http://www.asyura2.com/acat/b/bn/bnz/bnZkR0MuUFM5NWc=/100000.html
20. 2020年12月06日 12:13:14 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[1]
「無見識さを露呈した「トリチウム汚染水は安全だ」と宣う福島県議。このレベルの人らに安全性を判断させていいのか?」
https://hbol.jp/233193/2
が話題となりましたが、この元祖はお国ですか?つまりは、「お主も悪よのう」ですねで、一件落着
5. 2021年1月29日 11:50:39 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[2]
「格納容器内のケーブル被覆部から発生したガスが推進力を持って上昇し、がれきを空高く運んだのではないか」
これ事実なら、3号機のシールドプラグは1号機と同じようにならないと辻褄合わない。
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/271.html#c5
4. 2021年2月10日 10:30:08 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[3]
令和元年度「第2回東海村原子力安全対策懇談会」
期 日 令和元年 12 月 20 日(金) の議事録に、
○妹尾委員 特重施設の前提となっている「原子炉建屋への故意による大型航空機の衝突」という表 現がありますが,この大型航空機はどのレベルのことまで考えていますか。大型ジャンボ 機なのか,ジェット機なのか,普通の旅客機なのか。
○山中東海事業本部東海・東海第二発電所安全管理室炉心・燃料GM そこにつきましては,防護上の機密になりますので,申しわけないですが……。
○岡本委員 言えない。規制委員会を信じなければいけないのです。
○山中東海事業本部東海・東海第二発電所安全管理室炉心・燃料GM ただ,想定されるものを踏まえて設計するので,それなりの頑健性だけは有していると いうことで,これ以上はちょっとあれかもしれませんが。 と書かれていました。
このやり取り笑っちゃうでしょう。
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/290.html#c4
8. 2021年2月24日 09:24:14 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[4]
今朝、文春オンライン記事に、
「呼吸にも気を遣わなければ…」福島第一原発の“決死隊”に命じられた想像を絶する作業の実態
『フクシマ戦記 上 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』より #1 があれました。
原子力規制委員会が「原子力規制庁が昨秋に東京電力から柏崎刈羽原発での不正行為の連絡を受けながら、今年1月まで規制委に報告していなかったこと」を突然、発表しなければならなかったのは、たぶんこの本が発売されるからでしょう?
何もなければ、「柏崎刈羽原発での不正行為」はお蔵入りだったのではないですかね。
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/311.html#c8
11. 2021年2月24日 12:01:25 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[5]
前原子力規制委員長・田中俊一さんのインタビュー記事(毎日新聞 2020/3/6 東京夕刊)に、「原発はいずれ消滅します 福島・飯舘村で暮らす、前原子力規制委員長・田中俊一さん」とありますね。
原子力規制委員長のときは「福島第一原発がれき撤去作業によるコメ汚染を否定する田中委員長」として、
2013年8月19日に行った福島第一原発3号機のがれき撤去作業で、がれきの下敷きになっていた放射性粉塵が飛散し、20km以上離れた南相馬市で収穫されたコメから基準値(100Bq/kg)を超える放射性セシウムが検出され農水省が要請して作業を中止した。現実に、双葉町(郡山)34000Bq/平方m、浪江町(浪江)580Bq/平方m、南相馬市(福浦)1100Bq/平方mと放射性セシウム降下量の実測値があり、双葉町(郡山)のモニタリングポストの空間線量がイチエフからのダスト放出時間と一致して午前10時前後と午後1時半前後に上昇している。
にもかかわらず、田中俊一委員長が「汚染はがれき撤去によるものではないことが明らかになった」と発言した。
嘘つき政治家と一緒ですね。
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/311.html#c11
35. 2021年3月02日 09:33:44 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[6]
ヤフー知恵袋には、
〔質問〕
理科です
気体ののなかで一番軽い
気体はなんですか?
できれば気体が軽い順に書いてもらうと助かります、
〔ベストアンサー〕
空気より軽いものだけ軽い順に書きます。
単体の気体だと、以下の4つだけです。
水素、ヘリウム、ネオン、窒素
ネオンはヘリウムと同じように1原子分子なので、気体としては2原子分子の窒素よりも軽くなります。
化合物も含めると次のようになります。
水素、ヘリウム、メタン、アンモニア、ネオン、アセチレン、シアン化水素、ジボラン、エチレン、窒素
エチレンと窒素はほぼ同じ比重です。他にあるかも知れませんが気づいたものだけ書きます。
そこで、東電福福一のベント配管の
「配管は、10年前に炉心溶融(メルトダウン)を起こした1、2号機につながっている。空だき状態になった原子炉を囲む格納容器の圧力を下げるため、放射性物質を含む蒸気や水素ガスを外に放出する「ベント」で使うものだ。
全ての気体の中で、一番軽く下に流れない「水素ガス」が放出できるんですかね?
