69. 2020年10月10日 11:29:02 : sQfLaX2I4k : cHVlMjQzYlU0V0E=[1]
67. 2020年10月10日 09:01:32 : FQfNWUOWfB : WHp2SGVZbHA4RUU=[1] さん
さすがプロ上手だね。
見事な論点ずらし。
スゲー参考になる。
技術的には凄く簡単なこと。
自動車メーカーが製造している車載コンピューターには一切フェイルセーフの考えは無い。
鉄道車両や旅客機には採用されて歴史的にも多大な実績がある。
要するに多数決のやり方でCPUシステムを複数にしていざの場合に備えてCPUが他のCPUを常時監視するような方法。
CPUの一つがエラーしても生き残っている他のCPが正常であればそれに切り替えるだけ。
同時に3個のCPUが壊れる確率は1個の場合に比べてもの凄く低いから安全性は飛躍的に高まる。
民生品はコストダウン優先だから製造メーカーは採用しない。
クレジットカードと同じ考え方で高コストになる不正防止を完璧にするよりもある態度の不正使用は前提でそれでもどうやって利益を上げるかだけだろう。
ブロックチェーンなどの新しい考え方は出ているが完全に防止出来るかどうかは現在のところ未知数。
更に悪いのはポイントの還元とかPAYでこれなんか完全な偽札製造方法の勧めと同じなのにデジタル通貨キャンペーンで世界中がひたすら前向いて突っ込んでいるだけのように思える。
まあ通貨発行権が無くなるから国家的には利益が大きいしドルの関所が無くなるから世界的な規模での経済活動は活発になることだけは確か。
話題が戻って現状のままで車の完全オートメーション化とかAI化とか自動運転化を進めたらどうなるかは誰にも予測出来ないだろうと思いますよ。
実際世界中でテストされているAI自動車は別名人殺し車と悪口を言われているようです。
AIで成功しているらしいのは道路が単純な遊園地や広い展示会場内を動きまわる自動車だけのようです。
何が起こるか分からない状態で自動車の自動運転を無理に進めたら確かに大勢の人が怪我をしたり逝ったりする可能性が高いでしょうね。
これを単純にテクノロジーの進化だと断定できる貴方が羨ましい。
現実の問題として新型の車が販売されて最低1年位はその車が前を走っていたり後ろについてきたら取りあえず距離を開けて進路を譲って巻き込まれないように注意した方が懸命でしょう。
特に込み合っている高速道路では左右方向に逃げ場が無いのでワンパターンで必ず高速を利用するような習慣はとりあえず止めるのが賢明なのかもしれません。
新型車販売ですぐ飛びつくようなイチビリな方の幸運を祈る。
新型車とか高級車に乗りたいとか全く思わない貧乏人より。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/397.html#c69