26. 2018年10月18日 00:29:11 : AXiuBdVCwY : sZ3Aa6A0co4[1]
>>10:生活が不安定な人は賃金上げろetcと叫ぶ
>
>当たり前だ。しかし、そう叫ぶことができるのは平和状態だからだろう。
その通り。
戦時だった勤労奉仕とか言ってただ働きだぞ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/373.html#c26
★阿修羅♪ > sZ3Aa6A0co4 > 100000
|
g検索 sZ3Aa6A0co4 |
|
|
その通り。
戦時だった勤労奉仕とか言ってただ働きだぞ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/373.html#c26
2のコメントはよーくわかるぞ。
近隣諸国というが、世界で最大の軍事大国はどこだ?
それにはなぜかスルーなんだよね。
19は太平洋の向こう側の国の傀儡なのかな?
17へ。バイト料もらってるのは貴殿らの方ではないかな。
自分ももらってるから他人ももらってると思い込む。
己をもって他人を量るの実例だねえ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/373.html#c27
国会出るだけが議員の仕事じゃないぞ。
国会に出るには裏でその何倍の準備が必要なんだけど。
法案の勉強、日頃の世情や政務調査などいろいろ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/309.html#c79
おっしゃる通りなのですが、
歴史や政治史を知らない人から見れば、
表面的な「改革者」を新しいと思うものなのですよ。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/320.html#c61
基本的にはそうだけと、
10段ピラミッドなんか俺の子供の時は聞いたことないよ。
やはり何か違ってきている、というか先鋭化しているというべきか。
また、一時期いじめが問題になって以降、
クラスのまとまり、一体性が作れるかどうかが、教員の評価にもつながるようになったとも聞く。
もともと日本人に強かった同調志向をさらに強化する方向になった一因かもしれない。
あとはネットや携帯普及。
また冷戦時代がはるか遠くになり、
当時の国際的にも国内的にも普通にあったイデオロギー対立を知らないということもあるのかな。
その分、耳に入る意見の幅というのが大幅に狭まってる、とは思うね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/303.html#c79
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ、ですかね。
http://www.asyura2.com/18/senkyo252/msg/303.html#c80
じゃあ、昔の苦労してみるか?