3. ハイハイ。[427] g26DQ4Nug0OBQg 2025年1月27日 18:01:20 : FDmx06VEfg : cXhTdU9mT1VQRTI=[1]
https://www.jma-net.go.jp/tokyo/shosai/chiiki/kikouhenka/html/tokyo.html
この東京都内の気温変化の推移でも、八丈島は東京中心部の気温上昇よりだいぶ緩い。
マスコミが「温暖化」と称しているものは、結局発電所や生活排水による海水温の上昇による影響がほとんどではないか?
だから遠くの離島は、列島の諸都市ほど気温上昇していない。しかし、地球全体規模の気温上昇なら、そんなことは説明つかない。
中国や東南アジアなど経済発展が顕著だから、ここ数年は海水温が一時的に上昇し、それによって特に北半球の低緯度では気温上昇や降水量の上昇が顕著なのだろう。
一方、1にも書いたが、南半球では緯度が高いところほど気温変化はみられないのではないか?
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/696.html#c3