[雑談・Story41] 旧正月 蒲田の富士山
6.
蒲田の富士山[161] ipeTY4LMlXiObY5S 2018年3月28日 12:10:45
: sKBpepLvfz
: ScbL0N0tjf8[1]
よいものは維持する。
選挙、三権分立、国民主権。
私の過去投稿を見てみると、結構日和見だが。
ここに投稿するのは、知識が欲しいだけで、こういうふうにしろとか、言ってる訳ではないです。
江戸時代に戻すというのは、戦前に戻すより、ずっとまし。
ましなのだが、困難である。
暦の件だけでも、大混乱必至。
廃県置藩(廃藩置県ではない)にしても、殿様が健在なわけではないので、たんなる名称変更にすぎない。
江戸時代に戻すことで、存在の根拠が失われるものが多数ある。
米軍基地。
東京帝国大学(東京大学)。
大企業。
いいことずくめだが、大変な作業だ。
「蒙古襲来と神風」をまた借りてきて読んだら、「太陰太陽暦」についてあれこれ書いてあるのではなく、45頁の括弧内に、(太陰太陽暦では、小の月、二十九日までと、大の月、大の月、三十日までがあった。この年の十月は大の月)と、書いてあるだけ。
この本は最初のページから正座して読むのではなく、真ん中辺とか、後ろのほうとか、前のほうとか、行儀悪く読もう。
歳のせいか、読書が大変です。
上のコメのWikiのところから引用付け足し。
−−−以下引用
世界で最も古くから「太陰暦」を用いていたのは、メソポタミア文明をつくったシュメール人であるが、彼らが暦と季節のずれをどのように正していたのかは明らかではない。紀元前2000年ごろのバビロニアでは太陰太陽暦を用いていたが、暦と季節のずれに対しては当初、適当に日や閏月を足して済ませていた。やがてバビロニア人は、19年のあいだに7回、閏月を暦に入れるとほぼ誤差なく暦を運用できるメトン周期の原理に気付き、これに沿って閏月を暦に入れるようになった。メトン周期とは、地球が太陽の周りを19回めぐる日数(太陽暦の19年)は、月の満ち欠けによる235ヶ月(太陰暦の19年と7ヶ月)の日数とほぼ等しいというものである。「メトン」とはバビロンでこの原理を知りギリシアに持ち帰った天文学者メトンの名に由来する。
−−−引用終了
http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/574.html#c6