★阿修羅♪ > b09QUjZ0S0hsRlU= > 100000
 
g検索 b09QUjZ0S0hsRlU=  
 
b09QUjZ0S0hsRlU= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/b/b0/b09/b09QUjZ0S0hsRlU=/100000.html
[原発・フッ素52] 伊達被ばく論文 英学術誌が撤回 (NHK)  魑魅魍魎男
5. 2020年8月01日 10:16:07 : k7pTRpaQqA : b09QUjZ0S0hsRlU=[1]
> 県立医科大学は、論文をもとに授与した宮崎講師の博士号の学位を取り消したということです。

小保方晴子さんの場合は、不当だと思うけれど、世界の常識は、斯界から追放だ。

県立医科大学には、これより大きな小児甲状腺がん患者の隠蔽スキャンダルが、存在する。

日本の学者、マスコミが、それに一言も触れないのは、遺憾だ。(Our Planet TVのみが健闘している。)

世界が知ったら、ひっくり返る。
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/823.html#c5

[原発・フッ素52] 「黒い雨」全面勝訴 84人全員を被爆者認定 援護区域見直し迫る 広島地裁、初の司法判断(戦後75年で初?!) 戦争とはこういう物
8. 2020年8月01日 10:42:35 : k7pTRpaQqA : b09QUjZ0S0hsRlU=[2]
>>05続き
この英文、特に「 heavy rainfall」グーグル翻訳してね。

>  form clouds which produced moderate to heavy rainfall for nearly one hour.

何回もコメントで引用している論文。

宇宙線は、雲の種を作り出す。

実証実験では、宇宙線の代わりにセシウム137のガンマ線が使用された。

> Increased ionization supports growth of aerosols into cloud condensation nuclei

・・・・the conclusion that no significant link between cosmic rays and clouds exists in Earth’s atmosphere.・・・・

・・・・The ionization in the chamber could be increased by two 27 MBq Cs-137 gamma sources placed 0.6 m from opposing sides of the chamber・・・・

The ionization in the chamber could be increased by two 27 MBq Cs-137 gamma sources placed 0.6 m from opposing sides of the chamber

https://www.nature.com/articles/s41467-017-02082-2

黒い雨による被曝を、長い間否定してきたのは、黒い雨によって、原爆地上起爆が暴露されるからだと、今だから言える。
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/819.html#c8

[原発・フッ素52] 「黒い雨」全面勝訴 84人全員を被爆者認定 援護区域見直し迫る 広島地裁、初の司法判断(戦後75年で初?!) 戦争とはこういう物
9. 2020年8月01日 10:50:59 : k7pTRpaQqA : b09QUjZ0S0hsRlU=[3]
>>08続き
二酸化ウランの色は、黒。

> 外観 黒色粉末

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E5%8C%96%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3(IV)

工作員君、義理もなく、これだけ親切にしたのだから、二度と来るな!
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/819.html#c9

[原発・フッ素52] 「黒い雨」全面勝訴 84人全員を被爆者認定 援護区域見直し迫る 広島地裁、初の司法判断(戦後75年で初?!) 戦争とはこういう物
10. 2020年8月01日 13:50:57 : k7pTRpaQqA : b09QUjZ0S0hsRlU=[4]
>>09続き
@ 長崎原爆でも爆発直後に、雨や黒い雨が降ったことが、分かっている。

> 手記や証言によると、医大附属病院裏の丘陵、本原町、穴弘法、金比羅山、西山4丁目付近にかけての地域が多い。その他西部では瓊浦中学校付近、北部では住吉トンネル工場付近、川平地区等で降雨を見ており、また南東部では寺町付近でも少量の降雨があった。本原町付近では、黒い雨が降った。

http://nagasakipeace.jp/japanese/atomic/record/scene/1104.html

A 三菱重工長崎研究所は、1943年に、浦上地区(長崎市文教町)に、巨大な水槽を建設した。(爆心地から北北東にあたる。)

>  爆心地から北北東に一・七キロにある三菱重工長崎研究所船型試験場。全長約三百メートルの細長い建物に六十三年前、原爆の猛烈な爆風が直撃した。屋根はすべて吹き飛び、壁には亀裂。崩壊は免れたが上部は爆心地とは反対方向に倒れかかった。「被爆建造物等の記録」(長崎市編さん)によると、試験場は、三菱重工長崎造船所が、海軍からの要請に応え、大型で最新の推進性能を計測できる試験水槽として一九四三年に設立。通常の船舶のほかに、小型木造船の先端に爆薬を積み、敵艦に体当たりする「特攻兵器」の研究をしていたという。

https://www.nagasaki-np.co.jp/peace_article/2480/

それは、巨大な水槽であった。(グーグルマップで、32.788049, 129.868289)

> 浦上地区 推進性能水槽(LxBxD=285.0m x12.5m x6.5m)

https://www.mhi.com/jp/finance/library/business/pdf/jigyo_senpaku.pdf

B 爆心地から最も遠い所にあった、旧浦上天主堂の北側の壁が、何故、完全に破壊されながら、南側の壁は、聖人像とともに、残ったのか、長年疑問だった。

> even pictures soon after the bombing highlight that there is almost no northern wall standing.(以下、Atomic Bomb Secretからの引用。)

また、ディオニシは本当の爆心地について、以下のように述べている。

> In 1945, Urakami Cathedral was one of the tallest buildings in Nagasaki. The bomb was reported to trigger at 1,890 feet and detonate some 1,500 feet above ground. This claim also deserves further investigation as while an air explosion did occur, the actual altitude may be less than 1,500 feet. Adding the height of the Urakami Cathedral and considering the ground elevation changes as the Cathedral is on a hill, the detonation may have been slightly higher in altitude than the Cathedral.

原爆は旧浦上天主堂の標高より、少し高い所で、爆発したのではないか、と述べている。

C 当方は、本当の爆心地は、旧浦上天主堂の北側にあると考えてたけれど、特定できなかった。

今、黒い雨のお蔭で、爆心地は、三菱重工長崎研究所の浦上地区にあった、推進性能水槽であると確信した。

D 広島原爆と長崎原爆のキーワードは、「水」である。


http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/819.html#c10

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > b09QUjZ0S0hsRlU= > 100000  g検索 b09QUjZ0S0hsRlU=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。