★阿修羅♪ > aExrL1g5WkdWS0U= > 100000
 
g検索 aExrL1g5WkdWS0U=  
 
aExrL1g5WkdWS0U= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/a/ae/aex/aExrL1g5WkdWS0U=/100000.html
[近代史5] ロシア・ウクライナの歴史と現代史 中川隆
32. 2022年2月06日 07:07:26 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[1]

2022.02.06XML
あからさまな偽情報で世界を欺こうと必死のバイデン政権
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202202060000/

 アメリカ国務省の報道官を務めている​ネッド・プライス​は2月3日の記者会で、ロシアの偽情報をモスクワが計画しているかもしれない偽旗作戦に強い関心を持っていると切り出した。1月14日にはホワイトハウスのジェン・サキ報道官はロシア政府がウクライナの東部地区、つまりドンバス(ドネツクやルガンスク)の周辺で「偽旗作戦」を行おうとしているとする情報があると発言していたので、「ロシアの偽旗作戦」はアメリカ政府の公式見解なのだろう。

 プライスの発言に対し、APのマット・リー記者は主張を裏付ける証拠を示すように求めたが、プライスはアメリカ政府の情報機関が機密解除した情報だという言うばかりで、結局、証拠は示せなかった。主張と情報は違うと言われ、イラクを攻撃する前にアメリカ政府が宣伝していた「大量破壊兵器」の話を持ち出されても答えられなかったプライスはCIAの「元高官」だ。

 その翌日、アメリカの有力メディア、​ブルームバーグはロシア軍がウクライナへ侵攻したとする記事を掲載​した。そうした事実はなかったが、インターネット上で指摘されるまで30分にわたってホームページに掲載されていたようだ。「ミス」だとされているが、そうした記事が存在していたことは間違いない。いわゆる「予定稿」が流れてしまったのだろう。

 ウクライナの現体制は2014年2月にアメリカのバラク・オバマ政権がネオ・ナチを使ったクーデターで成立させた。キエフの実態を知ったクリミアの住民は3月16日に住民投票を実施、80%以上が投票し、その95%以上がロシアとの一体化に賛成した。

 クリミアのセバストポリには黒海艦隊の拠点があり、その制圧はアメリカ政府にとって重要な意味があった。ロシアにとっても重要で、この拠点を確保するため、ロシアは1997年にウクライナと条約を結んでいる。その条約で基地の使用と2万5000名までのロシア兵駐留が認められていて、クーデター当時には1万6000名のロシア軍がクリミアに駐留していた。西側の政府や有力メディアはこの部隊をロシア軍が侵略した証拠だと宣伝していたが、これも「予定稿」だった可能性がある。

 クーデターを行ったオバマ政権で副大統領を務めていた人物がバイデン。大統領に就任して間もない3月10日にNATO加盟国の軍艦がオデッサへ入港、同じ頃にキエフ政府は大規模なウクライナ軍の部隊をウクライナ東部のドンバス(ドネツクやルガンスク)やクリミアの近くへ移動させている。

 3月14日には少なくとも2機のC-17A輸送機がトルコからウクライナへ空輸、トルコ軍兵士150名もウクライナへ入った。4月10日にゼレンスキーはトルコを訪れてレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領と会談、その直後にトルコの情報機関は「ジハード傭兵」を集め始めた。

 4月に入るとアメリカ空軍は1週間の間に少なくとも3度、物資を空輸していると伝えられ、4月5日にはウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はカタールを訪問、そのカタールの空軍は5機の輸送機を使い、トルコを経由でウクライナへ物資を運んでいるという。

 4月6日と7日にはNATO軍事委員会委員長のスチュアート・ピーチ英空軍大将がウクライナを訪問、9日にアメリカは「モントルー条約」に従い、トルコ政府へ自国の軍艦2隻が4月14日か15日に地中海から黒海へ入り、5月4日か5日まで留まるとると通告した。

 その前にアメリカの軍艦2隻が4月14日か15日に地中海から黒海へ入り、5月4日か5日まで留まると通告されていたが、ロシアの反発が強いため、米艦船の黒海入りはキャンセルされた。

 ロシアの国防大臣はアメリカ/NATO軍がロシアトの国境沿いに4万人の部隊を配置していると指摘、それに対抗してロシア軍は2方面軍と3空挺師団を西側の国境近くへ移動させたと説明。またロシアの黒海艦隊に所属する艦船20隻以上が空軍や防空軍と共同で軍事演習を実施している。アメリカ/NATO軍が何らかの軍事的な行動を起こした場合、ロシア軍は迅速に動けることを示したのだろう。

 その後、アメリカ政府は「ロシアがウクライナへ軍事侵攻する」と主張し始め、その一方でウクライナの現政権は部隊をドンバスの近くへ移動させて軍事的な圧力を強める。同時にアメリカは黒海へ艦隊を入れて軍事演習を実施してロシアを挑発してきた。

 そうした中、ウクライナの国防大臣が辞意を表明し、その一方でネオ・ナチ「右派セクター」を率いるドミトロ・ヤロシュが参謀長の顧問に就任したと伝えられている。

 昨年12月に入るとアメリカの偵察機が黒海の上空を何度も飛行、民間航空機の飛行ルートを横切るなど脅しを繰り返し、ウクライナ軍はアメリカ製の兵器を誇示してロシアを挑発している。その前にはアントニー・ブリンケン国務長官がロシアを恫喝、ロード・オースチン国防長官はウクライナを訪問していた。

 そしてバイデン大統領とプーチン大統領は12月7日にオンライン会談を実施、プーチン大統領はNATOの東への拡大は止めるように求めた。アメリカやNATOがNATOの拡大を止めることを保証できないなら、ロシアは自らが拡大できないようにするという姿勢をプーチンは示している。それに対し、バイデンはウクライナのNATO加盟へロシアは口を出すなという態度を示すが、プーチンは自国を守る権利があると釘を刺している。

 おそらく、ロシア政府はアメリカ政府の予想を上回る強さで臨んできた。クリミアは勿論、アメリカ/NATOはドンバス(ドネツクやルガンスク)を軍事的な支配地にすることが困難な状況だ。ウクライナの特殊部隊をCIAが2015年からアメリカの南部、ドンバスにはアメリカの傭兵会社アカデミー(ブラックウォーター)に所属する戦闘員も入っているようだ。

 1月26日にロシア、ウクライナ、フランス、ドイツの代表がパリでウクライナ情勢について討議、事態を平和的に解決することで合意。ウクライナの​ウォロディミル・ゼレンスキーは西側の記者に対し、侵略が差し迫っているという間違った警告はウクライナの経済を危険な状態にすると発言、パニックを作り出そうとしないように求めた​が、アメリカ政府は無視している。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202202060000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/472.html#c32

[近代史5] 国が隆盛してから滅びるまでのサイクル 中川隆
1. 2022年2月06日 07:28:05 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[2]
世界最大のヘッジファンド: オランダ海洋帝国が繁栄した理由
2020年5月22日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10891


世界最大のヘッジファンドBridgewaterを運用するレイ・ダリオ氏による歴史の授業である。ダリオ氏はアメリカが覇権を失い中国が新たな覇権国家になると主張している。

世界最大のヘッジファンド: 中国が覇権を握りドルは基軸通貨でなくなる
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10592


その自説の証明のためにLinkedInのブログ投稿で過去の覇権国家の繁栄と衰退をレビューしていっているのだが、今回はイギリス帝国の前に繁栄したオランダ海洋帝国の物語となる。

海洋帝国オランダ

ダリオ氏の話はオランダが海洋帝国となる前の話から始まる。

16世紀にはスペイン帝国が西洋では覇権国家であり、東洋では中国の明朝が覇権国家だった。スペインと明では明の方が強大だった。

当時、明は世界最大の覇権国家だった。豊臣秀吉が朝鮮出兵で明に喧嘩を売ろうとしたのもこの頃である。そしてオランダはまだスペイン帝国の一部だった。

その時スペインは現在ではオランダと呼ばれている小さな領土を支配していたが、1581年に力をつけたオランダがスペインに反旗を翻す(訳注:オランダ独立戦争)と、オランダはスペインと中国を追い越して1625年から1780年まで世界最大の国であり続けた。

スペイン帝国の極一部に過ぎなかったオランダは何故そこまで成功出来たのだろうか。ダリオ氏は次のように分析する。

オランダ人は非常に優れた教育を受けていた人々で、発明に長けていた。実際に17世紀の主要な発明品の25%は当時最盛期のオランダ人によるものである。オランダ人の生んだ発明のうち重要なものは、まず世界を周ることのできる優れた船舶で、ヨーロッパ内での戦争で身につけた軍事力を使って世界中から富を集めることができた。そしてもう一つの発明はその動力となった資本主義である。

「軍事力を使って世界中から富を集めることができた」とさらっと書いているが要するに強盗である。資本主義の方は、なかなか興味深いダリオ氏の議論に繋がってゆく。

資本主義とは何か

また、このオランダの例でダリオ氏は資本主義の本質に触れている。ダリオ氏はこう主張している。

オランダ人は資本主義的なやり方で資源を分配しただけではない。そもそもオランダ人が資本主義を発明した。

これはどういう意味だろうか? ダリオ氏はこう続ける。

資本主義とはわたしの意見では公共の債券および株式の市場のことである。もちろん生産活動はそれより前にも存在したが、それは資本主義ではない。貿易も存在したが、それは資本主義ではない。個人の所有権も存在したが、それは資本主義ではない。資本主義とは、わたしの意見では大勢の人々が共同してお金を貸し、営業活動の所有権を買うことのできる仕組みのことである。

オランダ人は公共の場で株式を取引できる世界初の株式会社、つまりオランダ東インド会社を作り、世界初の株式市場を作り、世界初の効率的に借金のできる金融システムを作ったとき、資本主義を発明したのである。

特にオランダ東インド会社は重要である。オランダ東インド会社とは反旗を翻した相手のスペインに海洋貿易(と侵略行為)で対抗するため1602年に複数の商社を纏めてオランダが作った世界初の株式会社である。

