★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > 9jBuWep6m7s
 
g検索 9jBuWep6m7s
 
9jBuWep6m7s 全コメント
[自然災害21] 次の大災害を予想(1)首都圏直下型地震「東京23区の東半分が震度7の恐れも」(週刊女性PRIME) 赤かぶ
2. taked4700[5618] dGFrZWQ0NzAw 2016年9月02日 13:24:46 : tMWnOyggY9 : 9jBuWep6m7s[1]
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/14391452.html

今後起こるであろう首都直下、または関東大震災の予測される姿

 1923年の関東大震災以来、関東地方の陸域での大きな地震、つまり、犠牲者が多数出る地震はありませんでした。そのため、関東地方で起こる大地震の意味が忘れられているのだと思います。

 地震の起こり方には通常二種類あると言われています。一つは今年4月に発生した熊本地震の様な活断層型の地震です。1995年の阪神大震災や2004年の中越地震、2007年の中越沖地震、2008年の岩手・宮城内陸地震などは、みな活断層型の地震です。

 もう一つはプレート境界型です。2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震はプレート境界型でした。1944年の昭和東南海地震、1946年の昭和南海地震もプレート境界型です。

 では、1923年の関東大震災は、どちらなのでしょうか。プレート境界型と言われています。

 実を言うと、関東大震災も、揺れ自体はあまり大したことはなかった様子です。少なくとも、東京都内の揺れはたいしたことはなかったようなのです。このことの意味は、震源地、つまり、岩盤の破壊の開始点が神奈川県の西部、多分、伊豆半島の東側あたりであり、大きくフィリピン海プレートが陸域の地下へ滑り込んだのが神奈川県の西部であったからのはずです。つまり、神奈川県の東部や東京都では、地下でフィリピン海プレートが大きく動くことが無かったという意味です。神奈川県東部や東京都の地下では、フィリピン海プレートが大きく動くことがなかったため、陸のプレートとの間で岩石の破壊が起こらず、地震波の直撃が無かったのです。つまり、神奈川県東部や東京都は、神奈川県西部の地下での岩石破壊の結果発生した地震波が数十キロ、または100キロ以上伝わってきた結果の揺れを受けただけなのです。

 つまり、地震被害が苛酷なものになるのは、岩石破壊の結果発生した地震波がどれだけ大きいかだけではなく、岩石破壊が地表からどれだけ近いところで発生したかに左右されるのです。海のプレートが地面にほぼ並行に浅い所に存在した場合、非常に広い範囲で強い地震波が地表面にとどきます。この可能性が高いのが東海地震の震源域で、静岡県の御前崎市はほぼ全域が含まれます。

 熊本地震の被害に関連して、国土交通省が活断層上にある家屋について移転補償をすることを決めたそうですが、こういったことが出来るのも、活断層の傾きがほとんど垂直に近いことが西日本では多いからです。活断層が地面にかなり並行に走っている場合、活断層の上のかなり広い地域が強い地震波を受けることになり、大きな被害を受けるわけですから、東日本の傾きが浅い活断層の場合、どの程度の範囲で移転補償をするのかが問題化するでしょう。

 ここで、話題を関東大震災に戻します。関東大震災は相模トラフという陸のプレートである北アメリカプレートと海のプレートであるフィリピン海プレートとの境目が破壊され、関東地方の地下へフィリピン海プレートが大きく沈み込むことで発生します。相模トラフは伊豆半島の東側の根元から房総半島の南方沖を通って、房総半島の南東沖まで続いています。1923年の関東大震災( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E6%A8%A1%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87 )は、言ってみれば、相模湾内の、伊豆半島に近い部分だけが破壊され、フィリピン海プレートが相模湾の小田原方面から房総半島の相模湾側が北西方向へ沈み込んだのだと思えます。

 次なる関東大震災は、1923年の関東大震災よりもはるかに大きなものになるはずです。その理由を以下に述べます。

1.2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震(以降、311大地震とする)で大きく太平洋プレートが東北地方の地下へ沈み込み始めたわけで、それに引っ張られて、関東地方の地下でも、茨城県や千葉県の東側から関東地方の地下へ太平洋プレートが大きく滑り込むことが予測できること。

2.事実、311大地震まで、三陸沖で太平洋プレートの沈み込みが500年以上止まっていた( https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosocabst/2013/0/2013_052/_pdf )とされていて、このことは、869年の貞観地震の時に富士山のマグマ噴火があり、それ以降マグマ噴火がないことや、この500年ぐらいの東日本の太平洋側での地震の多くが津波地震であり、陸域での揺れ自体はたいしたものがなかったことと整合的です。つまり、富士山のマグマは太平洋プレートの関東地方の東方からの沈み込み活動によって作られていて、貞観地震以降、太平洋プレートの関東地方の地下への沈み込みがほとんど起こっていなかったと仮定すると、マグマの生成が低下していて、マグマ噴火に至らなかったことの説明になるからです。同じく、東日本の太平洋側での地震のほとんどが津波地震であったことも、陸域の地下で太平洋プレートが大きく沈み込むことがなかったからであり、津波が起こったのは、陸のプレートの海溝部分が跳ね返るだけで、海のプレート自体は大きく沈み込むことがなかったからと考えることができるのです。

