★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > CABSTTxJCJc
 
g検索 CABSTTxJCJc
 
CABSTTxJCJc 全コメント
[国際12] 「「トルコ」がどうもイスラームのキープレイヤーなようです。:内田樹氏」 赤かぶ
6. 2016年2月11日 19:53:00 : Sr7K8d25Vk : CABSTTxJCJc[1]
>>ちがうでしょう。宗教は口実に過ぎないんだよ。「文明の衝突」なんて嘘っぱちさ。
ISはイスラムを看板にしてるけど、実際はイスラムとは関係ない勢力の傀儡だってことはみんなもう気づいてる。

学者を名乗る人は、自分の枠組みの中でしか現実を見ようとしない。
理由は、自分のこれまでの学者としての努力や成果が否定されてしまい、最悪自身の存在意義まで問われる事態になるから。
だから、isは欧米諸国が関与しているといった説を無視したりする。無視しているわけではないけど、自身が纏っている理論と衝突してしまう。
世に言う「陰謀論」説が表に出ると一番困る文科系の学問は過去を扱う歴史学、過去から現在の流れを扱う国際政治学者といった人々でしょう?
だから反知性主義とか陰謀論だとかレッテル貼りして終わり。
彼等は、自分が乗っている思考の枠組みを疑うことをしない。


>>最下層で使われている「戦士」はどうか知らないけど、上層部はけして「純粋な信仰心」なんかでテロしているわけじゃないよ。

上層部がciaなどとグルであることを隠す。これはあり得る話。
日本を例にとれば、真珠湾攻撃とその後の負けっぷり。指導者が山本五十六。上層部はあちらとツーカーの関係。山本の場合は、あちら側が用済みで消されたのだろう。
理解が難しいのは下っ端の連中の動き。真珠湾攻撃当時の日本は、鬼畜米兵とかスローガンがあり当時の国民も皆支持していた。山本五十六があちら側の人間とは誰も疑わない。
isはどうであろうか?構成する下っ端の連中。


http://www.asyura2.com/15/kokusai12/msg/527.html#c6

[政治・選挙・NHK201] 「鈴木宗男の復権を恐れる外務省」というのは正しくない  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
6. 2016年2月16日 22:29:17 : Sr7K8d25Vk : CABSTTxJCJc[2]
佐藤優。イスラエルやアメリカとの連携が国益に適うと。はっきり言って彼は終わったと。

孫崎享。中国との連携を強調する。

馬渕睦夫。かつては、陰謀論と思われていた説を現役外交官自ら、公開されている文書を元に読み解くと陰謀論で封印したものを陰謀論でないと自説を唱える。
彼の主張は、これまでの国際政治学者の理論のように、戦争などが国と国との対立で起こるのではなく、米国内のグローバリストという連中によって起されるている。彼はロシアとの連携を重要視する。
馬渕さんと佐藤優との対談でも議論でも朝までやってもらいたい。
ここまではいいけど、馬渕氏は、現無能の安部を持ち上げる。ここが理解出来ない。
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/339.html#c6

[戦争b17] イスラム国 憎悪と報復の連鎖を止める方法は「話し合い」(週刊ポスト) 赤かぶ
5. 2016年2月27日 19:12:51 : Sr7K8d25Vk : CABSTTxJCJc[3]
>> ISの台頭は、今の世界を構成する「国民国家」への重大な挑戦であり、今やそれ以外の地域でも国民国家の枠組みは溶け出しているわけだが、アメリカ一極支配の「G1」時代から指導国が存在しない「Gゼロ」時代になった現在の、いわば無重力状態の中で世界の秩序を維持するためには、まだ国境(領土・領海・領空)は必要である。だから、ISとも話し合いで国境(および主権)を確定し、彼らを“隔離”しなければならないのだ。

よくわからない文章だ。

国民国家の枠組みが溶けているなら、得意の[グローバリズムや民営化理論]でisの問題も解決できるんじゃないのか?
isが目障りなら例えば、アメリカの地域紛争請負会社のブラックウォータにでも頼めばいいんじゃないの?
ビジネスに困った時に国頼みか?国民国家の枠組み溶けてしまった時点で、国境が必要とかおかしい過ぎる。国境を決めるのは国民国家があることが前提でしょう?

http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/227.html#c5

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > CABSTTxJCJc  g検索 CABSTTxJCJc

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。