★阿修羅♪ > cmRNWkx0Q1QuLlE= > 100000
 
g検索 cmRNWkx0Q1QuLlE=  
 
cmRNWkx0Q1QuLlE= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/c/cm/cmr/cmRNWkx0Q1QuLlE=/100000.html
[医療崩壊9] ネットで買った子供用の靴にRFIDがはいっていたとの情報  魑魅魍魎男
27. 2022年9月23日 13:57:20 : T0NoqkNnko : cmRNWkx0Q1QuLlE=[1]
>>26
>>つまり、アシックスは顧客のプライバシーには配慮していなかったということ。

靴のタグの中の情報が消費者の購入後も専用リーダーを向けたりすれば読み取り可能なのか?
ということがわからないと、始まらない。
ここがイエスかノーか、まずアシックスに問い合わせて確認しないと始まらないんだけど、
>>26は、アシックス側で電磁的な消去をしていないという憶測からものを考えている。
その憶測が外れてる可能性を考えないんか?
客が電磁的な消去をできるのならアシックス側であらかじめやるのはもっと簡単でしょ。
タグとその中の情報は別。

これもまた、毎日新聞から質問されなかったことをアシックスが言わなかったことをもって、
「アシックスは電磁的な消去をしてい
ない」という結論に>>26は持っていくんだろうけどw
わかってる事実は、タグがついてたことだけ。タグとその中の情報は別。
http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/766.html#c27

[医療崩壊9] ネットで買った子供用の靴にRFIDがはいっていたとの情報  魑魅魍魎男
29. 2022年9月24日 16:05:27 : T0NoqkNnko : cmRNWkx0Q1QuLlE=[2]
>>28
>可能だから問題にしている。

「電子タグに関するプライバシー保護ガイドライン」は、
タグの中の情報が消費者の購入後は読み取り不可能であるケースも想定している。
そしてそういうケースにはリスクがないとして、そういうケースはガイドラインのそもそも対象外にしている。
それはガイドラインの本文1ページ目、
「1.電子タグに関する消費者のプライバシー保護の必要性」の中に書いてある。

>>28がガイドラインを読んでおらず、ガイドラインの目的も趣旨も理解していないことは明らか。

>>23は明らかにガイドラインの条文さえ読まずにその主張をしていたが、
>>28>>23と同一人物だろう。

このガイドラインは、まずこの2つのケースを想定して作られた。

1 タグの中の情報が消費者の購入後は読み取り(または書き込み)が不可能であるケース
2 タグの中の情報が消費者の購入後も読み取り(または書き込み)が可能であるケース

そして1にはリスクがないのでガイドラインの対象外にし、2だけをガイドラインの対象にしている。ガイドラインの「電子タグ」の定義は、2のケースであり、1のケースはガイドラインでは「電子タグ」に当たらない。
これは上記のとおり、本文1ページに書いてある。ガイドラインでの「電子タグ」の定義は本文1ページにしか書いてないから、そこを読まないと話にならない。

しかし>>28はここを読まないから>>28の文章を書き、知ったかぶりしている。
そしてガイドラインを理解しているから>>27を書いた相手に対して、あたかも相手が知ったかぶりしているかのように欺瞞的な書き方をした。

そして1の中にはさらに、以下の2つのケースがある。

a タグの中の情報に個人情報が含まれるケース
b タグの中の情報に個人情報は含まれないが、他の情報と合わせると個人を特定できるケース

このaとbをリスクと考えて、このリスクに対策するために作られたのが、このガイドライン。
まずこれを理解しないといけない。

そしてこれが特に大事な点だが、
1がガイドラインの対象外だということは、1はガイドラインの第3も第4も対象外だということ。

これは、ある企業が電子タグを使用しても、1に該当するのなら、「情報のない空っぽの電子タグ」が商品についていて消費者がそれを知らなくても、
ガイドラインの第3にも第4にも違反しないということ。そもそもガイドラインの対象外なのだから。

そして現実には、どの企業が1に該当するかはわからない。
もちろん、この現実が続くことにより、その「空っぽのタグ」を発見した消費者が不安を感じることはありえるだろう。
その消費者が不安感からネットで「マイクロチップだ!」とか騒いで、結局は当該企業の不利益になることも、ありえるだろう。

指摘するべき肝心な点は、魑魅魍魎男さんがまず、ガイドラインの本文1ページ目を読んでおらず、ガイドラインの趣旨や目的を理解しておらず、ガイドラインでの「電子タグ」の定義を理解していないこと。
でも特定企業を名指しして、ガイドラインに違反したと主張するのなら、自分は、ガイドラインの条文だけでなく趣旨も用語の定義も、理解するのは当たり前のことでしょ?
それを怠れば、もしその文章が事実無根なら企業にとっては誹謗中傷になる。

そして>>23はガイドラインの条文さえ読まずにその主張をして、>>28はガイドラインの趣旨や目的を理解せずにその主張をした。
彼らは魑魅魍魎男さんの文章の中の、ガイドラインを誤解している部分を鵜呑みにしたのだろう。

そんなんで陰謀論や海外フェイクニュースの検証なんてできるん?
http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/766.html#c29

[医療崩壊9] ネットで買った子供用の靴にRFIDがはいっていたとの情報  魑魅魍魎男
30. 2022年9月24日 17:23:38 : T0NoqkNnko : cmRNWkx0Q1QuLlE=[3]
29のここを訂正

…………………………
そして1の中にはさらに、以下の2つのケースがある。

a タグの中の情報に個人情報が含まれるケース
b タグの中の情報に個人情報は含まれないが、他の情報と合わせると個人を特定できるケース
…………………………

↑これは1じゃなくて2
http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/766.html#c30

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > cmRNWkx0Q1QuLlE= > 100000  g検索 cmRNWkx0Q1QuLlE=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。