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/325.html#c35
39. 2021年3月02日 14:33:32 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[7]
全ての気体の中で、一番軽く下に流れない「水素ガス」が放出できるんですかね?
「水素ガス」が放出できないと、水素ガスは格納容器の上部に残っている。
この状態で、ベントを行えば、最初は格納容器内の水素より重いガスが法室され、その後は、逆に大気が格納容器内なに入り込む。
一号機は、ベント成功約一時間後に水素爆発を起こし、シールトプラグが吹き飛んだ。
過酷事故になってしまうとむ、フィルターベント設置しても、何の対処も不可能でしょう? 水素は一番軽いガスなので。
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/325.html#c39
9. 2021年3月06日 09:56:46 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[8]
東京都や千葉県のあちこちで、(国営ひたちなか海浜公園でも)ポットスポットはすでにみっかっているだから、茨城県の海岸線部に汚染はあっても不思議ではないでしょう。
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/338.html#c9
27. 2021年3月13日 13:05:28 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[9]
メルトダウンした原子炉で、ベントを行うことが危険であることを誰も知らなかったことは問題。
原子炉に水が無くなれば、制御棒による中性子の吸収は無くなる。代わって、格納容器内の窒素ガスは、窒素原子に中性子が取り込まれると、窒素14と水素イオン(陽子)が生成される。つまりは、n−p反応である。
ベントが成功し、約一時間後に水素爆発したのは、まさしく格納容器の窒素ガスが空気に置換された結果。一号機のみ、シールトプラグが吹き飛ばされたのが、その証でしょうね。
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/365.html#c27
30. 2021年3月13日 14:50:18 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[10]
27 追記
格納容器内で発生した水素は軽いから、誰が考えても下に移動しない。よって、窒素
原子と中性子の反応で発生した水素イオンは、スタックから排出することは不可能です。
また、よって、三号機で発生した水素は、四号機への移動は不可能なはず。
映画 「Fukushima 50」は、の内容は、たぶん、欧米の原子力の専門家から見て素人の対応と思われているでしょう。
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/365.html#c30
8. 2021年3月15日 10:57:25 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[11]
原子力規制委員会も東電の本音は、事故解明したくないのでは?
東京電力福島第一原子力発電所における事故の分析に係る検討会
第9回会合議事録 日時:令和元年12月26日(木)13:30〜17:33
https://www.nsr.go.jp/data/000299233.pdf
42ページ
○上ノ内教官 規制庁の上ノ内といいます。
先ほど来、ビデオを拝見、確認しましたけども、この線量が3階のFPCポンプ熱交室に影
響してるのか、またはFPCポンプ熱交室に何がいるのか、ちょっと線量高くて入れない状
況なんですよね。この解明っていうのが、4階から3階に影響してるのか、3階に単独でま
た来てるのかっていう、今ここがわからない状況になってます。
あと4階にアクセスできないっていうことで、遠くからガンマカメラでしか確認できな
いっていう状況です。なので、ここが上がった原因ですね、まずは上がった原因、それを
解明したいというのが今、目的になっている状況です。以上。
○金子長官官房審議官 という状況であることを踏まえ、我々側の何ていうか、仮説とい
うか、こういうふうに見えているのはこうだからではないかっていうストーリーが一応あ
るんですよね。それをちょっと御披露していただいて、議論を始めたほうがいいのではな
いかと思います。
○岩永企画調査官 規制庁、岩永です。
御説明がちょっとその拙かったとは思いますが、そのストーリーとして一つ言えるのは、
今、見ていただいていますような、まず、こういう5階の壁だとか屋根というものはほと
