★阿修羅♪ > s5eOiRjUKAI > 100000
 
g検索 s5eOiRjUKAI  
 
s5eOiRjUKAI コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/s/s5/s5e/s5eOiRjUKAI/100000.html
[政治・選挙・NHK244] 新潟県知事選に再稼働反対派の県議出馬で二階幹事長のシナリオが破綻! 自公候補の“エセ県民党”ぶりが明らかに(リテラ) 赤かぶ
18. 2018年5月21日 22:45:51 : 4aPu86LeDo : s5eOiRjUKAI[1]
新潟県人として、柏崎に住んだことがある者として再稼働を絶対認めてはいけません。
当時私のブログに載せたものです。
元記事は圧力で削除されましたが、初めての渋谷の反原発デモ後の集会で、
「マスコミは報じないけど子どもの被ばく症状が出ている」という現地報告があり、 
当日取材した韓国のKBSの記者が「同僚がいわきを取材していて内部被ばくで入院している。」
と教えてくれたので、私にも圧力がありましたが、あり得ることだと削除しませんでした。
失敗から学ぼうとしない愚か者たち。新潟県民の皆さんに拡散願います。
 
〈2011 5/5(木)〉
【福島から避難した小学5年生の子供が静岡の病院で亡くなりました】
皆さまへ。いつも情報をありがとうございます。私の子供と同じ小学校に、いわき市から避難してきた子の親からの情報です。
今まで、福島原発の水素爆発による被爆で、亡くなった方が沢山いるのに、全く公表されていない、パニックにならないよう配慮されているとか、因果関係を調査中であるとか、言われるそうです。
その方の友人のお子さんは、小学校5年生で、被爆当時は福島県久ノ浜にいたそうですが、静岡県の病院で亡くなったそうです。(鼻出血など放射線障害の急性期症状で)。母親があまりにもショック状態で、病院名や経過など、詳しくはとても聞けなかったそうですが、その静岡の病院には他にも同じ症状の子が沢山いたそうです。
私は大学病院に勤めていたことがあるので分かりますが、職務上知り得た情報は一切他言できないので、この情報は患者家族からしか伝わってこないと思います。しかし、例えば私の子供は、ポリオ予防接種2回目で全身蕁麻疹が出てステロイド点滴で一命をとりとめた時も医師から、「蕁麻疹は原因不明の病気ですから」とポリオが原因にならなかったことから、患者家族が因果関係を証明するのも、他者が個人情報を調べるのも、難しいと思います。今回の被爆による死者多数の話も、行政や病院側が隠せば、また「デマに注意しましょう」と言われると思います。
被爆された方々やご家族に配慮しながら、真実を知らなければならないと思います。作業員の方の情報も隠されていないか心配です。何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
福島原発からの放射能による、一般(子ども)の急性障害による死亡です。外部被ばくが、しきい値以上であったということ。
なんという「こどもの日」になってしまったことだろう。お子さんを亡くした親御さんの気持ちを考えると言葉がありません。ご冥福をお祈りし、半日ほど公表を考えていましたが、やはり事実を共有して真実の取り組みを急ぐ、市民からの民主政治を基本に考えようと思います。

未来を生きるはずの子ども達のいのちの危機を、もしかしたら軽減できるかもしれない。取り組みはまだまだ沢山あり、急を要します。
子ども達の急性障害発症について、事実の掌握と対策を。科学的、医学的、政治的な協働をお願いします。
守秘義務は院内職員等に課せられているだけで、人災による死をとうてい黙認できるものではありません。
広く事実を公開して二度とこのような惨いことのないよう、他にもいる急性障害に苦しむ子ども達を、世界が見過ごさないよう…
どれだけ豊かな人生を生きたかもしれないその小さないのち、償いようもない尊い、たったひとつのかけがいのないいのちが消えてしまった意味…
大人はこの事態に責任があります。子ども達の健康で文化的な生活を守る義務があります。
2011年の「こどもの日」は、原発事故を問う子ども達と、これから生まれて来るだろう無数の未来を生きる子ども達のために、失われたたったひとつのいのちに謝りたいと思います。
「原発を、止められなくてごめんね」
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/811.html#c18

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > s5eOiRjUKAI > 100000  g検索 s5eOiRjUKAI

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。