★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > L3uo_ewjAbM
 
g検索 L3uo_ewjAbM
 
L3uo_ewjAbM 全コメント
[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
135. taked4700[5244] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月11日 20:07:52 : Z9wHuew56g : L3uo_ewjAbM[1]
茨城県北部、及びその沖合で地震が急増している様子です。
以下、本日07:00と19:15の「最新7日間」の値
======07:00=19:15
「福島県」:455ーーーー490ー
「茨城県」:683ーーーー722ー
「千葉県」:295ーーーー301ー
「栃木県」:465ーーーー491ー
「埼玉県」:218ーーーー221ー
「東京都」:157ーーーー158ー

「福島県」と「茨城県」、「栃木県」で重複する部分は茨城県北部とその沖合です。半日で30程度の増加は比較的あるのですが、このところずっと変動が大きい状態が続いていて、それがやっと止まった茨城県なので、気になります。まあ、次の地震が影響していることは明らかですが、発生は01:37であり、07:00の時には既に5時間以上経過していたわけで、余震が長引いているというか、より大きな地震が準備されている可能性があります。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20160411013800.html
発生時刻 2016年4月11日 1時37分頃
震源地 茨城県北部
最大震度 震度2
位置 緯度 北緯 36.8度
経度 東経 140.6度
震源 マグニチュード M3.4
深さ 約10km
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c135

[原発・フッ素45] 仏フェッセンアイム原発、2014年の冷却水漏れ事故は主電源喪失の重大事故だった可能性 (ビジネスニュースライン) 魑魅魍魎男
5. taked4700[5245] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月11日 21:11:47 : Z9wHuew56g : L3uo_ewjAbM[2]
>>03

>運転員は、原子炉を停止させようとしたが、制御棒が降下せず、臨界状態が継続した。

これ、原因はわかっているのでしょうか。なぜ、「制御棒が降下」しなかったのか??

「加圧水型では、沸騰水型原子炉と異なって、制御棒は炉心の上部から差し込まれる」わけですから、電源が無くなっても、自然に制御棒は働くのでは???

しかし、考えてみれば、何らかの形で普段は制御棒が降下しないように止めておくわけで、何からの仕組みがあってこそ制御棒は降下するのでしょうから、加圧水型が特に安全とは言えないのかも知れません。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/465.html#c5

[自然災害21] 和歌山県南部で震度4。 4日間で群発地震はなんと84回 (潮岬火成複合岩体付近) 南海トラフ地震もそろそろ? 地震くん
5. taked4700[5246] dGFrZWQ0NzAw 2016年4月11日 22:24:42 : Z9wHuew56g : L3uo_ewjAbM[3]
http://www.godac.jamstec.go.jp/catalog/data/doc_catalog/media/be84_all.pdf
JAMSTECのBlueEarth 2007年7−8月号の「海溝型巨大地震を探る」の次の記事がとても興味深いです。

6ページからの記事「『地震の巣』 南海トラフの地下深部では何が起こっているのか」

>このシミュレーションによると、数十年以内に発生する確率が高いといわれている次の地震は、地震にすらならない「ゆっくりすべり」で終わり、その次に起きる地震ですべてが破壊されることが予想される。

つまり、昭和東南海地震と昭和南海地震までをシュミレーションして再現し、それを未来へ応用すると、次の地震は「ゆっくりすべり」になるというのです。

ただし、
上の引用の前の部分にあるのが

>同グループの堀研究員は、以上の実験でわかった海山、海嶺、重し、壊れ
た海の地殻という構造を数値モデルに入れてシミュレーションを行った(14
ページ参照)。その結果、東海と東南海地震のサイクルを非常によく再現する
ことができた。東海と東南海が一緒に破壊されたのが宝永のパターン、東南
海と東海が一緒に壊れて次が南海というのが安政のパターン、東南海が壊れ
次に南海が壊れたのが昭和のパターンと類似的である。

ということで、堀 高峰さんがやったもの。

311が起こったため、シュミレーションでは考慮していない要素が現状ではかなり大きく作用しているはずで、この2007年の予想どうりに行くかどうかはかなり不確定。

先日のNHKの番組では日向灘沖での地震がきっかけで南海地震が早期に発生する可能性があると掘高峰氏は言われていたのですが、311後の地殻変動をどう評価しているのかは触れられていなかったように思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/316.html#c5

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > L3uo_ewjAbM  g検索 L3uo_ewjAbM

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。