★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > OP1nIyfplnQ
 
g検索 OP1nIyfplnQ
 
OP1nIyfplnQ 全コメント
[政治・選挙・NHK212] 配偶者控除見直し議論 麻生氏「簡単な話ではない」:寝言!低中所得(ほとんどの)世帯は可処分所得が増加 あっしら
3. 2016年9月17日 00:58:47 : 3Vo44hk08k : OP1nIyfplnQ[1]
>“配偶者控除”(所得控除)のままだと所得税が3万8千円(この例は38万円×10%)安くなるだけだが、“夫婦控除”(税額控除)になると7万6千円(固定控除税額)といったレベルで所得税が安くなる可能性が高い。

財源から言ってそれほどの減税になるとは思えないが、
まず配偶者控除ならばいろいろ問題は指摘されても扶養に対する控除と
意味がはっきりしている。ところが「夫婦控除」ってなんだ?
夫婦すなわち既婚者のみに適用となれば、同じく中低所得の独身者との
格差はどうなるか?
事実上の独身税ともいえるものであり、これは問題ありあり。

http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/864.html#c3

[政治・選挙・NHK212] 配偶者控除、なぜ見直し=「女性活躍の妨げ」と批判 あっしら
3. 2016年9月17日 01:04:16 : 3Vo44hk08k : OP1nIyfplnQ[2]
夫婦控除を作るんだったら独身控除もなければ不公平。

http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/847.html#c3
[政治・選挙・NHK212] 北方領土返還の条件に プーチン“ロシア軍駐留”要求あるか(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 2016年9月17日 01:42:50 : 3Vo44hk08k : OP1nIyfplnQ[3]
北海道に駐留してもらえ。

http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/857.html#c7
[経世済民113] 「配偶者控除」見直し、実質議論開始 政府税調、委員ら「税収減回避を」(SankeiBiz) 赤かぶ
2. 2016年9月17日 01:48:15 : 3Vo44hk08k : OP1nIyfplnQ[4]
>「夫婦控除」の導入だけだと、すでに収入の大きい夫婦共稼ぎ世帯がますます有利になる。

それもそうだが、記事中にもあったが父子・母子世帯や独身者はもろ不利になる制度であることも問題。
http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/300.html#c2

[経世済民113] ≪経済快説≫配偶者控除は「廃止」が望ましい 高所得者と既婚者優遇は不公平(ZAKZAK) 赤かぶ
4. 2016年9月17日 02:23:44 : 3Vo44hk08k : OP1nIyfplnQ[5]
>>高額所得の世帯ほど控除による税の軽減額が大きく「逆進的だ」との指摘
>現在の制度のどこがそうなの?本当ですか??

所得税制から言って当然であろう。
高所得者ほど控除による減税分は累進税率により高額になる。

>>配偶者控除も夫婦控除も、「独身」より「結婚」を優遇する。
>養っている家族の分、税金を控除するって、ごくあたりまえのことじゃないの。

現在の配偶者控除であれば「扶養に対する控除」という意味も明確ではある。
しかし、夫婦控除となったら(所得制限をどの程度にするかにもよるが)その点
不明確になる。低所得世帯に対する補償とすると片親世帯、単身世帯の低所得者は
その恩恵にあずかれないことになる。

>>国が国民個人の人生選択に介入することは不適当
>国のあるべき姿を考え、一定の方向性をもって政策をすすめるって当たり前のこと
>でしょ。

では、君は国のあるべき姿のため、好きでもない人物と「結婚」を強要され、
セックスをして子供を作ることに同意するんでしょうか?
恋愛結婚全盛の現代、「義務感」で結婚する人は極めて少数しかいないと
思いますが。
自分が好みの異性と結婚できたからと言って誰でもそれが可能なわけではない。
恋愛・結婚は個人の自由な選択に任されているからだ。当然脱落者も多く出る。
それが「自由競争」の世界でしょう。
配偶者控除にせよ夫婦控除にせよ「勝ち組」を助けている「逆再分配」となりうる
という点を論者(山崎)は問題としている。

>税が少し変わったからといって、人生選択に介入って騒ぐほどのことなの?

ならば配偶者控除を廃止しても騒ぐほどのこともないのですね。

>みんな独身だったらその国はどうなるの?

国民が自由な意思の選択としてそのような結果になれば甘受するしかないだろう。
理由は上に書いてある。
それがけしからんというならば、昔みたいに親や親せき同士が決めて無理やり
でも結婚させるか、国が音頭を取って独身者を集めてくじびきでもして結婚相手
を選ぶようにするとかしないと解決は難しいが、それは現代の「人権」感覚から
すると困難であろう。

>子育てしながら働くって、簡単に誰でもできることじゃないよ。

結婚・出産はご自分の自由な意思で決めたのでしょう?
未婚者に対しては「自己責任」を要求しながら既婚者に対しては「助けてくれる」
のが当たり前。
これはなんでしょう?
少なくともネオリベならば他人にも自分にも「自己責任」を適用するでしょう。

それ以前に結婚自体がだれにでも簡単にできることではない時代なのです。
それができただけでも恵まれた勝ち組だということを意識してほしいですね。

http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/280.html#c4

[経世済民113] 「溶ける年金」 <2>年齢別に将来受け取れる「年金額」はコレだ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 2016年9月17日 02:33:30 : 3Vo44hk08k : OP1nIyfplnQ[6]
>愚民が、生産性上昇に抵抗し、再分配の原資が確保できないなら

生産性向上?
必要な物資は生産できているよ。
むしろ生産性が高すぎて人手がいらなくなり雇用も少なくなり
現役世代の賃金低下しているのが実情だろう。
高い生産性の実が変なところに流れ、庶民に届かないことが問題なのでは?

http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/247.html#c9

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > OP1nIyfplnQ  g検索 OP1nIyfplnQ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。