩さんが退院して以降は、爽彩さんを毎月呼び出して、母親との関係、売春していないかどうか、覚醒剤使用の有無等を聞いていた様です。 従って警察は爽彩さんの病状や家庭の状況を完全に把握した上で、失踪・凍死事件は爽彩さんと母親の喧嘩が原因の家出だと判断したのです。
爽彩さんは精神病院に二か月も入院させられていたので、唯のパニック障害なら、退院後も病院でカウンセリングを受けるのが普通ですが、病院ではなく警察に毎月呼び出したというのは、警察は爽彩さんのパニック障害はイジメが原因ではなく、家庭環境や覚醒剤障害が原因だと判断していた可能性が高いのです。
校長や教頭、担任、教育委員会も失踪・凍死事件は中学でのイジメが原因ではなく、家庭の問題だと何度も指摘しています。
第三者委員会のメンバーの大半が精神科医や心理学者で、加害者への聞き取り調査を一切していないのも、旭川少女凍死事件は中学でのイジメが原因ではなく、家庭の問題だと判断しているからです。
▲△▽▼
#282 2021/05/20 08:15
担任の菅野未里先生がこの噂を信じていたのは間違いないみたい
知人とのLINEで「デートと言って断ってやったわ」「子供ほったらかしてる分際で」と送信してる
▲△▽▼
旭川の人々の本心は
『少女が勝手に自分の画像を男子に送り騒いでる』
『彼女の家はモンスターペアレント』
『いじめではなく性的いじりなのに騒いでる』
『橋の上で男子生徒と揉めて、勝手に身投げした』
『2年前の話でしっかり謝罪した』
『彼女が自殺したのは家庭の問題』
『いじめと自殺は関係ない』
朝日新聞も同様の書き方していた
これが旭川の多くの人々の認識
だから2年前の謝罪で終わってるのに犯人扱いされて、未成年なのに家族まで特定されて『名誉毀損』
ほぼこれ
▲△▽▼
因みに、上に書いたのは警察や学校関係者、旭川の一般人がどう判断しているかという事で、真実は誰にもわかりません。
爽彩さんの母親は、爽彩さんは自殺で間違い無い、掲示板や youtube の名探偵さんの話はすべて間違いだ、と繰り返し何度も言っています。
何故か、爽彩さんの母親は爽彩さんの遺体の発見場所の公開をストップさせ、凍死体をどうやって公園に運んだかをわからなくさせました。トイレの裏側の遺体発見場所では、その場所だけ雪が人工的に 1.5mも 積み上げられていたのがわかっています。
爽彩さんの母親は爽彩さんの失踪当日は氷点下17℃の極寒日だった、爽彩さんが自殺したのは間違い無い、吉田は犯人じゃない、といった明らかに間違ったデマを多数発言して、事件に関心を持った人をすべて混乱させ、何が本当か判断できなくしました。
爽彩さんの母親は事件を矮小化しようと必死でデマを拡散しています。
・爽彩さんの母親は爽彩さんの遺体が発見された場所を公開しないでくれと警察に頼んだ
トイレの裏側の遺体発見場所では、その場所だけ雪が人工的に 1.5mも 積み上げられていたのがわかっています。
その事実が明らかにされると他殺だとわかってしまうので、遺体が発見された場所の公開を止めさせたとしか思えません。
「ここ」をわかられると、以下のような疑問がわく
向かいの住宅の通報なので、近所には知れていますし
事件捜査時点で、トイレわきの水場石垣にブルーシートがかけられたので、犯人のみ知るじじつだからというのは「いいわけ」です。
場所の隠蔽、15〜20の天気気温の隠蔽はKが
でもね、ニュースで最初に現場がでてるしね
#22 2021/06/15 00:40
トイレの近くにブルーシートがあったらしいよ
水路からひきあげて置いたかも?
#33 2021/06/29 22:24
そもそも、向かいの住宅から、遺体の一部が見えたから通報したんですよ
ですから、もうそれだけで場所はトイレわきの水路あたりのエリアしかないの。
住宅地がそこだけだから。
車道にも近いし
youtube.com
の天気見ればわかるけど、こんな状態で1ケ月も雪の中でしたなんてありえんのよ
まあ、発見の前日が雪ね(逆に)
で、警察は事件性を否定しないとやばいから、
そこを突かれないおうに土管のなかみたいなリークをしたの。
もう仕組まれてんのよ。
4月22日HTB北海道ニュース
この事件の最初の報道で映されたのは、水路の終点。トイレの建物から10数m離れた個所。花束が水路の石垣の
どこかに置かれてるのも映ってる。
もりりん、ここから360度撮影と、石の場所特定して。
あと、土管との位置関係と、公園の全体との位置関係、道路からの位置関係。行き倒れに不自然ないか、車で運んだっぽいのか。
_______
つまり、遺体の置かれていたのが道路のすぐ近くで人家から良く見える所だとわかると、自殺ではない事がわかってしまうので、遺体発見場所を公開させないのです。
遺体が土管の中で見つかったとすると自殺だと判断されます。
雪上は足跡が付くので、遺体を土管まで運ぶと、見てすぐにわかってしまいますから。
一方、遺体がトイレの裏から見つかったとすると他殺だと判断されます。
トイレの裏は歩道のすぐ傍で人家から良く見える所なので、そんな所で凍死自殺したり、行倒れる可能性は完全にゼロだからです。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/821.html#c6
2. 中川隆[-16232] koaQ7Jey 2021年9月23日 06:26:52 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[5]
昔の日本人にとってchousen人・中国人・アイヌ人の命は非常に軽かった、死んだらまた新しいのを連れてくればいいという感覚
旭川 中国人墓地 心霊スポット
昔、中国から強制連行されてきた労働者の墓がある。
戦前に一家惨殺された家族の墓がある。
車に無数の手型がつく。
白い車が特に狙われる。
車の上に無数の幽霊が見える。など。
日本人に強制連行され労働させられ死亡した中国人たちのお墓が密集している。とある一つの墓にある裏にある文字を読むと死んでしまうという。
墓の入り口にはなぜか倒れてる地蔵が放置されていてこれだけならよくある心霊スポットなのだが、この中国人墓地が恐ろしいのは目撃した人の多数いることだ。
▲△▽▼
日本の最怖心霊スポット、旭川『中国人墓地』には「お前ら行くな!」
いわゆるホンモノです。
心霊スポットは、全国各地に数多く点在します。オカルト好きは、廃墟や廃病院などに肝試しに行ったこともあるでしょう。
しかし、数ある心霊スポットの中には”ガチ”で行ってはいけないスポットがあります。
その1つは、北海道の「中国人墓地」です。
北海道旭川市近郊にある中国人墓地。地元の方も避けるようなこの場所は、正式名称を「中国人殉難烈士慰霊碑」と言います。
日本に強制連行され、過酷な状況の中労働させられていた中国人のお墓です。
彼らは日本人に強い怒りや憎しみを持ちながら亡くなっているので、特に日本人が軽い気持ちで肝試しに行くのは危険すぎます。
行ってはいけない‼多数の被害
また一部で、墓石にすがる霊や夜に行くと錯乱状態になるなどの話も実しやかに囁かれています。
ここまで見ると「よくあるパターン」と笑ってしまうかもしれません。しかし、軽い話で済まされません。
なぜ、中国人墓地に行ってはいけないのか、それは大きな事件を引き起こした事実があるからです。
▲△▽▼
戦時中、いわゆる1941年11月政府閣議決定にもとづき、中国人を日本国内に強制連行し135事業所で、強制労働にしいられ、多くの中国人がたえられぬ労働とリンチによって死にいたった。
1944年、東川のこの江卸事業所も例外ではなく、338名の中国人が連行され、遊水地工事のために苛酷な強制労働をしいられたのでございます。バラ線の張った高いヘイ、明かりのない窓、見張所が作られ、監獄部屋と同じになってしまったバラックの収容所。
うす氷のはりつめる初冬から真冬に近い季節というのに、ヨレヨレの夏の国防服一枚に、ワラで作ったツマゴグツをはき、ワラの手袋をつけ、忠別川の川底の石を素手でかき集めて運ぶ、手足が凍傷にかかり指がちぎれたり、くさったり、それでも奴れい的作業はつづいていました。
戦時中なので日本人の食糧が不足であったという事で、中国人には、小麦粉のだんごや、野さいのおかずだけ、しかもわずかな量でした。いつも空腹にたえなければならなかったのです。
