42. taked4700[4932] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月26日 06:31:59 : evYYGUlEBg : 74UVo_BOf84[1]
1月26日(火)
N=9298(9431) です。
Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、午前05時45分の値です。
「最新7日間」では1886(1898)です。
「最新24時間」ではN=270(297)です。
「最新7日間」で、「東京都」はN=146(160)、「神奈川県」はN=200(209) です。「静岡県」は203(206)です。
「最新30日間」では、「東京都」はN=473(509)、「神奈川県」N=627(656)、「静岡県」709(716)です。
全国的に地震の静穏化が進んでいます。
「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」はいずれも地震数減少です。特に東側が減少幅が大きく、「最新7日間」で、「千葉県」は昨日の163が141へ22の減少です。「東京都」は14、「神奈川県」は09、「静岡県」は03の減少でした。今までとは逆の傾向が出ています。
最新30日間の震度を観測した地震の震源マップを
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=30days
で見ることが出来ます。東日本の太平洋沿岸に直線的に震源深さが30キロ程度の地震が並んでいることが分かります。
過去の月別の震度を観測した地震の震源マップを
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries
で見ることが出来ます。
地震の発生状況が大きく変動していることが分かります。
なお、Hi-net自動処理震源マップ
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
は震度を観測した地震のみではなく、地震計で捉えた微小地震も表示されています。微小地震の数はずっと多く、日本全体が埋め尽くされることもあります。
しかし、なぜ、東日本の太平洋岸に直線的に震度を観測する地震が並んでいるのか?この数日、茨城県とか千葉県の東方沖での震源深さ30キロとか40キロの地震が多い。首都直下が近いのかも知れないとつい思ってしまいます。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c42