5. taked4700[5718] dGFrZWQ0NzAw 2016年10月19日 09:08:02 : oZbQFBAroA : QebLyI6Dv4Q[1]
>伊豆半島南部、大島、新島、八丈島は西変位、その他の地域は東変位している。千葉県北部の干潟は東変位、館山は西変位しており、格差は約8センチに達している。
とても不満なのは、房総半島南東沖の三重会合点でのM4からM6の群発が取り上げられていないこと。
>千葉県北部の干潟は東変位、館山は西変位しており、格差は約8センチ
ということは、三重会合点のすぐ南側で西への変異が大きいことを示しているはずで、
>現在、JESEAがもっとも危険と考えているのは小田原沖。
というよりも、いわゆる外房、つまり、房総半島の外側の相模トラフが破壊されてM8地震が起こる可能性がより高いはず。
その場合、特に問題なのが東京湾の千葉県沿岸にある石油コンビナートや火力発電所。