しかも夏は午前6時より 日が暮れるまで、日本人監視のもとに一寸の休みも認められず、針金や丸棒のムチで打たれながら強制労働をさせられていたのでございます。
残酷なリンチに苛酷な労働は、栄養失調と過労の肉体を自然にむしばみはじめ、病人は食べるものも満足にあたえられず、ただ部屋の中のうすい毛布でうずくまっているだけでした。
▲△▽▼
今回は、過酷な労働から出来た遊水池について。
同じような池がこの他にもあり、それが中国人や朝鮮人を連れてきて掘らせたわけです。Tさんはこう話してくれました。
「真冬なんてかわいそうなもんだった。布で作った靴しか与えられなくてな、そんなの何回も土を運んでいるうちすぐ穴が開いてしまうわ。足の指真っ赤に腫らしてな、凍傷なんていうもんじゃない、半分腐っていたもんもいたさ。ずいぶん酷いことしたもんだ。見ていられんかったもんな」
「ずいぶん堤が高いしな、土は他の所へかなり運んだんだけれど、手が間に合わなくて土手に積み上げたんだ」
堤が高いということは、かなり深くまで掘った土を、掘った人間が上まで運んだということです。当たり前と思うかも知れませんが、現代のようにユンボがある訳もなくすべて手作業です。ましてや、鉄製のも使わせなかったと聞いています。と言うより、鉄が戦車や鉄砲を創るため、拠出させられていたので、鉄そのものが無かったのだと思います。
それだけを考えただけでも、どれほど重労働だったか推し量れます。
ここまで酷いことをするのか、人間は出来るのかとーー
国が違う国を支配する。そうするとこういうことが、何の躊躇もなく行なわれてしまうのかと考えてしまいます。Tさんの話を続けます。
「冬になっても足には草鞋しかはかせないで、素足のままだ。凍傷になって足は真っ赤に腫れ上がっていた。そうなったら長くはもたんな。当然死ぬよ。死んだら穴を掘って捨てるように埋めていた。まったく酷いことをしたもんだ。可哀そうにな」
「戦争が始まった頃、道路拡張の工事があってだいぶん進んでいた頃なんだわ、こっちの方がもっと悲惨だったんじゃないかな」と話します。
「強制労働者は、天秤棒を担がされて、その両端には砂袋だ。それに掘り起こした土を詰め込んで運ばされていたんだ。一日に何回も往復させられていたさ。それを続けて何日もやらされるもんだから、肩は真っ赤に腫上がって水脹(ぶく)れになっていた」
「そりゃ毎日だからな、水脹れが破れて中の肉がでてきてただれてしまっていた。そりゃ酷いもんだったさ。それでも天秤棒を担がされてな、血がたれていたよな」
そこでも、日本の軍人はただ命令するだけで、誰一人として助けようとはしなかったのですか、と聞くと、「それどころか、その赤く腫れあがったところに、煮えきった油をかけていたのさ。酷いなんちゅうものじゃなかった。そうしたほうが、その水脹れが早く治るっていうんだと言ってな」
彼らは、その繰り返しだったらしいのです。当然長くは続けることは困難でした。
「菌が入ったらもうおしまいだ。そうなったら長くはもたんな。当然死ぬよ。死んだら穴を掘って捨てるように埋めていた。まったく酷いことをしたもんだ」。 T さんは「可哀そうにな」と、今でも思い出さない日はないと言います。
▲△▽▼
遊水池づくりの作業は、スコップ、ツルハシで平地を二メートル掘り下げた。土や石はモッコに入れ、二人でかつぎ上げた。土を掘るのも、モッコをかつぐのも重労働だった。疲れているうえにろくな食事もとっていないので、ちょっと休んだり、モッコをかついで転んだりすると、八番線ぐらいの太い針金で殴りつけた。
遊水池を掘る工事のほかに、池に水を出し入れする入水溝と排水溝をつくる仕事もあった。土が崩れないように斜面に蛇籠を並べたが、蛇籠につめる石は忠別川に入って集めた。すでに冬が訪れ積雪も深くなった季節に、ワラで編んだワラジで川に入り、素手で石を拾って川岸に運んだ。寒さで手がしびれ、石を落としたりした。中国人の五人がひと組になり、日本人指導員や警察の監視のもとで働いた。石をそりに積んで運び蛇籠につめたが、全身水びたしになって震えながら働いた。
冬は寒さが厳しいうえに重労働で、しかも食糧が少ないので、次々と死んでいった。少しでも生きのびようと、逃走する人が多くでた。六人が集団逃走した時は、地崎組の幹部や警察、村の警防団も駆り出されて翌日に捕らわれた。宿舎の庭に座らされ、「警官が彼らの首をしめて仮死させる。するとカツを入れて蘇生させるのだった。これが何回となく繰り返された。六人共青い鼻汁を出して死んだようになっていた」(佐藤幸子)と目撃した人は語っている。十代の時のことを思い出すと、いまも胸がつまって涙がこぼれるという。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/712.html#c2
21. 中川隆[-16231] koaQ7Jey 2021年9月23日 07:02:36 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[6]
2021.09.22
COVID-19ワクチン接種者の実態を解雇で脅されている医療関係者が告発する現実
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109220000/
医療関係者、特に看護師から「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)ワクチン」の危険な実態が告発され続けている。COVID-19騒動が始まった当時は「感染者」の定義や死亡者の実態などに関するものが目についたが、最近は「ワクチン」の副作用に関するものが増えている。
例えば、ミネソタ州選出のエリク・モーテンセン下院議員が開いた集会に参加した看護師は「COVID-19ワクチン」の副作用が伝えられているより深刻だと証言、別の看護師は「ブレークスルー」や「デルタ」で発症しているとされている人の大半は「ワクチン」を接種した人で、実態は「ワクチン」の副作用だと証言しているが、ジェームズ・オキーフのプロジェクト・ベリタスは新たな告発を伝えている。いずれの医療関係者も職を失う覚悟で告発しているのだ。
昨年12月下旬から「ワクチン」の接種を進めていたイスラエルでは今年4月頃から「ワクチン」を接種した若者の間で心筋炎になるケースが目立ち始めた。少し遅れて接種が推進されたアメリカでも似た現象が報告されているが、プロジェクト・ベリタスが公開した映像には「ワクチン」接種後にそうした症状が現れる患者の存在と、その事実を報告しない現実が記録されている。
プロジェクト・ベリタスに登場した看護師が隠し撮りした映像を見ると、「ワクチン」を接種した人物が心筋炎を起こしたと医師は判断したにもかかわらず、接種者本人がその事実に気づいていないこともあり、VAERS(ワクチン有害事象報告システム)への報告を拒否している。ジョー・バイデン政権は「COVID-19ワクチン」の接種を強制しようとしているわけで、その「ワクチン」が「糞」だとする報告を望んでいないからだ。別の看護師はVAERSの手続き方法を教えらていないうえ、作業に手間取るため報告しないケースが多いと語っていた。VAERSへの報告は実数の1%未満あるいは10%程度と言われているが、その理由はこの辺にあるのだろう。
FDA(食品医薬品局)の科学顧問パネルは16対2で、16歳以上の人に対するBioNTech/ファイザーの「ブースター」接種を、65歳以上を例外として、推奨しないと決議、またFDAの「ワクチン研究評価室」の室長と生物学的製剤評価研究センターの副センター長はバイデン政権の強制接種方針に抗議して辞職する。
その危険な「ワクチン」を日本では政治家、官僚、「専門家」、マスコミ社員が総掛かりで接種させようとキャンペーンを展開している。その一方でインターフェロン・アルファ2b、ヒドロキシクロロキン、イベルメクチンといった薬を使用させない。すでに犯罪の領域へ足を踏み入れていると言えるだろう。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109220000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/624.html#c21
