★阿修羅♪ > amYzL2tlRlliQzI= > 100000
 
g検索 amYzL2tlRlliQzI=  
 
amYzL2tlRlliQzI= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/a/am/amy/amYzL2tlRlliQzI=/100000.html
[政治・選挙・NHK282] 民族差別だけでない 百田尚樹が五輪女性選手を「男だ」とあげつらう発言! この差別思想が安倍前首相の周辺にいる連中の本質(… 赤かぶ
32. 2021年8月10日 22:32:29 : Z4R8vQLLZI : amYzL2tlRlliQzI=[1]
>25さん
>無意識でも差別は差別

朱子学では、秩序と言うこともできる。 高齢者世代は、忠孝や忠孝一致を耳にしたことが
あると思われる。 忠孝は、300年にわたり、世代間の道徳として躾けられている。

幕府官学の朱子学は、李氏朝鮮体制の役人(儒学者)により伝えられた。 もう一つは、
徳川光圀(水戸黄門)で、明の亡命者(儒学者)による。 家康は、下剋上を起こさない、戦乱
の世とならないように、身分秩序(身分制)の統治体制を布いた。

で、朱子学の忠孝教育を江戸・幕末明治・敗戦後の順に書き出すと、

武家諸法度の天和令(1683年)一条『文武忠孝励し、可正礼儀事』。 明治まで改訂なし。
庶民の寺子屋は六諭衍義や和俗童子訓などを教えたとされる。
幕府(連合国家)は主君が多い。 明治は主君一人。 その幕末に忠孝一致思想がでた。

吉田松陰の松下村塾の「士規七則」
『一 凡そ生れて人たれば、宜しく人の禽獣に異なる所以を知るべし。蓋し人には五倫あり、
而して君臣父子を最大(もっともだい)なりと為す。故に人の人たる所以は忠孝を本と為す。

一 凡そ 皇国に生れては、宜しく吾が宇内に尊き所以を知るべし。蓋し皇朝は萬葉一統に
して、邦国の士夫世(よよ)禄位を襲(つ)ぐ。人君民を養ひて、祖業を続ぎたまひ、臣君民に
忠して父子を継ぐ。君臣一体忠孝一致なるは、唯だ吾が国を然りと為す』

万世一系や尊皇攘夷などは、徳川光圀(水戸黄門)の始めた水戸学で、徳川斉昭の時代の
水戸・弘道館 「神儒一致」「忠孝一致」「文武一致」「学問事業一致」「治教一致」天保9年
(1838年)にでてくる(天保は、遠山の金さんの時代) 徳川慶喜は斉昭の実子で尊皇だった。

忠孝の出典は、朱熹の「中庸章句」 19章哀公問政という。 孟子の五倫は、孝忠。
〈中庸章句 (國譯漢文大成) wikisource参照〉 忠孝は統治秩序であり、道徳でもある。 
「誠は天の道なり之を誠にするは人の道なり」と道徳として誠があった。 江戸は「誠」が
社会のもとにあったようで、西郷隆盛も吉田松陰も新撰組も「誠」を使った。

明治の公教育指針「教学聖旨」(明治12年)、『教学ノ要 仁義忠孝ヲ明カニシテ智識
才藝ヲ究メ以テ 人道ヲ盡スハ 我祖訓國典ノ大旨』。 軍人勅諭や教育勅語の前で、
軍人勅諭は忠節(忠は君臣の義)、教育勅語も忠孝(孝は父子の親 孝悌)。

忠孝は戦前まで繋がっており、敗戦後、GHQは、映画の封建的忠誠心を禁止条項とした。

日本映画監督協会 表現の自由
http://www.eigakantoku.yv-trial.com/freedom_expression_g/
※13条は除き、普通のことが書かれている。 7条に封建的忠誠心。


儒者や高僧が、説諭しても社会影響は小さい。 しかし、時の政治家(権力者)が、分かり
易い言葉で発言すれば社会に影響を与える。 6代将軍徳川家宣の侍講で、政治家・
朱子学者の新井白石。 この新井白石と密入国したキリスト教宣教師シドッチの宗教思想の
問答で秩序が解釈されている。 天主(デウス ゴッド)に対しての朱子学の天帝。

『・・・ 礼に、天子は、上帝に事ふるの礼ありて、諸侯より以下、敢て天を祀る事あらず、これ
尊卑の分位、 みだるべからざる所あるが故也、 しかれども、臣は君を以て天とし、子は父
を以て天とし、妻は夫を以て天とす、されば、君につかへて忠なる、もて天につかふる所也、
父につかへて孝なる、もて天につかふる所也、 夫につかへて義なる、もて天につかふる
所也 ・・・』(西洋紀聞 1715年頃) 

