3. 通りすがりのG[10] ksqC6IK3gqqC6ILMgmY 2025年3月04日 11:11:36 : EqrJ4MEC3I : cDdwZy9IR21XT0k=[1]
<△21行くらい>
>居丈高に感謝を迫り、自分の利益しか頭にないトランプ米国の傍若無人に世界が驚き、辟易したが、これは悲劇の幕開けに過ぎない。分断と対立が深刻化する中、プーチンの高笑いだけが聞こえる暗澹。
さて、米国内の評価はどうかな?
真っ二つ? やや批判が支持を上回るようだけど(CNN)。
支持率半分にも満たないトランプ・バーンズ二人組がウクライナへの軍事支援をと中断したそうですが …ゼレンスキーが謝罪して鉱物資源半分を差し出すまで。
ゼレンスキ―「ロシアとの停戦合意にはほど遠い」
トランプ「最悪の発言だ。この男はアメリカの後ろ盾がある限り、平和を望んでいない」
トランプさんは、いつも盛った話し方ですね。自国民の安全と平和を望まない大統領がいるとでも本気で思っているのかな? それとも相手を貶して自らの立場を良くする印象操作かな。米国内には多くの支持者も批判者も固唾をのんで見ているんですよ。
ゼレンスキーは、停戦の条件が問題と言っている訳でしょう。
プーチンは、クリミア、ドネツク、ルハンシクの他にも割譲を要求して来るのか。
アメリカは、レアアース資源半分、さらに何か要求して来るのか。
停戦後の安全保障はどうなるのか。
ゼレンスキーとしては気が気じゃない訳でしょう。
米露がウクライナの頭越しに戦後交渉する中にあっては。
いい加減に恫喝外交は止めたらどうなんでしょう。ちっとも大国としての威厳がない。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/349.html#c3