んど落ちてしまっていますし、ここが床も含めて崩落をしていますので、まずは、爆発以
前からのオペフロ上の汚染も含めた瓦れきがなだれ込んでいることと、あとこのスキマか
ら出てくるその蒸気がいわゆるその汚染したものであるのであれば、ここでの付着だとか
凝縮っていうことで、局所的にその線量が上がったのではないかというのを、一応我々の
ほうでの推定として、この部分の高い部分を説明しようとは考えてはいます。以上です。
○安井原子力規制特別国際交渉官 若干補足をすると、さっき、まず上ノ内が言ったFPC
室、熱交にしろポンプにしろそんなに強い線源になる可能性があるのかというのは、なか
なかちょっと僕には思いつかないんだけれども、もし東電のほうに思いつく理由があれば、
それは教えてほしいというのは一つあった上で申し上げると、1号機は、格納容器の一番
下のところにRCWっていうラインがあって、そこのラインを通って、デブリなのかデブリ
に強く汚染されたものかは別として、それが熱交換機を通って上のほうまで回ったという
ことが報告されてます。それで、その可能性がないかというののための調査を一度しまし
た。我々がやったんですね、つい最近、11月かな、なんかにやったんですけど、3号機の2
階にあるRCWの熱交換機の汚染レベル、こういう、いわば1桁mSv、高くても2桁っていうぐ
らいなので、そういう非常に強烈な汚染源がちょっとここを経由してるっていうのは考え
にくいと。
そうすると、もうあとは、素直に考えると、先ほど岩永君が言っておりましたオペレー
ションフロアの中で、ちょうどそのDSピットと格納容器の周りのあの継ぎ目辺りから吹き
出してたところから高い汚染状態のところが外へはみ出してましたから、それがその下に、
さっきの絵でいいよ、この絵のこのちょうどこの下にある、ここいら辺がちょうど、ほか
にもきっとこの辺にもあったのかもわからないんですけど、破損をしていて、下にこぼれ
落ちたのが線源として、ちょうど4階にかなり落ちてるんじゃないかっていう推測です。
それで、先日の先ほど見ていただいた3号機の3階の調査のときに、ちょうどその3号機
の3階の天井部分の線量をはかってみました。すると、この1、ここに、だから3メートルで40
なんて書いてありますが、一応この、ここですな、場所はここなんですけれど、この天井
に一番近い部分で40mSvぐらいでした。
ちょっとガンマカメラの性能上あるんですが、あの4階の線源は相当強いはずなので、
40とかいうオーダーではないはずなのでありますんで、それは一体何を意味するかという
と、汚染源はやや高いところにあって、多少は遮蔽される効果がないと、この4階の天井
部分が40mSvぐらいでおさまるとはちょっと思いにくいなっていうのが一つの補強材料に
なっております。
ただ、ちょっとそれでうまく説明し切れるかどうかっていうのと、ほかのルートがあり
得るかっていうことなんです。極端なことを言えば、その格納容器の外側のコンクリート
壁に何らかの損傷があって、そこからその蒸気が吹き出すとかっていうのはあるかもわか
らないんですけど、何となく蒸気の状態から見ると、DSピットと格納容器のあの継ぎ目の
ところ辺りは、強力な供給源ぽいなとは思ってるんですが、いずれにせよ、ここの崩落物
が4階に落ちたもの、ひいては、もしかしたらこれが最終的に3階にも至ってるのかもしれ
ないんですけど、ちょうど場所的にもうまく合うんで、4階の、3号機4階の高線源として、
高汚染、強い汚染源存在の理由か、として、一つの仮説として成り立つんじゃないかって
いうところまで持ってきたんですけど、どうかなっていうのが今日の議論の点でございま
す。
○金子長官官房審議官 ありがとうございます。
今、安井の補足の中にも、RCWが一つの経路として高い放射線量のものが流れたんじゃ
ないかっていうようなものに対する見解があったり、それから、上ノ内のほうから申し上
げた、FPCの熱交室とかそこら辺のエリアでの原因って何かあり得るだろうかっていう、
ちょっと疑問系の提示がありましたけれども、そこら辺、もし東電のほうから御指摘があ
るようでしたらいただければと思いますし、それから今、我々でつくった仮説なりについ
て、コメントとかお気づきとかもしあれば、頂戴できればというふうに思います。
1点、そのスペシフィックな話で、先ほど申し上げましたけど、FPC室の何か高い線量源
になるようなものの可能性っていうのは、東電は何かお気づきになるような点、ございま
すか。
○東京電力HD(溝上部長) 東京電力の溝上です。
FPCの熱交換機はRCWで冷やしてますので、そういう意味では、RCWに汚染が入っていれ
ば、同じようにっていう話はあったかもしれないんですけども、ちょっとRCWの汚染状況
からいうと、そこはないということで、ちょっと今すぐに浮かぶものはございません。
○金子長官官房審議官 逆に言うと、そこに何か別のものが入って、上から例えば入って
