★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > 5N_y3Lz4rdM
 
g検索 5N_y3Lz4rdM
 
5N_y3Lz4rdM 全コメント
[政治・選挙・NHK201] ついにギブアップ…黒田総裁がアベノミクスの失敗“認めた”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
28. 母系社会[1152] leqMbo7Qie8 2016年2月24日 23:26:35 : lqUODLGThY : 5N_y3Lz4rdM[1]
●厳密に言えば、<資金供給量を増加させれば、物価の上昇率が上がる>というような特定の原因が特定の結果をもたらすという<因果律>自体が誤りで、全てが全てに相互に関係しているという<相互作用論>が正しい。

★現代の量子物理学では、既に特定の原因が特定の結果をもたらすという<因果律>は放棄され、起きた現象を単に数式で記述するだけの弁証法的な相互作用論に移行している。

★また、最近は自然科学でも社会科学でもシステム論的な相互作用論=関係主義が台頭している。結局は中国の<森羅万象は木・火・土・金・水の5要素が互いに作用し合い、その生成消滅によって変化が起こる>というような全てを俯瞰的に分析する「陰陽五行説」的、仏教的な東洋思想の方が、西洋の因果論的な「機械論的自然観」よりも正しかったのである。

●とは言え、問題が起きたら何らかの対処が必要なので、現象をできるだけ俯瞰的に分析して事態に関係する多くの要素を見出して何らかの仮定を立て、対策を考え、実行しなければならない。

この時、機械のような単純な構造の故障ならば、割と簡単に「原因」を見つけて修理が可能であるので、一見すると因果律が正しいように思えるのだが、これは近代の「機械論的自然観」を前提に、事態を解釈するから正しいように思えるだけである。

しかし、経済というような政治から自然現象、文化などまで全てが関係する複雑なもの、つまり、自立的対象ではないものは、当然のことだが全ての「要素」間の関係を考慮することは不可能だから、その対策は「失敗」したかのように思われる場合もあれば、「成功」したかのように思われる場合もある。しかし、それも一時的な評価に過ぎない。厳密に言えば真相は不明。

(近代経済学よりも経済人類学の方が、より妥当である根拠。近代経済学は学問=理論ではなく、資本主義を前提にした技術論である)

★だから、今回のように、失敗して万一「ハイパー・インフレ」が起きたら、対処不可能になるような「異次元金融緩和」はすべきではないのであり、このことは、福島原発の過酷事故で思い知ったハズだが、黒田のようなアホにはわからないのだろう。

★それで、多くの人々が指摘しているように、黒田の「異次元金融緩和」よりも、再分配を強化して貧困を無くし、内需を高める政策の方が失敗した場合の被害が少ないので、妥当な経済政策である。



http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/761.html#c28

[戦争b17] 米中、軍事衝突が現実味…米国の容赦ない制裁で中国13億人が飢餓状態→国家破綻か(Business Journal) 赤かぶ
16. 母系社会[1153] leqMbo7Qie8 2016年2月25日 01:22:09 : lqUODLGThY : 5N_y3Lz4rdM[2]

●ブルームバーグが調査した中国経済予測で正確性ランキング(過去2年間)で首位となった宋宇氏(ゴールドマン・サックス・グループの「高盛高華証券」所属チーフエコノミスト:北京在勤)は、今年の成長率は6.4%に低下するとしながらも、中国経済を悲観していないと表明。

宋氏は、一部の「中国経済破綻説」を否定し、「全体として正しい方向に進んでおり、大体において制御されている」と述べ、人民元相場についても、安定した期間が続いた後、政策当局は再び元安方向へ慎重に誘導すると予想。今年末までに1ドル=7元、2017年末までには7.3元に下落するとの見通しを示している。

★中国経済の減速にうろたえる必要なし−予測正確性1位のエコノミスト
2016/02/18 10:35 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2PV9F6JTSEP01.html

