53. 前河[8489] kU@JzQ 2023年10月02日 00:10:20 : lItmUhtv4I : aTdwRWdFenR5UUE=[1]
言ってる事が間違っているとまでは言えないが、金融緩和だけを今しても意味がない。円高は進むだろうが他の問題がある。
政府の税制改革、政府+企業による賃金アップ対策、社会保障改革などを同時にやらないといきなり金融緩和をやったら危ない。
輸血を用意しないで手術をやるようなものだ。
日銀は恐らく2つの危険性を懸念している。
ひとつは、利上げをしたら消費が減り、場合によってはまたデフレに戻ってしまう という懸念。
もうひとつは、保有している多額の国債の評価額が下がり債務超過になってしまう懸念。
ただ、前者は悪循環だな。インフレになり、利上げをして、賃金が上げれば良いのだが、このバランスが取れないと悪いインフレだけが進み経済がおかしくなる。
日銀はこれを恐れているのだろう。つまり、賃金アップなどを確認して、インフレが安定し、デフレにならない、と判断したら金融緩和をやめる気ではないかな?
つまり、インフレと利上げと賃金アップはセットで考えないとダメだという話。政治家がバカ過ぎてここを軽視している。
でも、日銀だけに焦点を当てると、金融緩和をやめて利上げするのは、ある意味、後だしジャンケンだよな。情けない感はあるが、やむを得ずという側面も。
ビビってる場合ではないのか?ビビるべきないのか?は難しいだろう。
こんなにっちもさっちも行かない状態にしたのは、やはり安倍と黒田のせいだ。確信犯。アベノミクスは大失敗。
テレビもいい加減だ。もう何年も前から「アベノミクス大失敗」を言ってた経済学者はいたが(私も)、ようやく最近アベノミクスの失敗を言い出した。意味がわからない。あまりに遅すぎだろ!
日銀が動けなくなったのは、今のトップのせいではない。安倍の垂れ流したウンコ処理を今の日銀はやらされてるだけ。植草もゲンダイも日銀にだけ文句を言っても始まらない。
どうすればいいかと言えば、政治と経済界が動くしかない。
多くの経済学者の意見でもあるが、日本は経営者の質が低い。
海外では、政府や株式市場が経営者に対し、「利益を上げろ」とプレッシャーを掛け、生産性を上げる努力を惜しまないが、日本では政府や市場からのプレッシャーもなく、生ぬるい。(経済学者の話)
経営者が現状維持でも咎められることなく報酬が十分貰えてしまう。この、甘い生ぬるい環境から利益率が上がらず、賃金が上がらない。
経営者だけが呑気に安泰でいて、労働者の賃金が低いというのが、今の日本の病だろう。
また、様々な業界での既得権益が幅をきかせて風通しの悪い閉鎖性が景気停滞の要因。
規制緩和を多業種で進めるべき。歯医者だけ増やしても意味がない。
経済対策はかなり広範囲の様々な改革をしないとガソリンだけ補助金を使っても殆ど効果がない。(ガソリンの補助金はやるべきだが、それだけでは意味がない)
自民がパーなんだから、野党も何か言わないと。経済界(または経営者)ってバカなんだろうか?あなた方がやるべき事が沢山ある。