株式会社とは今では誰でも知っているように、新しい事業を始めたい起業家に事業を始めるお金がない場合、投資家が出資をして事業を可能にする仕組みのことだが、株式会社が存在する前までは事業アイデアと資金の両方が事業家本人になければ事業は難しかったのである。

この革新的なアイデアは当然ながらオランダのGDPを爆発的に増加させた。株式がなければ不可能だった多くの事業が可能になったからである。ダリオ氏の言いたいのは、オランダやイギリスやアメリカが覇権国家になるためには、そうした革新がなければならなかったということである。その点でオランダの株式市場の発明はイギリスの産業革命にも劣らない業績だろう。

世界初の基軸通貨

また、オランダが世界で初めて船を使って大規模な侵略行為を行なったことは「基軸通貨」というおまけも生んだ。ダリオ氏はこう説明している。

オランダの通貨ギルダーは金と銀を除けば世界初の基軸通貨である。オランダは世界の大部分を支配した最初の帝国であり、自国の通貨を広く流通させることができた。

基軸通貨の威力は現在の投資家が一番痛感している部分かもしれない。何故ならば、アメリカが無制限の量的緩和を行なってもドルがそれほど下落しないのは、ドルが世界中で使われている基軸通貨だからである。

また、オランダが支配した金融市場は為替相場だけではない。ダリオ氏はこう続ける。

金融市場に関する無数の発明とオランダ自身の経済的成功によってアムステルダムは多くの投資家を集める世界最大の金融センターとなった。オランダ政府は集まった資金を様々な事業の債券と株式を賄うために利用した。最大の例はオランダ東インド会社である。

まさに現在アメリカが世界の金融市場の中心となっているのと同じであり、その現象が17世紀のオランダには既に存在したのである。

オランダ帝国の最期

しかしダリオ氏が言うように、どのような覇権国家にも終わりが訪れる。

覇権国家の最期として典型的なのは、まずオランダが徐々に負債を抱えていったこと、貧富の差や政治的派閥対立など内部で利害対立が発生したこと、そして軍事力が弱まっていったことである。

そして二番手のイギリスの国力は増していた。当初、イギリスはオランダと軍事協定を結んでいたが、海洋貿易での利害対立が続き、イギリスの力が強大になったことが明白となってくると、ターニングポイントが訪れる。ダリオ氏はこの状況を現在の米中の状況に重ねて見ているのだろう。

イギリスはオランダを攻撃した。そしてフランスなどの他国も海洋貿易の主導権をオランダから奪う好機と見なした。第4次英蘭戦争として知られるこの戦争は1780年から1784年まで続いた。イギリスは経済的にも軍事的にも勝利した。オランダはこの敗北によって破産し、オランダの通貨ギルダーはオランダ帝国とともに崩壊した。

オランダ帝国の物語はここまでである。しかしダリオ氏は面白い付録を続けて書いている。オランダ東インド会社はオランダ帝国によって認められた特権で商売をしていたため、この戦争で途方もないダメージを負ったのだが、オランダ東インド会社がオランダ経済にとってあまりに重要だったためにアムステルダム銀行はこれを潰すことができず、ギルダーを新たに印刷することでこの会社を救おうとしたのである。まさに今の量的緩和と同じである。

量的緩和はオランダ東インド会社を救うことができたのだろうか? 記事が長くなったので、この面白い話は次の記事ということにしよう。楽しみにしていてもらいたい。この話題に関する一般論は、以下の記事で読むことができる。

世界最大のヘッジファンド: 政府が金融危機から守ってくれると思うな
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10473


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10891
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html#c1

[近代史5] 国が隆盛してから滅びるまでのサイクル 中川隆
2. 2022年2月06日 07:31:29 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[3]
世界最大のヘッジファンド: 大英帝国の繁栄と衰退
2020年5月25日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10922


世界最大のヘッジファンドBridgewaterを運用するレイ・ダリオ氏がLinkedInのブログで基軸通貨の繁栄と衰退について語っている。前回はオランダ海洋帝国とその通貨ギルダーの崩壊が現在の状況に非常に似ていることを紹介した。

世界最大のヘッジファンド: オランダ海洋帝国が繁栄した理由
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10891

世界最大のヘッジファンド: 量的緩和で暴落した世界初の基軸通貨
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10903


そして今度はオランダの次に覇権国家となった大英帝国の物語である。

大英帝国の始まり

話はイギリスが第4次英蘭戦争で以前の覇権国家オランダに勝利したところから始まる。ダリオ氏はこのように書いている。

イギリスがオランダに勝利した後、イギリスとその同盟国(オーストリア、プロイセン、ロシア)は引き続きナポレオン戦争でナポレオン率いるフランスと戦っていた。

そしてイギリスは勝った。オランダ海洋帝国に続いてナポレオンが敗北したことでイギリスの天下が確定したのである。

戦後にはよくあるように、戦勝国(主にイギリス、ロシア、オーストリア、プロイセン)は新たな世界秩序を作るために会議を行なった。これはウィーン会議と呼ばれている。

これが、イギリスが唯一の覇権国となり、イギリスの通貨ポンドが基軸通貨となる大英帝国の100年の始まりとなった。そして世界は繁栄した。

大英帝国の時代の始まりである。

ダリオ氏によれば、戦争の後には長期の平和の期間が続くことが多いという。ダリオ氏は次のように続けている。

これもよくあるように、戦争の時代の後には平和と繁栄の期間(この場合は100年間)が続いた。どの国も覇権国に挑戦したり、上手く機能している世界秩序を壊したりしようとはしなかった。

現代でもアメリカが世界中で戦争行為を行なっても被害者以外は誰も文句を言わない。しかしアメリカが弱ってきた場合、文句を言い始める国が出てくるだろう。ダリオ氏が懸念しているのはそういう戦争の時代なのかもしれない。

大英帝国繁栄の理由

大英帝国に話を戻そう。オランダの記事ではオランダが株式市場と優れた船舶を持っていたことが覇権に繋がったことが説明されていた。

世界最大のヘッジファンド: 量的緩和で暴落した世界初の基軸通貨
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10903


イギリスも最初はオランダの真似から入ったようである。ダリオ氏はこう説明している。

イギリスはグローバルな機会を逃さず非常に裕福で強力になるために、商業活動と軍事力を組み合わせた。例えばイギリス東インド会社はオランダ東インド会社に代わって世界経済でもっとも支配的な商社となり、イギリス東インド会社の軍隊はイギリス政府の常備軍の2倍の規模となった。

ダリオ氏はあっさり書いているが、西洋人以外の人種には何故商社に軍事力が必要なのかまったく分からないだろう。彼らは非常に愉快な人種である。

いずれにしても大英帝国はオランダのやり方をより強力に行うことによって繁栄していった。そして勿論、イギリスがそこまで強力になれたのは単にオランダの真似をしたからではない。

1760年頃、イギリスは製品を生産して豊かになり、生活水準を改善するためのまったく新しい方法を発明した。それは産業革命と呼ばれた。

イギリスで始まった産業革命については説明は不要だろう。機械を使って工場で大量生産をしたり、蒸気機関を使って大規模で効率的な輸送を実現したりしたわけである。「機械ができて仕事がなくなる」などと言われていたことは、「AIができて仕事がなくなる」と言われている今と似ているかもしれない。人は決して学ばないものである。

IT革命がアメリカで生まれたように、ある国が覇権国となるためにはそれなりの理由がある。オランダの場合には株式市場の発明と優れた船舶、イギリスの場合には産業革命だったということである。ダリオ氏はこう結んでいる。

つまり良い教育を受けた人々の集まるこの比較的小さい国は発明と資本主義と優れた船舶とグローバル化を助けるその他の技術、そして優れた軍隊によって大英帝国を作り上げ、その後100年を支配し続けたのである。

イギリスはオランダのやり方をまね、そこに独自の技術革新を付け加えることで覇権国となった。当然ながらロンドンはアムステルダムに変わる金融センターとなった。

それが大英帝国の黄金時代である。しかしオランダの時と同じように、その時代にも終わりは来る。

まず、イギリス発の産業革命に続いて起こったのが第2次産業革命だが、こちらはアメリカのトマス・エジソンに代表されるようにイギリスだけで起こったものではなかった。他国、特にアメリカの国力がイギリスに追いついてきたのである。また、この頃にはイギリスで発明された蒸気機関も多くの国で使われていた。イギリスがオランダを真似たように、イギリスも真似られたのである。

第1次および第2次世界大戦

そして最終的には大英帝国の覇権は2度の世界大戦で崩壊することとなった。イギリスはこの世界大戦を2度とも勝利しているが、戦費と被害が馬鹿にならなかったのである。

ダリオ氏が匂わせているところによると、元々植民地における軍事行動によって金儲けをしたイギリスが世界大戦では儲けられなくなっていたことと、「世界の警察」を自称していたアメリカが海外における軍事行動から手を引き始めていることがパラレルなのだろう。

またアメリカだけではなく、ドイツや日本などの国々もイギリスに追いつきつつあった。第1次世界大戦ではイギリスは勝利したものの、その後のパリ講和会議を主導したのはイギリスではなくアメリカだった。このあたりからイギリスは植民地を完全に押さえつける力を失いつつあり、国力では既にアメリカの後塵を拝していたが、ポンドは基軸通貨として使われたままだった。オランダのケースと同じように、基軸通貨の衰退は国家そのものの衰退よりも遅れるのである。

そして第2次世界大戦を経てアメリカの覇権が公的にも確立されたものとなる。1945年に発効したブレトン・ウッズ協定ではドルを基軸通貨とした固定相場制が採択され、ポンドに代わって公式に世界の基軸通貨となったドルはゴールドとの兌換を維持することとなった。この金本位制はダリオ氏自身も経験したニクソンショックによって1971年に崩壊するのだが、それはまた別の話である。

レイ・ダリオ氏、「現金がゴミ」になったニクソンショックの経験を語る
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/9645

結論

これがアメリカが覇権国となる前に栄えた大英帝国の繁栄と衰退である。ダリオ氏は言及していなかったが、個人的な感想では世界がグローバル化したことによって世界的に均一な教育が施されるようになった結果、徐々に人口の多い国が優勢になっていったようにも思える。皆が同じような教育を受けているならば、数が多い方が勝つということである。

