★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > 0sXeSKFGAgg
 
g検索 0sXeSKFGAgg
 
0sXeSKFGAgg 全コメント
[原発・フッ素45] 食べて応援で人が何人死んだみたいな無茶苦茶なこと、福島県の人に対してよく言えるな…。見苦しい。 会員番号4153番
16. 2016年4月16日 18:04:13 : SJmfXASkSU : 0sXeSKFGAgg[1]
>>14追加

あと小児マヒなんて言葉もあの大気圏核実験時代に今の花粉症みたく巷で日常語のように使われてたんだからさ。それほど珍しくなくいたんだよ、小児マヒなどの先天性障害の子が。小中学生の頃学校や近所に何人も小児マヒや三つ口(今でいう口唇口蓋裂)がいた。

歩くのが非常に困難な小児マヒの同級生がいて級友数人で交代でおぶって坂道を登下校させてやったりしてたんだよ。

上の話は、戦後すぐから500発近く行われた大気圏核実験が禁止なった1965年頃の話さ。
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/480.html#c16

[原発・フッ素46] 福島2号機の圧力容器底に核燃料160トン残留か(2016/7/28 ANN) 赤かぶ
7. 2016年8月01日 01:24:51 : SJmfXASkSU : 0sXeSKFGAgg[3]
>>6さんに補足

ついでに言えば格納容器床(ペデスタル)となってる最深部2.5m深さ(格納容器はフラスコと同じ球形なので水平なコンクリート床には最深部がある)のコンクリートも、その下から基礎底に至るフラスコを支持する7m高さのコンクリート塊も圧力釜の鉄とほぼ同じ1500℃で溶ける。

デブリのコックリート浸食速度は米サンディア国立研究所のデブリ・コンクリート反応実験や、そのデータを基にした日本のJENS(原子力安全基盤機構)による検証シュミレーションの結果から判っており、コンクリート成分により若干の違いはあるが6〜15cm/毎時である。

格納容器床面から基礎底までのコンクリートの全体高さは9.5mなので、ペデスタルに溶け落ちた後は約150〜60時間で燃料は地中に貫通する。

このわずかな時間の間の給水作業は、圧力釜の上部20mの高所からの毎秒1リットルという蝉の小便なうえ再三失敗してるので、燃料の行方は推して知るべしである。圧力釜になど残ってるわけはない。
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/233.html#c7

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > 0sXeSKFGAgg  g検索 0sXeSKFGAgg

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。