1. 日高見連邦共和国[17871] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2020年1月25日 13:49:27 : EpP3kVRW5Y : bGVaMXR4RWlyMi4=[1]
仮に散ったって直ぐに咲く、それが桜。うん、もう2か月もすればネ〜!
だいたい“ぬらりひょん”二階よ、散ったんじゃなく、隠したいだけだろうがよぅ!
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/218.html#c1
★阿修羅♪ > bGVaMXR4RWlyMi4= > 100000
|
g検索 bGVaMXR4RWlyMi4= |
|
|
だいたい“ぬらりひょん”二階よ、散ったんじゃなく、隠したいだけだろうがよぅ!
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/218.html#c1
はっ!裏を返せば、合流を心から恐れてるってコトだろ?(笑)
心配すんな。慌てずともすぐに見せてやるよ。“完成形”を!
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/219.html#c15
>小沢教信者にも問いたい。
そのカテゴリに、私も含まれますか?(笑)
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/212.html#c40
誰だよそれ。なんで匿名?ドーせ、野田とか階とか、毎度のメンツだろ?(笑)
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/219.html#c20
そもそも、人間の記憶と言うものは“あやふや”なものだ。
ある日起こった状況について、別々の日に『供述』したら、まったく“一緒”にはならない。
人間の記憶と、記憶に基づく説明には、一定の“ゆらぎ(不確実性)”というものが存在する。
例えば『誕生日(A)に、家族と(B)、A市や(C)にある焼き肉店(D)で食事して(E)、
カルビとホルモンを喰い(F)、その後イケアで買い物をして(G)、9時に家に帰った(G)』
この場合、A〜Gまで7つのパーツが時系列で並んでいる訳で、これは“事実”だとしよう。
その事象に対して、1週間後に聞かれれば、7パーツの時系列はほぼ完全に言い切れるだろうが
1か月後ならどうよ?イケアによったのが焼き肉喰う前だったと記憶違いすることもあろうし、
焼き肉屋で頼んだものが何だったか、家に何時に着いたのか覚えちゃいない可能性が高いだろう。
これを、密封された空間で強烈なプレッシャーの元、何度も繰り返し問われる。それが取り調べだ。
そうすると、何が起こるか。聞かれる度に、まったく同じ供述は出来ない。パーツが入れ替わったり
パーツが飛んだり、という事が実際に起こる。そうすると『前と言う事が違うじゃないか!』となる。
それが、誕生日のメモリアル(記憶の深度の深い)事象であれば、まだいいかもしれないが
会社帰りに飲み屋に寄って、何処に誰と行ったか、って事になれば説明(記憶)の揺らぎは大きくなる。
そうすると、記憶(供述)の誤謬を突かれて責められて、精神的に追い詰められた状況では
『お前が行ったのは焼き肉屋じゃない。隣のパスタ専門店だ。好物のカルボナーラを喰っただろ?』
と繰り返し繰り返し、来る日も来る日も責められると『そんな気がしてくる』、それが取り調べだ。
言うまでもなくこれは“ものの譬え”だが、『事実に反する自白』が生まれる背景でもあるのだ。
繰り返すが、人間の記憶と、それを辿る説明には“ゆらぎ”があるのが当然であり、絶対は“ない”。
逆に言うと、もし複数の人間が、ある一定の事象について“寸分たがわない説明”をしたとしたら
それは極めて不自然で有り得ない、むしろ『口裏を合わせた結果』であると断定しても構わないだろう。
犯罪の証拠として『自白・供述』だけに頼るとしたら、いったいどういう事が起こってしまうのか?
ある強烈な意思と悪意を以て、特定の人物を貶めようと画策したとした場合、それが可能になってしまう。
被疑者とその関係者は、被疑者の逮捕・拘束のもとでもとより『口裏合わせ』がほぼ不可能である。
ところが、政治的に冤罪を造ろうとか、真犯人が別人に罪を押し付けたいというような動機が存在
する場合において、複数の人間が、極めて精度よく『一見辻褄のあう供述』が可能なのは言うまでもない。
だからこそ、近代司法は『原則無罪』の大原則のもと、“証拠主義”をとっているのである。
私が子供の頃は、殺人と罪について次のように聞かされた事をよく覚えている。
『殺人犯が完全なアリバイと証拠(凶器)の破棄をした場合、本人が心を改めて
自分が犯人だ、裁いてくれ!と言ったって“証拠”がなければ法は彼を裁けない』と。
『動機と状況証拠』が存在すれば、法が彼を裁くのが可能かもしれない。だがそれは“例外”だ。
ところが、21世紀の現代の日本の司法の現実はドーだろうか?もし“証拠主義”がきちんと
機能しているのであれば、小沢一郎を巡るあの茶番(裁判ごっこ)も存在しなかった筈だ。
何故、取り調べの『記録と第3者の存在』を忌避するのか。繰り返すが100%取り調べる側の都合だろう!
