20. 2016年12月25日 04:28:28 : M0qHsvovBY : wFCTBOjgX90[28]
多摩散人です。
同じ先生の縁で、学校の先生、生け花の先生、着付けの先生、お茶の先生、小唄の先生、占いの先生たちも、早死にしてるんでしょうね。なにしろ、全部隠蔽ですからね。
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/174.html#c20
★阿修羅♪ > wFCTBOjgX90 > 100000
|
g検索 wFCTBOjgX90 |
|
|
同じ先生の縁で、学校の先生、生け花の先生、着付けの先生、お茶の先生、小唄の先生、占いの先生たちも、早死にしてるんでしょうね。なにしろ、全部隠蔽ですからね。
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/174.html#c20
9条など守る必要はない。現に、護憲派も改憲派も裏で手を組んで、70年以上破り続けてきた。
だから、今の日本がある。
憲法違反がいかんというなら、自衛隊員ゼロ人、国防費ゼロ円を主張しろ。
戦争放棄、戦力不保持と書いてあるじゃないか。
http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/436.html#c24
9条を破って戦力を持ち、戦争の訓練をしてきたから、70年以上平和な日本が維持できた。護憲派もそれに賛成しているじゃないか。戦争なんかしたくないから、9条を破っているんだ。
あなただって、9条を破ることは賛成なんでしょう。
http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/436.html#c26
>で、やはり憲法を変えるのなら、「新しい種族」の出現を促進し、さもしい多摩散人のような地獄の餓鬼亡者を生物として扱わないことを確認する方向でないと意味ないよな。なので、そのような方向での改正が行われない限り今の憲法いじる必要なし
やはり、今の9条は実は破るのはしかたないんだと、言葉の裏で認めている。
9条を守るべきだと、なぜ主張しないのか。
http://www.asyura2.com/17/senkyo220/msg/436.html#c30
>日本の夜明けは近い、
戦後70年間、左翼は「日本の夜明けは近い」と言い続けてきた。今度こそ近いか。いったい今まで、何百回「日本の夜明けは近」かったんですか。だけど、日本の夜明けは実現しなかったんでしょう。
共産党が政権を取り、今までの政策は全部ウソでしたと白状して、赤旗が売れなくなり、騙されていた支持者もみんな離れれば、日本の夜明けは近い。
共産党に政権を取らせよう。
http://www.asyura2.com/17/senkyo221/msg/689.html#c16
まだまだ、インパクトがないね。あと百倍くらいツイートを集めないと、この出鱈目だらけの阿修羅でさえ、阿鼻叫喚にもヘチマにもならない。
もっと頑張れ。世間はまったく平穏ですよ。
ラーメンも歌舞伎も、百倍くらい集めなきゃ。
働きが足りないよ。
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/607.html#c9
それで、この事件は日本の国政にどういう影響を与えるんですか。4月11日に検証しましょう。その時まで、忘れないでね。
http://www.asyura2.com/17/senkyo222/msg/306.html#c3
政治について考える時、世論調査を基準のように考えること自体が、最初から間違いなんです。世論調査は、民主主義の制度とは何の関係もありません。憲法にも、法律にも、世論調査の結果で政治をやるなんて書いてありませんよ。国家の政治を決めるのは、選挙です。選挙の結果と世論調査の結果が矛盾するのは、国民が世論調査では嘘を答えるからです。
世論調査とは、うそ八百なんです。世論調査は、いくら嘘を答えても処罰されません。早い話、「儲かりまっか」と尋ねられて「儲かります」なんて答える人はいませんよ。「儲かりません」とか、「ボチボチでんな」と答える者なんです。
「原発は安全だと思いますか」と尋ねられれば、「思わない。危険だと思う」と答えるに決まっています。だけど、原発は必要だと思っているんです。そうでなければ、原発擁護派の自民党に選挙で投票するはずがないじゃありませんか。
「原発は危険だと思うが、必要だから、あっても仕方ないんじゃないか」なんて答えれば、原発を動かす連中がその結果に安心して、安全管理をサボるんじゃないか、「危険だと思う」と答えた方が、安全管理を一生懸命やるんじゃないかと考えるんだから、「原発は危険だと思う」と答えるに決まっていますよ。
原発推進派の私だって、「危険だと思う」と答えますよ。
世論調査に答える人は、嘘八百を答えるものである。世論調査など、まったくあてにならない。これ、政治学の根本原則です。
http://www.asyura2.com/17/senkyo224/msg/231.html#c7
非武装中立とは、戦後すぐ、社会党が打ち出した政策ですよ。戦争放棄、戦力不保持ですよ。
専守防衛と言うのは、1970年頃、中曽根内閣が、自衛隊と自衛戦争を国民に受け入れさせるために、9条を破っているのに、9条を破っていないと内閣法制局に大嘘をつかせて国民を騙した政策ですよ。これは戦争不放棄、戦力保持です。
非武装中立論者と専守防衛論者が連帯の挨拶?? ご自由にどうぞ。
はい、板違いだし、私も素人なのでよくは知らない。
続きがやりたければ新しいスレでどうぞ二人でやってください。私は読んでいます。
http://www.asyura2.com/17/senkyo224/msg/116.html#c73
余命三ヶ月って、今から何か月後に死ぬんですか。
http://www.asyura2.com/17/senkyo227/msg/760.html#c8
戦後70年間、このままだと日本は滅びると言われ続けてきたような気がするが、いつ日本が滅びましたか。
http://www.asyura2.com/17/senkyo227/msg/760.html#c13
読んでます。感想は、気の毒なので自粛。
http://www.asyura2.com/17/senkyo228/msg/222.html#c1
>残念ながら 安倍が首相になってから かえって護憲派が増えているのは 歴(×列記)とした事実だという事
その通り。私が聞いた話では、安保法制が通った後、世論調査で護憲派がその前より増えた、ということでした。
つまり、また9条を破って安保法制を成立させたので、よかったよかった、当分9条はあってもいいだろうと国民が考えているということでしょう。
今後も同じことが続くと思います。例えば「敵基地攻撃」が出来るように法律を変えれば、護憲派はその少し前よりは増えると思います。
国民は、9条を破れば破るほど、どうせ9条はいくらでも破れるから、そのままにして置いてもいいと考えるのです。いままでもそうやってきました。
極端な話、社民党が政権をとって、「9条を守って今すぐ非武装中立にし、自衛隊員ゼロ人、防衛費ゼロ円にする」と宣言すれば、改憲派が増えるでしょう。だから、いくら非常識な社民党でも、そんなことは宣言しないんです。
http://www.asyura2.com/17/senkyo228/msg/523.html#c18