★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > iG99rOdUmQs
 
g検索 iG99rOdUmQs
 
iG99rOdUmQs 全コメント
[自然災害21] ≪注意≫桜島で大規模な噴火の兆候!姶良カルデラの膨張が継続、先日の噴火は極一部が漏れた?世界各地でも噴火が相次ぐ! 赤かぶ
1. taked4700[5078] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月19日 17:30:47 : obiIMnlcc2 : iG99rOdUmQs[1]
http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/vol/data/skr_erp_num.html
を見ていただきたい。

1982年からの月別噴火回数が載っている。

1982年:372回
1983年:643回

といった具合だ。

そして、今年2016年はまだ2月15日現在で29回。マスコミと言うか、多くの関係者は騒ぎすぎだ。まるで、九州、鹿児島が危険だとあおっているように見える。しかし、日本全体を見てリスクが高いのは明らかに首都圏だ。首都直下地震と富士山噴火、プラスして低線量被ばく、まるで、首都圏に居住を続け、近い将来の壊滅を待っているかのように見える。

なお、上の記事の「2015年8月24日から2016年2月8日の解析結果では、南岳東側の範囲で最大6cm程度の衛星から遠ざかる変動(沈降)」と「MBCニュース 国土交通省の調査で桜島の昭和火口がおととしからの1年あまりで最大14メートル拡大したことが分かりました。」を素直に解釈すれば、噴火が急激に収まった昨年9月以降、桜島のマグマだまりの容積が傍聴し、却って大規模噴火は遠ざかったと解釈するべきではないのか。マグマだまりの容積が、周辺で正断層型地震が起こったことで増え、その結果、マグマの満杯率の様なものが低下したということのはず。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/276.html#c1

[原発・フッ素44] 福島県甲状腺検査(本格検査)、細胞診の受診率2割以下の意味 taked4700
7. taked4700[5079] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月19日 17:56:04 : obiIMnlcc2 : iG99rOdUmQs[2]
=====一次検査ー二次検査ー細胞診ー手術 
先行検査ーー81.7%ーー91.9%ーー39.6%ーー87.6%
本格検査ーー62.1%ーー64.4%ーー19.7%ーー31.5%

上の受診率の変化を見ると、少なくとも二種類のマインドコントロールが行われているように思えます。

まず、一次検査が本格検査で62%となっているのは、一種の安全神話の刷り込みでしょう。「受診する必要はないよ。甲状腺がんにかかるのは数千人に一人だから。」といった刷り込みがマスコミや学校総動員でされているからのはずです。

次に、二次検査と細胞診で本格検査の受診率が先行検査に比べて極端に下がっているのは、福島県の検査を受けるなという誘導がやはりされているからでしょう。多分、福島医大そのものが手術に手が回らないといったようなことを主張している可能性が高い。

すると、ここで大きな問題が生じます。つまり、検査を回避された方たちの方が、甲状腺がんの罹患率が高いということがあるのかもしれないからです。つまり、福島県の統計に残っているのは、甲状腺がんにかかっていないと予測された方のみを検査した結果である可能性があるのです。

本格検査での二次検査受診率が65%、細胞診の受診率が20%程度と言うことの背景にはそういったことがある可能性があります。

上の推測は次のデータとも整合性があります。

先行検査結果との比較
先行検査で A 判定(A1 及び A2 判定)と判断された 202,122 人のうち、本格検査で A 判定(A1 及び A2 判定)は 200,992 人(99.4%)、B 判定は 1,130 人(0.6%)であった。
また、先行検査で B 判定と判断された 1,081 人のうち、本格検査で A 判定(A1 及び A2判定)は 502 人(46.4%)、B 判定は 579 人(53.6%)であった。

つまり、先行検査でBとされた人の約半数はAであったというのです。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/151272.pdf
にある
表4.先行検査結果との比較
を見ると、先行検査でBだった人の8.3%、つまり、一割近くがA1、つまり、全く異常なしであったのです。これ、明らかに不合理です。BとA2の境目は連続しているので、移動があるのはある意味当然ですが、二次検査が必要から、異常なしへ戻ることは、現状の福島を考えると非常に不自然です。

つまり、もともと、異常なしの方をわざわざB判定していたとさえ思えるのです。



http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/876.html#c7

[原発・フッ素44] 福島原発周囲に見つかった生物種の大量死・原発周囲の生物相が原発事故以来影響を受けていることは明白(enenews) ナルト大橋
1. taked4700[5080] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月19日 18:14:49 : obiIMnlcc2 : iG99rOdUmQs[3]
自分は鹿児島県指宿市に住んでいますが、昆虫の減少が2012年以来続いているように思います。

例えば、2011年まではミノムシがいつも大量に発生していたのですが、2013年からはほとんど全く見かけなくなりました。キオビエダシャクというマキの木にたかる害虫も2012年からほとんど見かけなくなりました。

そのほか、蚊やハエ、ナナフシ、アリマキなど、2011年までは非常に身近に観察できた昆虫が明らかに減少しています。

福島第一原発から遠く離れた鹿児島でさえそうなのですから、関東から東北では相当に目立つはずですが、あまりそういったことを指摘する声は上がっていない様子です。

なんらかの世論コントロールが行われているのではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/867.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > iG99rOdUmQs  g検索 iG99rOdUmQs

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。