★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > 8Z1BYGFtrWA
 
g検索 8Z1BYGFtrWA
 
8Z1BYGFtrWA 全コメント
[原発・フッ素44] 3号機プール,目視妨げる瓦礫群やっと着手も即中断こっそり延期=燃料飛散済隠蔽か 命を大切に思う者
91. 2016年3月10日 11:42:39 : Mu4nsHMjoA : 8Z1BYGFtrWA[1]
高浜原発3・4号機 運転停止命じる仮処分決定が下されたこと、3号機は水素爆発のみか、それとも水素爆発+燃料プールでの核爆発(水蒸気爆発)かの決着するためにも、3号機燃料プールの全体の映像、早く公開してほしいですよね!
3号機の爆発は、水素爆発+燃料プールでの核爆発(水蒸気爆発)と考えています。東電福島第一事故で、水素爆発の水素の供給源を日本原子力文化財団ホームページでは、「燃料棒が水(水蒸気)と反応して発生した。」となっていますが、原子力施設での水素発生源は、他にもあります。
その一つ目の事象は、フリー百科事典「ウィキペディア」で「炭素14」で検索すると、(内容の一部です)
炭素14は対流圏上部から成層圏で、窒素原子に熱中性子(専門書では、1.5MeV程度の中性子)が吸収されることによって生成している。宇宙線が大気に入射するとさまざまな反応が起こり、その中には中性子を生成するものもある。生成した中性子と窒素原子から以下の反応によって炭素14が生成する。
n + 14N → 14C + 1H     

と示される。つまり、窒素原子に中性子が取り込まれると、放射性物質である炭素14と水素が生成される。原子力発電所は、運転時において格納容器に窒素を入れている。
事故後に、1〜3号機の格納容器に窒素を入れた訳は、1.5MeV程度の中性子を吸収することから、もし、メルトダウンした燃料が水の中に無い場合には、核分裂を抑制してくれるはず。

二つ目の事象は、フリー百科事典「ウィキペディア」で「中性子」で検索すると、(内容の一部です)
直径は約1fm。原子核の外ではわずかな例外を除いて中性子は不安定であり、陽子と電子および反電子ニュートリノに崩壊する。平均寿命は886.7±1.9秒(約15分)、半減期は約10分。

と示される。つまり、中性子線は、他の物質に取り込まれなかったとき、ベータ崩壊し陽子と電子となり、結びついて水素かできる。

福島原発1号機は、ベントが成功し、約1時間後に水素爆発したことが時系列に示されています。水素爆発に至る経緯は、まず原子炉内の水が無くなったことにより制御棒による中性子吸収が出来なくなり、代わって、格納容器内の窒素が中性子を吸収したため、水素を大量に発生させた。そして、ベントが成功し格納容器内に空気(酸素)が取り込まれ水素爆発に至った。1号機の爆発映像と3号機の爆発映像が違うのは、1号機は格納容器内から水素爆発が始まったためだと思う。
3号機の爆発では、燃料プールの水位が下がって、燃料プールの新燃料が、核分裂の火種である中性子をどこからもらったかが、今回の事故での謎となってしまうが、3号機は3/13の3時ごろ冷却システムが停止して、同日9時ごろからベントを開始しています。よって、格納容器の窒素は、空気に置換される。メルトダウンした燃料は、ホウ酸水がなければ、自由に核分裂する。核分裂で発生した中性子は、格納容器は分厚いコンクリートで、中性子の散乱体となり、燃料プールの水位が下がれば、原子炉ウェルと燃料プールの間のコンクリートの薄いゲートから、原子炉建屋5階(オペフロ)に放出される。発電所正門でも中性子が検出されている。4号機の新燃料に影響を与え核分裂が起こり、水素爆発した。通りすがりの者の「福島第一事故」の考察です。
福島原発事故被害者のためにも、速くの事故原因の究明がなされて欲しいですね。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/813.html#c91

[原発・フッ素44] 3号機水素爆発発表が根拠無い口裏合せとバレても、確認作業しないまま口裏合せ内容を真実として扱い続けてる。 命を大切に思う者
34. 2016年4月06日 12:32:19 : Mu4nsHMjoA : 8Z1BYGFtrWA[2]
ご指摘、ありがとうございます。
「福島原発1号機の水素爆発は、地震により原子炉緊急停止後、津波による冷却システム停止が起こったが、この場合では燃料は元気(核分裂:多)であるでしょうから、メルトダウンした燃料の核分裂は、制御棒使用不能であるから、核分裂を抑制してくれるのは格納容器内の窒素のみとなる。」で、
「地震により原子炉緊急停止後、津波による冷却システム停止が起こったが、この場合では燃料は元気(核分裂:多)であるでしょうから」は、燃料の再処理量を減らすため高燃焼度燃料も使われていて、運転中には超ウラン原子も造られ、後半の核分裂はプルトニュウムによる核分裂も含まれている。原子炉が緊急停止して、制御棒が挿入されたとしても、核分裂は同時にゼロにはなりませんよね。燃料は元気(核分裂:多)とは、通常運転時から低下している核分裂での多い方との意味です。原子炉の水位が正常、制御棒が挿入状態で、冷却システムが正常に運転していれば、時間とともに核分裂は停止の方向に進む。1号機と2号機の違いは、1号機は地震による原子炉の緊急停止後、冷却システムが起動し、津波による全交流電源喪失で冷却システム停止となり、最後にメルトダウンする。2号機は、約2日間冷却システムが正常に働いた。1,2号基とも、格納容器の窒素置換されている。通常運転も格納容器は窒素置換されているが、目的は原子炉での核分裂で発生した中性子の内、格納容器に漏れ出た中性子を窒素で吸収するため(格納容器に窒素がなければ、鉄,コンクリート等を放射化し、運転40年後には、格納容器内の放射線量はより高くなり、定検作業時の被ばくが増えるのではないでしょうか)
窒素原子は、1.5MeVの中性子を吸収し、炭素14になるのであるから、核分裂で発生した高速中性子は周りの物質により熱中性子になり、ウラン燃料と反応して、また核分裂を起こす。1.5MeVで中性子を吸収することは、熱中性子で核分裂するのだから、負の反応であるから、ありがたいのではないでしょうか。
地震後、約1時間後に冷却システムが停止した1号機は、その後、燃料が露出し、水素爆発までの核分裂を止める反応をしたのは、格納容器の窒素だったのではないでしょうか。
2号機は、約2日間の冷却が正常に働いていたことにより、この期間の発生した中性子は通常運転と同じ制御棒に吸収された。燃料が露出してからは、格納容器の窒素により吸収された。約2日間の水の冷却によって、2号機の自発の核分裂能力は落ち、小規模の水素爆発で済んだのではないでしょう。そして、1,2号機の燃料プールへの影響が小さかったのは、格納容器の窒素によるものと考えます。3号機は、燃料露出とベント開始がほぼ同じ時間であったため、格納容器の窒素は減ったため中性子は広範囲に飛び出せるでしょう。JCO事故では、2km離れた日本原子力研究所・核融合施設の中性子モニタで中性子が検出されていますよね。
事故から5年もたっても、規制機関による事故原因の究明がなされてないのは、「なんだかなぁ」で、原因究明が1日も早くなればと思って一意見を投稿しています。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/678.html#c34

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > 8Z1BYGFtrWA  g検索 8Z1BYGFtrWA

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。