くるとか、脇から入ってくるとかわかりませんけど、いうようなことでもないと、自然に
そこに何かが流れてくるとか汚染源になるものがあるという状況ではないという感じでし
ょうかね。ありがとうございます。
どなたでも結構ですが、何かお気づきの点なり、確認とか、そういうことでも結構だと
思いますけれども。
どうぞ、前川さん。
○前川技監 前川です。
FPCに関しては、今、議論があったとおりで、3号のSFPの状況からしても、そんなに高
汚染のものがあそこの部屋までやっぱり流れ込むっていうのは、ちょっと系統的には想定
しづらいのかなというのがあるんで、むしろ、上からの瓦れきか何かというふうに思って
るんですけど。さっき写真がありましたけど、そのルートを見たときに、DSピットと、そ
れからその原子炉の間のあのプラグのところから出てるというのは、ルートとしては間違
いなく存在してるんですけど、量の問題を見たときに、確かにギャップが、恐らく10セン
チオーダーとか、そういうオーダーで入ってるのは間違いないんですけど、それだけで本
当に、少し離れた、これですね。これが高汚染源、この辺りですよね。だから、というの
は、ここがちょうどそのDSピットとウェルとのプラグが置いてあるところになりますんで、
そのルートとしては存在してるんだけど、量として、これはどういう量を想定すると、そ
こにまで行くのかなと。
もう一つは、4号とかいろいろなところでタービン建屋なんかも調査されて、瓦れき自
体が結構落ちてきてるところもあると。その瓦れきの線量自体は、そんなにその何十ミリ
とか、あるいは何Svとかいうオーダーのものがないんで、上から降ってきましたっていう
のも確かに想定はしづらいんですけど、ただ、3号のこの状態を考えると、それもその100
のうちの何割を占めているかっていうのは評価してみないといけないと思うんですけど、
あそこのギャップのところからだけで全てっていうのは、少し説明しづらいところも残っ
ているのかなという感じで。
だから、言いたいことは、FPC、SFP側からのルートっていうのは、そんなに要因として
はないんじゃないか。むしろDSピットとウェルプラグの間のルートと爆発で落ちてきたル
ートと、その2つでこの辺りが存在してるんじゃないかなというふうに考えてはおります。
○安井原子力規制特別国際交渉官 若干のデータの供給、追加なんですけれど、実は、3
号機のタービン建屋の中を調査をしております。そのときに原子炉建屋が水素爆発した当
時に、小さく割れたオペフロ上のだと、どこどこって書いてあるわけじゃないからあれな
んですが、分布からすると、原子炉建屋から飛んできたと思われるコンクリート片がたく
さんあるんですけど、大体こんぐらいのものが多いんですけど、一つそれなりに近づけて
はかって、2mから3mSv/hでした。したがって、水素爆発時点のいわば瓦れきは、そのどれ
をとっても大体そのぐらいだったので、水素爆発した時点においてのそのコンクリートの
汚染レベルは、そのオーダーで大体そろってると考えても間違いではないのではないかと
思っております。
それで、ところが、今ここにあらわれているのは、ここ黄緑で何ぼなんですか。上に尺
度がついてるけど、ちょっと読めないんで。だから、雨にもかなりさらされた後なわけで
すけど、それでも15から20ですから、ざっくり1桁ぐらい高いとは思われてるんです。
ただ、こういうふうに、こういう分布になる理由は、ちょっとすぐには思いつく、いろ
いろ考えたんだけど、一つありそうなのとして、定量的解析にはなっていないんだけれど
も、シールドプラグ経由で出てきた蒸気の吹き出しから生じる凝縮が、一つのあれになり
得るかなっていう、こういう、そういう推論なんですね。
今度、逆に言うと、こういう分布に、何となく、ほら、さっきのあのギャップの存在か
らとか、いろんなその蒸気の吹き出し状態から見ると、非常にマッチしているように思う
んですけれども、これ以外に何か思いつくようなものはございますですか。
○前川技監 前川ですけど、確かにおっしゃるとおりのところはあると思うんですけど、
逆にね、逆に、あるローカルなエリアだけがスポット的に高いっていうのは、何ですか、
連続的な変化で生じてるんじゃなくて、やはり突発、そのある特異な事象がそこに生じて
ると考えるほうがリーズナブルじゃないのかなと。
何が言いたいかというと、やっぱり爆発の影響は、私は絶対あると思ってるんですけど
ね、安井さんがおっしゃったように、3号タービンのあれは、間違いなくその、逆に、な
ぜ大きいのがないのかがよくわかんなかったんですけど、非常に小さいし、それから、そ
の1個ずつの線量もそんなに高くないと、おっしゃるとおりだと思うんですけど。そうす
ると、それだけではあの今の3号のあの潰れ方のところが少し、何という、不自然という
言い方はおかしいですけど、素直に爆発として入ってこないなという感じがしてて、もう
少し何か大きなものがあるんじゃないのかなという気はしておるんですけどね。
