30. 黒猫の髭[160] jZWUTILMlUU 2025年4月06日 14:01:03 : bDXmnGSS9Y : clZSTnM0czR3d0E=[1]
「あのちゃん」がテレビ画面で初めて見たとき、
人にない独特なものを秘めている子だと、思った。
日本社会は、子どもの世界でも、異質なものは排除する傾向にある。
団体の中で浮きあがった存在の彼女は
当然にいじめを受けたことは想像にかたい。
多様性の時代なのに、親たちは一様性思考で子どもを育てる。
他者と比較することによって我が子の優劣をきめる。
ママ友とかいう奇妙な組織が全盛のようだが、
これなんかが一様性思考の元凶であろう。
この元凶のさらに根にあるのは各種教育産業である。
こうしたら、頭のいい子に育つ、とか
ああしたら、成績があがる、とか
子ども自身はストレスまみれ。
ストレスは他者への攻撃になる。
AIに子守されて、人間との接触がない脳がどうなるのか…
これって個人的問題ではないんだよね。