また、オランダの通貨ギルダーの時と同じように、ポンドの衰退はイギリスの衰退よりも遅れ、第二次世界大戦の後もポンドはある程度使われ続けたのだが、グローバル化した世界における基軸通貨の崩壊はギルダーの時のようにシンプルな取り付け騒ぎとは行かず、もっと複雑で深刻な結果を残すこととなるのである。

世界最大のヘッジファンド: 量的緩和で暴落した世界初の基軸通貨
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10903


オランダ海洋帝国の時と同じように、ダリオ氏の記事のポンドにフォーカスした部分については新しい記事で紹介することとしたい。しかし恐ろしいのは、ポンドの時でさえ世界中の人がポンドを持っていたためにその崩壊が世界的な混乱を生んだとすれば、ドルの時にはどうなってしまうのだろうか。ドルを持っていることがなかなか恐ろしくなる記事である。

世界最大のヘッジファンド: ドルは既に紙くずになっている
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10645


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10922
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html#c2

[近代史5] 国が隆盛してから滅びるまでのサイクル 中川隆
3. 2022年2月06日 07:35:37 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[4]
世界最大のヘッジファンド: 量的緩和で暴落した世界初の基軸通貨
2020年5月23日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10903


世界最大のヘッジファンドBridgewaterを運用するレイ・ダリオ氏がLinkedInにおけるブログでオランダ海洋帝国の繁栄と衰退について語っている。

世界最大のヘッジファンド: オランダ海洋帝国が繁栄した理由
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10891


歴史的な部分は前回取り上げたので、今回はオランダ海洋帝国の通貨ギルダーがどのように世界初の基軸通貨となり、そしてどのように暴落していったのかに焦点を当てたい。

海洋帝国オランダ

ダリオ氏のオランダ海洋帝国とギルダーの説明から入ろう。

オランダはアメリカ新大陸からアジアにまで及ぶ帝国を築き上げた。彼らの作った世界初の主要な株式市場によってアムステルダムは世界でもっとも重要な金融センターになったのである。そしてオランダの通貨ギルダーは世界の国際取引の3分の1を担う世界初の国際的な基軸通貨となった。

オランダ人はたった100万か200万の人口でこれをやり遂げたのである。

前回の記事
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10891

で説明したが、株式市場と優れた船舶という技術革新がどれほど凄かったかということである。

しかし第1次英蘭戦争、北方戦争、第2次英蘭戦争、仏蘭戦争、第3次英蘭戦争などいくつもの戦争を経験するにつれてオランダ海洋帝国の国力は衰退、1780年の第4次英蘭戦争でイギリスの優位が決定的となる。ダリオ氏は第4次英蘭戦争についてこのように説明している。

この戦争はオランダと当時力を増していたイギリスとの戦争で、オランダがアメリカの独立を支援したことへの報復戦争である。結果はオランダの大敗となり、戦費とその後の平和がオランダの通貨ギルダーが基軸通貨としての地位を失うことに繋がった。

ギルダーの衰退についてもう少し詳しくダリオ氏の説明を見てみよう。

18世紀にはオランダの債務負担は大きくなっていたが、ギルダーはまだ基軸通貨として世界中で使われていた。この時点でギルダーを支えていたのは利便性と信用だけだった。(先に説明したように、基軸通貨の地位は覇権国の他の要素よりも遅れて衰退することが多い。)

既に負債だらけとなっていたオランダがギルダーに対して何の保証もできなかったことは明らかである。それでもギルダーは使われていた。これは既に紙切れになっているドルが未だに「信用」だけで人々に使われていることと同じである。

世界最大のヘッジファンド: ドルは既に紙くずになっている
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10645


しかし日本円もそうだが、金本位制を捨てた後の紙幣は誰も何も保証しないただの紙切れである。「信用」とはこの場合、いかに人々が騙されているかを示しているに過ぎない。それは紙幣をゴールドと交換できた時代の余韻によってまだ使われているだけなのである。

世界初の基軸通貨の最期

さて、そのギルダーもとうとう使われなくなる時代がやってくる。ダリオ氏はこう続ける。

オランダが貿易で競争力を失うにつれて増加する債務の支払いがオランダ経済を圧迫し始めた。海外事業からの収益も減り始めた。オランダの富裕層は資金を海外に移し始め、オランダへの投資から成長率と金利のより高いイギリスへの投資にシフトし始めた。

これもアメリカ人やヨーロッパ人が新興国への投資へシフトしていることに似ている。そして新興国経済とはその大半が中国である。

世界最大のヘッジファンド: 中国が覇権を握りドルは基軸通貨でなくなる
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10592


ギルダーの終わりのきっかけとなったのはオランダ東インド会社の崩壊である。

一番重要なのは、第4次英蘭戦争が東インド会社の収益力とバランスシートにとどめを刺したことである。東インド会社は既に競争力を失っていたが、イギリスがオランダの海岸とオランダ東インドを封鎖したことで貿易が崩壊すると、それは東インド会社にとって破綻の危機となった。

オランダ東インド会社は第4次英蘭戦争で巨額の損失を計上すると、(訳注:公営の)アムステルダム銀行から巨額の借金を借り始めた。東インド会社がオランダ政府にとってあまりに重要だったからである。

これは現在の状況で言えば株式市場が重要すぎて崩壊させられないので量的緩和で支えるというところだろうか。しかしそれを崩壊させなければ単に別のところで破綻が起きるだけである。それは初めから分かっているにもかかわらず、人々は同じ間違いを何度でも繰り返す。

世界最大のヘッジファンド: 政府が金融危機から守ってくれると思うな
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10473

ガンドラック氏、新型コロナでの企業救済とヘリコプターマネーを痛烈批判
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/9681


しかし個別の歴史には個別の道がある。オランダ海洋帝国の場合はこうだった。ダリオ氏は続けて説明する。

アムステルダム銀行の預金者は銀行が新たに印刷したギルダーをオランダ東インド会社に「貸している」ことに気付くと、アムステルダム銀行で取り付け騒ぎが起きた。投資家が資金を引き出し始め、紙幣よりもゴールドが好まれた。現金を持っている者はアムステルダム銀行でそれをゴールドに交換しようとしたが、十分なゴールドがないことが明らかになった。

「新たに印刷したギルダーでゾンビ企業を生きながらえさせる」と言い換えるとここの読者は聞き覚えがあるのではないか。ドラッケンミラー氏による量的緩和デフレ元凶論である。

ドラッケンミラー氏: 金融緩和こそがデフレの元凶
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/7103


まったく同じことが起きているのだが、誰も歴史から学ばない。状況を理解しているのは著名投資家など極一部の人間だけである。ギルダーの場合はどうなったか? ダリオ氏の説明を最後まで聞いてみよう。

銀行からの逃避とギルダーからの逃避が戦争の最中に加速し、オランダの敗戦が濃厚になると銀行は更に紙幣を印刷しギルダーの価値を薄めなければならなくなると予想された。

ギルダーは貴金属の裏付けがあったが、ギルダーの供給が増加すると状況を理解した投資家たちはギルダーの金と銀への交換を要求した。金と銀へ交換要求は結局アムステルダム銀行の貴金属の貯蔵が空になるまで続いたのである。ギルダーの供給は増え続け、需要は減り続けた。

そうして世界初の基軸通貨となったギルダーは暴落した。量的緩和によって暴落したのである。

結論

新型コロナで経済活動が失われたにもかかわらず、それを新たな経済活動で埋め合わせずに印刷した紙幣をばら撒いて埋め合わせようとしているアメリカや日本の政府を見ていると本当に頭が痛くなる。

世界最大のヘッジファンド: 共産主義の悪夢が資本主義にのしかかる
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10831


筆者の見方では、現代の量的緩和バブルの最期は道筋はギルダーと異なったものにはなるだろうが、本質的には同じことが起こるだろう。ちなみにドルにも円に貴金属の裏付けはないので、価値が暴落する時にはただ暴落するだけで、誰も何かと交換してくれたりはしない。ただの紙切れをただの紙切れと気付かずに持っている人間の責任ということである。

冷たいようだが、文句は是非政府に言ってもらいたいものである。しかし誰も言わない。だからあなたがたは政治家に騙され続けるのである。

世界最大のヘッジファンド: 政府が金融危機から守ってくれると思うな
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10473


幸いにも投資家は金融市場を使って自衛をすることができる。損をするのは量的緩和の支持者だけにしてもらいたいものである。


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10903
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html#c3

[近代史5] 国が隆盛してから滅びるまでのサイクル 中川隆
4. 2022年2月06日 07:36:42 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[5]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html#c4
[近代史5] バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊 中川隆
28. 2022年2月06日 07:40:54 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[6]
世界で唯一成功した共産国家はバブル崩壊までの日本だけだった
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/117.html

爆買いバブルの後始末 ロンドン高級住宅地
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/148.html

中国の鬼城と呼ばれるゴーストタウン問題について
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1247.html

3億人分以上の新築の空き家抱える中国、バブルの後始末
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1211.html

中国の恒大集団を中心とした不動産バブルの崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1107.html

中国国鉄の累積債務は数百兆円
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1397.html

中国が国富でアメリカを上回り、バブルの頂点へ
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1394.html


http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html#c28

[近代史4] バブル崩壊の歴史 中川隆
27. 2022年2月06日 07:41:48 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[7]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/128.html#c27
[近代史3] 日本や中国のバブルは簡単に崩壊するけれど、アメリカのバブルだけは絶対に崩壊しない理由 中川隆
70. 2022年2月06日 07:42:29 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[8]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/121.html#c70

[近代史4] バブル崩壊の歴史 中川隆
28. 中川隆[-13871] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:42:52 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[9]

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/128.html#c28
[近代史3] アメリカが No.2 になった国を潰した方法 中川隆
22. 中川隆[-13870] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:43:13 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[10]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/745.html#c22

[近代史02] 平成バブル崩壊と ソロモン・ブラザース証券 相場師列伝3 スットン教
50. 中川隆[-13868] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:43:41 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[12]
68. 中川隆[-13869] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:43:41 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[11]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/258.html#c50

