39. 前河[7707] kU@JzQ 2022年3月27日 21:54:47 : i9BYmZf9M2 : d1RKMjI4WWtGNS4=[1]
>>31氏 のコメが冷静、且つ客観的分析に思う。
特に
>「ウクライナが、民度の向上と共に、デモクラシーへの足掛かりを得、結果西欧諸国に近づいて行ったことは、歴史的流れから云えば、当然のことと思えるのだ」
これを西側が歓迎した訳だ。
よく「NATOをなぜ拡大するんだ!けしからん」 というバカが多いが、西側が無理矢理入れている訳ではなく、東欧諸国が望んだ事だ。ロシア(当時のソ連)に散々な目に合っているからだ。
特にウクライナとポーランドなどはその典型でロシアには懲り懲りしている訳だ。だから戦う。
ハンガリーなど武器を援助しない国の方が少なく珍しい。
>「ロシアにしても中国にしてもデモクラシーは、現在”夢のまた夢”であるからである」
よく、国家主義の強い国は「国民が民主主義を望んでいない」等のズレた意見も見掛けるが、「民主主義を望んでいない」のではなく、民主主義を知らないのだ。
民度が低い。という。しかし、それは「人間的にバカだ」とかいう意味ではなく、国家権力による国家主義があまりに長く続い歴史があるために、民主主義の経験がなく、理解していない という。
ロシア人がそれを自ら反省し、公の場で語っていた。「ロシア人は政治に関心がない」と。
それは、日本に移住してきたロシア人やロシア国内にいる芸術家などが、アニメなどを通じてそう訴えている。いわゆる「無知無関心が罪だ」と同義の訴えを。
ウクライナ兵士や協力する国民は、やむなく戦っているのであり、山東が言う「感動する」とかいう話ではない。
どこまでピントがズレてるんだか。