4. 2016年2月11日 01:14:55 : laEEa9cLuA : 503tvt1Iowo[1]
9年前の事だが,
ぐっちーさん の ブログで [レバレッジ][デリバティブ]の 恐ろしさを学んだ。
世界中に「6京円のデリバティブ」?
金融界もマスコミも 何も学んで来なかったって事?
ただ口を噤んで, ダンマリを決め込んでいただけ?
[レバレッジ]
2007-09-05 09:15:32 | 金融経済解説
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/52bb05e2d252818cb92358d3824473a3
世界中の中央銀行がシンガポール政府(中央銀行)のテマセックを真似て「テマセック化」しており、
ハイレバレッジで投資をしているという話を前に書きました。
これで すべてなんですが、
要するに「日銀型」は100億手元にあったら、
その100億で投資をするというもの。
だから仮にアメリカ国債がゼロになっても損失は100億。
その意味では良し悪しは別として健全なんです。はい。さすが日銀。
所がテマセックを筆頭に特に新興国の中央銀行、場合によってはロシアのように国庫そのものが
レバレッジをかけて稼ぎ始めているのです。つまり、自分でCDOをつくる訳ですね。
投資事業組合でもなんでもいいですが、
まずテマセックが100億株式として出資する。
これにドイツ銀行、とか、RBSとか、バークレーズとかが融資する。
株が100億ある、
しかもシンガポール政府のクレジットですから、5%比率くらいでも十分貸す事ができますね。
そうすると100億元手に2000億が手に入ります。
この場合、2000億円で買ったものがゼロになれば損失は2000億円です。
簡単ですね。
しかし、実際には更にレバレッジをかけいてきます。
この箱で買った債券が2000億ある訳ですからこれをレポに出す。
そうすると更に2000億、正確に言うと掛け目がありますが、
相手が中央銀行だと100%レポに応じている投資銀行は多い。
スレッシュホールドといって買った債券の価格が3%下がったら追証をくださいね、
という取り決めはするのですが、これもテマセックあたりだと いいお客さんなので、
10%とかいう かなりルーズな取り決めになっている。
(私は某中央銀行相手に実際に20%のスレッシュホールドで取ったことがある)
さて、この箱でサブプライムが入ったCDOを買っていたとするとどうなるでしょうか・・・・
100億の出資金でCDO+レポで4000億のポジションを取っていますから、
損失が100億という訳ではないですね。
しかもこの箱の中身のCDOがいくらになっているかわからない訳ですから
今は追証も とりようがない。
相手が中央銀行であれば なおさらですね。大丈夫なんでしょうか、という訳です。
そもそもこういうビークルで買ったCDOなんぞをレポで取るな、
という議論はここ5年くらいある訳ですが、
相手がテマセックとかになっちゃうと投資銀行は断れません。
こうやって世界中の信用創造機関ともいうべき中央銀行が
今回の一連の混乱に巻き込まれている可能性をここでは再々指摘してきた訳です。
その意味で同じやり方をやっていたドイツの州立銀行が多額の損失を出す可能性は十分あるのですね。
資産規模から見て考えられない、というご指摘はその意味で間違いです。
記事が間違いだった可能性はありますが、
これだけ世界中の公的機関がレバレッジをかけていることは我々の世界では常識ですから、
可能性があるよ、とこちらで指摘したまでのこと。
「犬が虹を見た」、といってもだれも信じないですね。これと同じかもしれません(笑)。
http://www.asyura2.com/16/hasan105/msg/439.html#c4