[近代史02] ジョン・メリウェザーだけが同じ大失敗を何度繰り返しても再起できる理由 中川隆
6. 中川隆[-13867] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:44:20 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[13]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/433.html#c6

[リバイバル3] 日本を売った小沢一郎 (続き) 中川隆
7. 中川隆[-13866] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:44:40 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[14]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/233.html#c7

[近代史5] 中国の恒大集団を中心とした不動産バブルの崩壊 中川隆
23. 中川隆[-13865] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:45:51 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[15]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1107.html#c23

[近代史5] 中国が国富でアメリカを上回り、バブルの頂点へ 中川隆
1. 中川隆[-13864] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:46:20 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[16]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1394.html#c1

[近代史7] 1989年、CIA とソロモン・ブラザーズ証券は先物取引とデリバティブ売買を駆使して日本株式市場の「平成バブル崩壊作戦」を実行… 中川隆
2. 中川隆[-13863] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:46:57 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[17]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/205.html#c2

[近代史7] 平成バブルはアメリカの指示で小沢一郎が作り、日銀総裁が意図的に潰した 中川隆
6. 中川隆[-13862] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:47:28 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[18]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/217.html#c6

[近代史6] 現在はバブルなのか・・・コモデディテイー価格 中川隆
1. 中川隆[-13861] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:48:14 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[19]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/680.html#c1

[近代史4] 不動産融資引き締めでバブルは崩壊するか? 中川隆
3. 中川隆[-13860] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:49:00 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[20]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1580.html#c3

[近代史4] バブル崩壊を防いだ中国の目の前に思わぬ伏兵 中川隆
1. 中川隆[-13859] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:49:21 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[21]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1579.html#c1

[近代史4] 戦後日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった 中川隆
5. 中川隆[-13858] koaQ7Jey 2022年2月06日 07:50:28 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[22]
バブル崩壊の歴史と これから起きる超円高によるバブル崩壊
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/388.html

国が隆盛してから滅びるまでのサイクル
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1480.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/830.html#c5

[近代史5] ブリテン島人の起源 中川隆
7. 2022年2月06日 09:06:29 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[23]
2022年02月06日
ブリテン島の前期新石器時代の墓から推測される親族慣習
https://sicambre.at.webry.info/202202/article_6.html

 ブリテン島の前期新石器時代の墓の被葬者のゲノム規模DNAデータから親族慣習を推測した研究(Fowler et al., 2022)が公表されました。本論文は、前期新石器時代のブリテン島の、複数の埋葬室を備えた墓における親族慣習を調べるため、ヘイズルトンノース(Hazleton North)の長い石塚に埋葬された5700年前頃の35個体について、考古学的分析と遺伝学的解析を併用しました。このうち27個体は、古代DNAから再構築された最初の拡大家系の一部です。この家系は5世代の家族で、家系内の多くの相互関係から、直接の遺伝学的データなしには見られなかった親族慣習を明らかにする、統計的な検出力が得られました。

 この墓に誰が埋葬されたかを特定する上で鍵となったのは父系の系統で、15例の世代間の系統的つながりは全て男性を介したものでした。この家系の男性と子を儲けた女性の存在、およびこの家系の娘である成人女性の不在は、夫方居住的な埋葬と女性の族外婚を示唆しています。この家系の創始者男性が4人の女性と子を儲けた、と実証され、そのうち2人の女性の子孫は全ての世代にわたって墓の同じ側の半分に埋葬されていました。これは、母系の亜系統がいくつかまとまって分類されており、そうした分類の独自性が墓の建設時に認識されていたことを示唆しています。男性4個体は、この家系外の男性を父親に、この家系の男性と子を儲けた女性を母親に持ち、これは、一部の男性が、配偶者が別の男性との間に儲けた子を養子として自らの父系家族に迎え入れた、と示唆しています。また、8個体は主要系統とは生物学的に近縁関係になく、これは、親族関係が生物学的な近縁性とは無関係の社会的つながりをも含んでいていた、という可能性を浮き彫りにしています。


●古代DNAデータに基づく親族関係研究

 ゲノム規模古代DNA解析は、過去の人々が、相互に、および現在の人々とどのように関連していたのか、理解する変革手段として登場しました。現在まで、これらの研究はほとんど、1人口集団あたりわずかな個体数だけで正確に特徴づけることができる、経時的な深い祖先系統(祖先系譜、祖先成分、祖先構成、ancestry)の割合変化に焦点を当ててきました(関連記事1および関連記事2)。

 古代DNAは、社会現象への洞察の提供にもますます適用されるようになってきています(関連記事1および関連記事2および関連記事3および関連記事4)。しかし、1親等から4親等の親族の千以上の組み合わせが古代DNA研究の文献で記録されてきましたが、全個体の正確な関係が独自に特徴づけられた、複数世代の家族に関する研究(関連記事1および関連記事2)はほとんどありません。ブリテン島とアイルランドの新石器時代の埋葬室墓の研究では、現在までに記録された関連性パターンには、墓の内部もしくは複数の墓にまたがる1親等もしくは2親等の親族の組み合わせ、同じ墓での特定のY染色体系統の持続(関連記事)、イングランドの同じ墓室のキョウダイ2個体、アイルランドの2ヶ所の墓で標本抽出された11個体と15個体における3親等以内の生物学的親族の不在(関連記事)が含まれます。

 本論文のゲノム規模データは、同じ墓の35個体と、27個体を含む5世代の家族の再構築に基づいており、前後関係の考古学的情報とともに分析されたので、これらの墓を造って使用した共同体内の社会的関係を理解する、前例のない機会を提供します。そうした包括的再構築は、過去の社会における家系的側面への洞察を提供するだけではなく、家系の子孫を超えた親族関係慣行の識別にも用いることができます。人類学的研究では、社会の組織化において中心的役割を有する、家族のつながりと帰属の関係である親族関係が、文化により著しく異なる、と明らかになっています。

 生物学的関連性は、親族関係の決定において多かれ少なかれ重要である可能性があります。親族は生物学的血縁である必要がなく、子育ては生物学的な父母間の関係に必ずしも集中しているわけではありません。葬儀慣行が親族間のつながりと分裂の社会的交渉に重要な役割を果たすことはよくあり、本論文は古代DNAの能力とともにこの洞察を用いて、関連性を記録し、新石器時代の埋葬室墓に死者を埋葬した人々の間の親族関係決定における役割への窓を提供します。


●ヘイズルトンノース遺跡

 イギリスのグロスターシャー(Gloucestershire)州のヘイズルトンノース(Hazleton North)は、前期新石器時代のコッツウォルド・セバーン(Cotswold-Severn)型の墓室のある長い石塚で、よく保存されたヒト遺骸を含み、完全に発掘されました。この墓は紀元前37世紀に造られ、これはウシと穀物栽培が巨石記念碑建築とともにブリテン島に導入されてから少なくとも100年後になります。それ以前には、ヘイズルトンノースで埋葬された生物学的祖先の圧倒的多数は、ヨーロッパ大陸部に居住していました(関連記事1および関連記事2)。

 この地域には多くの他の長い石塚もしくは長い手押し車があり、そのうち少なくとも9つは、ヘイズルトンノースと玄室の両側配置を共有していますが、2ヶ所は同一ではなく、他は異なる玄室配置を示します。ヘイズルトンノースには、石塚の「背骨」の周囲に反映された2つの対向するL字型の埋葬室のある領域が組み込まれ、これら屋根付きの埋葬室のある領域は、軸線の片側に石積みの長方形の小室が隣接し、石塚全体が擁壁で囲まれていました(図1a)。2つの埋葬室のある領域は南北で区分され、それぞれ3つの区画があり、最内の部屋と通路と入口です(図1b)。

 骨学的分析により、墓の内部で少なくとも41個体が特定され、22個体の成人が含まれます。ヒト遺骸の扱いは、南北の部屋でやや異なります。北側の埋葬室のある領域では、5個体以上の骨が腐食動物により齧られており、安置前の暴露が示唆されます。北側入口に安置された3個体(乳児1個体、子供1個体、成人1個体)は火葬されていました。南側の埋葬室のある領域の遺骸は、北側よりも隣接する区画間で混ざり合って分散していました。ヘイズルトンノースに埋葬された個体は、骨関節炎や子供期の栄養圧迫を示唆する状態(眼窩篩など)など、ブリテン島南部の同時代の墓の被葬者と類似した範囲の病状を示します。同位体分析は動物性タンパク質の豊富な食性を示唆しますが、プロテオーム解析(プロテオミクス)では、これにはこの地域でも一般的な乳製品が含まれていた、と確証します。

 44点の放射性炭素年代のベイズモデル化では、記念碑の建造は紀元前3695〜紀元前3650年頃の間の10年間にわたり、北側通路の石造物の崩壊と北側の部屋の封鎖は紀元前3660〜紀元前3630年頃に起き、本論文で検証された個体の堆積はおそらく紀元前3620年頃に終わった、と示唆されます。歯のストロンチウムおよび酸素同位体研究では、標本抽出された22個体のほとんどは、少なくとも40km離れた地質で子供期の一部を過ごした、と示唆されました。本論文は、考古学的証拠とともに新たなDNAデータを解釈し、ヘイズルトンノースで死者を埋葬した共同体での親族関係慣行を再構築します。以下は本論文の図1です。
画像


●古代DNA解析による家系図の再構築

 古代DNAデータを生成するため、おもに錐体骨と歯の74点の標本から粉末が得られました。DNAが抽出され、二本鎖および一本鎖のライブラリが生成され、ヒト核ゲノムとミトコンドリアDNA(mtDNA)で約120万ヶ所の多型位置と重複する分子が濃縮され、これらのライブラリが配列決定されました。66点の標本に由来する156点のライブラリで、DNA確実性の標準計量を通過するデータが得られました。同じ個体に由来する標本を検出し、データを統合した後で、異なる35個体からゲノム規模データが得られ、網羅率の中央値は2.9倍(0.018〜9.75倍)です。