3.関東地方の地下で、太平洋プレートとフィリピン海プレートは斜めに重なり合っています。陸のプレートの南側からフィリピン海プレートが北北西方向へ沈み込み、そのフィリピン海プレートの下へ、東側から太平洋プレートが西方向へ沈み込んでいるのです。フィリピン海プレートも太平洋プレートも、共に西側への動きを伴っていますから、一方が止まれば他方も動きを抑制され、その反対に、一方が動けば他方も動きが促進される関係にあります。311大地震が発生したため、太平洋プレートの関東地方の地下への沈み込みは大規模に始まっていますから、今後、フィリピン海プレートの関東地方の地下での沈み込みも促進されていくのです。

4.関東地方の地下で太平洋プレートが大きく動き、その結果、フィリピン海プレートが同じく大きく動くと、伊豆半島の東側、群馬県や栃木県の南部よりも南側という、非常に大きな範囲で地下の岩盤破壊が起こることになります。その地震波が地表面へ伝わり、建築物に被害を与えますし、液状化などを発生させます。関東地方はお椀のような形で岩盤があり、その上に堆積地層が20キロとか30キロ積もってできています。そのため、プレート境界での岩石破壊で発生した地震波は数十キロ程度地表面から離れたところで発生することになります。いわゆる地震縦波、つまり、P波の被害はあまりないでしょう。ただし、地震横波、つまり、S波は相当に強く、繰り返し、長時間続くものと思われます。更に、岩盤がお椀の底のような形をしているため、P波がどこかで集中していわゆる地震衝撃波被害をもたらす可能性があります。

5.長野県の諏訪湖付近からさいたま市、そして、犬吠埼へかけて中央構造線が走っていると言われています。関東大震災と同時である可能性はあまりないと思いますが、数年とかという期間よりも短い間隔で、中央構造線が関東地方の地下で動く可能性があると思います。869年の貞観地震の9年後である878年に発生した相模・武蔵地震の意味は、相模トラフの破壊とほぼ同時に埼玉県内を通る中央構造線がある程度動いたからだという解釈もできると思います。そもそも、貞観地震の時は2カ月後に熊本地震が発生しています。三陸沖が大きく動くと、その結果、関東地方の中央構造線にも、そして、相模トラフにも歪みが大きく発生すると考えるのは多分かなり自然なことです。

6.関東地方の中央構造線が活動すると、こちらはかなり地表に近い部分で岩石破壊が起こりますから、地震衝撃波が地表に到達しやすくなるはずです。特に、大宮台地( https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AE%AE%E5%8F%B0%E5%9C%B0 )はその影響を受けやすいはずで、ビルなどの座屈被害がかなり広範囲で出る可能性があります。

7.4.で述べた横波被害が広範囲で発生する結果、火災が都市部の相当に広範囲で発生するはずです。いわゆる家屋の密集地帯だけでなく、駅前の商店街などもビルが林立しているため、自動車火災などがビル火災へつながる例があるはずです。

8.水道管が破壊される可能性があります。阪神大震災では地下鉄大開駅の中柱がかなり大きく破壊され、駅舎の直上の地表面が陥没する被害が発生しました。関東地方の地下は全体に軟らかい地盤で出来ているため、同じような地下鉄被害、つまり、トンネル内の柱が破壊されることはないと思いますが、水道管の破壊、それも大きな水道管が地面の揺れや不同沈下などのために破壊されることがあるはずです。この結果、消火がうまく出来ず、火災が広がることが予測されます。なお、ガス管は供給が止められるため、ガス漏れ被害には起こらないと思います。ただ、復旧は大変な作業になるでしょう。

 まとめです。多分、多くの方が、次の関東大震災が例えば熊本地震のように一定の地域が激しく揺れ、その他の地域はあまり被害を受けないとか、または、311大地震のように広範囲でかなり揺れるが大きな被害は受けないといったイメージを持たれているのではないでしょうか。しかし、多分、次の関東大震災では、神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県の一都三県の全域、そして茨城県の南半分が非常に広範囲で強く揺れる被害を受けるのです。数日かけて歩いて行ける範囲全体が被災をするというイメージになるはずであり、建築物の被害だけでなく、道路や橋、大きなインフラ、つまり送電鉄塔など被害があるはずです。関東地方の平野部のほとんどが被災し、道路陥没や家屋倒壊が、ほぼ全域である程度発生します。高層ビルや中層ビルの、多分、数割で継続使用が困難になるでしょう。そして、部分的に、倒壊率が6割とか8割を超える地域もあるはずであり、そういった地域では火災の広範囲での発生もあり得ます。

