35. 2020年10月13日 12:09:08 : O1RhymCkrk : anFZeG5HbDI4VlU=[1]
【続報】結局なんだったのか「プリウス ブレーキ抜け」問題 ?【国沢 光宏の新型プリウス自腹購入日記 Vol.11】?
2010.2.15
プリウスの「ブレーキ抜け」騒動は、リコールを発表したことで収束に向かい始めると思う。実際、TVや新聞での報道も日を追う毎に少なくなり、さらに冬季オリンピックが開幕。国民の意識はそちらへ向き、今や完全に了した感じ。
ちなみにプリウスのユーザーが気になっている「アップデート後のブレーキ」だけれど、簡単に言えば「ABS稼働後に対策前と違うブレーキ系統を使うことになった」ということになります。プリウスは回生ブレーキの他、油圧のブレーキ系統を二つ持っている。(1)ブレーキペダルと関連しているシステムと(2)姿勢制御装置VSCなどが稼働した時に使うシステムです。対策前はABS稼働時にブレーキペダルを動かさないと稼働しない(1)使っていたため、回生制動との連携が上手くいかなかった。
具体的に書くと、ABS稼働で回生ブレーキを止めた0,46秒後に、ほとんど減速Gを感じさせないような「緩い」油圧ブレーキを掛けるというもの。一部報道されている「通常のABSはブレーキ掛かるまで0.4秒。プリウス0.46秒」は本質じゃない。
明確な表現をすると「0.06秒の遅れ」でなく「0.46秒後に、減速感を感じないくらい緩いブレーキしか掛からない」になります。つまり豊田社長が記者会見で語っていた通り「抜けて」しまうのだ。ハンドル握っていれば驚くと思う。
対策後の制御は、ABS稼働で回生ブレーキが無くなると、VSCの時に使う油圧システムを立ち上げている。こちらの油圧システム、強力なので0.06秒のタイムラグも完全に消えるという。また、ABS稼働まで従来通りの制御だから燃費の悪化も無し。
ここまで読んで「対策前より全ての点で良くなるのなら、何で最初からそうしなかったの?」と感じることだろう。こらもう簡単。開発段階で単に「開発ドライバーが見抜けなかった」だけである。実はこの手の改良、ごく普通に行われているのだ。最初から100%完成しているクルマなど皆無に近い。仕事柄、開発段階のクルマに乗る機会も多いけれど、3ヶ月前ですら「直さないと危ない」が見つかる。というか、この段階のクルマに乗る時は、いつ何が起きても対処できるようにしてます。市販直前の試乗会で問題点が発覚し、急遽対応することだって珍しくない。市販車になれば「危ない」も無くなっているものの、小さな不具合などいくらでも出てきます。それを一つずつ対応していく。今回のトラブル、初期不良の大きいヤツだったと考えていい。
早い段階でトヨタが適正に対応していれば、こんな騒ぎにならなかっただろう。私のプリウスも、雑誌の取材などで行う一連の検証試験終わったら(今や貴重な対策前モデルになった)、制御コンピューターの書き換えを行います。
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/726.html#c35