★阿修羅♪ > tEGTsbpoajw > 100000
 
g検索 tEGTsbpoajw  
 
tEGTsbpoajw コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/t/te/teg/tEGTsbpoajw/100000.html
[経世済民75] 21世紀前半は、社会科学の中心が経済学から歴史学にシフトする…複雑系科学の成果も取り入れて/金子邦彦・安富歩 仁王像
15. あみな[1] gqCC3YLI 2017年1月08日 12:26:56 : FiteQBwhTQ : tEGTsbpoajw[1]
ただ一つの解を求め、実験での再現性を必要とするのが科学。歴史や社会科学などは文科省でも最近は人文科学とはいわず、人文学、という。
人間はカオスな存在であり、時間に制約を受けているので完全な「実験再現」は不可能である。
というので、わたしが最初に読んだのはブローデルのアナール派の歴史手法と、あとは2004年に歴史学の講義でつかった『歴史の風景』ジョン・L・ギャディスであった。ともかく教養としての歴史学というのを大学の文理総合混成で教養科目として受講した学生には目を開かせる効果はある。
そしていま、戦後70年で日本が変化しようとしていることや、ソ連崩壊などもほぼ70−80年の周期だということは、いわゆる個人史を最小単位とする短期持続歴史の上の中期持続であると思える。
調査では例えば、方言の継承について調査するといい。ほろびゆく方言は「聞き取れるが話せない」という世代をへて、「聞いてもわからない」というレベルに到達する。それは言語にともなう歴史記憶についても同様である。
http://www.asyura2.com/12/hasan75/msg/359.html#c15

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > tEGTsbpoajw > 100000  g検索 tEGTsbpoajw

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。