 最後に、上に述べたような地震はいつ頃発生するかについて簡単に述べます。地震学会や政府の公的な見解は、「房総半島南部にある海岸段丘の沼面を形成する地震(元禄関東地震相当かそれ以上)の平均発生間隔は約2300年で、今後30年以内の発生確率はほぼ0%である
」( http://www.jishin.go.jp/main/chousa/14apr_sagami/sagami2_shubun.pdf )です。この予測は平成26年4月25日に地震調査研究推進本部の地震調査委員会によって出されたものです。では、安心でしょうか。自分は違うと考えています。この資料はM8規模の地震発生の仕組みを三陸沖の大地震とは関連付けていず、単に過去の同じような地震の発生間隔から見積もっているからです。関東地方のM8級の大地震は三陸沖の大地震で太平洋プレートが大きく東日本の地下へ沈み込んだ結果発生すると考える方が合理的であると思います。つまり、この数年以内にM8級の大地震が関東地方で起こると思います。実際、この4月の熊本地震についての事前の発生予測は、布田川断層帯の将来の地震発生確率について、「今後 30 年以内の発生確率:ほぼ0%−0.9%」( http://www.jishin.go.jp/main/chousa/13feb_chi_kyushu/k_11.pdfの12ページ )でした。この予測は平成25年2月1日付けのものです。

日本に於ける地震予測は、故意にゆがめられているのではないでしょうか。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/597.html#c2

[経世済民112] まさか日銀が倒産? 貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えよ(衆知) 赤かぶ
16. taked4700[5619] dGFrZWQ0NzAw 2016年9月02日 17:37:15 : tMWnOyggY9 : 9jBuWep6m7s[2]
後半のコメントで、ドルが危ない根拠はないと言っている方がいますが、自分もそう思います。ドルは十分な実力の裏打ちがあります。

ところで、記事本文の

>財政破綻を防ぐには、消費者物価指数が2%になろうが、10%になろうが、量的緩和政策を続けるしかない

は正しい見方ですが、実態に即していません。つまり、2年後までには関東大震災が起こり、円は暴落するからです。「消費者物価指数が2%になろうが、10%になろうが」ではなく、震災後の1年間で見ると20%を大きく超えるでしょう。

>ドルを買う手段はいろいろあるが、藤巻氏は、単純なドル預金か、ドル建てMMFが無難だと話す。

これも、かなり疑問です。日本の銀行の破たんがあるはずで、日本の金融機関を通じてのドル買いはあまり意味がないはずです。

>株で儲けを狙うのはやめたほうがいい

これは同感です。

>ハイパーインフレが起きれば、日本国内でお金を稼げなくなる。その時に備えて、海外で稼げるよう、自分に投資をすることも重要だ。

これはおかしいと思います。それよりも、日本国内で新しい経済体制を創造する運動が広範囲に起こると思います。現在の利益を追いかける経済から、安定した地域生活を第一に考える経済体制です。

>「しかし、お金を秩序なく刷りまくっていたら、円の価値が下がり、インフレが止まらなくなります。そして円に対する信用は失われ、さらに円の信用が失われるような事件が起きれば、年率数万%も物価が上がるハイパーインフレへと転落していってしまうでしょう。すると、事態を収拾するために『第二日銀』が誕生し、新しい第二日銀券を発行して、紙くずと化した従来の日銀券と交換することが始まります。元の日銀は実質的に倒産に追い込まれるわけです」

これ、いったい誰の発言なのでしょうか。第二日銀などを作ったら、日銀券は海外から相手にされなくなります。つまり、円の暴落が決定的になるだけです。

有り得るのは、地域通貨です。地域通貨は地域の実力、つまり、農産物や工業生産物に支えられ、地域独自の経済を造ることができます。基本的に輸入物は非常に高価になり、それにつられて、国内産品も値上がりします。物流は化石燃料に支えられているので、物流が滞ることで地域経済独自に経済の仕組みを造る動きが大規模に起こると思います。

http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/599.html#c16

[経世済民112] まさか日銀が倒産? 貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えよ(衆知) 赤かぶ
17. taked4700[5620] dGFrZWQ0NzAw 2016年9月02日 17:43:47 : tMWnOyggY9 : 9jBuWep6m7s[3]
16です。