8. 2021年9月23日 08:09:41 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[7]
中国恒大集団主席、デフォルトの窮地脱出への謎の自信を表明
2021年9月22日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15746
引き続き倒産寸前の中国の不動産ディベロッパー、恒大集団のニュースである。20日に期限が来た利払いも達成できず、デフォルトへの懸念がますます高まっている中、恒大集団の主席である許家印氏が従業員宛ての書簡で「もっとも暗い瞬間」脱出への自信を表明している。
頭を抱える許氏
中国のGDPの2%に相当する2兆元の負債をかかえて倒産しかかっている恒大集団のトップである許氏は長らく頭を抱えながら過ごしているに違いない。
理財商品の償還(投資資金返却)が延期になった9月10日には「わたしが一文無しになっても投資家が一文無しになることはない」と訴えて誠実さを示そうとしたが、トップの絶望的な訴えに市場は更に動揺し、株価が下がった。会社の状況が非常にまずいと自分で言ったようなものだからである。
金融市場はある意味では常にポーカーのようなものであり、「良い手札がありません」と表明すること自体がプレイヤーにとって不利になるのである。
実際、恒大集団が助かるには中国政府の救済以外に道はないだろう。20日の利払いは逃したものの、23日の利払いは行うと表明したが、債権者にとっての問題はもはや利払いではなく貸したお金が返ってくるのかどうかとなっており、市場はこの利払い表明をどう受け取って良いのか戸惑っている。
恐らく許氏は絶望的な状況の中、トップの悲観的な姿勢が状況を更に悪くするというポーカーの原理を学んだのかもしれない。そこで23日の利払い表明に加え、従業員宛ての書簡で次のように熱弁をふるった。
あなたがたの協力と勤勉さのお陰で恒大集団は最も暗い瞬間を脱出し、最大規模の建設を出来る限り早く再開して不動産プロジェクトを遂行することができると堅く信じている。
力強い表明ではないか。ちなみに「これから脱出できる」という意味の表現になっているため、まだ最悪の瞬間を脱してはいないということを表明してしまっている。
恒大集団関連銘柄を空売りしている投資家にとっては、政府の救済の目処はやはり立っていないと解釈しても良いだろう。
恒大集団倒産と中国不動産バブル崩壊で空売りすべき銘柄リスト
許氏はもう少しポーカーを勉強する必要がありそうである。
ちなみにある海外のソースでは「恒大集団主席が詩的になっている」と報じられている。許氏の苦難は続きそうである。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15746
世界最大のヘッジファンド: 中国恒大集団の2兆元債務は対処可能
2021年9月23日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15766
引き続き中国最大級の不動産ディベロッパー、恒大集団のデフォルト危機である。今回はこの問題に対するBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏の見解を紹介しよう。
著名投資家の反応
金融業界ではしばらくニュースとなっているこの債務危機だが、最初に問題を指摘したジョージ・ソロス氏を除いて著名ファンドマネージャーらはこれまで奇妙なまでに沈黙を貫いてきた。
ジョージ・ソロス氏、中国版リーマンショックによるバブル崩壊を警告
ジェフリー・ガンドラック氏など最近インタビューを受けた著名投資家もいたのだが、何故かこの問題については言及していない。
その沈黙を破ったのは世界最大のヘッジファンドを運用するダリオ氏である。ダリオ氏はこれまで中国投資を推してきたこともあり、言及せざるを得なくなったのだろう。
世界最大のヘッジファンド: 中国が覇権を握りドルは基軸通貨でなくなる
それでどういう回答になっているかと言えば、総じて楽観的なコメントとなっている。ダリオ氏は次のように説明する。
これは中国版リーマンショックではない。
リーマンショックでは影響が金融システム全体に広がり、構造的なダメージが発生した。それは財務省が救済に動き、中央銀行が量的緩和を開始するまで続いた。
恒大集団の問題はそのようにシステム全体を揺るがすものではない。
当然だ。しかしそのコメントに何か意味があるだろうか。
復習しておけば、リーマンショックとはアメリカの住宅バブルに乗って質の低い住宅ローンが証券化されてまとめ売りされ、リスクが平均化されたことであたかも質の高い証券になったかのように見せかけられたものが世界中で売られたことによってアメリカの不動産バブル崩壊が世界中に波及したものである。
恒大集団においても理財商品という金融商品が売られているが、あくまで中国国内のことである。
一方で今回の問題点は恒大集団の借金が中国のGDPの2%に相当し、もしデフォルトすれば恒大集団は返せる分の借金を返すためにGDP1%分以上と推測される手持ちの不動産を投げ売りしなければならず、その場合中国の長年の不動産バブルがどうなるのか、そして中国人が資産形成の支柱として頼りにしている不動産が軒並み暴落すれば中国の消費と経済成長はどうなるのか、ということである。
だからダリオ氏の言う通り、恒大集団のデフォルト危機はリーマンショックとは別の経済危機である。しかしだから何だと言うのだろうか。リーマンショックではなくブラックマンデーだったら良いのだろうか。今回のダリオ氏の議論はどうも歯切れが悪い。
3兆元債務は対処可能
ダリオ氏は続けて恒大集団の借金について次のように述べている。
恒大集団の借金は3,000億ドル(訳注:2兆元)で、それなら対処可能だ。
どの時代のどの国にも当てはまることだが、債務が自国通貨で発行されている場合、債務危機は対処可能だ。
ダリオ氏はGDP2%分の莫大な債務をさらりと対処可能だと言う。金融に詳しくない読者のために付け加えると、ダリオ氏は政府による救済や量的緩和の話をしているのである。
債務が自国通貨で発行されている場合、何故それは対処可能なのか? 中央銀行が紙幣を印刷して政府が破綻企業を救済してしまえるからである。
しかしこれはあまりにダリオ氏らしくない回答ではないか? ダリオ氏が中国投資を推していたのは、アメリカがそれを行ったためにドルの価値が下がっているからという話だったはずである。
世界最大のヘッジファンド: 中国が覇権を握りドルは基軸通貨でなくなる
これまでは「量的緩和と債務膨張でドルが下がるから人民元建ての資産を買え」と言っていた。そして今は中国に量的緩和と政府債務膨張を勧めている。話がおかしくないだろうか? そして今回、ダリオ氏は人民元についての話を一切していない。
人民元の下落懸念
しかしここには投資家にとって重要な論点がある。以下の記事で書いた通り、中国政府は今のところ恒大集団を救済しない方針のようである。
中国恒大集団主席、デフォルトの窮地脱出への謎の自信を表明
恒大集団の倒産危機と中国不動産バブル崩壊懸念まとめ
しかし恒大集団の正式なデフォルトまではまだ日数がある。その間に金融市場の下落が大きくなれば、中国政府も翻意して恒大集団を救済しようとするかもしれない。ダリオ氏は個人的に中国高官の知り合いがいるから、救済しなければ大事になると個人的に彼らに忠告することもできる。
恒大集団の破綻に賭ける投資家としては、このシナリオは考えておかなければならない。だから以下の記事では空売り対象銘柄に人民元を入れておいたのである。
恒大集団倒産と中国不動産バブル崩壊で空売りすべき銘柄リスト
政府による救済で恒大集団や中国の不動産セクター、そして株式市場は救えるかもしれない。しかし利下げや紙幣印刷で中国政府が救済に走る場合、人民元は下落せざるを得ない。万一の場合にもリスクを少なくするための通貨売りなのである。
結論
ようやく口を開いたダリオ氏だが、どうも核心を避けたようなインタビューである。恒大集団の問題の核心とは何だっただろうか? 以前の記事に次のように書いたことを思い出したい。