 個体の各組み合わせについて常染色体の不適正塩基対(mismatch、DNA複製時の塩基の取り込みエラーや、メチル化などの化学修飾が原因となり、本来のワトソン・クリック型でない塩基が相補鎖に存在する状態)率が推定され、1番〜22番染色体の各位置で無作為に1つのDNA配列が標本抽出され、関連計数rが計算されました。片親性遺伝標識(母系のmtDNAと父系のY染色体)と、染色体の不適正塩基対の空間的パターンに基づく1親等の関係の種類も決定されました。

 ペアワイズ遺伝的関連性度と一致する家系図が手動で作成されました(図1c)。母系(mtDNA)と父系(Y染色体)のハプログループ、遺伝的性別、遺伝的近親交配、死亡年齢が検証されました。組換え現象の分布を活用した後で、27個体でデータと合致する唯一の系図が得られました(図1c)。推定された家系図は、X染色体、共有されたDNA断片の数、親族関係推定のさまざまな手法の独立した情報と完全に一致する、と判断されました。

 まず、墓内の位置を指す命名法が導入されます。北側の部屋はNC、北側の通路はNP、北側の入口はNE、南側の部屋はSC、南側の通路はSP、南側の入口はSEです。墓に埋葬されなかったかもしれないものの、他の個体との遺伝的関係に基づいて存在したに違いないと考えられる標本抽出されていない個体はU、墓内の不確実な位置はHNです。次に、各個人を他の個人と区別する任意の番号が指定されます。最後に、染色体の性別を示唆する文字が付与されます(mが男性、fが女性)。本論文は、「m/male/man」を用いてX染色体とY染色体を有する個体を、「f/female/woman」を用いてX染色体を2本有する個体を示しますが、染色体の性別は、文脈および文化的に性別(sexおよびgender)がどのように定義されるのか、という一要素にすぎない、と認識しています。


●再構築された家系図から推測される社会慣行

 再構築された家系図は、男性1個体(NC1m)と、その繁殖相手である女性4個体(SC1fとNC2fとNC3fと標本抽出されていないU3f)の子孫である、5世代の系統で構成されます。この家族の一部として解釈された個体は、男性系統個体の繁殖相手の成人女性と、これらの女性とこの家系には属さない男性との間の男系子孫です。この家系には27個体が含まれ、古代DNAから再構築された最大の家系(関連記事1および関連記事2)の3倍となり、少なくとも一部の新石器時代の墓は親族関係慣行を中心に組織された、という最初の直接的証拠を提供します。

 他の8個体は、これら27個体の密接な生物学的親族ではありません。再構築された家系には、より小さなデータセットでは可視化されないだろう親族関係慣行を特定する、充分に豊富な関係ネットワークが含まれます。しかし、密接な生物学的関係もしくは家系で他者との繁殖相手の証拠がない8個体も墓に含まれており、親族関係がそうした生物学的もしくは配偶関係に必ずしも依存しているわけではないか、親族関係は墓に埋葬される唯一の基準ではなかったかもしれない、と示唆されます。

 埋葬の扱いは、染色体の性別によりいくつかの方法で異なっていました。第一に、第2世代を通じて第1世代へとたどれる第3世代か第4世代か第5世代はそれぞれ、完全に男性個体を通じてNC1mとつながっています。具体的には、系図上のつながりの15個体全てが、父親(13事例)もしくは継父(2事例)を経由しており、父系子孫が、新石器時代の墓に誰と埋葬されるのかについておもな決定要因だった、という最初の直接的証拠を提供します。これらの観察は、同じ新石器時代の墓の個体間の稀なY染色体ハプロタイプの経時的持続がこれらの共同体における父系慣行を示唆する、という推論と一致します(関連記事1および関連記事2)。

 第二に、遺伝的データのある35個体のうち26個体は生物学的に男性で、イングランドとアイルランドにおける埋葬室のある墓は、生物学的男性個体を優先的に含む、という骨学的および遺伝学的証拠と一致します。たとえば、コッツウォルド(Cotswold)記念碑では、男性と女性の個体数の比は1.6対1です。これは、一部の女性以外は、たとえば遺骸を風雨にさらしたり、火葬した遺骸を墓から散乱させたりなど、別の方法で扱われたことを示唆します。

 第三に、標本抽出された個体のうち女性4個体は、この家系の男性と繁殖し、その存在は父方居住を示唆しており、つまりは女性にとって、父親の系統ではなく、配偶相手の系統との埋葬です。これは、標本抽出された個体のうち、この家系の娘が欠けていること(成人の娘がいないのに対して、成人の息子は14個体)、および子供期に死んだこの家系の娘2個体の存在ととともに、女性は一般的にこの家系に一定以上成長してから加わったことを示唆します。

 この父方居住婚に関わった社会的もしくは地理的距離は分かりませんが、1個体の両親が相互に密接に関連している場合に計測される、長いROH(runs of homozygosity)が1個体を除いて全個体で欠如していることは、近親交配が効果的に回避されたことを示唆します。ROHとは、両親からそれぞれ受け継いだと考えられる同じアレル(対立遺伝子)のそろった状態が連続するゲノム領域(ホモ接合連続領域)で、長いROHを有する個体の両親は近縁関係にある、と推測されます。ROHは人口集団の規模と均一性を示せます。ROH区間の分布は、有効人口規模と、1個体内のハプロタイプの2コピー間の最終共通祖先の時間を反映しています(関連記事)。

 これらの結果は、父系子孫が社会的関係の形成に重要な役割を果たした、と示します。これはとくに、民族学的に多様な文化で記録されている父系子孫と父方居住と一夫多妻と家畜飼育との間の関連を考えると、ヘイズルトンノースの共同体の性質にいくつかの洞察を提供するかもしれません。しかし、以下に示されるように、死者の空間的構成や、生物学的父系の一部ではなかった個体を含むことから、埋葬パターンには他の考慮事項も重要な影響を及ぼした、と示唆されます。

 複数の繁殖相手のいる6事例が観察され(図1c)、最も顕著なのが女性4個体と繁殖した男性NC1mです。NC1mが一夫一婦かそれとも一夫多妻か、決定できず、6事例のいずれにおいても社会的に認知されなかった組み合わせから子孫が生まれた可能性を除外できません。男性が複数の繁殖相手を有していた場合、そうした女性は相互に密接には関連していませんでした。しかし、女性の複数の繁殖相手はほとんどの場合、NE2mとU11mなど父系の男性2個体のように、関連していました。男性のNE2mとU11mは3親等の親族関係と推定され、ともに女性U6fとの間に子供を儲けました。別の事例はNC3fで、男性のNC1mおよびNC1mの子孫ではないものの、おそらくはその近親者だった別人との間に子供を儲けました。そうした女性は、関連する男性個体の平行する系統間の重要なつながりを形成したかもしれません。

 本論文のデータは、この新石器時代の墓室の配置が、そうした記念碑について長く議論されてきた問題である、親族関係の概念により中心的に決定された、と証明します。ヘイズルトンノースで埋葬され得る人の決定はおもに父系に基づいていましたが、さまざまな母系亜系統の個体の配置において顕著な空間パターン化が観察されました。SC1fおよびU3f個体の亜系統の12個体は全て南側に埋葬され、NC2fおよびNC3f個体の13個体のうち9個体は北側に埋葬されました。それらの位置を決定できた4事例のうち3事例で、第1世代の母親が含まれます(図1b)。したがって本論文は、この家系を、それぞれ2つの母系を構成する「南側支系」と「北側支系」に区分できるものとして記録できます。

 この二重性が墓の建造の基礎であるという事実は、建造者がこの区分を予期していた、と示唆します。本論文の推測は、北側の通路と入口の接合部を塞いだ壁の崩壊が、北側の墓室外でのNC2fとNC3fのより長く生きた第2世代と第3世代の子孫の堆積につながり、この二重性を崩壊させ、おそらくは北側支系による墓の放棄をもたらした、というものです。これらの支系が母方子孫に基づいていたという事実は、各支系を創出した女性が、これらの共同体の記憶において社会的に重要だった、という証拠を提供します。父系と母系との間の相互作用も、この新石器時代共同体の人格と性別(gender)の構成の解釈に影響します。

 ヘイズルトンノース個体群の本論文の遺伝学的分析は、父系と一致しているものの、生物学的子孫により全てを説明できるわけではない、親族関係慣行を明らかにします。したがって、NE1mとSE1mとSE3mはNC1mの子孫ではありませんが、代わりに、NC1mもしくはその男系の遺伝的子孫との間に子供を儲けた女性の息子です。SP2mは、これらの個体の1人であるSE1mの生物学的息子です。これら男性4個体は、その母親がNC1mの系統に生まれた男性との間に子供を儲けた場合に、NC1mの父系に組み込まれた事例を表しています。これは養子関係を示唆しているかもしれませんが、2つの事例では、これら男性個体の父親も、NC1mの3親等もしくは4親等生物学的親族でした。

 この新石器時代共同体における社会的父性は、生物学的父性と同じくらい重要だった可能性があり、父系で一夫多妻のアフリカのヌエル人(Nuer)などの社会で民族誌的に観察されたパターンです。ヘイズルトンノース系統のどの構成員とも密接な生物学的親族ではない8個体の存在は、いくつかの方法で解釈できます。このうち3個体は女性で、ヘイズルトンノース系統男性の配偶者だったものの、子供を産まなかったか、まだその子供を標本抽出できていない可能性があります。その子供が成人した娘ならば、恐らくヘイズルトンノースの墓に埋葬されなかったでしょう。

 これら8個体の一部もしくは全員は、関連性もしくは共住、あるいは養子縁組により親族とみなされたかもしれず、共同体内の完全に非生物学的な親族関係にとっての意味のある役割の可能性を提起します。ただ、親族関係以外の理由で墓に埋葬される可能税があり、無関係な個体の存在がアイルランドの同時期の墓で指摘されています(関連記事)。しかし全体として、生物学的関係と親族構成員であることがこの墓の死者の多くの安置に重要だったことは明らかです。単一の父系内の亜系統の2組は、墓の配置図の中核で、部屋に埋葬された個体のほとんどは、系統構成員でした。したがって、父系および母系の亜系統はともに第1世代に基盤があり、共同体をまとめつつ分割するよう設計された墓に親族がどのように葬られるのか、という役割の固定を担っていた、と推測されます。


