17. 2016年4月06日 03:56:33 : 4gQKBWBCfM : M9kLHv6Jd4w[1]
ド素人が遠慮しながら書きます。
何か以前からの民進党の様子を見ていると
>ある程度の結果は期待しているけれど
>政権を取るまではいかなくても良いかな?
>一定の影響力を発揮しながらも
>政権は自民党に任せておきたい。
>いろいろ大変だしね。
>変に責任被って叩かれるのも嫌だし。
といった雰囲気がどことなく感じられるのだが。
遮二無二政権奪取を考えるのならば
なんで野党集結にあれこれ注文を付けるのかな?
本気で政権を取る気がないのなら
議員など辞めてしまえとさえ思うのだが。
議員生活の延命だけを考えるような集まりならば
いっその事バラバラになってしまえば良い。
やる気のない輩・邪魔な輩が混ざっているというのなら
北海道5区補選は負けても良いとさえ考える。
いや負けるべきだと。
中途半端な輩の排除を本気で考え出すだろうから。
他所でも書いたのだが
自民党は決して一枚岩ではない。
安倍ちゃんが語るように様々な考えを持った議員がいる。
中には「何であなたが自民党?」という議員さえいると思われ。
しかし、党としてきちんとまとまっている。
何故か?自民党が政権政党である限り
自分のやりたい政策実現の可能性が高いから。
自分の政策実現のためなら
「悪魔に魂売ってでも」という議員もいるだろう。
或いは
楽しい議員生活を満喫するためならノンポリシー上等。
「何でもOK」な議員も多数存在する。
そして
「今は出番ではない」と息を潜めている議員も沢山いる。
この考え方の議員と現政権の主流派の集合体が自民党では?
ところが元民主党も含め
多くの少数政党に所属する議員は我が強い。
元民主党も基本は少数政党だったわけで
特にまだ小さかった頃からの議員などは
我が強いから大きな政党を嫌ったのだろう。
「自らが国を動かすという表舞台に立ちたい」
この部分で自民党に比べて子供なのかと思ってしまう。
自民党は嫌いだが
自民党のまとまり方は非常に大人だと思うし
党の歴史が作った不文律なのだろうが
野党側は絶対に見習わなければいけないと思う。
それが嫌な輩が騒いでいるように思えてならないのだが。
いい大人が精神年齢は子供のまま。いや、子供に失礼か。
もっと高いところから物事を見て欲しい。
それと
長くなったついでだが
民進党は官僚の心をつかむことが出来るのか?
期待はしたいがどうなんだろう?
強く押すべきは押さないとダメだが
基本はどうやって手の内に入れるか?
怒鳴りつけるだけでもダメだし
おんぶに抱っこもダメ。
そして彼らも人間だという事を忘れてはいけない。
「この政権のため国民のために仕事がしたい」と思わせないと。
その官僚の思いがなければソッポ向かれる事になる。
やがて官僚に振り回され官僚の思う壺となってしまう。
同じ事を繰り返してはいけない。
自分が求める政治は
民主党が衆議院選で勝った時のマニフェストにあった政治です。
時が経ちそのままでは使えない部分もあるでしょうが。
今はまず先に「国民の生活が一番」です。
世界的順位がどうとかも大切でしょうけれど。
あらゆる国民が落ち着いて生活出来る社会を構築する事
これが国の土台ではないでしょうか?
土台が揺らいだままで別の事をしようとしても
外から何かあればすぐに足元をすくわれてしまう。
土台が岩盤に達していない為に
傾いたマンションがありました。
今の日本は岩盤に届いていない土台に
マンションを建てようとしているような状態。
或いは傾いたマンションを無理に補強して
更に建て増ししようとしている状態。
歪が出て当たり前。
そして何処かに無理がかかってしまっている。
そういった無理が
古くからは自殺問題。
最近では格差や少子高齢化、産業構造の偏り
年金問題、保険料、生活保護増加などなど
目に見える形で膨らんできていると。
自民党のやり方では直せない。
だから政権を担えるもうひとつの勢力が必要だと。
頑張って欲しいのだけれど
やはり期待するだけムダで
安倍ちゃん(バックにいろいろあるのは噂で聞いています)の
やり放題で滅茶苦茶にされちゃうんですかね?
こんなので「将来に希望を」とか言われても
「どうでも良いや」という気持ちになりゃしませんか?
長々と駄文を最後まで読んで頂いた皆様
ありがとうございました。
ただの愚痴です。すみません。
ここで日頃書込みなさっている皆様にとっては
つまらない内容でしたね。
たまに愚痴ってみたかっただけです。
汚してしまい、すみませんでした。
http://www.asyura2.com/16/senkyo203/msg/915.html#c17