中国恒大集団のデフォルト危機で世界同時株安、関連銘柄の推移
デフォルト確定までまだ時間はあるが、今月中の破綻もやはり有り得るだろう。
そうなれば恒大集団は中国のGDP1%規模の手持ちの不動産をすべて投げ売りして借金を返済することを強いられる。恒大集団が破綻しても大きな影響はないだろうと呑気に構えている投資家も多いが、何十年もバブルを続けてきた中国の不動産市場にGDP1%の売り圧力がかかればどうなるのかについては誰も説明していない。
そしてダリオ氏もその点については一切触れなかった。更に重要な人民元の行方についても触れていない。
ファンドマネージャーのこういう反応は何を示すのか、資産運用業界の人間であれば大体推測することが出来る。恒大集団のデフォルト危機については自社のリサーチチームが目下必死にリサーチ中であり、まだ結論が出ていないので何も言うことが出来ないのである。
しかし彼らが必死にリサーチ中であるという事実自体がこの問題の規模を物語っている。特にダリオ氏は大規模な中国関連ポジションを抱えているから、それはもう必死だろう。しかしわたしやソロス氏に言わせれば彼らは遅いのである。
恒大集団倒産と中国不動産バブル崩壊で空売りすべき銘柄リスト
ジョージ・ソロス氏、中国版リーマンショックによるバブル崩壊を警告
5. 中川隆[-16230] koaQ7Jey 2021年9月23日 12:06:29 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[8]
長期金利とテーパリングの関係
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1127.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/531.html#c5
4. 中川隆[-16229] koaQ7Jey 2021年9月23日 12:06:58 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[9]
長期金利とテーパリングの関係
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1127.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/522.html#c4
35. 中川隆[-16228] koaQ7Jey 2021年9月23日 12:09:34 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[10]
長期金利とテーパリングの関係
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1127.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/384.html#c35
36. 中川隆[-16227] koaQ7Jey 2021年9月23日 12:37:36 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[11]
量的緩和はデフレの原因
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1128.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/384.html#c36
6. 中川隆[-16226] koaQ7Jey 2021年9月23日 12:38:07 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[12]
量的緩和はデフレの原因
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1128.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/531.html#c6
12. 2021年9月23日 13:58:58 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[13]
僕は暇潰ししてるだけだよ、勿論 金にはならない。他の人に評価して貰う気もない。
単なる備忘録。
何故、2001banekuro とかいうアホが僕にストーカーしてるのかわからない。
僕への批判でなく、自分で正しいと思う事を纏めて、自分で独立にコメントすればいいのにね。
2001banekuro は加害者側の工作員なのかな。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/489.html#c12
1. 中川隆[-16225] koaQ7Jey 2021年9月23日 14:37:56 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[14]
ジローラモ・フレスコバルディ(Girolamo Frescobaldi, 1583年9月13日 - 1643年3月1日)は、初期バロック音楽の作曲家。声楽曲も遺しているが、とりわけ鍵盤楽曲の作曲家として重要。
フェラーラに生まれる。地元フェラーラで、有名な作曲家でオルガニストのルッツァスコ・ルッツァスキに学ぶ。当時フェラーラに滞在中のジェズアルドにも影響されたかもしれない。庇護者エンツォ・ベンティヴォーリョの援助で、1607年春に、ローマのサンタ・マリア・イン・トラステヴェーレ教会のオルガニストの座を射止める。同年、フランドルのローマ教皇庁大使に任命されたベンティヴォーリョに同伴してブリュッセルに旅行し、1608年にローマに戻ってサン・ピエトロ大聖堂のオルガニストに就任した。1628年から1634年までフィレンツェのメディチ家宮廷オルガニストも務める。
フレスコバルディの大多数の作品は、オルガンやチェンバロのために作曲され、トッカータ、カプリッチョ、ファンタジア、カンツォーナ、リチェルカーレ、舞曲、変奏曲などがある。
有名な曲集《音楽の花束Fiori musicali》(1635年)は、ミサに用いるオルガン曲をまとめたものである。
《トッカータ集》の第1巻は1615年、第2巻は1627年に出版された。
フレスコバルディの最も技巧がかった、最も実験的な作品《パッサカリアによる100のパルティータCento Partite sopra Passacagli 》は《トッカータ集 第1巻》の改訂版に収録されている。
ミサ曲やモテット、マドリガーレなどを含んだ声楽曲や、鍵盤楽曲以外の器楽曲は、あまり有名ではない。《いかなる楽器によっても演奏可能なカンツォーナ集 第1巻》は1628年に出版された。
フレスコバルディは、テンポ(速度)について近代的な考え方をした革新者の一人であり、厳格なタクトゥスによる白譜定量記譜法と、作品中での加速と減速によって特徴付けられるテンポという近代的な概念の、いわば中間の考え方をした。
フレスコバルディの作品は後年の作曲家に非常に重要な影響を及ぼした。門人のフローベルガーを通じて、フランスとドイツの両方のバロック・オルガン楽派に影響を与えている。またバッハがフレスコバルディのオルガン曲集《音楽の花束》の写譜を蔵書していたことは有名である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/673.html#c1
2. 中川隆[-16224] koaQ7Jey 2021年9月23日 14:42:57 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[15]
ジョスカン・デ・プレ(Josquin Des Prez 1440年? - 1521)
当時のあらゆる音楽の技法を総合した音楽を創作した当時の音楽の父の存在であり、西洋音楽史上の最大の天才の一人。曲はオケゲムと比較して随分と複雑である。もっと後の時代の作品のように感じる。
「ミゼレレ・メイ・デウス」 "Miserere mei Deus"