●まとめ

 本論文の分析は、追加の考古学的洞察を提供します。放射性炭素年代測定のベイズモデル化は、ヘイズルトンノースがおそらくは最大3世代しか使用されなかった、と示唆しましたが、古代DNAデータは南側の部屋で5世代を記録します。墓での少なくとも5個体の骨学的同定は、個体数をひじょうに過小評価している可能性がありますが、ゲノム規模データを生成した66点の骨格標本には、同じ個体ではないと判断された骨と歯を選択したにも関わらず、遺伝的重複が31例含まれていました。これは、本論文の標本抽出が、墓から遺骸が回収された個体の良好な断片を捕捉する方法で上手くいっており、ヘイズルトンノースが数百個体ではなく数十個体を収容した、という骨学的推論に強度を追加する、と示唆します。

 約100ヶ所の長い石塚がヘイズルトンノースの50km以内で知られており、そのうち一つは80m離れているだけです。さらなる発掘調査と放射性炭素年代測定と古代DNA解析が、これらの多くが類似の同時代の親族関係慣行をどのように示すのか評価するのに必要ですが、高い割合の地元の同時代の親族集団が墓を建造して使用した可能性もあります。地質間の移動性の相関を調べられるようにするには、本論文で分析された個体の安定同位体測定値は少なすぎますが、遺伝的データのある追加の個体の同位体分析は、検出されていないパターンを明らかにするかもしれません。

 この研究は、古代DNA解析がどのように、考古学的証拠と組み合わされて他の手法では見えない親族関係慣行についての推論を引き出せるのか、示します。とくに、連続する5世代にわたる家系図を再構築する能力は、新石器時代の埋葬慣行における父系子孫の中心的役割、父系への「継子」の受け入れ、母方亜系統の重要な役割について、最初の直接的証拠を明らかにします。養子縁組もしくは関連性による親族関係も、生物学的に無関係な個体を墓に埋葬するにあたって役割を果たしました。

 ヘイズルトンノースは、全ての新石器時代の埋葬室のある墓の基準とはみなせません。なぜならば、そうした記念碑の配置図は異なっており、親族関係慣行はそうした墓が建造されたさまざまな地域間(および地域内)で異なる可能性があるからです。それにも関わらず、本論文の分析は、新石器時代ブリテン島における親族関係と埋葬室のある墓の建造に関する理解を進めました。新石器時代の文脈およびヨーロッパ北部の両方における追加の墓と、他の文化的状況での類似の調査を実行する将来の研究には、過去の社会における親族関係についての代替的理論を検証する可能性があります。以下は『ネイチャー』の日本語サイトからの引用(引用1および引用2)です。


人類学:前期新石器時代の墓から垣間見る親族関係

 英国グロスターシャーの約5700年前の新石器時代の墓に埋葬された35人の詳細な遺伝的解析が行われ、この古代社会を支配していた親族関係のルールを解明するための新たな手掛かりが得られた。この知見について報告する論文が、Nature に掲載される。今回の研究から、この社会では、養子縁組が行われていたと考えられ、父系の子孫と母系の子孫の両方が重要視された一夫多妻の社会であった可能性が暗示されている。

 全ての遺体は、ヘイゼルトンノースに埋葬されていた。ヘイゼルトンノースは、前期新石器時代の長い石塚で、その中には、2つのL字型の部屋が向かい合って位置しており、それぞれnorth(北)とsouth(南)と命名されている。今回、David Reichたちは、古代DNAから抽出したゲノム規模のデータと考古学的分析を組み合わせて、35人中27人が同じ家族に属することを明らかにした。この家族は、5世代にわたる系統で、1人の男性と4人の女性の子孫によって構成されている。

 そのうちの15人は、父方の系統でつながっており、このことは、父系の影響力を示唆しているが、その一方で、母系の子孫の埋葬場所に作為性が見られ、母系も重要なことを示している。4人の母親のうちの2人の子孫は、南の部屋に埋葬され、他の2人の母親の子孫は、北の部屋に埋葬されていた。この知見は、母方の亜系統が、墓の建設時に独立性の高さが認められた枝にグループ分けされたことを示唆している。

 また、Reichたちは、母親がこの系統に含まれているが、父親が含まれていない4人の男性を特定した。この知見は、養子縁組による親族関係が、生物学的親族関係と同じくらい重要であった可能性を示している。この墓には、主要系統と生物学的近縁関係にない8人も埋葬されており、その意義は不明だが、この古代社会にとって、非生物学的な親族関係も重要であった可能性を明確に示している。


考古学:前期新石器時代の墓における親族慣習の詳細な実態

考古学:新石器時代のブリテン島における家族構成

 今回、約5700年前にブリテン島のヘイズルトンノースの長い石塚に埋葬された35人について、ゲノム規模の古代DNAデータセットと、そこから再構築された家系図が報告されている。これにより、新石器時代のブリテン島における親族慣習の実態に関する知見が得られた。


参考文献:
Fowler C. et al.(2022): A high-resolution picture of kinship practices in an Early Neolithic tomb. Nature, 601, 7894, 584–587.
https://doi.org/10.1038/s41586-021-04241-4

https://sicambre.at.webry.info/202202/article_6.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/295.html#c7

[近代史5] ペルシアの歴史と現代史 中川隆
2. 中川隆[-13857] koaQ7Jey 2022年2月06日 09:12:31 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[25]
人類の歴史刻むイランの貴重な文化遺産 非文明の攻撃発言で脚光 2020年1月14日
https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/15347

 アメリカ政府がイラン革命防衛隊の司令官を空爆で殺害したことを契機にして国際的な緊張が高まっている。そのなかでトランプ大統領は、イランの文化遺産を攻撃することも辞さない考えを明らかにした。文化遺産は人類共有財産として国際法で守られており、アメリカとイランは共に、紛争中であっても文化遺産を保護するという国際条約に署名している。文化遺産を標的にした軍事攻撃は、国際法上では戦争犯罪であり、この発言に世界的な批判が起こっている。

 イランには22の世界文化遺産、2つの世界自然遺産がある。その数は世界で10番目に多い。人類最初の文明、メソポタミアと深く関連し、中東ではもっとも文化遺産の数が多い。世界遺産は文化遺産、自然遺産、複合遺産の3つに分類される。とくに文化遺産は、その国の地域またはコミュニティの歴史・伝統・文化を集約した象徴的な存在であり、人類の文化的活動によって生み出された遺産である。一方の自然遺産は、自然風景や動植物の生息地など自然が生み出したもので、文化遺産とは違った意味合いを持っている。イランの文化遺産の数は米国の倍の数があり、ペルシア帝国としての長い年月をかけて人類が形成してきた歴史の重みを感じさせるものだ。イランにどのような文化遺産があるのか、その概要を見てみた。

 イランは西アジアに位置し、北でカスピ海、南でペルシア湾に面し、西でイラク、トルコ、アルメニア、アゼルバイジャン、東でトルクメニスタン、アフガニスタン、パキスタンと国境を接する国である。面積は163万3188平方`bと日本本土の4・5倍もの国土を有している。イラン高原に象徴されるように標高1000bをこえる山地が多く、内陸は乾燥した砂漠が続く荒涼とした土地となっている。しかし過酷な自然環境にもかかわらず、その地理的条件によって古くから通商に開けた地域であり、かつてペルシア帝国が君臨した歴史を記録に留めている。イラン(ペルシア)はシルクロードの十字路に栄えた大帝国で紀元前3000年(4000〜5000年前)から文明が興り、イスラムの中心地となったことから貴重な遺跡が多いと考えられている。奈良時代には中国をとおしてペルシアの物資が運ばれ、東大寺の正倉院にはペルシア起源の美術品や楽器のかずかずが収められるなど、その文化は日本にも影響を与えた。

 隣の国イラクは、今から5500年ほど前、人類最初の文明といわれるメソポタミア文明が興った地域である【地図】。古代四大文明の一つメソポタミア文明は、文字をつくり、家や町をつくり、舟や道路、ダムなどもつくった。名前のメソポタミアという言葉は、ギリシャ語で、「二つの川に挟まれた地」という意味を持っており、チグリス川とユーフラテス川がある。栄養分をたくさん含んだ肥沃な土地で、農作物が良く育ち人人は定住を始めた。しかし洪水が多多起こる地で、干ばつとなるような乾いた土地もあり、ここに住んだネアンデルタール人は、ダムや用水路をつくった。文明が栄えた地は、ほぼ現在のイラクと同じ地域にあたる。そこでは農産物は豊富だったが、文明に必要な金属・石材・木材の多くはイラン高原から供給されており、イランの都市文明はメソポタミア文明と表裏一体で発展した。イランの代表的な文化遺産をいくつか紹介する。

 【ペルセポリス】イランのアケメネス朝は、紀元前559年から紀元前330年まで継続した王朝で、世界遺産のペルセポリスは、アケメネス朝の神殿、宮殿、葬祭殿があったところで、国の栄華を今に伝えている。ペルセポリスは、イラン南部のファールス地方、クーへ・ラフマト(慈悲の山)の麓にあり、ペルシアの首都パサルダカエから約50`離れた地点にある。紀元前522年頃、ダリウス1世が王位につくと同時に着工され、以後3代にわたり約60年の歳月を費やして建設された。
ペルセポリス
 【イスファハーンのイマーム広場】イランのイスファハーンは、イランを代表するイスラム建築のかずかずが集積していることで知られている。イスファハーンは、サファヴィー朝(1501〜1736年)が開いたイスラム都市で、「世界の半分がここにある」とも称されるほどの繁栄を謳歌した。世界遺産の「イマーム(シャー)の広場」にはイランを代表するモスク、バザール、宮殿、また神学校が建っている。
イスファハーンのイマーム広場のモスク
 【ペルシャ式庭園】ペルシャ式庭園は西はスペインから東はインドまで広大な範囲にわたって影響を及ぼした庭園様式で、その歴史は紀元前4000年にまで遡る。現存する庭園のうち、パサルガダエ庭園、エラム庭園、チェヘル・ソトゥーン庭園、ドーラト・アーバード庭園など9つの庭園が2011年、世界文化遺産に登録された。
ペルシャ式庭園
 【ビソトゥーン】先史時代(文字を使用する前の人類の歴史)からメディア王国時代、アケメネス朝時代、ササン朝ペルシア時代、イル・ハン朝時代までの遺跡。なかでも紀元前521年にアケメネス朝の王として即位したダレイオス1世のレリーフと、楔形文字が刻まれた碑銘が重要なものとされている。碑文は3言語で記されており、アケメネス朝時代の歴史的文書で現存する唯一のものとなっている。