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/210.html#c35
4カ月以上の遅スレで失礼します。(笑)
>「水蒸気が沢山増えすぎて、その水蒸気が後から水滴になる時に熱エネルギーを放出し、地球が暖まる」という解釈で良いんでしょうか?
はい。その通りです。しち面倒くさい理屈は要りません。『熱力学の第一法則』だけで十分です。
そう、有名な『エネルギー保存則』ですね。高校で習うモンです。誰もが簡単に理解できるでしょう。
水はその特異な分子結合構造(水素の結合角)による特殊な物質で、分子量に比して異常に沸点が高く
また蒸発潜熱が大きい。つまり、水が水蒸気になるには多大な熱量の吸収が必須であり、また液体への
相変化(凝固)する場合には、その“気化”に要した熱を置いてくる。大気に。それがエネルギー保存則。
(圧力が変化する場合はこの限りではありませんが、事は1気圧の大気圏下で起こってる事ですから)
ですので、水蒸気は大気が冷えたから液化するのではなく、抱えた熱を大気に返す事で液化する、が正しい言い方。
二酸化炭素の温暖化効果をどうしても小さくしたい連中は口を揃えて、『水蒸気は飽和水蒸気圧以上は大気中に
存在できない(相対湿度は一定)』と言い張る訳ですが、その論絶自体が私の論理の正しさを証明してる。(笑)
そうやって、大気を構成する諸分子の『振動』とい形で存在する“温度(気温)”がどのように
保存されて、最終的に大気圏外へ“放出”されちゃうかは、次の、また別の問題でもある訳です。
>日高見さんは二酸化炭素の温暖化説を否定されていますよね?(主犯否定くらいですか?)そうだとしたら、それは0.04%と割合が小さいという点が大きいでしょうか?
はい。定量的な話しをすれば、そういう事になります。
また、少し別のアプローチで言えば、
❶温暖化の原因が二酸化炭素
なのではなく
❷地球環境が一局面として温暖化した結果として二酸化炭素濃度が上昇している
という立場を取るのが私でもあります。
ですので決して、地球環境の変動の一局面としての『温暖化傾向』を否定する者でもありません。
とりあえず、以上です。
『弱い犬ほどよく吠える』とは、良く言われる事ですよネ。
或いは潜在意識の領域で“自信のない者”も好戦的となるでしょう。
ましてや、分不相応な地位や権力を得た『小物』なら、尚更。(笑)
*****
さて、別件で業務連絡です。
グレタちゃん絡みで『地球温暖化水蒸気真犯人説』を語ったスレッドで
『前河さん』からの問いかけに気付かずに放置していた件、今更ながら
レス入れときましたので、暇な時にでもご確認頂けましたら幸いです。
私が枝野マンセーだって?(笑)
相手見て、もの言えよ〜!
モノホンの“枝野親衛隊”にドヤされるゾ?(笑)
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/219.html#c28
キミ誰?お呼びじゃないんだが。(笑)
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/212.html#c47
オマエは“安倍教の狂信者”な。(嘲笑)
本来、『○○信者』ってのは、誹謗中傷の類いの言葉ではない。
“宗教”絡みで言うのであれば、『異教徒』、『狂信者』が妥当。
まあ、日本人には理解できんだろうだね。(笑)
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/212.html#c48
しかも、そのひとつ(>>05のID)で検索すると、『管理人さん認定基準』でもある
『ID被り否定のサンドイッチ(3コメント以上)』だっていう、お粗末なお手前。(笑)
なあ、改めて聞くが、なんで長期に渡って固定されてるIDで、ペンネを入れたり抜いたりすんのォ?
↓↓↓
『ID=UVhGNms3Y05uTnc』で、ペンネを入れたい抜いたりしてる実例の証明
http://www.asyura2.com/acat/u/uv/uvh/UVhGNms3Y05uTnc=/100000.html
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/217.html#c10
1000%同意です!
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/210.html#c37
花巻東の佐々木監督は、高校時代の大谷に、
『高校で160キロを目指すなら、目標を163キロに置け』
といい、160キロを実現しました。
つまりは、そういう事です。言いたいこと、伝わりますか?
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/212.html#c52
『相対湿度は一定』の部分、『気温が変わらなければ相対湿度は一定』と。
http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/534.html#c103
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > bGVaMXR4RWlyMi4= > 100000
g検索 bGVaMXR4RWlyMi4=