4.0点
あまりに悲しくも美しい音楽に心を奪われて、最後まで聞きほれてしまった。ジョスカンの天才ぶりを痛感。
ミサ「フェラーラ公エルコレ」Missa Hercules dux Ferrariae
3.5点
パンジェリンガのような晩年の曲と比較するとシンプルで人間的な響きと感じられて分かりやすい。
ミサ「パンジェリンガ」Missa Pange lingua
3.5点
最晩年の高い完成度で代表作とされているミサ曲。超然としていて複雑で感情的な共感は難しいものの、理屈抜きで究極的にバランスが取れていて美しいと感じる。
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%281889%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%29
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/664.html#c2
1. 中川隆[-16223] koaQ7Jey 2021年9月23日 15:58:48 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[16]
優雅なインドの国々 ( Les Indes galantes)は、フランスの作曲家ジャン=フィリップ・ラモーが作曲したオペラである。リブレットはルイ・フズリエ(英語版)が担当した。
なおタイトルに「インド」とあるが、ここにおけるインドとは、実際の南アジアの地域を指しているのではなく、ヨーロッパ以外の異国の地というニュアンスで使用されている。
この作品は、プロローグと4つの幕からなるオペラ・バレの形式をとっている。寓話的なプロローグに続いて、4つの幕はそれぞれ異なる独立したプロットを持っているが、異国の地 (オスマン帝国、ペルー、ペルシャ、北米)での愛というテーマで統一されている。この作品の最終幕で登場する「未開人の踊り」と「最後のシャコンヌ」は著名である[1]。
初演はプロローグと全4幕のうち最初の2幕のみで、1735年8月23日にパリのパレ・ロワイヤルにあるアカデミー・ロワイヤル音楽院の劇場で上演され、当時のオペラ座の主要な歌手であるマリー・アンティエ(英語版)や、マリー・ペルシエ(英語版)、ピエール・ジェリオット、そしてダンサーのマリー・サレとルイ・デュプレ(英語版)などが出演した[2]。振り付けはミシェル・ブロンディ(英語版)が担当した[3]。
作曲の経緯
1725年、イリノイ州のフランス人入植者は、ミチガミア族(英語版)の酋長アガピット・チカグー(英語版)と他の5人の酋長をパリに派遣し、同年11月25日、彼らは国王ルイ15世と会見した。チカグーは王室への忠誠を誓う手紙を読ませた。その後、彼らはイタリア座(英語版)で3種類の踊りを踊り、ラモーはそれに触発されてロンド「未開人たち」を作曲した[4]。
印刷されたリブレットへの序文の中で、ルイ・フズリエは、第1幕である「寛大なトルコ人」について、「非常に寛大なことで有名な大宰相トパル・オスマン・パシャ(英語版)という著名な人物を題材にしている。彼の物語は、メルキュール・ド・フランスに掲載されている」と述べている[5]。
オスマンの寛大さの話とは、1734年9月のメルキュール・ド・スイスに掲載された、あるマルセイユの商人が、マルタでオスマンの若者を奴隷状態から救ったという話と、後に大宰相トパル・オスマン・パシャとなるこの若者が返した、惜しみない感謝と寛大さの話が元になっている[6]。
上演史
初演時の観客の反応はいまひとつで、3回目の上演時には「花」というタイトルで新たな幕が追加された[7][8]。しかし、これは主人公が女性に扮しているため、不条理だとか、下品だとかで、さらに不満が募った[2]。その結果、初めての改訂版が9月11日に上演された[3]。しかし、8月23日から10月25日まで28回の公演が行われたが、興行収入は281リーヴルにとどまり、「優雅なインドの国々」の興行収入の最低額となってしまった[9]。
しかし1736年3月10日に再演されると、それまでの低迷とは裏腹に多くの観客が劇場に押し寄せた[10]。この時の公演は「役者の人頭税のための公演」と呼ばれ、特別な利益を得るためのもので、その収益は芸術家がほぼすべてのフランス人に適用される人頭税を支払うためのものであった[11]。 低迷期の中で追加された「花」は大まかな筋書きとディヴェルティスマン以外の音楽がすべて書き直され、第4幕の「未開人たち」が新たに追加された[2]。ラモーは1725年にアメリカ・インディアンの酋長たちの訪問の際に作曲し、後に「クラヴサン組曲集(英語版)」(1728)に収録されている「未開人のアリア」を再利用した。
3月には6回の公演が行われ、12月27日には再演が行われ、作品は今日演奏されるような形に近づいた[12]。その後、1743年から1744年、1751年、1761年にも再演が行われ、合計185回の公演が行われた[3][9]。また、リヨンでは1741年11月23日にラケット・ロワイヤルのジュ・ド・ポーム劇場で上演され、1749から1750年にかけてはラモーの義兄であるジャン・フィリップ・マンゴーの発案で再演されている。さらに、プロローグと個々の幕は、「フラグメント」や「スペクタクル・クーペ」と呼ばれる、18世紀後半にパレ・ロワイヤルでほぼ恒常的に行われていた複合的なオペラのプログラムの中で、別々に再演されることが多かった[13]。
配役
配役 声域 初演時の演者 (1735年8月23日)
プロローグ
ヘーベ ソプラノ Mlle Eremans
ラムール ソプラノ Mlle Petitpas
ベロン バリトン Cuignier
第1幕
エミリー ソプラノ マリー・ペリシエ(英語版)
ヴァレール オート・コントル ピエール・ジェリオット
オスマン バリトン ジャン・ダ・フィルス
第2幕
ファニ ソプラノ マリー・アンティエ(英語版)
ドン・カルロス オート・コントル ピエール・ジェリオット
フアスカー バス Claude-Louis-DominiqueChassédeChinais
第3幕(初稿版:1735年8月/ 9月)
ファタイム ソプラノ Mlle Petitpas
ザイール ソプラノ Mlle Eremans
タクマス オート・コントル Denis-FrançoisTribou
アリ バリトン Person
第3幕(第2版:1736年3月10日)
ファタイム ソプラノ Mlle Petitpas
アタリド ソプラノ Mlle Eremans
タクマス オート・コントル Denis-FrançoisTribou
Roxane ソプラノ Mlle Bourbonnais
第4幕(1736年3月10日)
ジーマ ソプラノ マリー・ペリシエ
アダリオ テノール Louis-Antoine Cuvillier
デイモン オート・コントル ピエール・ジェリオット
ドン・アルヴァ バス ジャン・ダン・フィルス
あらすじ
プロローグ
シーン: へーべの宮殿
青春の女神ヘーベが信者を召集して祭りに参加する。フランス人、スペイン人、イタリア人、ポーランド人の若者が駆けつけ、ミュゼットをはじめとする一連の踊りで祝う。
しばらくしてバレエは太鼓とトランペットの音で中断され、戦争の女神ベローナが、旗を持った戦士たちを従えて舞台に登場する。ベローナは若者たちに軍事的な栄光を求めるように呼びかける。へーべはキューピッドに、その力を使って彼らを引き止めるように祈り、キューピッドは従者とともに雲に乗って地上へと降りてゆき、ヨーロッパを捨てて、愛が歓迎される「インド」に行くことを決意する。
第1幕 - 寛大なトルコ人
シーン: 海に面したオスマン・パシャの庭園