○岩永企画調査官 規制庁、岩永ですけど、一つの情報として、我々がそのガンマカメラ
の画像を現在解析中なんですけども、今回、先ほど紹介したそのときの測定値も踏まえて
判断していくと、恐らくその、先ほどお見せしたこのコンターの赤い部分は、恐らくなん
ですが、数百ミリ程度はないとこの差にならないので、推定としては数百から、高いとこ
ではシーベルトオーダーの可能性は今、捨てずに確認は続けているとこです。その瓦れき
一つ一つが数ミリのものを幾ら集めても、多分そういうものにはならないのと、短時間の
そのいわゆる水蒸気の付着でっていうところ、なかなかつなぎにくいっていうのは、ちょ
っと私も前川さんのおっしゃるように、何か突発的なそのクラックとかそういう、もうそ
の線源を形成するような条件がもっと内側に隠れているのかなとか、ちょっとそういうの
も可能性等は見ているんですけども。
○前川技監 エレベーション的に見たときに、いわゆるプラグから出ていくのは、オペフ
ロのレベルだし、これは今、議論になってるのは4階のレベルなので、もちろんそういう
要因があるのは間違いないにしても、それだけで説明し切ろうとすると、少し仮定を入れ
ていかないと話がつながらないかなという感じはしておるんですけどね。
○上ノ内教官 規制庁の上ノ内です。
今この4階の線量が高いっていうのとFPCポンプ熱交室の線量が高いっていうのは、もし
かすると別の経路から来てるのかなって気もしてるんですけども。49ページですか、49ペ
ージでいくと、SFPのほうにかなり蒸気が出てるっていうのは見れますと。それから、45
ページ、45ページでいくと、線量の高い、非常に高いというのがウェルとSFPの間に存在
してると。実は、ここにFPCのスキマサージタンクというのがありまして、FPCの吸い込み
ラインを形成してるものですね。ここにもしかして高いものが入ってれば、可能性として
は、FPCポンプまで流れ込むのかなっていう気は、しないではない。
あと、せっかくなので、こういう状態でSFPの水のそのもののサンプリングっていうの
はしたのかな、してあるかなっていうのがちょっと聞きたかったんですけども、東京電力
どうでしょうか。
○東京電力HD(石川プロジェクト計画部長) ちょっとサンプリング、どこでやってるか
調べます。もし今、手元になければ、後ほど回答したいと思います。
1個だけなんです、ちょっと私から、東電、石川ですけど、1個だけなんですけど。
当時、原子炉ウェルのSFPの間にあったものは、実は天井クレーンでして、この49ペー
ジに、この位置にありますけど、ちょうどこれ、このとき私、現場にいて、こればらして
回収したんですけど、大体フックだとかガーダ本体とか、全部500ミリとかだったんです
よね。ここが非常に長い間その蒸気は受けていて、そういったもの、何かそのドレーンっ
ぽいものがどこかにたまるっていったことは、あり得るではないかとは思っています。
令和元年12月26日からこの“はてな”は、お蔵入りかな?
その後の原子力規制委員会による2号機の現地調査のビデオには、不思議ことに3階フロアの映像が無いんです?
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/374.html#c8
10. 2021年3月21日 13:56:56 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[12]
4号機では、ことあるごとに燃料取り出しを報道に公開したのに、3号機は燃料取り出しが終わっているにも関わらず、燃料プールを公開しませんね。その代わり、東電
刈羽柏崎原発の不祥事のばかり。原子力規制委員会も同じ穴の狢と思われると困るので東電を突き放してるように見えますね?
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/393.html#c10
19. 2021年5月11日 13:42:06 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[13]
元号に「令和」使ったからしょうがないじゃないの。
大伴旅人が読んだあの歌は、長屋王の変の翌年のようじゃないですか。
その後、藤原四兄弟は天然痘で病死。
「 驕れる者は久しからず」、いつの世も同じですね。
14. 2021年5月21日 18:09:40 : wEWwUP6CSI : bnZkR0MuUFM5NWc=[14]
4号機の使用済プールは燃料取り出し後に、報道陣に公開しましたが、3号機の使用済燃料プールは、燃料の取り出し後、報道陣に公開しませんね。
4号機への中性子供給源だったのかな?
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > bnZkR0MuUFM5NWc= > 100000
g検索 bnZkR0MuUFM5NWc=