[政治・選挙・NHK289] ここがおかしい 小林節が斬る! 同性婚法制化に憲法改正は必要ない(日刊ゲンダイ) 達人が世直し
169.
2023年2月24日 17:05:55
: vT38dk9rI2
: dUFvaFdzNFVXQkU=[1]
>168
平和憲法のハーグ法違反問題は、すでに半世紀以上の長期にわたり議論つくされており、専門家連中の記述を引き合いに出してのネット雀のピーチクパーチクは結局のところ、冷戦期に舞い戻っての、ご宗旨争いに入り込んできりがありません。
つまり「占領者は、絶対的の支障なき限り、占領地の現行法律を尊重して、成るべく公共の秩序及び生活を回復確保するため施し得べき一切の手段を尽くすべき」とする条文解釈ではなく、その条文が生まれてきた背景や精神に照らし合わせれば、日本の平和憲法は、どう見ても、条約違反ですよね。
その結論にいたる過程で、同じような状況に陥ったドイツのとった行動は参考に値するというのが、わたしの意見です。
dUFvaFdzNFVXQkU= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/d/du/duf/dUFvaFdzNFVXQkU=/100000.html
http://www.asyura2.com/acat/d/du/duf/dUFvaFdzNFVXQkU=/100000.html
[政治・選挙・NHK289] ここがおかしい 小林節が斬る! 同性婚法制化に憲法改正は必要ない(日刊ゲンダイ) 達人が世直し
170. 2023年2月24日 18:26:06 : vT38dk9rI2 : dUFvaFdzNFVXQkU=[2]
話題を捻じ曲げて、ずっこけてしまうのは、わたしの新しいスレッドを作る資格を管理人に停止されてしまったのが原因で、いわば、責任は管理人に放り投げたうえで話すと、ハーグ法の43条が、どうしてこんなにわかりにくいというか、玉虫色の表現になったかと言えば…ここで、また話題がとんでもない方向に跳ぶのだが、西洋の歴史年表には近世という時代区分がない。
日本の歴史年表には中世と近代のあいだには近世と呼ぶ独特の時代がある。人倫にもとる野蛮な中世と近代文明が開化する近代のあいだに、日本人は独特な近世と呼ぶ時代を経験した。海外との交流を制限し、あたかも酒蔵に酒を寝かしておくような時代を日本人はくぐり抜けてきた。世間と個人、社会と家族、男と女、宗教と倫理…じっくりと考え込むような時間をもったことは、日本人社会にとって幸運なたまものだったと思う。
170. 2023年2月24日 18:26:06 : vT38dk9rI2 : dUFvaFdzNFVXQkU=[2]
話題を捻じ曲げて、ずっこけてしまうのは、わたしの新しいスレッドを作る資格を管理人に停止されてしまったのが原因で、いわば、責任は管理人に放り投げたうえで話すと、ハーグ法の43条が、どうしてこんなにわかりにくいというか、玉虫色の表現になったかと言えば…ここで、また話題がとんでもない方向に跳ぶのだが、西洋の歴史年表には近世という時代区分がない。
日本の歴史年表には中世と近代のあいだには近世と呼ぶ独特の時代がある。人倫にもとる野蛮な中世と近代文明が開化する近代のあいだに、日本人は独特な近世と呼ぶ時代を経験した。海外との交流を制限し、あたかも酒蔵に酒を寝かしておくような時代を日本人はくぐり抜けてきた。世間と個人、社会と家族、男と女、宗教と倫理…じっくりと考え込むような時間をもったことは、日本人社会にとって幸運なたまものだったと思う。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > dUFvaFdzNFVXQkU= > 100000
g検索 dUFvaFdzNFVXQkU=