オスマンは奴隷のエミリーに恋をしていたが、彼女は結婚しようとしていたところを山賊に拉致されたと言ってオスマンを拒絶する。オスマンは、婚約者が生きているという希望を捨てるように勧めるが、エミリーはそれを信じようとしない。空は暗くなり、嵐が吹き荒れる。エミリーは、この激しい天候を自分の絶望のイメージとして捉えている。難破した船員たちの合唱が聞こえてくる。エミリーは、自分たちも捕らえられてしまうと嘆く。エミリーは船員の1人を婚約者のヴァレールと認める。再会を喜ぶ2人だったが、二人とも奴隷になってしまったことを思うと悲しくなる。そこへオスマンが入ってきて、2人が抱き合っているのを見て激怒する。しかし、意外にも彼は2人を解放すると宣言する。彼もまた、かつて自分の主人だったが、寛大にも自分を解放してくれたヴァレールを認めていたのだ。オスマンは、生き残ったヴァレールの船に贈り物を積み込み、夫婦は彼の寛大さを賞賛する。2人は風に乗ってフランスに帰ってくるように呼びかける。ヴァレールとエミリーが船出の準備をし、お祝いの踊りの中で幕は閉じる。
第2幕 - ペルーのインカ族
シーン:ペルーの砂漠、背景には火山
スペイン人将校のカルロスは、インカの王女ファニに恋をしている。彼は彼女に一緒に逃げようと勧めるが、彼女は太陽の祭りの準備をしているインカの人々の怒りを恐れている。しかし、彼女は彼との結婚を決意する。インカの司祭フアスカルもファニに恋をしていたが、ライバルがいるのではないかと疑っており、策略を講じることにする。ワスカールは太陽を崇拝する儀式を執り行うが、突然の地震で中断される。フアスカルは、これは神々がファニに自分を夫として選べということだと宣言する。そこへカルロスが入ってきて、地震はフアスカルが人為的に起こしたトリックだとファニに告げる。カルロスとファニは愛を歌い、フアスカルは復讐を誓い、火山の噴火を引き起こすも、燃える岩に押しつぶされてしまう。
第3幕 - 花
初稿版
シーン アリの宮殿の庭園王子のタクマスは、アリのお気に入りの奴隷であるザイアに恋をしている。タクマスは商人の女性に変装してアリの宮殿に現れ、気づかれずにハレムに入り込んでザイアの気持ちを試す。ザイアが入ってきて、自分は不幸な恋をしていると嘆く。タクマスはそれを聞いて、ライバルの名前を聞き出そうとする。ファタイムはポーランド人の奴隷に扮して入ってきたので、タクマスはザイアの秘密の恋人を見つけたと思い込む。激怒したタクマは変装を解いてファタイムを刺そうとするが、ファタイムも自分の正体を明かす。ファタイムがアリに恋していたように、ザイアはずっとタクマスに恋していたことが判明する。2組のカップルはこの幸せな解決を喜び、ペルシャ人が花の祭りを祝って幕は閉じる。
第2稿
夫のタクマスがアタリデと浮気をしているのではないかと疑っているファタイムは、奴隷に変装してアタリデの信頼を得ることに成功し、やがて自分の疑惑が杞憂であることを知る。幸せな夫婦は花祭りに参加する。
第4幕 - 未開人たち
シーン: 舞台は、フランス植民地とスペイン植民地の境界線上にあるアメリカの森の中の木立で、ピースパイプの儀式が執り行われようとしている。
アメリカ先住民のアダリオは、先住民の酋長の娘ジーマに恋をしていたが、スペイン人のドン・アルヴァルとフランス人のデイモンのライバル心を恐れていた。ヨーロッパ人はジーマに愛を乞うが、ジーマは、デイモンは気まぐれ、アルヴァルは嫉妬深いと言い、アダリオが見せる自然な愛を好み、2人は結婚を誓う。そして、ヨーロッパ人が原住民と一緒に平和の儀式を行うことで幕を閉じる。
全曲録音
1973 – Rachel Yakar, Janine Micheau, Sonia Nigoghossian, Bruce Brewer, Jean-Christophe Benoît, chorus and orchestra conducted by Jean-Claude Malgoire, on three LPs, CBS 77365; note: nobody sings Amour in the Prologue
1974 – Gerda Hartman, Jennifer Smith (sopranos); Louis Devos, John Elwes (tenors); Philippe Huttenlocher (baritone). Ensemble Vocal à Coeur-Joie de Valence, Orchestre Paillard, conducted by Jean-François Paillard, on Erato 4509-95310-2
1991 – Miriam Ruggeri (soprano), Bernard Deletré (bass), Howard Crook (tenor), Nicolas Rivenq (baritone), Noémi Rime (soprano), Sandrine Piau (soprano), Jean-Paul Fouchécourt (tenor), Jérôme Correas (baritone), Isabelle Poulenard (soprano), Claron McFadden (soprano). The Ensemble of Les Arts Florissants conducted by William Christie, duration 3 hours 13 mins, Harmonia Mundi 901367
2003, filmed in Paris – Nathan Berg, Valérie Gabail, Nicolas Cavallier, Patricia Petibon, Paul Agnew, Jaël Azzaretti, Danielle de Niese, Anna Maria Panzarella, Nicolas Rivenq. The Ensemble of Les Arts Florissants conducted by William Christie, released on 2 DVDs, BBC Opus Arte Catalog 923
2013, live in Vienna – Valérie Gabail, Stéphanie Révidat, Reinoud Van Mechelen, François-Nicolas Geslot, Aimery Lefèvre, Sydney Fierro, Chorus and Orchestra of La Simphonie du Marais, conducted by Hugo Reyne, label: Musiques à la Charbotterie, on 3 CDs
2014, filmed in February at the Grand Théâtre de Bordeaux – Amel Brahim Djelloul, Benoît Arnould, Olivera Topalovic, Judith van Wanroij, Les Talens Lyriques, conducted by Christophe Rousset, released on 2 DVDs by Alpha; note: uses the 1736 score for Les fleurs
2016, filmed in July at the Prinzregententheater in Munich – Benoit, Lisette Oropesa, Anna Prohaska, Quintans; Auvity, Moore, Vidal; Jurić, Lis, Nazmi; conducted by Ivor Bolton, live-streamed by Bavarian State Opera
2019 – Chantal Santon-Jeffery, Katherine Watson, Howard Crook, Véronique Gens, Reinoud van Mechelen, Jean-Sébastien Bou, Thomas Dolié, Jérôme Correas. Purcell Choir and Orfeo Orchestra, conducted by Györgi Vashegyi. 1761 version (does not include Les fleurs) on 2 CDs. Record label: Glossa, duration 123'41".
