5. 2021年4月25日 01:23:23 : XYLpBe65vw : bThhYVlWcVVudms=[1]
>水とトリチウム水を分離するのが技術的に困難であるということは、
>生物濃縮が起こりづらいことを意味します。
ちょっと言っていることが理解できませんが・・・
自然界の生物濃縮とは異なるが、マウスにトリチウム水を飲水投与し続けた実験では、
照射したトリチウムの線量が高ければマウスに高い割合でがんが発生している。
(mGy/day)
線量率 マウスの数 平均寿命(日) 発がんしたマウスの個体数(%)
──────────────────────────────
非投与 120 811 59(48%)
0.2 55 790 27(49%)
0.9 58 758 45(78%)
3.6 120 804 26(46%)
10 53 622 44(83%)
24 60 481 42(70%)
48 60 414 42(70%)
96 38 259 32(84%)
240 45 165 34(76%)
「トリチウムの生体影響評価」馬田敏幸,笹谷めぐみ,立花章(2012年)
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2012_03/jspf2012_03-190.pdf
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/491.html#c5