11. 2018年10月15日 15:01:36 : 1eSHsepz5c : YmgcH4o_sJs[1]
10君へ。3です。
あなたの言いたいことなのが、よく分からないが、おそらく「教育勅語」について語っているのかと…。あなたの表記の「勅語」とは「教育勅語」と解釈した。
というか、あなたは実際の「教育勅語」を読んだことがあるのか?
「1項から3項に記載される…」という文言とか、「4工(まま転載)から11項まである…」と書いているが、「教育勅語」は315文字で記された文書。項目ごとに分かれる記載はない。
10君はたぶん、太平洋戦争後に著された現代語訳の「12の徳目」について述べているのだろうが、明治神宮のホームページに載る現代語訳に関しては恣意的な解釈部分がある(恣意的に解釈していない部分もある)ことを伝えておく。ご自分で読み比べてみるべし。
いずれにしろ、「教育勅語」は“皇国”であった時代(今上天皇の思いは違う…と思う)の歴史的文書として受け止め、解釈すべきものと考える(聖徳太子の17条の憲法が歴史的文書のように…)。部分的に評価できる部分があるからと言って、すべてを公的に復活させる云々は時代にマッチしないナンセンスな暴論。10君がそうであるとは言わないが、稲田何某や柴山何某やヒゲの佐藤何某のように、「教育勅語」復活が自己目的化した御仁にはならないようお奨めする。
蛇足だが、聖徳太子の17条の憲法には「公務員は私利私欲を捨てなさい」とか、安倍一派に読ませたらいい内容がいっぱい綴られているよ
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/300.html#c11