★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > 7KI5YcTLdy4
 
g検索 7KI5YcTLdy4
 
7KI5YcTLdy4 全コメント
[政治・選挙・NHK211] 統計学者が指摘する不正選挙疑惑<本澤二郎の「日本の風景」(2463) <期日前票のすり替え疑惑> <出口調査疑惑> 笑坊
14. 低所得症候群[60] kuGPipO@j8eM84xR 2016年8月27日 23:31:42 : BtafWu8dzA : 7KI5YcTLdy4[1]

[不正を証明できるかできないか、それが問題だ]

私は、選挙の開票・集計作業で‘不正’が行われているかどうか、定かなことは知り得ません。高松の事例があることは承知していますが、全国至る所で不正が恒常化しているかどうか定かな証拠を持っていません。うわさや伝聞や内部関係者リークの話も見聞きしますが、それらがすべて真実かどうか判定する材料を有しません。

従って、これらのハードルを乗り越えない限り、不正選挙ありきで何か行動を起こすことは困難だと思っています。


[実情は抜け穴だらけ]

しかし、別の角度から見ると、有権者にとって、自分が投じた1票が選挙結果に正しく反映されているのかどうか、すなわち選挙が公正に執行されているかどうかに関し、いささかの疑念も許さない透明な制度が確立されているかと言えば、現在の投開票システムは、有権者にとって見えない部分が多過ぎるのが実情です。

主権を行使できる唯一の機会である選挙の公平性確保並びに公平性が確保されていることの証明は、主権者として、行政に対し要求できる当然の憲法上の権利であり、行政が主権者に対し負う基本的かつ不可避的な責務と位置付けられるにも拘らず、その責務が全うされていないのが現状です。

行政の選挙執行過程を第三者的に公正にチェックできる制度が構築されていないことに問題の根源があり、‘高松の事例はその結果として生じた氷山の一角ではないか’という疑いの目で見られても、行政側はそれを明確に否定することができない選挙システムになっているのが現在の姿なのです。選挙の開票集計作業過程が一部でもブラックボックス化されることがあってはならないのです。

疑い出せば切りがありません。
・開票所に持ち込まれた投票箱が投票所から運び出されたものと同一であることを確認した者の氏名、確認場所、確認時刻は正確に記録されているか?
・投票箱の封印が改ざんされていないことを確認した者の氏名、確認場所、確認時刻は正確に記録されているか?
・開票作業後、候補者(比例区は政党名だがここでは記述省略、以下同じ)別の票の束に別の候補者の票が混入していないことを確認する作業は行われたか?
・各開票所別に発表された候補者別得票数が実際の票の束の数と乖離していないことを確認する作業は行われたか?
・期日前投票の投票箱の中身が、あるいは投票箱そのものがすり替えられていないことを、期日前投票期間の数日間にわたり連続的に立証できる体制が確立されているのか?


[簡単な解決策がある]

しかし、上記すべての問題は、以下の単純な制度に改善することによって、一気に氷解します。
国会で取り上げてもらえればと提案する次第です。

1 開票作業
・開票作業は、各投票所で投票箱を移動せず、投票締め切り後その場で速やかに開始する。
・期日前投票についても、各投票所で投票箱を移動せず、最終日の投票締め切り後その場で速やかに開始する。当然ながら監視カメラを活用した寝ずの番は必須不可欠。

2 投票所別票の確定
・候補者別得票数の確認は、各陣営があらかじめ登録した各投票所の立会人が行い、すべての立会人承認のもとに確定する。(当日の立会人は各陣営一人だが、登録は不測の事態に備えて複数名しておく。また、陣営側が立会人派遣を辞退することは自由でありこれを妨げないものとする)
・投票所別に候補者別確定票数を公表する。

3 選挙区別票の確定
選挙区別の候補者別得票数は機械処理で行う(投票所ごとの得票数が公開されているので不正の心配はない)。

(注)現在の開票スタイルは、通信伝達手段が限られていた何十年も前に構築されたものを踏襲しているが、現在はあらゆる通信手段を駆使することによって、投票所別の開票結果の正確かつ迅速な伝達・集計が可能である点に着目した。
 
http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/802.html#c14

[政治・選挙・NHK211] 統計学者が指摘する不正選挙疑惑<本澤二郎の「日本の風景」(2463) <期日前票のすり替え疑惑> <出口調査疑惑> 笑坊
17. 低所得症候群[61] kuGPipO@j8eM84xR 2016年8月28日 00:43:24 : BtafWu8dzA : 7KI5YcTLdy4[2]

>16

ええ。問題は、それを不正選挙の‘証拠’に結び付けられるかどうかですよね。どう思われますか?
       
http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/802.html#c17

[政治・選挙・NHK211] 統計学者が指摘する不正選挙疑惑<本澤二郎の「日本の風景」(2463) <期日前票のすり替え疑惑> <出口調査疑惑> 笑坊
18. 低所得症候群[62] kuGPipO@j8eM84xR 2016年8月28日 01:33:10 : BtafWu8dzA : 7KI5YcTLdy4[3]

>11 この問題で、野党はなぜ動かないか

現職議員にとって「不正」を前面に出すことは、自分たちの当選の根拠をぐらつかせる諸刃の剣となるからではないでしょうか。

>12  落選候補者側や投票者側から疑義や不正の訴えが無ければ問題は無いでしょう。

落選候補者が一か八かで訴えを起こしても、敗訴した場合は世間の失笑を買い再起不能となるでしょう。それよりもここは隠忍自重して捲土重来を期そうとする方が自然ではないでしょうか。

投票者側も、敗訴してしまえば一事不再理の壁を自ら作ってしまうことになるので訴因形成にも慎重を要し、余程の証拠がない限り踏み切るのは難しいのだと思われます。

決して「.問題がない」わけではないのですけどね。
 

http://www.asyura2.com/16/senkyo211/msg/802.html#c18

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > 7KI5YcTLdy4  g検索 7KI5YcTLdy4

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。