●中国に進出している外国企業の約半分は日本企業で、中国在住の日本人は10万人以上いるが、一番多い中国在住の外国人は、何と米国人。去年の習近平の米国訪問時には、新たに1兆円以上もの巨額投資をすると表明した米国の巨大企業が相次いだ。

例えば、パソコンのデル社は、今後5年間で約15兆円投資し、中国最大のシンクタンク「中国科学院」と共同で、人口知能(AI)の研究施設を造るという。また、シスコシステムズも約1兆2000億円投資して、インテルもIBM、アップルも巨額投資をするというのだ。

先日、日本から撤退すると表明したフォードは、中国市場進出が遅れて頭を抱えていたが、例の反日暴動で日本車から市場を奪ってトヨタ並みの年100万台のシェアを獲得。更に18億ドルを投入して、中国現地での研究開発事業を拡大するし、航空機でも、ボーイングが中国に旅客機組み立て工場を建設すると公表。(既に中国には、エアバス社の工場もあるので、中国の航空機産業は両社から、最新技術を獲得することになる)

★★米国のオバマ政権やマスゴミは、日本などアジアの従米傀儡国家の臣民用に、「中国と対決する」という下手な猿芝居を続けているが、オバマを操る米国の巨大資本は逆に、中国との更なる経済統合で延命を図っている。これが米中関係の実態であり、真の姿。

米国には、中国を第一の仮想敵国とする反中国派もいるのは事実だが、まだロシアを第一の仮想敵国と見なして、中国と連携しようとする親中国派閥の方が大きい。

★日本だけではない脱中国、しかし米大企業は進出加速 デルは15兆円投資、IBM、インテル、シスコ、アップルも
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150915-00044780-biz_jbp_j-nb&p=2

★米フォード、中国で研究開発事業拡大に18億ドル投資へ=CEO
http://jp.reuters.com/article/2015/10/12/ford-idJPKCN0S608720151012

●下記の「購買力平価による各国の国内総生産順リスト」では、IMFも、世界銀行も、CIAも、2014年に中国はGDPで米国を抜いて1位となったと認めている。

日本のマスゴミは、中国の経済成長率はデタラメで、公式発表よりも少ないとか、低いと宣伝しているのだが、これが世界の現実。(日本のGDPは中国の4分の1)

経済協力開発機構によると、中国の2014年の科学研究費は米国の科学研究費(2013年)の80%に相当し、2014年対比ではEUの102%で、既に金額でEUを超えているという。

GDPは「量」の問題だが、欧米の有名な科学専門誌の「情報・エンジニアリング分野」での論文数で中国は、既に米国を追い越している。中国が「質」=技術面でも米国を抜くには後20年は必要だろうが、やがて技術でも米国を抜き去るのは必然だろう。

★国の国内総生産順リスト (購買力平価)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_(%E8%B3%BC%E8%B2%B7%E5%8A%9B%E5%B9%B3%E4%BE%A1)

★何度見ても衝撃的な日本のお家芸の論文数カーブ(国大協報告書草案18)
http://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/12d49cfdffc5ab6bd5ee3c3156eec890

●更に、真の米国の財政赤字は公式発表の18兆ドルではなく、65兆ドル(GDPの約4倍)であり、財政赤字は2倍の日本より、米国の方が危機的という推測もある。

統計を誤魔化しているのは中国だけではない。米国の失業率の誤魔化しのように、米国の統計も信用できないのが現実。この財政赤字が事実なら、米国の衰退は必然であり、小沢一郎氏のような米中との「等距離外交派」が勝利するのは間違いないだろう。

米の国家債務、実際の数値は公式発表の3倍
http://jp.sputniknews.com/business/20151110/1147435.html

★★「米中、軍事衝突が現実味」だとか、「米国の容赦ない制裁で中国13億人が飢餓状態→国家破綻」とか、まるでアホ。


http://www.asyura2.com/16/warb17/msg/241.html#c16

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > 5N_y3Lz4rdM  g検索 5N_y3Lz4rdM

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。