17. 2016年2月01日 01:31:05 : 6uFgfWwteg : UUNHCPJ78ig[2]
このアナリストの分析の中で注目したいのは
本文中の「マイナス金利は本来、金融機関の収益悪化を通じ、金融引締め的作用があり、これを避けるため、予想した通り、スイスなどで採用されている階層方式が取られた。」というコメント
マイナス金利は、金融緩和どころか「金融引き締め作用があ」るということだ
それは、素人だましで日銀当座預金への金利配分を「3階層方式」にしたところで
変わらないだろう
だが、たしかに「黒田の思惑はある意味では奏功」し
「3階層」の中のマイナス金利を付与されることになる日銀当座預金の「政策金利残高」と呼ばれる部分が目に見えて増加することはありえないだろうが、それは「実体経済に金がまわるということを意味するのではない」
だから今回の日銀黒田の決定は今後、「長くて3カ月程度くらい」しか「日本株」のさらなる暴落を阻止するあるいは下落を緩やかなものにするための「時間稼ぎ」にしかならないと断言する
数か月後には今回の日銀黒田による「マイナス金利」導入に「金融引き締め作用がある」のか理解されるだろう
http://www.asyura2.com/15/hasan104/msg/895.html#c17