2019 – Clément Cogitore (director), Bintou Dembélé (choreographer) and Leonardo García Alarcón (conductor), with the Cappella Mediterranea, Chœur de chambre de Namur, the Compagnie Rualité, the La Maîtrise des Hauts-de-Seine and Opéra National de Paris children's choir.[14]
ジャン=フィリップ・ラモー(Jean-Philippe Rameau, 1683年9月25日 - 1764年9月12日)は、バロック時代のフランスの作曲家・音楽理論家。
父親がディジョン大聖堂のオルガニストだったので、幼児期からクラヴサン(チェンバロ)演奏に親しんでいた可能性がある。しかしながらもともとは法学を学んでおり、はじめ音楽と音楽研究は情熱の対象にすぎなかった。青年時代をイタリアやパリにすごした後、父親の足跡に続いてクレルモン大聖堂の教会オルガニストに就任した。その後パリ、ディジョン、リヨンなどでもオルガニストを務め、1723年よりパリに定住、財務官アレクサンドル・ド・ラ・ププリニエール(英語版)の後援を得る。作曲の分野において名声を勝ち得るようになるのは、40代になってからだったが、1733年にクープランが他界するまでには、当時のフランス楽壇の指導的作曲家になっていたと言ってよい。その頃からラモーは専らオペラに没頭するようになる。
フランス語オペラの作曲家としてジャン=バティスト・リュリに取って代わったが、ジャン=ジャック・ルソーによって攻撃されることとなった。数々のオペラでヴォルテールと共作し、とりわけ《ナヴァールの姫君 La Princesse de Navarre》によってラモーは「フランス王室作曲家」の称号を獲得した。その弟の長男ジャン=フランソワ・ラモーは、ドゥニ・ディドロの小説『ラモーの甥』のモデルになっている。
また、根音や転回形といった概念を用いて機能和声法と調性を体系的に理論化した最初の音楽理論家としても有名であり、ハーモニーという語を和音や和声の意味で用いる習慣は、ラモーにさかのぼる(『自然の諸原理に還元された和声論 (Traité de l'harmonie)』〔1722年〕、『音楽理論の新体系 (Nouveau système de musique théorique)』〔1726年〕)。
主要作品
器楽曲
クラヴサン曲集第1巻 Premier Livre de Pièces de Clavecin (1706年)
組曲(第1番)イ短調 RCT 1
クラヴサン曲集と運指法 Pièces de Clavecin avec une méthode(1724年)
組曲(第2番)ホ短調 RCT 2
組曲(第3番)ニ長調 RCT 3
メヌエット ハ長調 RCT 4
新クラヴサン組曲集 Nouvelles suites de pièces de clavecin(1727〜28年)
組曲(第4番)イ短調 RCT 5
組曲(第5番)ト短調 RCT 6
コンセール形式によるクラヴサン曲集 Les pièces de clavecin en concert(1741年、室内楽曲)
第1コンセール ハ短調 RCT 7
第2コンセール ト長調 RCT 8
第3コンセール イ長調 RCT 9
第4コンセール 変ロ長調 RCT 10
第5コンセール ニ短調 RCT 11
管弦楽組曲(オペラやバレエ音楽からの抜粋・編曲)
RAMEAU Tambourin.mid Tambourin[ヘルプ/ファイル]
宗教曲
グラン・モテ《主こそ我らが避け所なり Deus noster refugium》RCT 13(1716年以前)
グラン・モテ《主がシオンの繁栄を回復された時 In convertendo》RCT 14(1718年ごろ)
グラン・モテ《汝の祭壇はいとも美しく Quam dilecta》RCT 15(1720年)
グラン・モテ《叫びつかれて力は失せ Laboravi clamans》RCT 16(1722年)
室内カンタータ
テティス Thétis RCT 28(1727年)
忠実な羊飼い Le berger fidèle RCT 24(1728年)
抒情悲劇(トラジェディ・リリック)
イポリートとアリシー RCT 43 Hippolyte et Aricie(1734年)
カストールとポリュックス RCT 32 Castor et Pollux(1737年)
ダルダニュス(英語版) RCT 35 Dardanus(1739年)
ゾロアストル(英語版) RCT 62 Zoroastre(1756年)
ボレアド(英語版) RCT 31 Les Boréades(1763年)
オペラ=バレ
優雅なインドの国々 RCT 44 Les Indes galantes(1735-36年)
エベの祭典 RCT 41 Les fêtes d'Hébé, ou Les talents lyriques(1739年)
ポリムニーの祭典 RCT 39 Les Fêtes de Polymnie(1745年)
栄光の殿堂(英語版) RCT 59 Le Temple de la Gloire(1745年、台本ヴォルテール)
イマンとアムールの祭典(英語版) RCT 38 Les fêtes de l'Hymen et de l'Amour(1747年)
アムールの驚き(英語版) RCT 58.3 Les Surprises de l'Amour(1748年)
英雄的牧歌劇(パストラル・エロイック)
ザイス(英語版) RCT 60 Zaïs(1748年)
ナイス(英語版) RCT 49 Naïs(1749年)
アカントとセフィーズ(英語版) RCT 29 Acanthe et Céphise(1751年)
ダフニスとエグレ(英語版) RCT 34 Daphnis et Églé(1753年)
抒情喜劇(コメディ・リリック)
ナヴァールの姫君(英語版) RCT 54 La Princesse de Navarre(1744年、台本ヴォルテール)
プラテー RCT 53 Platée(1745年)
ラミールの祭典(英語版) RCT 40 Les Fêtes de Ramire(1745年)
遍歴の騎士 RCT 51 Les Paladins(1760年)
アクト・ド・バレ
ピグマリオン RCT 52 Pygmalion(1748年)
花飾り、または魔法の花 RCT 42 La Guirlande, ou Les fleurs enchantées(1751年)
シュバリスの人々 RCT 57 Les Sybarites(1753年)
オシリスの誕生、あるいはパミリーの祭典 RCT 48 La Naissance d'Osiris, ou la Fête Pamilie(1754年)
アナクレオン RCT 30 Anacréon(1754年、台本カユザック)
アナクレオン RCT 58 Anacréon(1757年、台本ベルナール、「アムールの驚き」に挿入(1754年のものとは別))
ネレーとミルティス RCT 50 Nélée et Myrthis(不明)
ゼフィール、あるいはディアナのニンフたち RCT 61 Zéphire (Les Nymphes de Diane)(不明)
イオ RCT 45 Io(不明)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%BC
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/674.html#c1
1. 2021年9月23日 17:25:46 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[17]
コンビニ弁当やお握りは辞めた方がいいです。『拡散』 (カズちゃんのブログ)
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html
ジャンクフードを食べると超絶肥満、うつ病、癌、アトピー、花粉症になる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/337.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1129.html#c1
2. 2021年9月23日 17:28:44 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[18]
セブン-イレブンの詐欺商品
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/563.html
大手に潰されたコンビニチェーン13選!なぜ生き残れなかった!?
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/582.html
絶句!?頭が悪いコンビニ弁当
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1114.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1129.html#c2
2. 2021年9月23日 17:29:02 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[19]
コンビニ弁当で早死確定?!誰も知らないコンビニ弁当の恐怖
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1129.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1114.html#c2
122. 中川隆[-16222] koaQ7Jey 2021年9月23日 17:33:09 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[20]
コンビニ弁当で早死確定?!誰も知らないコンビニ弁当の恐怖
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1129.html
コンビニ弁当やお握りは辞めた方がいいです。『拡散』 (カズちゃんのブログ)
http://www.asyura2.com/09/health15/msg/764.html
ジャンクフードを食べると超絶肥満、うつ病、癌、アトピー、花粉症になる
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/337.html
セブン-イレブンの詐欺商品
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/563.html
大手に潰されたコンビニチェーン13選!なぜ生き残れなかった!?
