13. 中川隆[-11133] koaQ7Jey 2019年3月28日 16:35:11 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[884]
シーメンス SF−180/501
アルテック601−8Dが自宅から去った後に、我が家のメインシステムに座ったのはシーメンスの17cmフルレンジです。
フェライトマグネットを使ったダブルコーン型で、メインコーンはストレートコーン、サブコーンは小さなカーブドコーン。
使用しているエンクロージャーは後面開放ですが、外枠はかなり古いスピーカーシステムを分解して活用したもので、バッフル板は新たに薄い合板を加工して取り付けてあります。
と言っても、バッフル板を取り付けてから軽く20年が経過していますが・・・。
ユニットの取り付けは、601−8Dと同じく、U字金具によるマグネット支持です。
マグネット部分
8Ω対応 エッジはギャザードタイプ
後面開放箱に入れて使用 自宅のメインスピーカー
いかにもドイツのスピーカーらしい骨格のしっかりした音です。
17cmのユニットとは思えない堂々とした低音で、後面開放でも低音不足を感じさせません。
もちろん本当の低い音は出ていないのですが、中低音あたりの低音を感じさせる情報がしっかり再生できているのでしょうか。
バッフル板は薄い板なのですが、板鳴りは少ないように思います。
直接ユニットが接していませんので、単なる仕切り板の機能です。
バッフル面はユニットの前後の音圧が丁度打ち消しあう位置なので、薄い板でも大丈夫なのかもしれませんね。
今のところ、長方形の音楽部屋の長手方向にスピーカーを設置しています。
システムを正面に向けたり、内側に振ったりと、色々セッティングを試しましたが、今のところ45度内側に振るように設置しています。
ユニットの軸線は頭のかなり前で交差しますが、高音も十分に聴き取れます。
2つのスピーカーの間にぽっかりと音場が浮かびます。
http://www.chukai.ne.jp/~stail/siemens.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/310.html#c13