 世界遺産に登録されていないものでも、イランの各地に散在する古代集落の丘の中には、新石器時代に始まるものがあり、初期の農耕・牧畜社会が営まれていたことがわかる。そこで出土する土器には、動物の姿をしたものや、ユニークな動物文様を施したものが多く、古代人の高い造形意識が見られる。
先史時代からの王朝や王国の遺跡が残るビソトゥーン

https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/15347
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1481.html#c2

[近代史5] ペルシアの歴史と現代史 中川隆
3. 2022年2月06日 09:17:35 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[27]
インダス文明を導いた人々の祖先は古代イラン人、古代イラン人の祖先はトルコの北東部に住んでいた民族
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/611.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1481.html#c3
[近代史7] 世にも奇妙な物語 - YouTube動画 中川隆
1. 2022年2月06日 09:19:29 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[28]
【ゆっくり解説】今も語り継がれる『世にも奇妙な物語』の神回3選をゆっくり解説
2022/02/04


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/822.html#c1
[近代史5] これがモラル・ハラスメント 中川隆
3. 2022年2月06日 09:22:06 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[29]
【ゆっくり解説】内村航平のヤバすぎる家庭環境…子供を捨て逃走、妻は激やせ…
2022/02/05



【ゆっくり解説】今回は体操界のレジェンド、内村航平さんについてお話ししました😞

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1390.html#c3
[リバイバル3] EAR の真空管アンプ 中川隆
32. 中川隆[-13855] koaQ7Jey 2022年2月06日 13:31:44 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[30]
2021 東京インターナショナルオーディオショウ
2021年11月22日
https://ameblo.jp/507576/entry-12711723225.html

ヨシノトレーディングのブース

ヨシノトレーディング では EAR912 EAR509Uが鳴らされていました。

EAR300B PPで出力は30w 世界初と思う300Bアンプでモノーラル(60w)に発展可能。

ティムさんが「誰もやってないことをやってやろう」の精神で実現させた。

EAR300Bは 写真をよく見ていただけると、2台あるが、手前の方が

モックアップで中身はなく、奥に置かれていた方がプロトタイプで

回路は完全に完成しており、鳴らせる状態のものだが、

世界中のオーディオショウを回って来た関係で調子が悪く、

初日に電源を入れてみた結果、コンディションが芳しくなかったので、

今回は稼働を見合わせていた。

EAR300B PPアンプだが、このアンプはWE300Bの音を聴くというより、

ティムさんの音、「妖艶な音色で、倒錯的官能美」な世界観はEARのアンプ全製品に共通のものだから、

球の違いを聴きたい人には不向きであるとのご意見を伺いました。

ティムさんは癌の発覚が亡くなられる数年前で、生前に最後の作品であるEAR 300Bを完成させていた。

未だに発売の見通しが立っていないのは『生産体制が整っていないから』という回答でした。

つまりは作ってくれる工場を現在探しているところなのだそうです。

(と、ヨシノトレーディングの担当の方との会話を記憶しています)

展示のみでしたが、 EAR V12の筐体がすごく大きく存在感があるのが印象的でした。

来日した米国JBLのエンジニアが芳野社長に挨拶に行っていました。

優しく暖かい人柄が見た目からも滲み出ていて、心が暖かくなる光景でした。

音楽に愛情を持ち、オーディオを作る仕事は人間に誇りを持たせてくれるし、

人間性を高め、豊かにしてくれる。後パラヴィチーニさんが欧米でも尊敬されている方だからでしょうね。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/947.html#c32

[近代史7] 真空管アンプの世界 中川隆
4. 2022年2月06日 13:51:36 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[31]
AMPEX 6516 真空管モノーラルパワーアンプ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1219.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/381.html#c4
[近代史5] 真空管アンプの世界 中川隆
31. 中川隆[-13854] koaQ7Jey 2022年2月06日 13:52:01 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[32]
AMPEX 6516 真空管モノーラルパワーアンプ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1219.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/415.html#c31
[番外地7] アンティーク真空管アンプの世界 中川隆
22. 中川隆[-13853] koaQ7Jey 2022年2月06日 13:52:38 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[33]
AMPEX 6516 真空管モノーラルパワーアンプ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1219.html
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/541.html#c22
[リバイバル3] AMPEX 6516 真空管モノーラルパワーアンプ 中川隆
1. 中川隆[-13852] koaQ7Jey 2022年2月06日 13:54:25 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[34]
安物スピーカー AMPEX MODEL 515 _ 真空管アンプで素晴らしい音を出します。もう他のスピーカーはいりません
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1212.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1219.html#c1
[近代史5] 「無敵の人」_ 建物内でガソリンをまいて火を付けたら大量殺人できる 中川隆
5. 2022年2月06日 16:00:59 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[35]
預貯金1114円、借金50万円…“大阪放火犯”から相談を受けた行政書士の告白「もしあの時…」
週刊文春 2022年2月10日号
https://bunshun.jp/articles/-/51838


 もしあの時――。

 昨年末、大阪・北新地で放火殺人事件を起こし、25人の命を奪った谷本盛雄容疑者(61=死亡)。実は、事件の4年ほど前に“ある目的”で大阪市内の行政書士事務所を訪ねていた。

 対応した行政書士のAさんが証言する。


「生活保護の相談で谷本が事務所に来たのは、17年2月13日のことでした」

 谷本はうつむき加減でこう告白したという。

「私は長男を刺して刑務所に行っていた人間です。だから、家族には頼れないんですわ。出所して生まれ故郷の大阪に戻ってきたんやけど、就職の面接でええところまで行ってもネットで検索すれば過去の犯罪が出てくる。結局不合格や」

 08年に妻と離婚して孤立感を深めていた谷本。11年には長男を包丁で刺し、4年間の服役を経験した。

「『収入源だった(西淀川区の)物件の家賃収入が途絶え、自分で借りていたアパートの家賃も払えなくなり、生活が困窮している』と訴えていた。アパートを退去後は、浪速区にある1泊1300円の簡易宿泊所に半年ほど滞在していたそうです」(前出・Aさん)

 谷本は87年、西淀川区の3階建て民家を購入。離婚後もそこを貸し出して月7万円の家賃収入を得ていたが、16年末に税金滞納で差し押さえられてしまう。「週刊文春」が入手した生活保護の申請書類によると、預貯金は僅か1114円。さらに消費者金融から50万円の借入金もあったようだ。

 Aさんが続ける。

「谷本の申告通りに申請書類を作成しました。行政書士費用の4万5000円もきちんと支払ってくれた。ところが、彼が浪速区に持参すると、担当者から『此花区に持ち家があるのならば、そちらに引っ越せばいい』と言われたそうです」

トイレさえない、売るに売れない空き家に…
 事実、谷本はもう一つ物件を持っていた。父親から相続した此花区の文化住宅だ。3日後の2月16日、今度は此花区に提出する申請書類を作成。そこにはこう記されている。

〈簡易宿泊所に半年ほど滞在していました。その料金も支払えなくなったことから、トイレさえない、売るに売れない(此花区の)古い持ち家の空き家に2日前に移動してきました〉

放火の現場には消防車など計80台が出動した ©共同通信社
放火の現場には消防車など計80台が出動した ©共同通信社
 が、谷本が生活保護を受給することはなかった。府警は「区に却下された」などと説明していたが、


「実際には、なぜか自ら申請を取り下げたのです。もし多少の家賃収入があったとしても、普段住んでいる賃貸住宅の家賃が支払えないほど困窮していたとすれば、生活保護は受けられたはず。もし、そこで経済基盤が少しでも安定していれば、彼の人生はどうなったのか……」(同前)

 放火現場になったクリニックに通い始めたのは、その翌月のことだった。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1393.html#c5

[近代史4] ロスチャイルドの番頭で殺人鬼だったジョージ・ソロス 中川隆
9. 2022年2月06日 16:07:37 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[36]
 リベラル派の大富豪であるジョージ・ソロスは、哲学者のカール・ポッパー(Karl Popper)を尊敬し、CBSの番組で「哲学者になりたかった」と語っていたが、本当は「銭ゲバのユダヤ人」というのがソロスの本性だ。(日本でも有名なポッパーは、ウィーン生まれのユダヤ人。ソロスの「Open Society財団」の名称は、ポッパーの著書『The Open Society and Its Enemies』から由来する。) 豊富な資金を基にして財団を築き、「慈善活動」とやらをしているが、その実態は碌でなしの黒人や過激派の南米人を利用して国家の改造を狙い、他国への干渉、難民の呼び寄せ、ナリョナリズムの抹殺を目的としている。

George Soros & Tamiko Bolton 2Karl Popper 2

(左 : ジョージ・ソロスと三番目の妻となったタミコ夫人 / 右 : カール・ポッパー )

  ちなみに、日本のワイドショーは大々的に報道しなかったが、83歳のソロスは2008年に「教育コンサルタント」のタミコ・ボルトン(Tamiko Bolton)と婚約し、2013年に結婚したという。3度目の再婚だが、80過ぎの老人が、41歳の日系人女性と結婚するなんて普通じゃない。まぁ、ヨボヨボの爺でも、世界有数の大金持ちだから、タミコ夫人は夜の生活だって我慢できるんだろう。さすがに「跡継ぎ」の息子は期待できないが、イギリス人を苦しめたソロスは、札束による酒池肉林というか、"最後の快楽"を堪能しているのかも。

http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68887295.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1194.html#c9

