★阿修羅♪ > PZrM8mq2Y5g > 100000
 
g検索 PZrM8mq2Y5g  
 
PZrM8mq2Y5g コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/p/pz/pzr/PZrM8mq2Y5g/100000.html
[自然災害22] 大阪北部地震の発生状況、9世紀の慶長伏見地震と類似!南海トラフ巨大地震の前兆か スーパーサイクルの可能性も  赤かぶ
3. taked4700[7040] dGFrZWQ0NzAw 2018年6月24日 19:48:23 : maqnKYMY42 : PZrM8mq2Y5g[1]
>9世紀の慶長伏見地震と類似!南海トラフ巨大地震の前兆か

違うと思います。

最も大きな枠組みは太平洋プレートの西進が869年貞観地震以前の状態に、2011年の大地震で戻ったということであり、869年から2011年までの間に起こった地震のパターンは現在は当てはまりません。

最も影響が大きいのが太平洋プレートの西進圧力なのですから、311の震源域の南北の両隣の関東及び東北北部から北海道での大地震です。

自分としては、慶長地震津波の再来が多分最も切迫していると思います。なぜなら、2015年5月の小笠原諸島西方沖M8が起こっていて、この影響で311の震源と小笠原諸島西方沖M8の震源のちょうど真ん中あたりである伊豆鳥島付近での地震がまず起こると思えるからです。その後、関東、東北と続くはずです。その後は、関東から関西でM7クラスが続発し、伊豆諸島や富士山の噴火が日常化すると思います。869年以前がそのようであったということからです。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/556.html#c3

[自然災害22] 南海トラフ巨大地震、数十年以内に必ず発生か…大阪北部地震、予兆的活動の可能性は?(Business Journal) 赤かぶ
4. taked4700[7041] dGFrZWQ0NzAw 2018年6月24日 20:03:08 : maqnKYMY42 : PZrM8mq2Y5g[2]
>>01

>2010年の情報で少々古いがこちらを見てほしい。
https://blog.goo.ne.jp/liberty7jp/e/54f7af44ad613d2ad3c3b14f3a74bc69

グーミンさん、とても興味深い記事を教えて頂き、ありがとうございました。

311以降、三重県沖から南東方向へ伸びる深発地震の帯が以前はかなりばらけていて、広範囲にランダムに散らばっていたのを覚えていて、なぜ、こんなにも分布の様子が異なるのか、疑問だったのです。

また、能登半島西方沖に現れる深発地震の分布の様子も、三重県沖からの分布の方向と似ているようでいて、微妙にずれているようにも見え、なぜだか疑問でした。

何より、なぜ、三重県沖から若狭湾までの間で深発地震の数が少ないのかが、大きな疑問でした。

これらのことについて、大きな手がかりとなるような気がします。


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/553.html#c4

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > PZrM8mq2Y5g > 100000  g検索 PZrM8mq2Y5g

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。