(礼には、礼記、朱子学は中庸章句、天子は天皇、諸侯は、藩主。 天と三綱(君臣・父子・
夫婦)の上下身分を『尊卑の分位、みだるべからざる』とする秩序を絶対としている)

武家社会の影響は、社会全体に広がる。 一方、7−8割の百姓は、仏教徒であり、南無
阿弥陀仏というように仏教の教えを身近な寺の僧から受けてきおり、民衆仏教(鎌倉時代)の
歴史は長く仏教道徳も慣習としてあった。 道徳として忠孝は、(肩書のある)地位や年長者

に礼儀をもって接する。 仏教は、「悪人をや」のような平等性、人さまに迷惑をかけない、
いただきますなどのようなものがある。 この仏教道徳を鎌倉時代の政治家北条重時が残した
家訓が、極楽寺殿御消息。 武士の家訓で一番古いものだとされる。

《生活様式が変り、若い人は意味が分からないかもしれない伝統慣習》

『一 なげし(長押)の面に、竹くぎ(釘)打べからず。畳のへり(縁)ふむ(踏む)べからず。
さえ(敷居)の上にたゝず、ゆるり(囲炉裏)のふちこゆ(越ゆ)べからず。万人にも、
世にも憚るべし。』

『一 主親の前にて、じゆず(数珠)をくり(遊ぶ)、かたて(片手)をひき入、物を大口に
くひ(食い)、或はやうじ(楊枝)をつかひ、つわき(唾)をとをく(遠く)はき、いねぶり
(居眠り)をし、口をあき、した(舌)をさしいだす。大にこれびろふ(尾籠)の事なり』

《女性と子供について》

『一 人の妻をば心をよくよく見て、一人をさだむ(定む)べし。かりそめにも、其外に
妻をさだめて、かたらふ事なかれ。ねたましきおもひつもりて(妬ましき思ひ積りて)、
あさましくあるべし。されば其罪にひかれて、必(かならず)地獄にもおちぬべき也。

聖(ひじり)などの一生不犯(ふぼん)なるはいかがし給ふ。一人をおかす(犯す)だ
にも仏性をたつ(絶つ)事うたがひなし。ましていかばかり罪ふかゝるべき。 ・・・』

〈一夫一婦制の考え方と云われる。 しかし、この時代は、明治民法の一夫一婦制
と違い、一夫妻妾制での正妻〉

『一 わが妻子の物を申さん時は、能々(よくよく)きゝ給ふべし。ひが(僻)事を申さば、
女わらんべ(童)のならひ(習ひ)なりとおもふべし。又道理を申さん時は、いかにも
かんじ(感じ)、これより後も、かやうに何事もきかせよといさめ( *励まし)給ふべし。

女わらべ(童)なればとていやしむ(卑む)べからず。天照大神も女躰にておはします。
又じんぐうくわうぐう(神功皇后)も、きさき(后)にてこそ、しんらこく(新羅国)をばせめ
(攻)したがへられしか。又おさなき(幼き)とていやしむべからず。 ・・・』

『一 いかなるしづのめ(賤の女)なりとも、女のなん(難)をいふべからず。
はぢあらん人(身分のある人 武士)の事は中なかいふにをよばず。
よき事をば申もさたすべし。あしきをかくし給ふべし。是をおもひわかぬ人は、
わが身にはぢましき事有べし。すこしもかうみやう(功名)ならず。』

《信仰心》

『一 佛神を朝夕あがめ申(もうし)、こころにかけたてまつるべし。神は人のうやまうに
よりて威をまし、人は神のめぐみによりて運命をたもつ。しかれば佛神の御まへ(前)に
まいりては、今生の能(のう)には、正直の心をたまわらんと申(もうす)べし』

北条重時 『極楽寺殿御消息』
https://naagita.blogspot.com/2008/

と、いうことで、儒教・朱子学思想をもとにすると男尊女卑も差別ではなく秩序になる。
われわれの歴史の中に、差別ではないとする思想があり、受け継がれている、
無意識だから、ではなく差別と躾されていないから口に出すのだと思いますね。

百田は、商売。 ネトウヨを惹きつけるためなんでしょう。 

http://www.asyura2.com/21/senkyo282/msg/448.html#c32

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > amYzL2tlRlliQzI= > 100000  g検索 amYzL2tlRlliQzI=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。