[近代史3] ロスチャイルドの番頭で殺人鬼だったジョージ・ソロスがやった事 中川隆
10. 中川隆[-13851] koaQ7Jey 2022年2月06日 16:07:54 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[37]
 リベラル派の大富豪であるジョージ・ソロスは、哲学者のカール・ポッパー(Karl Popper)を尊敬し、CBSの番組で「哲学者になりたかった」と語っていたが、本当は「銭ゲバのユダヤ人」というのがソロスの本性だ。(日本でも有名なポッパーは、ウィーン生まれのユダヤ人。ソロスの「Open Society財団」の名称は、ポッパーの著書『The Open Society and Its Enemies』から由来する。) 豊富な資金を基にして財団を築き、「慈善活動」とやらをしているが、その実態は碌でなしの黒人や過激派の南米人を利用して国家の改造を狙い、他国への干渉、難民の呼び寄せ、ナリョナリズムの抹殺を目的としている。

George Soros & Tamiko Bolton 2Karl Popper 2

(左 : ジョージ・ソロスと三番目の妻となったタミコ夫人 / 右 : カール・ポッパー )

  ちなみに、日本のワイドショーは大々的に報道しなかったが、83歳のソロスは2008年に「教育コンサルタント」のタミコ・ボルトン(Tamiko Bolton)と婚約し、2013年に結婚したという。3度目の再婚だが、80過ぎの老人が、41歳の日系人女性と結婚するなんて普通じゃない。まぁ、ヨボヨボの爺でも、世界有数の大金持ちだから、タミコ夫人は夜の生活だって我慢できるんだろう。さすがに「跡継ぎ」の息子は期待できないが、イギリス人を苦しめたソロスは、札束による酒池肉林というか、"最後の快楽"を堪能しているのかも。

http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68887295.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/148.html#c10

[近代史5] 日本のミサイル開発技術が世界を圧倒する!迫りくる危険に日本人が遂に本気を出す! 中川隆
1. 2022年2月06日 16:49:50 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[38]
【ゆっくり解説】「韓国で戦争が起これば日本が救ってくれる!」中国がビビる日本新型国産ミサイルをアメリカが分析…→とんでもなかった!
2022/02/06



ゆっくり魔理沙「日本の新型ミサイルがいい感じにプレゼンスを
高めているんだぜ。」

ゆっくり霊夢「ミサイル?そういえば、ここのところ各国が総力を
挙げて新型ミサイルの開発を行っているようだけど。」

ゆっくり魔理沙「特に『超音速ミサイル』の開発スピードは凄まじいぞ。
ロシアの極超音速対艦ミサイル『ジルコン』は、」

ゆっくり魔理沙「射程距離が400〜500Km、最大速度が
マッハ9と言われているぜ。」

ゆっくり霊夢「マッハ9がどれくらい速いのかわからないけど、
すごく速いんでしょうね。」

ゆっくり魔理沙「しかも、将来的に『ジルコン』の発展型は射程距離
1,500Kmに到達すると予想されているんだ。」

ゆっくり魔理沙「令和3年9月12日に、北が巡航ミサイルの発射試験
に成功し、1,500Km先の目標に命中させたようだぞ。」

ゆっくり霊夢「ロシアの次は北?赤い国ばかりじゃないの。」

ゆっくり魔理沙「ロシアから北に対して技術提供がなされているのは
間違いないようだな。」

ゆっくり魔理沙「知らんけど。」

ゆっくり霊夢「赤い国というえば、もう一個大きなのが残って
いるわね。彼らも絶対やっているでしょう?」

ゆっくり魔理沙「イエス!C国においても『空母キラー』と呼ばれる
射程距離1,500Km以上の『東風21D』対艦
弾道ミサイルが開発されているぜ。」

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1474.html#c1
[リバイバル3] 苗場スキー場 中川隆
76. 中川隆[-13850] koaQ7Jey 2022年2月06日 19:55:15 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[39]

雪日記
第21回パウダー祭り、苗場の良さを再確認。
【21-22シーズン 52日目】 天候:雪
1/31(月) 苗場スキー場でスノーボード。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-4228.html


今朝までの降雪は、かぐらで30cm予報でした。
気になる風の予報は…、
かぐら1高の運行は微妙、ゴロマはほぼダメでしょう。

ガーラ、湯沢高原はイケそうな気もしますが、
この程度の降雪予報だとパウダーが微妙。

もしかしたら、
苗場の2ゴンなら動く可能性あり、かも!?

今シーズン初、苗場までやって来ました。
予報に反して晴れてきちゃいましたが、朝イチの一瞬だけ。
一瞬の晴れ間でパウダー祭りを確信しました、男リー面ツルじゃん!!

後はゴンドラが動く事を祈るだけだ。

誰もいないので少々不安です…。

あっ! 青い搬器がやって来た。
第一段階クリアです。

ホントにいいの??
このままだとファーストトラック確定だけでなく食べ放題も確定ではないか。

10分前くらいから数名の並びになりましたが、
行列ってほどでもなく、平和な平日最高です。

無事定時運行開始、
一番搬器で出発!!

男スラは相変わらずクローズみたいですが、
それ以外のコースは全面オープンのようです。

ここから先の写真はありません。
ただただ、無我夢中で白い粉にまみれました(笑)

超ウルトラスーパーさいこ〜!!

大斜面から男子リーゼン、
面ツルノートラックの完全ファーストトラック。

土日に開催されている公式のファーストトラックなんてものとは比べ物にならない。
あんな何十名も一斉スタートのファーストトラックなんて恐ろしくて何が楽しいのか…。

後続も中々やって来ないのでどんどんおかわりです。

おやおや!?

スプラッシュボウルが開いています。
以前はパトロールの方がいらして順番に滑る方式だったと思うのですが、
通常のコースみたいになったのかな?

開放のタイミングが掴めずもう何年もご無沙汰でしたがいただいちゃいます。

ナンテコッタイ!!
こちらもファーストトラックではないか!!

超ウルトラスーパーさいこ〜!!

スプラッシュボウルファーストなんて初めてです。
ボッコボコの修行みたいなのしか滑った事なかったから(笑)
全く想定していなかったので感動!

男リーの次は女リーも。

まだまだ食べ残しがいっぱいではないか!

スプラッシュボウルもおかわり!!

3回もおかわりしちゃいました(笑)
だってお客さん少なすぎて食べ放題なんだもん。

そんなこんなで筍山リフトへは少し遅れちゃいました。
強風でしたので動くかどうかも怪しかったし。

かぐらはゴンドラも運休してみつまたと田代1高までの営業になってしまったそうです。
苗場はゴンドラから筍山までフル稼働です。

ここまで上がるのは久しぶり。

筍山ゲレンデは雪不足だったり、ギッタギタだったりと、
タイミングが合わずあまり良い思い出がありません。

あれー!?

南斜面が開いている。

何年か前に復活したので狙ってみようかと思っていたのですが、
苗場がいい時はかぐらもいいし、
これまたタイミングが合わずこちらを滑った事はありません。

コースマップにも載っていないしもうヤメてしまったのかと思っていました(笑)

まだいい面は残っていそうです。

超さいこ〜!!

いいだろうなとは思っていたけどここまでとは…。

斜度がある沢地形、スキー場のコース内とは思えないエリアです。

広くはないので混雑していたら瞬殺かと思われますが、
11時過ぎてもあんなにいい面が残っている平日最高!

筍山さいこ〜!!

朝は写真を撮る暇もなかった大斜面。
ギッタギタかと思いましたが、まだ端パウはある。

ゴーゴーカレーとかになってしまった記憶がありますが、
レストランプリンスが復活しておりました。
初めて苗場に来た時、ここでビールをいただいて感動したな(笑)

お久しぶり、チャレンジコース。
大きな壁に当て込めるお気に入りのコースです。
2高が動けばここを回しているだけでも苗場は楽しめるのにな。

ありがとうございました、苗場。
始発からお昼前まで休憩も無しで夢中になってしまった(笑)
想定外のスプラッシュボウルと筍山南もあり大変満足です。

本日の強風は絶妙でした。
かぐらはダメでも苗場はギリギリOK。
もちろんどちらもダメな場合もあるのですが、
かぐらがギリギリダメなくらいの時は苗場はギリギリ大丈夫な事もある。

混雑している土日は避けたい所ですが、
空いている平日苗場でゴンドラリフトフル稼働ならかなり楽しめます。
苗場の良さを再確認させていただいた半日となりました。

夜の部はおでんが美味しい村のおやじ。

おでん居酒屋なのにおやじの創作料理が楽しめる。
メニューに無い料理もオススメです。

時短営業なので早めの帰宅。

…!? ヤバー!!

こんなに降る予報だったけ??
モリモリ降る湯沢パウダーに帰路のテンションは上がりまくり。
連日のパウダー祭りでヘロヘロですが、夜の部が日付を跨がないのでどうにか闘えます。
パウダーにやさしい時短営業(笑)

スキー場発表積雪量
山頂:260cm
山麓:220cm

使用板:GENTEMSTICK / SPEEDMASTER “八甲田” SPECIAL
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

http://golgo13zilch.jp/blog-entry-4228.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/775.html#c76

[リバイバル3] 苗場スキー場 中川隆
77. 中川隆[-13849] koaQ7Jey 2022年2月06日 19:56:40 : K7Ig9SNBnI : aExrL1g5WkdWS0U=[40]
苗場スキー場は日本で一番スキー客が多いスキー場。 上級コースは日本のゲレンデで最高だしね。
田代は雪質も景観も抜群で初心者には日本で一番お薦めのスキー場。
かぐらはバックカントリーでは日本で一番人気が有るスキー場。
苗場の近くの国道17号線沿いには、湯沢温泉山の湯、貝掛温泉、赤湯温泉山口館、雪ささの湯、法師温泉、猿ヶ京温泉、湯宿温泉、漣(さざなみ)温泉 のぞみの湯、川古温泉、広河原温泉 旅館峰等の温泉マニア垂涎の名湯が沢山並んでいる。

7月末の苗場のフジロック・フェスティバルでは世界中からロックファンが押しかける
苗場、田代、かぐらが廃墟になるなら日本のスキー場はすべて廃墟だよ。

かぐらスキー場や湯沢の料理店 がどれ位素晴らしいかは

かぐらスキー場 - 雪日記
http://golgo13zilch.jp/blog-category-65.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/775.html#c77

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > aExrL1g5WkdWS0U= > 100000  g検索 aExrL1g5WkdWS0U=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。