シティバンクが日本から撤退したことの意味を考えるべきです。


http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/599.html#c17

[戦争b18] 米国がこっそり戦争に突入、テロ拡散の危険大 オバマのリビア空爆でアフリカでも終わりなき戦い始まる(JBpress) 赤かぶ
3. taked4700[5621] dGFrZWQ0NzAw 2016年9月02日 18:24:18 : tMWnOyggY9 : 9jBuWep6m7s[4]
>ここに「オバマ・ドクトリン」と呼べる、オバマ大統領らしい世界での戦い方が見られる(「世界の警官から秘密警官へ、米国の恐ろしい急変ぶり」

これ、おかしいです。オバマ大統領は軍事の専門家ではありません。

>「リビアの国民合意政権(GNA)の要請で、ISからシルト(リビア北部の都市)を取り戻すために空爆を行っています」

とあるように、それなりに、オバマ大統領が賛成せざるを得ないような口実があるわけで、全体を操っているのはアメリカ軍産複合体です。

リビアの闇は深い。その闇を作った原因はリビア国民の石油の富への依存でした。あまりに、石油の富へ依存したため、自立することが出来ず、結局アメリカ軍産複合体の意のままに動かされてしまったのです。


http://www.asyura2.com/16/warb18/msg/540.html#c3

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
281. taked4700[5622] dGFrZWQ0NzAw 2016年9月03日 08:06:43 : tMWnOyggY9 : 9jBuWep6m7s[5]
(9月03日分)Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について
09月03日(土)

N=23357(23447) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では4123(3997)です。

「最新24時間」ではN=432(468)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=112(118)、「神奈川県」はN=172(164) です。「静岡県」は236(223)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=661(678)、「神奈川県」N=797(807)、「静岡県」1155(1142)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
25日:1771ーーー0304−−0273−−−0162−−0155
26日:1741ーーー0295−−0283−−−0165−−0149
27日:1566ーーー0310−−0246−−−0175−−0138
28日:1491ーーー0315−−0234−−−0177−−0134
29日:1419ーーー0315−−0238−−−0177−−0127
30日:1384ーーー0307−−0256−−−0178−−0131
31日:1314ーーー0297−−0230−−−0172−−0118
01日:1288ーーー0279−−0235−−−0165−−0120
02日:1268ーーー0258−−0223−−−0164−−0118
03日:1341ーーー0302−−0236−−−0172−−0112

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
25日:8485ーーー1512−−1177−−−0910−−0819
26日:8372ーーー1499−−1184−−−0899−−0797
27日:8292ーーー1515−−1177−−−0880−−0776
28日:8227ーーー1521−−1166−−−0871−−0757
29日:8132ーーー1527−−1161−−−0846−−0729
30日:8027ーーー1509−−1166−−−0848−−0725
31日:7862ーーー1493−−1142−−−0838−−0710
01日:7752ーーー1480−−1141−−−0828−−0701
02日:7673ーーー1470−−1142−−−0807−−0678
03日:7630ーーー1503−−1155−−−0797−−0661
以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「岐阜県」:223→240(増加17)
「宮城県」:190→173(減少17)
「三重県」:153→171(増加18)
「滋賀県」:139→157(増加18)
「京都府」:119→136(増加17)
「大阪府」:262→301(増加39)
「兵庫県」:221→242(増加21)
「奈良県」:258→302(増加44)
「和歌山県」:178→211(増加33)
「徳島県」:125→141(増加16)
「福岡県」:1268→1341(増加73)
「佐賀県」:1286→1358(増加72)
「熊本県」:1414→1489(増加75)
「大分県」:1408→1479(増加71)
「宮崎県」:1477→1556(増加79)


「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:0678→0661(減少17)
「千葉県」:1514→1495(減少19)
「茨城県」:2811→2781(減少30)
「栃木県」:1841→1823(減少18)
「三重県」:0872→0890(増加18)
「滋賀県」:0772→0792(増加20)
「京都府」:0607→0627(増加20)
「大阪府」:1539→1563(増加24)
「兵庫県」:1115→1132(増加17)
「奈良県」:1470→1503(増加33)
「和歌山県」:1113→1130(増加17)
「山口県」:0603→0585(減少18)
「福岡県」:7673→7630(減少43)
「佐賀県」:7513→7479(減少34)
「熊本県」:8414→8367(減少47)
「大分県」:8229→8178(減少51)
「宮崎県」:8285→8257(減少28)
「鹿児島県」:1513→1488(減少25)

「奈良県」など、関西地方での変動が大きいです。「最新7日間」では関西周辺が一斉に増加に転じました。かなりM7地震が切迫していると思います。

http://www.emsc-csem.org/#2でみると、07:58現在で60です。これは昨日のほぼ同時刻よりも5増加しています。イタリアでの地震が再活発化している可能性もあるのですが、より広範囲で地震が増加しているように見えます。以前はエーゲ海周辺での地震が多かったのですが、最近はエーゲ海以外での地震が広範囲に起こっているように見えます。
 


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c281

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > 9jBuWep6m7s  g検索 9jBuWep6m7s

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。