★阿修羅♪ > v_SrKjiNw78 > 100000
 
g検索 v_SrKjiNw78  
 
v_SrKjiNw78 コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/v/v_/v_s/v_SrKjiNw78/100000.html
[環境・自然・天文板6] 大学の受験技術を身に着けてしまった人たちを…自ら研究する人に育てるのは、まず不可能に近い/西村肇 仁王像
2. 仁王像[2433] kG2JpJGc 2018年10月04日 20:00:32 : fWKCqlloWc : v_SrKjiNw78[1]
【本文≪私の転機と…≫の前に追加】

≪大学とはなにか≫
 東大闘争の原点には、大学における学問はこれで良いのかという問いがあったのです。ちょうど、日本が高度成長期に入って、科学・技術の研究が盛んになった時期でした。研究すべき問題は山ほどあり…学生は何かわけが分からないけれど、言われるままに実験し…会社と大学の結びつきが密接な時代だったのです。
 このような徒弟制度は、それまで当たり前のように考えられていましたが、おかしいと思う人がだんだん増えてきて、一挙に噴き出したのが東大紛争だったのです。
 学生たちは、科学や社会のことがもっとよく分かるようになりたいと思って勉強を始めたのですが、勉強をやればやるほど、視野がせばまって、先が見えなくなることを感じていました。研究というのは自分の考えで自由にやるものだと思っていたのですが、実際は、研究室の研究の一部を分担させられて、毎日、単純な作業の繰り返しで、だんだんバカになっていくような気がしました。

 学問とは研究はこんなもののはずではなかった、というのが学生たちの叫びだったのです。(教授、助教授たちは(それまでの慣習に馴染んでしまって)学生の言い分は理解できなかった)
 みんなが一番関心をもって議論したのは、大学とは何か、という問題でした。
 大学とは、最高の学問―学問の最先端を学ぶところと言ってよいでしょう。ですから学問を学ぶということは、結果を学ぶだけでなく、研究する方法を学んで、自分で研究することです。学ぶことと研究することが一体となった場所が大学のはずです。そして研究の指導というのは、一緒に研究することです(ところが、そんな体制ではなかった)。
http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/674.html#c2

[政治・選挙・NHK251] 玉城デニー沖縄県知事の「多様性の扉」を開く気がする。(かっちの言い分) 一平民
10. 仁王像[2435] kG2JpJGc 2018年10月04日 20:11:32 : fWKCqlloWc : v_SrKjiNw78[3]
 日本の夜明けは、沖縄から始まるのではないか。
 今世紀の日本が避けて通れない闘いを沖縄が率先して果敢に闘い抜いてきた。
 この闘いの中から、今後の日本を背負って立つ人材も輩出してきそうだ。闘いが、そして歴史が人材を産みだして行く。

 今世紀の日本が歴史の法則に沿った方向に進むべく、沖縄の闘いは溝に嵌ったようにグルーヴィ(カッコいい)である。

http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/659.html#c10

[議論31] ”縁切り死” いったい何が?〜取材1年警視庁捜査〜わざわざ縁もゆかりもない地を選んで/Nクロ現 仁王像
5. 仁王像[2436] kG2JpJGc 2018年10月04日 20:41:20 : fWKCqlloWc : v_SrKjiNw78[4]
 >>3

 >「誰一人取り残さない、全員を包摂する社会、沖縄」は…
「ゆいまーる」の精神が多少なりともまだ残っている沖縄なら、もしかしたらそれが可能かも知れません。

 「ゆいまーる」精神とは、共同作業など助け合う精神だったんですね。
 沖縄の反基地闘争は、暴力沙汰が日常茶飯事ですが、背景の文化土壌には「ゆいまーる」精神もある、と(女性らしい気遣いかと)。

 それも含めて、日本の夜明けは沖縄から始まるのではないかと希望を持っています。

(日本の夜明けは、沖縄から始まる…)
http://www.asyura2.com/18/senkyo251/msg/659.html#c10
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/635.html#c5

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > v_SrKjiNw78 > 100000  g検索 v_SrKjiNw78

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。