35. 2020年10月20日 18:46:13 : K3qss9FXkI : a2VvNGpTb2VKZHc=[1]
三段論法どころか、三段跳び論法。
ホップ、ステップ、ジャーンプ!
(でピットフォールへズボッ)
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/642.html#c35
★阿修羅♪ > a2VvNGpTb2VKZHc= > 100000
|
g検索 a2VvNGpTb2VKZHc= |
|
|
ホップ、ステップ、ジャーンプ!
(でピットフォールへズボッ)
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/642.html#c35
そりゃそうと、かなり演説慣れしてないな。
緊張の余りトチることは「凡人」にはよくあることなので、そこはまあ凡人とみて大目に見るとして。
でもなかなか世の凡人も、ASEANとアルゼンチンを間違えることは…
トリップしすぎてて難易度高いな。
やはり、凡人ではなく迷宮の恍惚人なのか。
たかだか国内旅行なのにゴーツー・トラベルとか大仰なこと言ってるからこんなにぶっ飛んじまうのか。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/656.html#c24
というか、税金なんて庶民特に貧乏人への懲罰(脅し)の意味しかない、本来税金なんて取らなくても世の中回していけるのだから。
つまり血税をドブに捨てやがって、の思考は一部の上級と多数の下級(奴隷)分断を目論む連中の思う壺である。
ケケ中型ベーシックインカム然り。
本来ベーシックインカムとは下層の底上げを意味するものだ。
各種社会保障を削らなくてはいけない理由など一切ない。
あれではベーシック(基礎)ではなく只のシック(病気)インカムだ。
しかし、こんな発想をしていると、真っ先に転落するのは上級国民、つまり大企業であると何故分からないのか。
日本の中小零細企業の占める割合はほぼ100%に近い。
確かに、潰されてしまう企業は多いだろう。
ただ、多くはなんとか工夫をして生き残る事に必死である。
その必死の努力からイノベーションは生まれてくる。
戦後の日本の発展しかり。
しかし、何もせずとも政府から金が転がり落ちてくるような大企業は、ただただ偉そうにしながらもそこに甘えるしかない。
成長が親離れを目指すものなら、
彼らは幼児退行して乳離れを拒絶するようなものだ…
なんせ、学問はおろか、学習やそれにより高まる知性すら否定しているのだから。
いや、むしろ完全介護の状態にあるご老体と言った方が…。
彼らが夢見る1%の自分らに、99%の奴隷が傅く(というか介護する)未来が訪れる事など、
あり得ると思えるか?
とは言え、日本の99.7%の中小企業の経営者(社長)に対する従業員の数が平均100人又は50人だとする(ちゃんと調べられていないので実際の平均は分からないし、中央値がどれくらいかも…もしご存知の方がいたらソース含めご提示下さい)。
とすると、裾野の中小企業の裾野に更に広大な従業員という裾野(というか海抜0の平野)が広がっているわけです。
すると、中小企業の社長も全国民のうちの1%〜5%に過ぎないということになる。
となると、大企業の経営者は0コンマ遥か以下ですね。
そりゃ、自らを神に等しいと錯覚する者も多かろう(創業者ならまだしも、出世しての雇われ社長ごときなら完全なる錯覚)。
しかし、それでも国の屋台骨を支えてきているのは、中小企業の経営者と、
その従業員であると言って差し支えないと思うのですがね。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/653.html#c28
まあ、経営者と言っても、普通は複数の「経営陣」に拠ってその代表としての1人が構成されているので、必ずしもオンリーワンじゃないですけどね、
一部のブラック企業にあるような超ワンマンパワハラ経営者を除いて。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/653.html#c29
皆んなが食いあぶれない社会を目指すしかないだろ。
そういう意味で、北欧や中国のような
資本主義のやり方を柔軟に取り入れた社会主義国を目指せばいい。
そして仮にAIが社会の在り方を決定する時代となっても、ゆったりと自然を味わいながら自在な人生を全うできればいい。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/653.html#c31
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > a2VvNGpTb2VKZHc= > 100000
g検索 a2VvNGpTb2VKZHc=