★阿修羅♪ > cURKRUxoNDFJdVk= > 100000
 
g検索 cURKRUxoNDFJdVk=  
 
cURKRUxoNDFJdVk= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/c/cu/cur/cURKRUxoNDFJdVk=/100000.html
[経世済民136]
3. 西大寺[78] kLyR5Y6b 2024年6月30日 02:21:09 : dBYUsdMjtc :TOR cURKRUxoNDFJdVk=[1]
主要国でGDPが上がらなかったのは唯一日本だけ。
GDPが上がらない=円の価値が相対的に下がる=円安、と考えるとしっくりきますね。

一人当たりGDP(GDPを総人口で割った値)の推移 2000年から2017年までの上昇率

アメリカ 1.7倍
イギリス 1.7倍
シンガポール 1.9倍
フィリピン 3.2倍
インドネシア 7.1倍
日本 1.0倍

http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/420.html#c3

[政治・選挙・NHK296] 国民民主党・玉木雄一郎だけではない。危機管理ができない連中の化けの皮がはがれてきた 適菜収 だから何度も言ったのに(BE… 赤かぶ
29. 氷島[1753] lViThw 2024年11月18日 17:22:00 : dBYUsdMjtc :TOR cURKRUxoNDFJdVk=[2]
<△23行くらい>
⇒《玉木だけではない。危機管理ができない連中の化けの皮がはがれてきた。》

へぇ…

【国民民主党の支持率、過去最高11% 39歳以下でトップ】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1713B0X11C24A1000000/
⇒《15〜17日の世論調査》
⇒《10月の調査と比べて10ポイント上昇の11%》
https://x.com/miraisyakai/status/1858401677717733752
⇒《
政党支持率
自民  30( -11)
無党派 19( -10)
立憲  16(+5)
国民  11(+10)
共産  5(+2)
維新  5(±0)
れいわ 4(+2)
公明  4(+1)
参政  2(+2)
社民  1(+1)
保守  1(初回)

危機管理、うまいんじゃないかな、玉木雄一郎氏は。無党派層分がそっくり国民に乗った印象だ。「悪名は無名に勝る」。兵庫県知事選もそうだった。石丸も同じだ。
よくも悪くも、SNS戦略の「いろはの『い』」は「単純接触効果を上げよ」かも。最初に目に入ってしまえば、それを「良いもの」と信じる。
まるで最初に見たものを親だと思いこむヒヨコのようだね。

立憲と国民合わせると支持率27%。自民と並んできたね。今度こそ射程圏内だ。
共産と維新が並んだ。
れいわと公明が並んだ。
なかなか味わい深い世論調査だ。

印象論オンリーの適菜の駄文などヒヨコには通じない。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/135.html#c29

[政治・選挙・NHK296] 疑惑だらけの兵庫県知事選 合っていないのは公選法か時代か 鈴木エイト カルトな金曜日(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
31. 氷島[1835] lViThw 2024年12月07日 19:30:24 : dBYUsdMjtc :TOR cURKRUxoNDFJdVk=[3]
⇒《村上 (一般論と前置きし)当該業者に対し対価として報酬を支給することは公選法上の買収罪に該当するおそれがある。》

正確にはこうだ。

村上誠一郎氏
https://www.fnn.jp/articles/-/796740
⇒《例えば業者が主体的に選挙運動の企画立案を行い、当該業者が選挙運動の主体と見て取られる場合、当該業者に対価として報酬を支給することは、公職選挙法上の買収罪に該当する恐れがある。一方で、業者が単に候補者の指示のもとに具体的な指示内容に従って、一連の機械的な作業を行ったと認める場合は、業者への報酬の支払いは買収罪に該当しないと考えられる》

斎藤元彦氏が指示を出し、折田楓氏が機械的に作業を行っていたとしたら買収罪には該当しません。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/266.html#c31

[政治・選挙・NHK297] トランプ関税ディール「次の一手」なのか…注目論文が示唆する「対日恐喝」シナリオ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
43. 氷島[2185] lViThw 2025年4月12日 12:23:49 : dBYUsdMjtc :TOR cURKRUxoNDFJdVk=[4]
<△27行くらい>
「彼を知り己を知れば百戦殆からず」ということで…
彼を知っておきましょう。

オレン・キャス氏
https://youtu.be/BpKG3Y2d3cI?si=-tl_TsfnA35_MXV2&t=302
⇒《「家族が自ら暮らしを支えていく」「子育てとか成功を見ていくという基盤」が衰退してしまっていた…コミュニティが衰退してきている。産業が衰退してきている。ウクライナで明らかになったのは、アメリカは必要な弾薬・兵器も作れなくなってきているということです》
⇒《ソ連が崩壊したあとのロシアの状況…アルコール中毒が増え、自殺も増えた。現在のアメリカにおける麻薬による死亡率は、アル中によるソ連崩壊と同じ水準に達している》
⇒《アメリカを見ると、5人のうち1人しか高校から大学へ進学しない…若い男性の賃金は50年前と変わっていない。家族をつくろうという気運が下がってしまっている。…自由世界秩序を確立し、みなにいきわたれば、我々にも恩恵が受けられると思っていた…ところが我々に恩恵が及んでない》

やはりアメリカ国内の富の再分配がうまく機能していないんじゃないかと思うけど…
なんとなく言いたいことは分かった。

・国際分業論で、アメリカには製造業が残らず、金融とITの国になった。
・ところが人間には多様性があるので、金融とITは不得意でも農作物とかモノ作りが得意なおっさんがいたが、そういう者たちは冷や飯を食わされることになった。
・カッコ悪い姿など、子供に見せたくない
・かつてはオヤジの成功する姿を子供に見せられていた時代があったが、今ではそういう者はごく一部になってしまった。
・だから家庭をつくらない
・やさぐれる
・麻薬に走る

そんな感じですかねぇ…
なんとなく分かる気もします。経済学者さん、社会学者さん、具体的にはどうしたらいいの?
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/118.html#c43

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > cURKRUxoNDFJdVk= > 100000  g検索 cURKRUxoNDFJdVk=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。