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/582.html
絶句!?頭が悪いコンビニ弁当
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1114.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/425.html#c122
2. 中川隆[-16221] koaQ7Jey 2021年9月23日 20:42:39 : MDZcuWNJBI : eGZDUGRoeHpzTWM=[21]
GDPが増えても国民は豊かにはならない
アメリカはドルの貨幣価値が下がったから GDP や株価が上がっているだけだよ、実質価格は上がっていない。そもそもGDPの大部分は資本家の所得だから、GDPがいくら増えても労働者が豊かになる訳じゃないよ。
米連銀は火に油を注ぎ続けるか?低所得者にインフレ直撃、フルタイム労働でもホームレスに
2021年7月20日
米国では物価上昇に賃金アップが追いつかず、明日の住居、明日の生活に脅える人々が急増している。このことは、大規模な政府の財政出動や中央銀行の金融緩和を負担しているのは、低中所得者層であることを強く示唆している。
中古車や住宅など身近な品目が値上がりする米国経済
米6月の消費者物価指数は前月比+0.9%、前年比+5.4%だった。コア指数は前月比+0.9%、前年比+4.5%だった。パンデミックからの需要の急回復に供給不足が重なり、前年比では、それぞれ約13年ぶり、約30年ぶりの伸び率だった。
半導体不足で自動車生産が滞り、中古車価格が19年比で+41%となるなど、国民に身近な品目も値上がりが続いている。
また、米4月のS&Pケース・シラー20都市住宅価格指数は、前月比+1.6%、前年比+14.9%だった。前年比では、1987年の統計開始以来の最高の伸び率を記録した。米5月の中古住宅販売価格中央値は、前年比23.6%の35万300ドルで、全米不動産協会が記録を取り始めた1999年以降で最大の上昇率となった。
そのため、レントも上がり、米国のどの州でも、どの郡でも、どの都市でも、フルタイムで週に40時間働く最低賃金労働者では、2ベッドルームの賃貸住宅の家賃が払えないことが、全米低所得者住宅連合の報告書でわかった。1ベッドルームの賃貸住宅でも、フルタイムの最低賃金労働者が家賃を払える郡は、全米で3,000以上ある郡の7%(218郡)だけとなった。
回復遅れる労働市場。パウエル議長の「燃料」投下は続く
一方、米連銀のパウエル議長は「米経済は資産購入の縮小を開始できるだけの進展をまだ見せていない」と強調。「インフレは一時的なもの」で、警戒感を持ちながらも緩和的な金融政策を続けるとした。
パウエル議長が言及する経済回復の進展とは、労働市場の回復だ。ピーク時には2,500万人を超えていた失業保険の継続受給者が、先週発表の数値では324万1,000人にまで減少したが、まだ多いと言えば多い。
一方で、米5月のJOLTS求人件数は920万9,000件で、6月の雇用統計による5月の失業者数931万6,000人とほぼ一致していた。求職しながら求人に応じない理由としては、対人職の求人が多くコロナ感染が恐いため、失業手当を受け取っているため、子育て対策が不十分なためなどが挙げられている。
このことは、金融緩和により労働市場の回復がこれ以上進展するとしても、パウエル議長が望む水準にまで達成するには、相当期間を要することが見込まれることだ。
つまり、それまでは失業保険の継続受給者が2,500万人を超えていた時期と、同規模の金融緩和を継続する「懸念」があることを暗示している。
インフレの炎が、パウエル議長が見なしているように仮に「くすぶっている」だけだとしても、コロナ禍の最悪期に始めた、ほぼゼロ金利と大量の資金供給いう前代未聞の規模の「燃料」を注ぎ続けると言うのだ。
家賃高騰、週40時間労働でもホームレスに
ところが、米国にはインフレの鎮静化を相当期間も待てない人々がいる。
6月の住宅保護期限切れで、何百万人もの米国人が立ち退きに直面か、1,100万人以上の米国人たちが家賃を滞納している。そして、全国的な立ち退き強制禁止期間が期限切れとなる6月に、多くが自宅から追い出されるかも知れない。
CDCの立ち退き猶予9月から実施されていたが、6月30日に失効する。
立ち退き率は州によってバラツキが出る見込みだ。
例えば、予算と政策優先センターによれば、フロリダ州やサウスカロライナ州では賃貸者の4人に1人が家賃を滞納しているのに対し、メーン州やケンタッキー州では6%にとどまっている。
フルタイムで週に40時間働いてもホームレスになるとすれば、条件の合わない求人に応じることはできない。
米連銀の金融緩和でますます住宅価格が上がるとすれば、これ以上の労働市場の改善はむしろ望み薄になってくる可能性がある。
物価上昇に苦しむ低所得者、報酬が上がり続けるCEO
資産運用会社のブラックロックは、インフレ率の上昇を受け、9月からすべての従業員のベースサラリーを8%引き上げると報道された。状況次第では2022年初めにも追加で賃上げを行うという。
一方で、一般の米大企業の従業員たちはそこまで恵まれてはいない。
S&P500企業のCEOの平均報酬は昨年、平均的な労働者の給与の299倍だったと、アメリカ労働総同盟・産業別組合会議が年次「役員報酬監視」報告書で発表した。
CEOたちは平均報酬総額1550万ドルを受け取った。過去10年間で毎年26万ドル以上の報酬増だった。その一方で、2020年の生産部門と非管理職の労働者の平均所得は4万3,512ドルで、過去10年間で毎年ほんの957ドルの上昇だった。
バイデン政権は大規模な財政出動の財源を賄うため、大企業や富裕層に増税を課すことはあっても、低中所得層に負担を強いることはないと公言してきた。しかし、賃金の上昇が物価の上昇に追いつかず、明日の住居、明日の生活に脅える人々が急増している。
このことは、大規模な政府の財政出動や中央銀行の金融緩和を「事実上」負担しているのは、低中所得者層であることを強く示唆している。
▲△▽▼
アメリカはドルの貨幣価値が毎年毎年下がっているから GDP や株価が上がっているだけだよ、実質価格は上がっていない。
そもそもGDPの大部分は資本家の所得だから、GDPがいくら増えても労働者が豊かになる訳じゃないよ。
アメリカみたいに労働者の賃金が上がらないでGDPだけ増えるというのは、労働者が毎年、毎年貧しくなっているという事だ。
日本みたいに労働者の賃金が上がらなくてもGDPが増えない場合は格差の拡大が少ないという事だ。
アメリカみたいにワンルームマンションの賃料が月30万円、虫歯治療が10万円になったら年収が1000万円でも生活が苦しいんだよ。
日本も高度成長時代は chousen戦争やベトナム戦争の戦争特需で輸出が増えていたからGDPも上がっていただけだ。
プラザ合意以降は輸出で稼げなくなったから GDPが上がらなくなっただけだよ。
人口も増えない、輸出も増えない、貨幣価値も変わらない、ではGDPが増える方がおかしいんだ。
GDPが増える必要なんかない。
公共事業をやってもその金は最終的にはすべて資本家の所に行ってしまうから、労働者はますます貧しくなる。
大事なのは経済成長する事ではなく、労働者への所得分配率を上げる事だ。
▲△▽▼
毎年ドルの価値が下がっているからアメリカの株価も毎年上がっているだけだ。
アベノミクスで円の価値が1/3 、1/4になったから日経平均は3倍・4倍になったというだけだ。
株の実質価値は昔と変わっていない。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/708.html#c2
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > eGZDUGRoeHpzTWM= > 100000
g検索 eGZDUGRoeHpzTWM=