http://www.asyura2.com/acas/y/yy/yyd/YydacUnNgBY/100000.html
1. 2017年8月14日 15:34:10 : 7BUw1k1pRw : YydacUnNgBY[1]
手で腐乱死体をつかむ米兵の心理は如何に?
ただ猿の死体をつかんでいるとしか思っていないのか。
http://www.asyura2.com/17/warb20/msg/751.html#c1
9. 2017年8月14日 16:17:21 : 7BUw1k1pRw : YydacUnNgBY[2]
>>08
食事が質素なのは良いけど、栄養不足で病気に成ったら損なのでは。私の場合、例えばカレーの調理には食材の洗浄も含めて最低でも5時間はかかります。ずっと立ちっぱなしの作業ですからとても疲れます。
便所だって掃除しなければ臭くて汚い場所になってしまいます。私は週一くらいで漂白水による塩素消毒を行っています。対塩素防毒マスクを装着しての作業だからあっという間に汗だらけになる重労働ですよ。
何も用事が無い日は、本当に天国のような気分がします。冷房の効いた部屋で好きなだけ映画を見てネットをやりゲームをやり。母が生きていたころはいつも家事雑事を母に丸投げしてサボっていました。でも母もあまり真面目に私に家事や炊事を教えませんでした。まさか息子が生涯独身で過ごすとは夢にも考えていなかったのでしょう。
昔のように男女の役割分担がはっきりしていた社会は、男性にとっては天国でしたが女性の犠牲の上に成り立っていたのでしたね。もう昔に戻る事は無さそうですから男性も自分の面倒くらいは自分で見られるようにならないと。
もし社会が私が家事雑事で費やす時間や精力を他の有益な事業に使った方が良いと判断するなら、それなりの社会的地位や権力を与えるでしょうし、そうなれば嫌でも他人の方から会話を求めてきます。
求められてもいないのに他人とのコネクションを持ちたいのは、ただ単に自分が自分の面倒を見るのが嫌だからではないのでしょうか。人は一人で生まれて一人で死にます。人生に孤独はつきものです。逆に夫婦や友人や仲間は一過性のものに過ぎません。ただ組織化した集団は個人よりも強いのは確かです。しかし強ければ生存できるわけではないのは、ダーウィンの理論でも証明されているでしょう。
http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/528.html#c9
1. 2017年8月15日 02:15:37 : 7BUw1k1pRw : YydacUnNgBY[3]
光が丘はすぐ隣が大きな公園になっており一階にはショッピングモールもあって素敵な団地でしたね。欠点はと言えば駅から遠い事だけ。あそこが寂れたスラム街になるなどとても信じられない。
http://www.asyura2.com/17/hasan123/msg/198.html#c1