5. 2019年3月11日 22:14:20 : lJXaf0g5bQ : aE9MTk9BeGJ0bWc=[1]
ああ、これは、やられたかもね・・・
普通選挙なんてだいたいがそういうものなんだろうけど、とくに、
知的レベルの低い「大阪」で、「直前」となると、顔と名前の刷り込みが
いきわたっている芸能人・有名人でもないと、まず、勝ち目がない。
大阪には、この何十年かの間に、吉本などの手によって、徹底的に、
まっとうさをコケにする態度が植えつけられた。(あんなお笑いのどこが
浪速なもんか!)反権威主義をうまく逆手に取った策略だった。
おまけに今回も、これまで維新にいいようにやられてきたときと同じ、
「弁護士」「先生」「行政マン」を、候補にしようとしている。
知名度がないだけでなく、大衆に嫌悪感を持たれている属性だ。
マジメくさって、おもんない、偉ぶってる「あいつら」(おれたち、
わいら、わてら…ではない存在)だ。
辰巳はもともと政権や維新にシンパシーを持ってたはず。
自民大阪も一枚岩ではないし、政権や維新とイデオロギー的に共通して
たり、内通してるものも少なくない… あるのは利権争いだけ。
ここで担ぎだした自民大阪サイドも、
間を持たせて騒ぎにしてから断った辰巳も、あるいは、
「維新にほんとうにトドメを刺されては、すごく、困る」ということから、
「ポーズだけ、決して勝ってはならない」「プロレスを面白く」という
合意?があるのかも。
公明は、利用価値があったが、ネイティブのファシストが大量に調達可能に
なった今、そろそろ足手まといになってきてるので、あわせて、まず大阪で
処分を開始、走狗煮らる、という。
どうしても、今度こそ、維新にとどめを刺してほしいんだけど、いまの
ようすを見てると、また、イヤな予感がしてきてる。
http://www.asyura2.com/19/senkyo258/msg/374.html#c5